• 締切済み

年収800万以上の方

PASERISの回答

  • PASERIS
  • ベストアンサー率18% (31/166)
回答No.1

米国は法人税も安く、ベンチャー企業優遇税制のある州も多いです。 一方日本は共産党・社民党を中心に法人税を上げろ!ベンチャー企業優遇税制反対と頑張る若者には厳しい政策ばかりです。 はっきり言いますが、アメリカにいって、アメリカで頑張った方が、やる気のある人はずっと成功するでしょう。

coco13di
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 日本では可能性ゼロですかね…。 ちなみにIT関連の仕事がしたいわけではないです。 よく雑誌で、コラムなどを(社長とか年収高い人の)見ますが、おおまかな職種はわかりますが、はっきりと○○はこんな仕事であり、比較的がんばり次第であがれる、とかの基礎知識もありません。 大学へ行った人ならば、就職活動、周りの環境で世の中の仕事がきちんと理解できると思いますが、私はまったく分かっていません…。 新聞をとったり、フォーブスを読んでみたり、、。人生やりなおしたいです。。。

関連するQ&A

  • 留学資金:高卒 アルバイト?就職?

    初めまして。 私は高校3年生で将来アメリカの大学で勉強したいと思っています。 しかし、まず最初に留学資金が足りないのでお金を貯めなくてはいけません。 みなさんは留学資金を貯めるならアルバイトと派遣の就職どちらがいいとおもいますか? 派遣は高卒者には無理ですか?

  • 高卒以上が条件の仕事 高卒で就職

    閲覧いただき、ありがとうございます。 以前就職に関して質問させていただき、たくさんのご意見をいただきました。 その回答を受けて、さらに疑問がでてきたので、またご意見をいただきたいです。 求人誌や求人サイトなどでよく見かける「高卒以上」というのは、高卒でも応募は可能ということですよね?それともやはり高卒では無理なのでしょうか? また、もし高卒でも可能という場合、表記されている月収や年収をいただけるのでしょうか? これもやはり、高卒だと表記どうりにはいかないのでしょうか? まとめると・・・ (1)「高卒以上」と書かれている会社に高卒で就職できるのか (2)高卒で就職できる場合、表記されている給料をいただけるのか  例: 正社員は月収20万~、年収200万~   など どんなご意見でもお待ちしてます。どうぞ宜しくお願いします。

  • アメリカン・ドリームとは?

    アンケートが欲しいです。 4つの質問に答えて頂けたら嬉しいです。 思いつく範囲でよろしいので可能な限り詳しく書いて頂けたら光栄です。 1.あなたが思う"アメリカン・ドリーム"とは? 2.現代での"アメリカン・ドリーム"とは? 3.今と昔での"アメリカン・ドリーム"に対する考えの変化とは? ※北アメリカ大陸に入植してくる時代からです 4.未来の"アメリカン・ドリーム"とはどういった形になるのか?

  • 今、大学1年なのですが

    3年後の就職にむけて 何か準備をしておきたいと思いまして… トイックや秘書検定などの資格と 2年には短期留学と 大学で何をしてきたのか しっかり言えるような4年間にしようと思っています。 就職活動を経験した方から 今、私は何をしておいた方がいいのか よろしければアドバイスください

  • 年収600万以上の方。次の5人の内誰に10万円をあげますか?

    これは仮定のお話です。 所得再分配の目的で政府が次のような政策を施策しました。 ・年収600万以上の人(提供者)から  年収300万円の人(受給者)2名に10万円を与える。  ただし、どの受給者に与えるかは提供者の意思で選択することが出来る。  提供者には、受給者の簡単な経歴とコメントが載せられたリストが渡される。 そこで、皆さんに次の5人の受給者のリストが届きました。 次の5名のうち、皆さんは誰と誰に10万円を与えますか? (5名とも年収は300万円ということにします) Aさん-公立高校(偏差値60)→旧帝国大学→派遣社員 「私は将来に備えて必死に努力してきました。  しかし、就職氷河期による就職難で就職活動に失敗しました。」 Bさん-公立高校(偏差値60)→地方中小企業 「母子家庭で家計が厳しく、母を助けるため公立の進学校から  地元の中小企業で正社員として就職しました。  しかしながら、近年の不況によるボーナスカット等で厳しい状況です。」 Cさん-私立高校(偏差値45)中退→アルバイト→期間従業員 「音楽で成功したい。という夢を追ってしばらくアルバイトしながら  バンド活動をしていましたが、夢に破れ今工場のライン工として働いています。」 Dさん-私立高校(偏差値45)→アルバイト 「19歳で彼女に子供が出来たため入籍しました。  子供の為にも必死に働いていますが、厳しい状況です。」 Eさん-公立高校(偏差値50)→派遣社員 「私の親や学校は「大学に行けば就職が良くなる」ということや  「そのための勉強の仕方など」を教えてくれませんでした。  今の私の状況は「何をどうするべきか」教えてくれなかった  親や社会の責任放棄によるものです。」 ※何故、その方を選んだのかが、このアンケートの目的ですので  理由を詳しくお答えいただければ幸いです。 ※なので、「多くの方が○さんを挙げているから□さんに。」  「みんなにあげます。」「誰にも挙げません」「サイコロで決めます」  「わかりません」というような回答はご遠慮ください。 ※また、「こんな政策どうでしょう?」という質問ではないので  「こんな政策に何の意味があるのでしょうか?」というご意見もご遠慮ください。

