• ベストアンサー

返済証明について

先日、妹に相談されたことについてお聞きします。 今はお付き合いしていない元彼にお金を貸していたそうで、その返済をお願いしたところ、借金を返済した際「返済証明を欲しい」と言われたそうです。私的には問題ないと思うのですが、妹は「何か悪用されるんじゃないか?」と心配しています。 何か返済を求める時に、気をつけなければいけない事などあるでしょうか?また、返済証明などの悪用など考えられますか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70707
noname#70707
回答No.2

>借金を返済した際「返済証明を欲しい」と言われたそうです。私的には問題ないと思うのですが、妹は「何か悪用されるんじゃないか?」と心配しています 金銭の貸借には双方ともにその受領証書に相当する物を発行して証明することは当然です。 悪用は全くありません。

tdr88
質問者

補足

明確な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「○月○日に○に貸した○円を確かに返していただきました。○」という程度の文面なら悪用される恐れはないかと思います。 ようするに借金の受領証でしょう。

tdr88
質問者

お礼

そうですよね。受領書での悪用はあまり考えられませんよね。 慎重になりすぎました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金返済者が返済のお金を渡したという証明書類とは?

    少しややこしいんですが、簡潔に書きます。 過去に母にお金を借りていたんですが、昨年まとめて返済しました。 (ここでも相談したんですが)その際に、自分で完済証明書と領収書を作成して「全ての借金を完済したので、一切の借金はありません」というサインを母にしてもらいました。 ここからが本題で、今になって母が「借金返済した時にサインしたようなものが欲しいから、署名をしてほしい」と言ってきたんです。 内容を聞くと、あなたが私に借金完済の為にお金を渡しましたというもので、それにサインしてくれたらいいとい言うのですが、こんな書類ってあるんでしょうか? 本来、借金を返済した人が領収書なり完済証明書を発行してもらうのなら分かりますが、その逆っていうのはありえるのでしょうか? もし法的に書類を作るとなると、何という書類になるんでしょうか? お金を貸していた母が作ってもいいんでしょうか?

  • 借金の返済について。

    実家の母親から相談を受けたのですが、私はあまり法律について詳しくないので、こちらで質問させていただきます。 私の妹が元カレに100万円を借りていたらしく、それを返済がきつくて、消費者金融で借りている分を返済していないらしい←4社くらいあります。 あまりに消費者金融に返済しないものだから、妹に聞いてみたところ、元カレに借用書を作らされて、毎月10万円くらいの返済をして、もう100万円くらい払っているのにまだ終わらない。←納得いかない借用書にハンコをついた妹に理解が出来ないのですが、付き合っている当時によく顔や体にアザがあったので、もしかしたら暴力を受けたのかも? 元カレに返済をしても、領収書をもらってないようで、今まで自分が払った金額がきちんと分からないそうです。←この辺も、我が妹ながら理解に苦しみます・・・。 そして、妹の返済が一日遅れただけで、元カレは実家に乗り込んで、土足で家の中に入り込み、妹を探し回るらしくて、日中に一人で実家にいる母親が怖がっています。 消費者金融の借金も返さないといけないけど、一ヶ月の給料が14万くらいしかないらしくて、そっちまで返済が間に合わないようです。 ここで質問なのですが、妹は元カレの言われるまま、ずっと彼に借金を払わないといけないのでしょうか? 母親がかなりノイローゼになってますので、回答をお願いします。

  • 連帯保証人への返済について

    数年前に遡りますが、母(60歳)が、借金をしていたそうです。当時、連帯保証人でもあった、母の実の妹(既婚者)は、ボーナスなどでで支払ってくれたそうです。当時は、姉妹だし、返済はしなくて良いからね…。と言ってくれていたので、母は、助かった…。と感謝していました。叔母には感謝していたので、見守っていました。しかし、母の妹が退職し、暫くたってから、変わっていきました。お金の返済を求めてくるようになったのです。未確認ですが、母が言うには50万円だそうです。それ以前にも、、困った時は、助けてくれていたそうですが、退職し無職になった途端、請求が始まったのです。用意できた数万円を渡したそうですが、たったこれだけか!!と母は文句を言われ、凄い剣幕で受け取ったそうです。怖い…と、母は私に電話をしてきます。不安でたまらないそうです。返済しなくても良いといわれたお金でも、母には返済義務があるのでしょうか。? 母に返済能力がない場合、父(70歳)に返済義務が発生するのでしょうか? 返済には、時候はあるのでしょうか? 妹の行動を、母は我慢していくしかないのでしょうか? お願いします教えて下さい。このままでは、母が心配です。

