• ベストアンサー

割引の計算の仕方を教えて下さい。

ike95の回答

  • ike95
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

5980×60%=3588 又は  5980×0.6=3588 でいいのでは!? 

louvre0625
質問者

お礼

はい!! どうもありがとうございました!!(*^_^*)

関連するQ&A

  • 電卓での割り引き計算

    すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

  • 電卓で3割引とかの計算の仕方

    3割引とかを電卓で計算するときはどうやってすればいいのでしょうか? 26800円の3割引の計算をしたいのですが、やり方がわからずに困っています。

  • 割引の計算が出来ない。

    先日、友人とショッピングに行きました。 7000円のトップスが70%オフになっていました。 すると友人は「70%オフって幾らになるの?計算の仕方分からない。」と言っていました。 ちょっと驚いたのですが、こういう計算が出来ない人は結構多いのでしょうか。 因みに友人は26歳、サービス業をしています。

  • 0.5^0.2の計算の仕方

    こんばんは。 突然ですが、0.5の0.2乗の計算の仕方を教えて下さい。 高校時代の数学の教科書なども引っ張り出して調べたのですが、全然わかりません。出来るだけわかりやすく教えて下さい。 電卓で計算をすれば、答えは出るのですが、 計算の仕方というか、その答えに至るまでの考え方を 知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • %と割り引きの計算

    %と割り引きの計算はどうちがうのですか? 5000円の20%OFF 5000円の2割り引き 教えて下さい(´・_・`)

  • 割り引きの計算について

    割り引きの計算について 超~簡単に暗算で、割引の計算の仕方を教えてください。 例えば、88円の20%や1980円の30%とか色々でお願いします。

  • 計算の仕方を教えてください。

    E^2 = 0.0484 上記の式のEを求めたいのですが・・・ (1)関数電卓を使って計算するには、どのボタンを押せばいいでしょうか? (2)普通の電卓で計算することは可能でしょうか?可能な場合、どのボタンを押せばいいでしょうか? (3)自分で計算することは可能でしょうか? 1つでもわかる人は教えてください。

  • 割引率の計算を教えてください。

    割引率の計算を教えてください。 例えば、200円のものが100円になったとすると100÷200=0.5、0.5×100=50、50%オフと出るのですが、この計算式で「900円のものが140円になった場合」を求めると、元の定価から50%以上オフにもかかわらずちんぷんかんぷんな結果になってしまいます。 140÷900=0.1555、0.1555×100=15.55、15.55%オフ←あからさまに違う数値 【質問したいこと】 1.そもそも割引率の計算方法が間違っているのでしょうか? 2.電卓を使って答えの整合性を確かめる場合、100円×50%=200円みたいに出せる式を教えてください 3.「320円のたばこが440円になった」というような物価の上昇した率(○○パーセント値上げ)を求める式を教えてください。

  • 割引債の利回り計算について

    割引債の利回り計算について教えてください。 例えば、残存期間4年の割引国債を100万円あたり90万円で購入した際の年複利利回りはどう計算方法なんですが・・・ (4√100万円/90万円-1)×100= (1.02669-1)×100=  2.669% と参考書に書いてあったのですが、こいつを電卓で計算する方法がぴんときません。(4は小さい字で4と、√は90万円までかかります) 100万円÷90万円した数字に対しルートのボタンを2回押すと答えになります。 何故、4回じゃなくて2回なのでしょう。じゃあ5回のときは?8回のときは?12回のときは?? 遠い昔数学でならった常識でしたっけ?

  • 割引計算について

    割引前の値段について、 簡単なことかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 元々、Aとう値段の物を91%OFFにしたところ1995円になりました。 Aはいったいいくらだったのでしょうか? 分かりやすい計算方法を教えてください。