  • アメリカ留学でバイト

    アメリカ留学でバイト 大学一年の女です。 来年の春から一年間アメリカに留学するのですが 留学中に(できればスターバックスで)アルバイトがしたいです。 (お小遣い稼ぎではなく、将来アメリカで就職したいと考えているので、 アメリカでのバイトの経験が欲しいのと、 スターバックスが大好きでアルバイトとして働きたいからです) 法により、留学生はキャンパス内のアルバイトしか許されていないようですが 私の留学先にはキャンパス内にスターバックスが2つあります。 この場合、私は法的に雇ってもらえる可能性はあるのでしょうか? (私は現在日本のスタバでバイトをしていて 留学する頃までには一年間のスタバ経験があることになります。 また英語は日常会話は帰国子女と間違えられる程できます。)

  • 被扶養者年収制限(103万)について

    明日ファミレスの深夜帯のアルバイトの面接です。 来月から主人の給料が激減、6人家族の生活費を稼がねばならないので、どんなことがあっても頑張ろうと思っているところです。 そこで、ちょっとお聞きしたいのですが、アルバイト用の履歴書に「被扶養者年収制限(103万)の希望の有無」の欄がありまして、無しにしようか悩んでいます。 検索で103万円の壁と130万の壁があり、翌年の税金や年金などの支払額、主人の給料の手当て等の減額もチェックしました。ですが、お給料を制限されてしまうと月の生活費にかなり不安もあるし…。 扶養内でいれた方が居心地がいいに決まってますが、年収制限有りの方がいいか、生活費のために制限ナシで頑張ろうか悩んでます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 留学したいけど悩んでます。

    こんにちは。いつも利用させていただいてます。 24才女性です。 私は今まで正社員経験がなく、高卒後はバイトを2年程、その後は派遣社員として一般事務やデータ入力の仕事などをしてきました。今は引っ越ししたばかりで無職です。 昔は雇用形態にあまりこだわることがなかったのですが、最近は正社員経験ナシということがとてもコンプレックスです。 そこで今後について悩んでいます(>_<) 私は昔からアメリカが好きで半年~1年くらい留学したい!と思っています。 資金はまだ貯まっていないので1年後くらいに。 今は独学で毎日英語の勉強をしていますが、まだまだ初級レベルです‥ 資金を貯めるには昼間派遣で夜掛け持ちのバイトをするのが一番良い方法だと思うのですが、正社員経験がないことに引っ掛かっています。 留学したからといって就職に有利になるわけではないと思うし、帰国後に就職できるか不安です‥ 英語を生かした仕事をしたい!という夢はありますが、1年留学したくらいでそのような仕事につける程甘くないですしね(^_^;) このまま正社員にならずに派遣として貯金してアメリカに行くことをどう思いますか? ワーホリも語学留学の後できれば行きたいです。こんな考えは甘いですかね? 帰国後26才くらい(ワーホリも行けば28才くらい)で正社員経験ナシでは就職は難しいですか? 留学はしたいけど、そのことが引っ掛かっています。 ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 留学したいけど悩んでます。

    こんにちは。いつも利用させていただいてます。 24才女性です。 私は今まで正社員経験がなく、高卒後はバイトを2年程、その後は派遣社員として一般事務やデータ入力の仕事などをしてきました。今は引っ越ししたばかりで無職です。 昔は雇用形態にあまりこだわることがなかったのですが、最近は正社員経験ナシということがとてもコンプレックスです。 そこで今後について悩んでいます(>_<) 私は昔からアメリカが好きで半年~1年くらい留学したい!と思っています。 資金はまだ貯まっていないので1年後くらいに。 今は独学で毎日英語の勉強をしていますが、まだまだ初級レベルです‥ 資金を貯めるには昼間派遣で夜掛け持ちのバイトをするのが一番良い方法だと思うのですが、正社員経験がないことに引っ掛かっています。 留学したからといって就職に有利になるわけではないと思うし、帰国後に就職できるか不安です‥ 英語を生かした仕事をしたい!という夢はありますが、1年留学したくらいでそのような仕事につける程甘くないですしね(^_^;) このまま正社員にならずに派遣として貯金してアメリカに行くことをどう思いますか? ワーホリも語学留学の後できれば行きたいです。こんな考えは甘いですかね? 帰国後26才くらい(ワーホリも行けば28才くらい)で正社員経験ナシでは就職は難しいですか? 留学はしたいけど、そのことが引っ掛かっています。 ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 24歳以上 アルバイト フリーター 多い?

    24歳以上 アルバイト フリーター 多い? 大卒24歳就職したい職歴なしフリーター男です。 アルバイトをすることになり、ふと思い質問しました。 24歳以上のフリーターは今の時代、結構いたりするのでしょうか? 仕事先や経験、知り合いなどの事を教えてください。