  • 借金返済について

    最近、主人の借金を知りました。 昨年末に、ヤクザの車にぶつけて100万請求され、事故当時、警察にも会社にも言うなと言われ、アコムから借金してお金で解決したそうです 今まで毎月3万円くらい返済してきたそうですが、まだ100万近く有るだろうとのこと。 本人も返済プラン、残高も曖昧でした! 貯金で一気に終わらせたいと思っていますが、どういった手順で進めていけばいいのか、また、更に存してしまうことはないか心配です。 よいアドバイスを教えてください!

  • 消費者金融(解約証明)

    宜しくお願い致します。  消費者金融からお金を借り、全額返済し、  解約手続きをしたと仮定します。    その際に、解約証明をもらってください。  と、おっしゃる方がいますが、なぜですか?。  何かに悪用される可能性でもあるのでしょうか。  また、解約証明をもらっていた場合でも  破棄、または、紛失してしまった場合でも何か問題になりますか? どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • 借金返済の証明について

    友人が家族の入院のことでお金に困っていたので 無利子でお金を貸しました。 4年前に50万、そのあともちょこちょこと数回に渡りお金を貸していました。 合計金額は90万円になります。 幼馴染だったので少しでも力になりたいと思い 返済の期限を設けず、90万すべてが用意できたときに返して くれればいいからという約束にしました。 先日、お金を用意できたので返済したいと連絡がありました。 50万円を貸すときに簡単な借用書を書いてもらったのですが それ以外にちょこちょこと貸したお金の分は借用書を書いてもらっていませんでした。 しかも50万円の借用書に関しても紛失したのかどこを探しても見つかりません。 合計金額90万に関しては、借用書がなくとも金額は双方が合意しています。 友人から「お金を返すときに借用書等が無いので 間違いなく全額返済したという書類を用意してほしい」と言われました。 ネットでいろいろ探してみたのですが 一回貸した分の返済証明のようなものはあったのですが 数回お金を貸して、数年後合計を一括で返したという例が 見つからなかったものですからここに相談させていただきました。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 元彼からの借金返済についてお聞きします。

    元彼からの借金返済についてお聞きします。 過去の質問では、色々アドバイス下さりありがとうございました。 その後、かなり大揉めに揉めましたが、私が他に引っ越す形で別れることが出来ました。 ただ、現在まだ私の名義となっているアパートに元彼が住んでいます。 引っ越し代が全くなく貯まるまでいるそうで、一応不動産の方には現状をお話ししたら、何かあったら元彼の親御さんへ連絡すること、私は一切関係ない事。など了承して下さりました。 そこで、今回の質問なのですが、私は元彼へ80万程のお金を付き合ってる期間に貸しています。 そのお金を返してもらいたく、何度も話をしてますがLINEも既読スルーで電話も出ず。 なので、親御さんへ実情を書いたお手紙を送り、親御さんから返済してもらおうかと思っています。 親御さんとは面識がありません。 ただ、スッキリとした形で早く終わりにしたいので、今私にはこの方法しか浮かびません…。 弁護士を通しても、きっと元彼の性格上、話し合いに応じず長引くだけなのです。 親御さんへお手紙を送る事は、元彼には伝えずにいようかと思っていますが、他に何か方法がありましたら教えて下さい。 また、お手紙を送る場合気をつける事はありますでしょうか。 内容分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 借金の返済

