• ベストアンサー

畳の値段

こんにちは。四畳半の畳を替えたいんですがだいたい相場ではいくらくらいでしょうか。 賃貸住宅の場合でも自分でかえるのですよね?? (念のため大家さんの許可をとろうとは思います)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.3

\4.000~1万かな。1畳ね 大家がやるけど やんないかなw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kohhy5305
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.4

ん~畳はピンキリですね。 1枚、数千円から5万円くらいまでありますよ。 畳の中身、床といいますが、痛んでなければ表替えだけでいいと思います。 床が痛んでたら、踏んだら凹んだり、腐っているような足ざわりです。 マンションなどではスタイロ畳といって、床が発砲スチロールのものもあります。 表替えで、中国産の緒が1本ものなら、3千円くらいからあるのではないでしょうか?地域によって違いますけど。

kou0219
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 お礼を恐縮ながらまとめさせていただきます。(小さな子供がいてなかなか時間がとれないため) 本当に書き込みに感謝いたします。 まずは大家さんに相談しなくては、と思いました。 でも大家さんが替えてくれた場合はそれなりな畳になりそうですね。 取り替えようと思った原因は入居して数年で(確か入居時は新しかった畳)畳の表面がポロポロはがれてきてしまってるのです。 気持ちよい空間ですごしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.2

賃貸でしたら大家さんが負担してくれるとは思いますけど、替える予定はないなんて言われるかな? 畳新調して1万円程度見ておけば大丈夫でしょう。(もちろんピンきりですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.1

畳を替えたいんですが・・・ 畳表(たたみおもて)を替えるんですか、それとも汚れや焼けたのできれいにしたい、表の裏返し? 畳表にも色々あっていわゆる高級品から中級品ローコスト品までありますが・・・。 それにしても、賃貸の場合大家さん負担でやってくれると思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの畳の値段

    古い賃貸マンションに住んでおります。和室の畳にインクをこぼしてしまい、色んなもので拭きましたが、取れません。もし、出ていく際に保証金から引かれるとしたら、畳1枚いくらくらい引かれるでしょうか?

  • 畳を取り換えるのと、敷金を持っていかれるの

    まだ1年しか住んでいない賃貸アパートですが、畳を黄変させてしまいました…。 一部分だけで、他の部分は絨毯で覆っていたので緑のままです。 一枚の一部分だけ、まっ黄っ黄になってしまいました。お恥ずかしいことに、洗剤の手違いで、です…。 まだ引っ越しをする予定はありませんが、このまま数年住むとして、6畳ある畳を総取り換え自腹でするのと、大家さんが退去の際に請求してくる額と、違いはあるのでしょうか?畳汚したから、はい、敷金全部持ってくよ!と言われたら、汚した自分としては何も言えません。 自分が入居する際は、煙草のヤニはつきまくりだし、(天井茶色いです)壁の釘穴は無数にある状態、天井の穴を板でふさいであるような状態でした。畳だけはしっかり新品でしたけど。 なので、そんなにうるさい大家さんでないと思いますが、やはり自分が悪いですし、かといって面倒くささに負けて敷金を持って行かれるのも困ります。 畳の相場、というか取り換え料みたいなものの金額がわかりません。 ちなみに敷金は100000円でした。 畳の交換に詳しい方、教えて下さい!

  • 合板フローリング12畳の張替えのお値段

    極々一般的な、マンションの合板フローリング12畳を張り替えるとしたら、 材料費はいくらぐらいかかるものでしょうか? また工賃を含めると、いくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • アパートの畳交換

    子供が借りている賃貸アパート(木造の二階建て)の畳を交換したいのですが・・・・(六畳) 友達と悪さをして畳を大変汚してしまったらしいのです、 自分の責任なので早く新しいのと交換したいと言ってます、 近くの畳屋さんにどのくらい費用がかかりますか、と聞きにいったら10万円くらいといわれて驚いて相談してきました、 事情が事情だけに大家さんには内緒でと想ったらしいのですが少し金額が大きくてビックリしています、 普通の相場・・・近所の人に聞いた話では一枚一万円程度では、と言われたのです、 経験のある方とか、専門の方の回答をどうぞよろしく御願いいたします、

  • 畳は擦り切れるものですか?

     賃貸住宅に住んでいます。築年数はやや経っていますが、退去時には必ず畳替えをする決まりになっていて、入居したときは新しい畳でした。  アレルギーがあるので畳の上には何も敷かないほうあ良いと思いそのままで生活しています。ところがしばらくすると畳の擦り切れたくずが沢山出てくるようになって、3年目に我慢できなくなり自分持ちで畳替えをしました。  それがちょうど一年前で、その時「値段は少々高くても擦切れない畳を」と頼んだら、前に入っていた畳は賃貸住宅向けの物で、今度は多少良いだろうとのことでした。一枚5千円程度だったと思います。  ところが、一年でもう既に畳の擦り切れのくずが出てくるようになってしまいました。前よりひどいような気さえします。やはりいつもいる場所が擦り切れがひどいのですが、畳ってそんなものでしょうか。  後2年ぐらい住む予定なので、ラグでも敷いて、ワンシーズンに1回ぐらい洗うようにしようかなと思うのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。

