• 締切済み

いい本

今会計・経理を独学で勉強してるのですが、どの初心者向けの本をよんでも自分にとってはいまいち理解が難しいです。本当に子供が読んでもわかり易いような経理が理解できる本なんてないものでしょうか。

みんなの回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

この本は会計の本質について説明してあるので、おすすめです。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31391112&pg_from=rcmd_detail_3
jirinori
質問者

お礼

ありがとうございます!。

関連するQ&A

  • 参考になる本を教えてください。

    今まで小規模の会社で経理として働いておりました。この度、株式公開の準備をしている企業に転職いたします。 今まで、税法寄りの経理しかしていませんでしたので、商法、会計基準に沿った経理、会計の勉強をしておきたいと考えています。 実際に書店では探しますが、その前に目星を付けておきたいので、良い本があれば教えてください。 (出来ればより実務に沿ったものがいいです。) よろしくお願い致します。

  • 初心者にわかる経理の本

    簿記は習った事はありません。 経理の経験は、前の会社でお手伝い程度です。 7月に転職し、貸しビル業の経理を一人でしています。 主に、家賃収入なので、経理の経験がなくても、弥生会計で、 先月分を見ながら、同じように入力していくだけです。 確かに、毎月同じ流れですし、会計事務所の人もきて、見てはくれます。 ですが、私としてはよく理解できていません。 借方と貸方、振替伝票の使い方、ただ前あったとおり入力しているだけです。 やはり、経理をたずさわっている者として、資格はもっていなくても、中身は知らないといけないと思うのです。 そこで、初心者にお勧めの経理本や、弥生会計の本がありましたら、教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

  • AutoCADの初心者にお勧めの本

    独学でAutoCADをマスターしたいと思っております。 取り合えず、“図面を理解して作成”まで出来なくても良いと考えてます。(本当は理解したいですが、他の方の質問等で独学では難しいとの事だったので・・・) 本屋さんで教科書か参考書を買おうと思って、見に行ったのですが、 たっくさんの本がありすぎて、どれが良いか判らなくなってしまいました。 皆様“初心者でも理解が出来る”お勧めの本を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 会計、簿記の本をさがしています

    製造会社で経理課に所属しています。会計の勉強をしたいのですが、お勧めの本がありましたら、教えてください。 一応、簿記の2級までは取りました。会社は大企業ではなく、中小企業です。いずれ、責任者になったときのために今からコツコツと勉強しておきたいのです。勉強といっても資格を取るために机に何時間も向かうのではなく、お昼休みに30分くらい本を読みながら、知識を増やしていくような勉強を考えています。なるべく難しくなく簡単に書かれている本が理想です。もちろん、一冊では無理だと思うのでシリーズになっている本でもいいですし、分野別に、この分野はこの本、この分野はこの本、って感じのアドバイスでも結構です。こんな私に合う会計の本、または簿記の本をご存知の方お願いします。

  • 会計・経理 オススメの本

    会計や経理についてのオススメの本があれば教えて下さい。 管理会計や財務会計などなにが学びたいかなどの細かい分野までは絞りきれていないのですがなにか役に立つような本を読みたいと思っています。 日商簿記2級は十分に理解しています。 経理の日常の仕訳などはできます。 最近読んだ本は ・社長のベンツがなぜ4ドア(大した内容でもないうえに無駄な話が多くあまり) ・小さな会社の決算塾(知っている内容を確認) ・餃子と高級フレンチでは?(知っている内容の理解が少し深まった) ・3ステップ式だからキャッシュフロー経営がわかる本(曖昧には知っていた知識の理解が少し深まった) ・会社の数字が読める本(この中では初めに読んだのですが、会計について広く浅く理解できた) という感想です。 内容的に満足といえるほどの事が書いてある本にはめぐりあえておらず、内容的に簡単?でモノ足りません。(100%すべて完璧に理解したかといわれればそうではないですが......) そもそも、もっとしっかりと分野わけして深く学びたい分野を探す必要があるのは理解しています。

