• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション退去時の立会手数料について)

マンション退去時の立会手数料とは?発生するのは普通?

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#1です 考えられる可能性が一つ有りました  「その不動産屋は管理会社では無いとき」 単に大家から仲介を依頼されているだけだと大家の言い分を「右から左に伝えるだけ」 それくらいはサービスでするがそれ以上は有料とか...。 本来立ち会いは「大家と入居者」の仕事です  「15000円出されるなら貴方の味方として立ち会います」 これなら筋が通るかも知れませんね 大家と直接立ち会えるならそう言うことかも知れません

sa8endou
質問者

補足

わざわざ改めて回答いただきましてありがとうございます! 今回の15000円は「借主が立ち会いたいという希望のもと、不動産屋と見積もりする業者が予定を合わせて動くから、その代わりにお金を払ってね」という性格のものだったようです。 私に言わせればそれは本来業務なのだから無料でしてくれよってかんじなのですが・・・。 味方してくれるのでしょうかね・・・?

関連するQ&A

  • 退去時の立会いが不要といわれました

    今月末、10年以上お世話になったアパート(賃貸マンション)を退去するので管理会社に連絡したところ、”立会い不要です”といわれました。 契約書には退去後の現状回復(畳の張替え等)は借主負担とあったので、敷金(13.5万円)から引かれるのは覚悟しているのですが、立会い不要だとどこまでひかれるのか心配です。  事前にこちらでしておくことなどあるでしょうか? 

  • 退去時の立会について教えて下さい。

    退去時の立会について教えて下さい。 今月末7年10ヶ月住んだマンションを退去します。 そこで、敷金がどの位戻ってくるか、もしくは追加金が発生するのかアドバイスお願いします。 6畳二部屋にダイニングキッチンの部屋で、家賃は8万円、敷金は2か月分の16万円でした。 子供が居る為、和室一部屋は結構傷んでいます。また、ダイニングの壁に25センチ位の穴を開けてしまっています。 壁紙の張替えが必要になりますが、前面張り替えても、原価償却分が有るので実際100パーセント負担しなくても良いのでは?と考えています。 修繕費用の負担と言う項目に、ルームクリーニング費用、襖紙の張替え費用、畳張替え費用、等色々記載されています。 大家さんは良い方だったのですが、管理会社が良くなかったので立会にも不安があります。 第三者の立会も頼んだ方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ■だまされない!退去立会いでの注意事項は?

    明日、5年住んだ賃貸住宅の退去の立会いがあります。 敷金が戻らならないのはかまいませんが、以前引っ越した隣の方は、 フローリング床の全面取替えや水まわりの傷・・などいろいろと指摘され、敷金が戻らないどころか家賃14万の部屋に対して70万の追加請求をされたようです。 同じようなことを避けるために、立会いやその後で注意すべきことなどあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 退去の立会いが不要って・・・

    今月末に引越しを予定している者です。 解約の手続きの際、立会いの件を聞いたら「立会いは不要です。鍵と部屋の設備の取扱説明書を返却していただければ結構です。故意・過失がなければ敷金はお返しします。」と言われました。 家に帰ったあと、契約書を読んだところ「解約清算に関して甲・乙は、その業務を本契約立会人で管理者の○○不動産に委託することを約す」と書かれていました。 この場合、不動産会社のいいように敷金から引かれてしまうのでしょうか? 少しでも戻りを多くするためには、どうすれば良いでしょうか? 一応、退去時に掃除をするつもりですが、どの程度まですればいいものでしょうか? どうせ不動産会社のいいようにされてしまうのなら、掃除しても意味がないでしょうか?

  • 賃貸 退去時の立ち会いについて

    このたび、賃貸ハイツを退去するにあたって、 数か月前に不動産会社に敷金 敷引について問い合わせをしました。 敷金50万円(敷引40万円)を入居時支払っており、敷引から部屋の修理等 してもらえるものと思っていました。 壁に穴をあけてしまい、問い合わせたところ、修理代は敷引からまかなわず、 別途請求といわれました。 不満に思い、消費者センター等に問い合わせたところ、敷引金額が家賃に比べ高額なので、敷引から修理してもらえるよう強く言えるとアドバイスをいただきましたが、不動産会社は敷引は家賃を値上げしない等の手数料というのみでした。 こちらが文句をいったからか、退去の手続きをしたところ、封書が届き、通常立ち会いは不動産会社 が代理として行いますが、今回に関しては関知しないので直接オーナーと連絡をとってくださいと 書いてありました。 オーナーと立会日を決めた翌日、聞いたことのないリフォーム会社より連絡が入り、 オーナーとの立合に同行 又は、オーナーが都合悪い場合リフォーム会社が代わりに立会 しますといわれました。 リフォーム会社が立会するケースはあるのでしょうか? 敷引より修理してもらえるよう立会の際言う予定でしたが、リフォーム会社に伝えても 関与していないといわれるだけのような気がします。 不動産会社 オーナーがややこしい事を言われることから逃げるための手段なのでしょうか? 普通立会は誰がするものでしょうか?