  • 畳の交換基準について

    先日畳を替えようと、新聞折込チラシで表替えで1畳2400円 裏返しで1900円と値段の安さで来てもらい、畳をめくり裏を見るとコンクリートの上に畳が敷いてあるのですが、そのコンクリートに虫が2~3匹いて、これじゃ畳自体入れ替えないとと言われ、4畳半と6畳の2部屋分で10.7000円との事で賃貸マンションなので大家さんに事前に替えたいと申し出た所、個人で頼んで変えて下さいと言われたため、この畳の上で寝るのは良くないですよと言われ、そう言われると素人那のでいう事を信じるしかなかったし、そこが寝室だったので早く替えてもらわねばと思い、予算が当初 表替えのつもりだったので少し大家さんに負担してもらえないか相談したら今回は大家さんほうで、費用も大家さん持ちでしてくれるとの事、大家さんの契約してる畳屋さんを手配するので、そこは断るようにと言われました。翌日大家さんからの以来で来た畳屋さんは、この畳なら替えなくてもさしさわりはないし、あえてするなら表替えで充分と言われ、虫のことも聞いてみるとこれは、湿気むしといってどんなに新しい畳の下にもいるものだと、ましてこの部屋で寝ないほうがいいなんて ありえないと言われました。この違いは何なのでしょうか?両方の業者さんが同じ結論なら納得できるのですが 正反対なので私としては大家さんから来た畳屋さんの方が真実味があるような気がするのですが。 ここのマンションは賃貸マンションで、家のマンションのほかにも多数マンションを経営していて、会社組織にしています。 畳屋さんによって表替えか床替え(畳辞自体を新しい物に替える)判断基準ってそんなに違うものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 畳を預かり、または保管について

    畳を預かり、または保管について 賃貸に済んでいますがアレルギーが出ていて畳の部屋を使うのを止めています。 大家さんに畳を預かってもらえないかを問い合わせましたが無理と言われてしまいました。 畳の上のフローリングカーペットを引く人もいるようですが、 問題を感じている畳の上に引くのは気が進みません。 畳を撤去し、そこにフローリングカーペット等を引きたいと思っています。 ちなみに1人暮らしのため、部屋を閉め切ることが多く 換気があまりできていないことも影響していると思います。 畳屋さんなどで預かってくれるところはあるのでしょうか? その他のところであればどこで預かってもらえそうですか? また自分で保管する場合、外に保管したいと思うですが、 それでも問題なく保管できる袋のようなものはありますか?

  • 一人っきりになれる四畳半人生が送りたかった

    自分に適した空間・物量を考えると四畳半がちょうどいいです。 四畳半にいると、部屋のほどよい狭さがしっくりします。 所有物も限界まで減らし、仮に収納がなくても大丈夫なほどに減らしました。 でも現在世の中に存在している四畳半って 1、1世帯の子供部屋としてある1部屋か 2、よっぽど古いアパートですよね 私の理想しては 1、実家にずっと住みたいが、帰ったら一人になりたいので、玄関が別のつくりであってほしい 2、建て替え・住み替えをしたくないので、子供の頃に生またらその場にずっと住みつづけられる 3、両親が亡くなったら自分は結婚もしたくないので、両親の居住空間を手放して売却などの処分が可能である です 最初イメージしたのはマンションで両親居住スペースの6畳部屋と、自分の部屋の4畳半が同じ階にあるような物件があればいいなと思ったのですが、なかなかそういう物件がありません。 テナント向けの物件で似たようなものがあったのですが、4畳半の方に風呂とキッチンがなく、惜しいものでした。強引にシャワー室・簡易キッチンが作れないかとも思いましたが、その物件はあ賃貸専用であったことから、難しそうです となると、土地を買って一軒家に 6畳の両親居住スペースを建てて、離れのように自分用の4畳半のスペースを建てるというのが良かったかなと思います。この場合1世帯登録で済みますかね? その場合は両親が亡くなった後にその場所の処分が必要なってくるわけですが、離れの部分と境界線を作り 1、整地して駐車場にする 2、整地して宅地として売却 3、、住宅を残したままの売却・賃貸 などの方法は可能でしょうか? 

  • フローリングのお値段おいくら?

    たたみ6畳分のフローリング交換はいくらぐらいが相場ですか? フローリングの板3枚分の汚れが何をやっても落ちません。 3枚だけならいいですけど、管理会社兼大家と仲が悪いので、全面交換の請求が来そうで恐ろしい。 全面と3枚だけの両方の値段を教えて下さい。

  • 畳8帖

    今の畳がだいぶ傷んでいるので、 新しい畳を8枚いれたいのですが 相場というか幾らくらいするものでしょうか? 遊び部屋なので状態に酔っては中古でも十分なのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイを2で選択しても1になるというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LAN接続をしています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線はひかり回線です。
回答を見る