• ベストアンサー

初歩的質問です。

kiruaruの回答

  • kiruaru
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ファイルに右クリック→プロパティ→(プログラム)変更→OK or 適用 で指定先を変更できると思いますよ。

cholon
質問者

お礼

個別に指定する場合はよいですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • プログラムの選択が出来ない

    画像ファイルをクリックすると「picture maneger」で開いてしまいます。 プログラムから開く→プログラムの選択 で、viererで開くようにしたいのですが、なぜか「メモ帳」が起動して、文字化けしたもが開かれているばかりです。 どうすればプログラムの選択が出来るようになるのでしょうか。 難しい質問かもしれませんが、もしわかる方がいればよろしくお願いします。

  • WORDファイルを直接開くと文字化け、WORD起動後[ファイル]→[開く]ならOK

    作成されているWORDファイルを直接開く(アイコンをダブルクリックする)と文字化けした状態で開かれます。ところが、スタート→プログラムでWORDを起動後[ファイル]→[開く]で当該ファイルを指定して開けば正常に開きます。特に意識して設定を変更した記憶はありません。《本件、知人からの相談を受けての質問です。》 Windows XP/Microsoft Word 10.0

  • WORD2007の質問です

    jpeg画像、他のWORDファイルを挿入するにはどうしたらいいですか? 挿入タブ→図ボタンからではファイルの場所がわかりにくいのでこのやり方はなしです。 ただし、WORDの文書ファイルのアイコンとjpegのアイコンは見えています。そこでドラッグして挿入してみたんですが、WORDのファイルは挿入できたんですが、その後編集ができません。一部の段落を選択したつもりが挿入した文書全体に枠がつきサイズ変更ハンドルが表示されます。中をダブルクリックしたら全体が網かけみたいになってしまいます。 手順がおかしいのでしょうか?教えてください。

  • ACCESSの初歩的な質問です。

    ACCESSの初歩的な質問です。 1.ACCESS2003を使っています。 2.プログラムとテーブルを別ファイルに分割しています 3.プログラムとテーブルファイルはネットワークドライブ上の同一フォルダ上においています。 ここで質問です。 3の場所を、変更すると、つどテーブルのリンク先情報を手作業で変更せねばなりません。 これは煩雑なので、参照先パスを「同一ディレクトリ」として相対的に指定することはできますか? ご教示いただけると幸いです。

  • ダブルクリックで拡張子JPGは開くのにJPEGが開かないのは何故?

    拡張子がJPGのファイルだとダブルクリックすると、Microsoft Photo Editorが働いて開くことができる、つまり画像が表示できるのですが、拡張子がJPEGだとダブルクリックすると、一応Microsoft Photo Editorが働いて開こうとするのですが、「ファイル形式が特定できません」と表示が出て、画像が表示できません。 しかし、Microsoft Photo Editorでファイル→開くで、このJPEGのファイルを指定すると開くことができます。 拡張子がJPEGのファイルをダブルクリックで開くようにする設定ってあるのでしょうか? 尚、ファイルを名前の変更で拡張子をJPEG→JPGに変えると ダブルクリックで開くようにはなりますが・・・。

  • JPEGの関連付けが変更できません

    こんにちは。JPEGファイルを開く際、通常「画像とFAXビューア」というソフトが開くのですが、これを「Windows Photo Editor」に変更したいと考えています。しかし、どのように変更をかけても、JPEGファイルをダブルクリックすると、「画像とFAXビューア」が開いてしまい、しかも「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」をクリックしても、何も開きません。実施した関連付けの変更方法は、 1.アイコンを右クリックし、プログラムから開くで、Photo Editorを選択、かつ常にこのプログラムを使用するにチェック。 2.コントロールパネルのフォルダオプションでファイルの種類から、JPEGやJPGなど、JPEG関連拡張子と思われるものをPhoto Editorに変更。(変更せずとも最初からなっている) PCメーカーに質問しましたが、分からないとの回答でした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ワードパット(添付ファイル)の文字化け

    メールの添付ファイルで、圧縮フォルダーが送られてきました。 圧縮フォルダーごと保存し、ダブルクリックしたところ画像ファイルと ワードパットファイルが入っておりまして、ファイルのアイコンを 一つずつダブルクリック。画像ファイルは見れたのですが、 同じようにワードパットファイルをダブルクリックしたところ、 全部文字化けしていました。自分なりにいろいろやってみましたが どうにもなっていません。どのようにしたら普通に読めるように なるのでしょうか? 初心者なので、分かりやすい言葉で教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「画像とFAXビューア」が立ち上がらない

    画像ファイルをダブルクリックすると、今までは何の問題もなく自動的に画像とFAXビューアが立ち上がりプレビューすることが出来たのですが、突如出来なくなりました。 現状、ファイルをダブルクリックすると画像とFAXビューアのウィンドウは立ち上がるのですが、画像が表示されることは無く、数十秒すると勝手にウィンドウが閉じます。 ためしに、右クリック→プログラムから開く→Windows Picture and Fax Viewerと指定してみるとちゃっかり開きます。 規定のプログラムとして「画像とFAXビューア」も指定してあります。ダブルクリックだと開かないのです。対処方法がありましたら是非ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • jpegのファイルをいつも決まったプログラムで開く

    WindowsXPを使っています。 jpegのファイルをダブルクリックで開けないので、 いつも 右クリック→プログラムから開く→Windows Picture and Fax Viewer の順で開かなければなりません。 いつも上のプログラムで、ダブルクリックで開くにはどういう風に設定すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10写真の表示について

    当方MateBook Eを利用中なのですが、JPEGファイルをダブルクリックして開こうとしてもプログラムの選択画面が出てきてそこから進めない状況になっています。 もちろんその画面でフォトやそれ以外のソフトを指定するのですがまた同じ画面に戻ります。設定の中から規定プログラムを変更して再起動するのですが、一向に改善されません。どのようにすればよろしいでしょうか?