  • 退去の立会い

    来月引越しする予定です。 退去時には、不動産屋なども一緒に立会いをして 部屋の状況などを確認するものだと思っていたのですが、 『退去後に鍵を返しに来るだけでいいです』と言われました。 しつこく何度も、立会いをお願いしたいのですが、というと そこまで希望されるなら内装業者か社員を立ち合わせても いいですが、部屋の状況を見てその場で敷引き分より多く 請求することもありますが、それでもいいんですね。 とぶっきらぼうに言われました。 私の契約は、3.5ヶ月分の敷引きなので、敷引きの場合は 立会いを行わないのが普通なのでしょうか? ということは、敷引き分がどのように使われるのかの明細は もらえないのでしょうか? 最近、敷金のトラブルがよくあるようなので、明細をきちんと もらいたいです。。。

  • 不動産屋に退去時支払う手数料について

    現在マンションを借り一人暮らしをしていて、今春引越し予定です。 先ほど不動産屋に退去の手続きに行ったところ、敷金からハウスクリーニング費の他に代行手数料が引かれるとの説明を受けました。その手数料の内容を聞くと「修繕があった場合の見積もりや、立会いチェックなどの手数料」との解答でしたが、本当に払う必要があるものなのかがいまいち納得できません。 一般的に退去の時にはこういった手数料が発生するものなのでしょうか?それとも本来払う必要のないお金なのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 立会について

    退去時に立ち会いがあるんですが、どのようなことをするんでしょうか? また敷金礼金0の新築に入居していました。1年ほど部屋を借りていまして、きれいに使っていました。壁には押しピンの小さい跡がのこってますが・・・、あとフローリングも少し傷(生活で自然についた傷)がありますが・・・何かお金は請求されるんでしょうか????

  • 賃貸マンションの退去立会いについて

    7年住んだマンションの退去立会いが来週あり、部屋の掃除などは済ませ、特に目立つ汚れやキズはなかったのですが、唯一電気の傘が破損(割れてしまっている)しているのが見つかりました。 これはこのままだと敷金から引かれてしまいますよね。しかもきっと言い値ですよね。 だとしたら、自分で新しい電気を買って付け替えてしまった方が良いでしょうか? ホームセンターを見たところ、5000円以内で買えるみたいなのですが。 以前に鍵をなくしたことがあり、その際シリンダー交換をしてもらったことがあります(代済み)。その後、無事元の鍵は見つかったのですが・・・。 退去時にもまた別途『鍵紛失代』を請求されるのでしょうか? また、契約書を読みかえしたところ『退去時の現状回復』に ・クロスの張替え ・ハウスクリーニング ・シャワーカーテンの取替え と書いてありますが、特約とは書いてないので【ガイドライン】に沿ってと考えておいてよいのでしょうか? 初めての引越し(立会い)なのでまったく予想がつきません。  どうぞよろしくお願いします。

  • 来週 立会い(退去)があるのですが・・・

    7年住んだマンションの退去立会いが来週あり、部屋の掃除などは済ませたのですが、電気の傘が破損(割れてしまっている)しているのが見つかりました。 これはこのままだと敷金から引かれてしまいますよね。しかもきっと言い値ですよね。 だとしたら、自分で新しい電気を買って付け替えてしまった方が良いでしょうか? ホームセンターを見たところ、5000円以内で買えるみたいなのですが。 また、契約書を読みかえしたところ『退去時の現状回復』に ・クロスの張替え ・ハウスクリーニング ・巾木の塗装 と書いてありますが、特約とは書いてないので【ガイドライン】に沿ってと考えておいてよいのでしょうか? 初めての引越し(立会い)なのでまったく予想がつきません。  どうぞよろしくお願いします。