• ベストアンサー

おなかを見せるのを激しく拒絶されてしまいました

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

うちの犬でも医者の診察台の上で、仰向けにしようとすると暴れます。 恐らくトイプードルもいつもと違う場所でひっくり返されようとされたので、びっくりしたのでしょう。 例えカドラーの上でも怖かったのです。

noname#58412
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます。 私自身、初めて激しく拒絶されてしまったのでビックリしてしまいました。 おそらく、犬は私以上にビックリしてしまったんですね。 膝の上と同じやり方だから大丈夫、と高をくくっていた事を反省しています。 もう少し様子を見ながらユックリ接していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬のしつけについて

    我が家では生後一ヶ月半を過ぎたくらいのトイプードルのオスを一週間程前から飼い始めました。 しつけなどの本には三ヶ月くらいからしつけを本格的に行うとありますが動物病院の先生は今から口と体を泣き止むまで押さえつけるなどのしつけをやるようにと教えてくれました。 しかしまだ赤ちゃんだから獣医さんが教えてくれたようなしつけの意味がわからずただ怖がらせてしまうのはよくないなと思い今の段階でどのようなしつけをどの程度行い我々はどのように接すればいいのか教えていただきたいです。 甘噛みはすべてさせてはいけないのでしょうか。 犬用のぬいぐるみなどでうなりながら噛み付いて遊んでいますが獰猛な心を育てたりはしないでしょうか。 抱っこをされるのを嫌がるようになりましたが好きなようにさせたほうがいいのでしょうか。それともおとなしくなるまで押さえつけるなどしたほうがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 最近犬を飼い始めたのですが…

    生後2ヶ月のトイプードルの男の子がつい5日前から家にやってきました。甘えん坊で可愛くて仕方ないのですが、遊んでやるとたまに衣服や肌に噛み付いてきます。尻尾を振っているからじゃれているのだとと思いますし、甘噛み程度で痛くはないけれど(子犬だからかもしれませんが…)このまま噛み癖がついてしまわないか心配です。よいしつけ方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 私にだけ態度が違う犬について

    皆様こんばんは。 2週間くらい前からずっと悩んでいます。 トイプードルの女の子、生後7ヶ月を飼っています。 体がとても小さく家族で甘やかしていると思いますが性格は温厚で攻撃的な面は一切ありません。 とても賢くしつけ(私が全て教えました)も一通り出来ています。 この犬が、私と接する時だけ態度が違うのです。 母や夫や来客にはシッポふりふり、抱っこして~と膝に乗ったり甘えます。 ところが私にだけは呼んでも来ない、抱っこして~とやらない、膝にも乗らない。 ご飯、お散歩、ブラッシング、トイレ掃除など私が全てしているので懐かないのはすっごく悲しいです。 それに、私と2人きりの時だけ必ずトイレを失敗します。 トイレの手前にしたり、適当な場所でしたり・・・という感じです。 見つけたら現行犯以外は黙って片付けています。 現行犯の時だけ「ノー」と強く言いサークルに入れてしばらく無視しています。 今日は私と2人きりの日だったので朝からトイレを失敗しまくり、さっきもわざわざ私の背後でしたためついイライラして背中を叩いてしまいました。 叩いて後悔しています。犬の様子は特に変わらないですが・・・。 この犬は、私のことをどう思っているのでしょうか? ・私にだけ呼んでも来ない、甘えない、抱っこしない ・「おすわり」「まて」などの命令は聞きます ・私といる時だけトイレを失敗する これで何かわかることはありますか?私が間違っていること、改善出来ることはありますか? 可愛がっているだけにすごく悲しくて、叩いてしまった自分もイヤになっています。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ

    生後2カ月のMIX(トイプードル、マルチーズ)を飼い始めて6日目ですが、甘噛みをすぐにして困っています。甘噛み防止のスプレーを試してみましたが効果はありません。  またトイレのしつけも、よくわかりません。しつけ用ということでおやつを使いたいのですが、ペットショップの人におやつはまだ早いと言われました。いつから食べさせることが出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のトイプードルの購入

    このたび、我が家で犬を飼おうということになり、現在いろいろ探しているところです。 そうしていましたところ、NETで生後4ヶ月になるトイプードルが大変かわいらしく、 特に妻が気に入ってしまいました。 もちろんかわいいので飼いたい方向なのですが、本などを読むと「飼うのは生後2~3ヶ月が適切」 みたいなことが書かれていることが多く、生後4ヶ月は少し大きいのかなあ、と思ったりもしています。 2~3ヶ月が最も吸収しやすい時期だ、ということで、4ヶ月だとどうなのか、というのが少し心配です。 特にしつけの面で気にしています。しつけはきちんとやっていきたい、と考えていますので。 それとも、生後4ヶ月のトイプードルを購入することは2~3ヶ月の子犬と大差ないでしょうか? 是非ともお教えいただきたく、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 抱っこしているとき触ると噛む