  • 経理をされているかたに質問です

    経理職に就きたいと考えています。 日商簿記2級を持っています。日商電子会計中級(コンピュータ会計のことです)を勉強しようと思うのですが、田舎に住んでいるので教えているスクールはありません。 合格するだけなら、反復練習だけでなんとかなりそうですが、意味を理解するのが困難だとおもっています。 全国的にみても日商電子会計を教えているスクールは少ないという印象がある(ネットで調べた結果)のですが、今の経理はほとんどが、コンピューター会計という話を聞きます。 そこで実際に経理をされているかたは独学か、会社でコンピューター会計を勉強するのでしょうか? それとも通信講座とかで勉強するのでしょうか? すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 財務諸表を読むにはどんな勉強が必要でしょうか?

    仕事でも経理、財務などの仕事はしたことがなく、学校でも簿記の勉強をしたことはありません。 経営企画の仕事に携わることになりましたが、企業分析や、新規ビジネス企画での損益分岐点など全く分かりません。 同僚が言うには、予実を担当する訳ではないので、「簿記はできなくてもいい、会計の知識は必要だけど」と言われました。 しかし、全く会計の知識がない状態で、「決算書が読めるようになる本」などの本を読んでも、基礎的な言葉が理解できる程度で、フォーマットが変わるとまるでわからなくなってしまうほどのレベルです。 どんな方法で独学で会計知識を学ぶことができるでしょうか? 仕事をしながらでも簿記であればスクールへ通う手がありますが...会計知識となると教えてくれるところなどありますか? 独学の場合、ベストな勉強方法はありますか?

  • 電子回路を勉強するのに良い本

    こんにちは。 ステッピングモーターをコンピューター制御するために 電子回路(増幅,ステッピングモータ駆動,D/A変換,論理回路)を 独学勉強しなくてはなりません。しかし、知識がほとんどないため、 どんな本などがいいのかもわからなくてなかなか 勉強が出来ません。いくつか本は借りてきたのですが 難しすぎて理解できなかったり、簡単すぎたりで ほとんど勉強になりませんでした。 今のところ、オームの法則とキルヒホッフの法則が わかって本当に簡単な回路については理解できるように なっている段階です。それで、上のような回路を 自分で設計できるくらいになりたいのですが お勧めの本、又はWEBサイトなどはありませんでしょうか? ついでに、コンピュータと外部機器との接続インターフェースや プログラムについても書いてあると嬉しいです。 ご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 飲食店の経理について

    こんにちは。 近々夫婦二人で中華料理屋をはじめることになりました。 二人とも飲食店で働いていたり、知り合いに中華料理屋を営む方がいたりでだいたいのことはなんとかなりそうなんですが、経理に関してが全くわかりません。 旦那は楽観的で「まぁ適当にやればなんとかなるでしょ」という感じなのですが、私は不安でたまりません。あまりお金も使いたくないので本を読んだりネットで調べたり、独学で頑張ろうかとも思ったんですが本当になんとなーくしか理解できません。 本当に適当でなんとかなるのか、 個人飲食店の経理をはじめるにあたって、まず何からするべきなんでしょうか。 最低限この帳簿がいるとか、なんとか… やっぱり青色申告会とかを活用したほうがいいんでしょうか? 何もわからない人でも青色会計ソフトを使えばなんとかなりますか? もしくはこんなバカな人でもわかる本とかありますか? 悲しくなるほど本当に何もわかりません、焦る一方です。 それと、私が青色専従者になるのか、子供と扶養に入り続けて控除を受けるのか。 どちらが良いのかもわかりません。 自分の理解力の乏しさが嫌になります… どなたかどんな些細なことでも構いませんのでアドバイスをお願いします。すみません。

  • 会計ソフトについて初心者

    経理関係の仕事を考えて簿記資格など学習中なのですが、どこの会社でも「会計ソフト経験者」とあり、資格が取れてもそちらの勉強もしないと使い物にならないのでしょうか? 3級までは取得しており2級を独学中である程度の簿記知識はあるのですがやはり初心者には理解し難いのでしょうか? 経験のある方、どのような点で苦労されたのかなどあればお願いします。

専門家に質問してみよう