    自分の妹が、借金をしていました。その時は、結局親が支払いましたが、現在も仕事に行ったり行かなかったりして、お金がなくなると親に借金をしています。妹は、欝の傾向があり、体調が悪いと言っては仕事に行かないので、30歳を過ぎていても定職についていません。(妹はバツ1です)おかげで親も定年しても妹が仕事をしないので、仕事を続けています。(妹には、小学生の息子がいます)親は、妹が又借金をするのを恐れて、お金をずっと貸しています。又、私なんか死んだらええんやろとか言うので(欝が入っているので)、それも恐れてお金を貸している状態です。妹の欝は、都合が悪くなると出てきます。(借金を断られた時、親に怒られたとき。) 借金したお金は、パチンコや、自分の娯楽に使っています。 そこで質問ですが、 (1)妹が、借金が出来ないように、カードローンや全てのクレジットカードの作成が出来ないようにすることが出来ないのでしょうか?(正直、返済能力はありません) (2)妹(娘)の借金を親が支払う義務はあるのでしょうか? 名義は、家にしているので、請求書や電話は実家に掛かってきます。 それが自分としては、耐えられないです。 (3)こういうことをどこかに相談できる場所はあるのでしょうか? リアルに専門家から言ってもらって現実をわからせてあげたいです。 両親が非常にかわいそうになってきます。 正直、こんな妹は、どうでもいいので、親を楽にさせてあげたいです。

  • 借金返済のときに。。。1

    お世話になっております。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=454520 で質問させていただいたものです。 過日、先方に出向き、先方の出方を待って見ましたところ、やはり債務が残っているというお話でした。 ただ、借用書がないようなのです。 「彼女(姉)とは親しくしていたので、そんなもの取れるわけないでしょう!」 とおっしゃっておりました^^;) 私どもが姉から聞いた事のある分の借金の残りが数百万円と、さらに 「数年前に数百万円のお金を用立てているので合わせて○○万円です。」とおっしゃるのです。 妹が「支払います」と宣言してしまいましたので(話の前後にそう誘導されるような言動があり、しっかりソレに乗ってしまったようです・・・)支払うしかないかとは思いますが、全額支払うのは納得がいきませんし、その借金自体が本物かどうかと疑ってしまいます。 私の一存で弁護士さんに相談に伺い“さて弁護士さんと委任契約を結びましょう”と言う時点で、 「まず、自分たちでお金を持っていって、数年前にお借りしたといわれる数百万円は支払うが、それ以前のものは何らかの証明ができないならばお支払いはいたしかねる。という旨伝えて話し合ってみよう。それでだめだといわれたときに弁護士さんに頼もう」と言い出したのです。 。。。。借金返済のときに 2へつづく。。。

  • 返済してくれない…

    こんにちは。 友人から相談されたのですが、知識不足で力になってあげる事ができません。 もし、法律などに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。 【相談内容】 友人(女性)があるバーに行ったら、数回目来店したくらいにお店のオーナーに 「今、経営難で少しお金を貸して欲しい」と言われたそうです。 もちろん初めは断ったいたみたいなのですが、家に押しかけたりとしつこかったので、5万円を貸したとのこと。 そのあと「もうお金のことは言わないから、会ってほしい」言われて、会ったそうなんですが(嫌々)やっぱりお金のことを言われたらしく…。 今度は、個人的なお金ではなく、半ば脅しに近い形で消費者金融に借金させたれたとのこと(数十万円)。 けれど、全く返済してくれる様子はなく、たまりかねてその人に電話をすると、「返す義務はない」と逆切れされたみたいです。 借用書的なものもなく、警察に言ってもとり合ってもらえずに、困っています。 友人は現在就活中で、貸した分のお金をどうしても返して欲しいとのことでした。何か良い方法がございましたら、アドバイスよろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナの治療費について、二類相当から五類になる場合、高額な費用が発生する可能性があります。
  • 現在、新型コロナの治療費は二類相当で給付されていますが、進行する症状や治療方法の変更によって五類に変更になる可能性があります。
  • 五類に変更になると、より高度な治療方法が必要となるため、治療費も増える可能性があります。
回答を見る