    1歳半のトイプードルについての質問です。男の子で去勢済みです。 性格は臆病で家族以外の人は苦手です。 何度か会っていると他人でも触られても大丈夫な程度にはなつきます。 家族にはとてもなついていて抱っこが大好きです。ソファなどで座っていると隣に寄り添うように座って寝たりしています。 そんなトイプードルが数週間前から抱っこしているときや隣に座っているときに何気なく触るとかむようになりました。突然がぶっとくる感じでかする程度で終わるときもありますがびっくりしてもう一度なでようとするとうなりながら噛み付いてきます。何度か叱ると噛まなくなりますが手を近づけると歯をむき出して耐えてるように見えます。 触らなければおとなしく膝の上で寝ているという感じです。 噛むたびにダメ、イタイなどしっかりしかっています。 噛まないときもありますが、今日は頻繁に噛もうとしてきます。床の上においてあるベッドの上で寝ているときに触っても怒りません。抱っこしているときや人の体にくっついて寝てるときのみ触ると噛んできます。触らなければいいのかもしれませんが膝の上にのってたりくっついたりしているのでつい触れてしまうときもあります。特に小学生の子供は触りたがるので噛まれてしまいます。 子供は犬とのふれあいが大好きなので自分に寄り添ってる犬に噛まれるのはショックなようです。 大好きだった犬がだんだん怖くなってきたと言っています。 つい先日までそんなことがなかったのに・・どうしてこうなったのか・・。 一度私の膝の上で寝ているときに子供が犬に触ったら怒ったことがあったのですが、そのとききつく噛まれたようで子供と犬が激しくバトルしました・・。叩いたりしたわけではないですが犬の柔らかいおもちゃを軽くぶつけたりしていました。 それから敏感になった気もしますが私が抱っこしているときに私が触る分には怒りませんでした。でも今日は私が触っても怒りました。 あと食べているときに触ると怒るのですがそれは以前からだったので極力触らないようにしていました。昨日からは食べてないときでもそばによると毎回ではないですが威嚇したりするようになりました。 ひるむとダメだと聞いたので皮の手袋をして噛まれても噛まなくなるまで叱ったりしていますが・・ かなり抵抗して牙を向いて怒ります。手袋をしていなかったら手は傷だらけになるとおもいます。 食べてるときに手を出さないのは理解できるのですが抱っこしてるときに触らないようにするのは難しいのでなんとかしたいです。抱っこはせがんでくるので嫌いではないようですし、抱っこしてないときにあちこち触ってみましたが怒らないので痛みとかはなさそうです。 抱っこしているときに常に噛み付くわけではなく大丈夫なときもあるのでよくわかりません。 でもだんだん噛み付く頻度が多くはなっています。 トレーナーさんに相談も考えましたがお金に余裕があまりないのでできれば家庭内でのしつけで直れば良いとはおもっています。 同じような経験をした方でアドバイスしていただける方がいたらよろしくおねがいします。  

    • ベストアンサー
  • 犬の育て方

    最近から、生後2ヶ月の子犬(ダックス)を飼っています。 でも犬は飼うの初めてで、色々ネットで調べて育てているのですが、 トイレのしつけや、甘噛み?のしつけがうまくいかなくて。 で、夜泣きもすごくて、近所迷惑ぢゃなぃかと心配で…。 良い方法ないですか?

    • 締切済み
  • 犬のしつけ

    生後二ヶ月の紀州犬をもらったのですがこのくらいの年からおすわりなどの躾は必要でしょうか? 甘噛みもするんですが・・ 前に飼っていた犬はある程度大きくなってから飼い始めたので、子犬のことはよくわかりません。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 家の犬のこと

    家のトイプードルの行動についての質問です 私が一緒に居る時だけに私の腕にしがみついて 交尾する時のような動きをいつもしてきます この行動の意味、直し方が知りたいです!! 回答出来る方、お願いします!! 家の犬の情報 犬種 トイプードル 性別 オス 生後5ヶ月位 拒絶していない(これから出来るようになったらやる) 好奇心旺盛

    • ベストアンサー
  • 子犬の寝ぐずり

    初めまして。一応調べたのですが、同様の質問等があったらすみません。また、読みづらい文になったらごめんなさい。 2週間程前に、生後2ヶ月のトイプードルの男の子を飼いはじめました。 家は母と私の二人暮しで、昼間は母が面倒をみてくれています。 わんこは、トイレも覚え、体中どこでもさわらせてくれる、元気なとってもいい子なのですが、眠くなると大暴れします。 そして疲れ果てると、私の膝にのって、私の手を甘噛みしたり、ちゅっちゅと吸ったりします。 かわいくていいのですが、甘噛みはくせになったら大変だと聞いたので、マズルをつかんでやめさせたら、自分の足を少し強く噛み噛みしてしまいました。 手を噛ませてあげて、うとうとしてきた頃にベッドに入れると、おとなしく寝ます。 眠くない時は、甘噛みしても、注意するとやめます。 母の事は怖い人(リーダー?)だと思ってるらしく、どんなに眠くても噛みません。でも、膝にものりません。甘える時も少し警戒してる感じです。 子犬が眠い時は、私はどうしたらいいのでしょうか? 気持ち的には、眠い時位、甘えさせてあげたいのですが。 姿を消したり、眠くても叱った方がいいでしょうか? よかったら教えてください。長くなってすみません。

    • ベストアンサー