• ベストアンサー

回転する円盤の中心の速度…?

こんにちは。 また、ふと思いついたんですが、等速円運動の式で速度を表わす  v=rω v:運動速度[m/s] r:半径[m] ω:角速度[rad/s] っていう式を見ると、中心での速度はゼロになりますよねぇ…。 ってことは、中心は静止している事になりますか…? お暇な方お付き合いください。

  • e3563
  • お礼率100% (18/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.3

中心点と言うのが一次元の点を意味するものであれば、運動速度・半径ともに0であると考えるべきで当然0と言うの結論が出るのではないしょうか?ただ、角速度に関しては必ずしも0と言えるかどうかわかりません。

e3563
質問者

お礼

角速度は定数ですよね? ってことは、速度ゼロだが角速度は変わらず…ですね。(式の上では) 実際には運動していないからゼロになるかも?ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

円の中心から遠くなるほど回転速度は速くなりますね。逆に中心に近ずくほど遅くなります。 無限に中心に近ずくほど速度は遅くなり、中心では速度はゼロになります。また、点とは、面積も何もない概念上のものですから、中心点は静止していると考えていいのではないでしょうか。

e3563
質問者

お礼

確かに点とは概念上はそうなりますね。 静止していると考えてよさそうですね。 ありがとうございました。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

回転はしますが、x方向にも、y方向にも移動しませんので 速度は0となります。

e3563
質問者

お礼

速度ゼロの回転ですか…。 そういう事が起こっていると考えればどうにか解決ですね。 でも考えてもよく分からない運動ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 角速度と速度について

    基本的なことだと思うのですが、教えていただけないでしょうか? 角速度ωとは単位時間に回転した角度で単位はrad/sですよね。 質点mがあり、中心からの距離rで角速度ωで回転しているときに、その速度vがv=rωとなるのはどうしてですか? どうしてrが入ってくるのかを式で教えていただけないでしょうか?

  • 回転エネルギーを考慮した場合のエネルギー保存則で求めた速さには、どうして物体の大きさが関係しないのでしょうか?

    例えば、高さh(m)の斜面の上から球を転がすとします。 高校では、初めに持っていた位置エネルギーが斜面の一番下に着くときにすべて運動エネルギーになるので、そのときの速さv(m/s)を計算することができました(v=(2gh)^0.5)。しかし、それは球が質点に近づいていった場合の極限だと思います。実際、球の慣性モーメントI(kg・m^2)、角速度をω(rad/s)とすると、回転エネルギーは1/2Iω^2で表されるので、初めに持っていた位置エネルギーは、この回転エネルギーにも分配され、質点と考えた場合より速さは小さくなります。 でも、この慣性モーメントIは、半径をr(m)、質量をm(kg)とすると2/5mr^2、また、角速度ωは、球の速さをv(m/s)とすると、v/rで表されるので、この関係式を使って速さを求めると、v=(10/7gh)^0.5となり、この球の半径rを含まない式になります。 私の思考実験では、半径rを小さくしていくと、どんどん速さvは(2gh)^0.5に近づいていくような気がしてならないのですが、この結果からは、球がいくら大きくても小さくても(質点であっても)、速さは変わらないという結果となり、何か釈然としません。 どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

  • 回転系と慣性系

    回転系の問題を解いているうちに、どうしても分からない矛盾に出くわしました。 元々は複雑な問題だったのですが、疑問点以外の要素を捨象したところ、 次のような問題に帰着されるようです。 慣性系に対して角速度ωで回転する系において、回転中心から初速ゼロで半径方向に一直線に遠ざかって行く物体があるとします(このような運動を起こすためには適切な外力を加えなければならないでしょう)。ある時刻において物体が中心からrの距離に到達し、その速度が半径方向外向きにvとなったとき、この瞬間までに外力が物体に対してなした仕事Wを求めることを考えます。 物体の運動エネルギーは0から(mv^2)/2に増加し、これは外力と遠心力とがそれぞれ物体に与えた仕事の和に等しいはずです。遠心力は正の仕事 ∫(0からrまで)mxω^2dx = {m(rω)^2}/2 を与えるので次の式が成り立ちます。 (mv^2)/2 = {m(rω)^2}/2 + W これよりW = m{v^2 - (rω)^2}/2となります。 次に、この議論を慣性系において行ってみます。運動の終点で物体は半径方向外向きにv、接線方向にrωの成分を持つ速度を有しています。したがって運動エネルギーは m{v^2 + (rω)^2}/2となり、これが外力のなした仕事に等しいので、 W = m{v^2 + (rω)^2}/2 となってしまい、先ほどの回転系で得られた結果と一致しません。 一体どこが間違っているのでしょうか。

  • 円板の回転

    宿題ができません(>_<) 水平に置かれた円板(半径a、質量M)が中心まわりに回転できる。 このふちにそって質量mの虫が静止の状態から動きだした。 虫は円板につねに一定の力fを及ぼすとする。 円板の回転方向を虫の動く方向と逆にとり、回転の角速度をω、 静止系からみた虫の速度をVとするとき、ω、Vに対する運動方程式 を記せ。 という問題なのですがこれがわからないのでこれ以降の問題が 全くとけないのです。回答よろしくお願いします。

  • 昔の教科書を引っ張り出しているのですが、数値的に謎なのがあったので。(

    昔の教科書を引っ張り出しているのですが、数値的に謎なのがあったので。(力学の円運動) 「半径2メートルの円周上を、5秒間に20回転の等速円運動している物体の、周期、回転数、角速度、および速さを求めよ」とあって、答えが其々 0.25s 4.0回/s 25rad/s 50m/s となっているのですが、どうしても後のふたつが(rad/s, m/s)答えが出ません。というか、教科書のミスかなとしか思えないのですが、どうなのでしょうか。 関連して、「半径0.5メートルの2.5秒間に10回転等速円運動している物体の加速度の大きさを求めよ」という問題で、答えが320m/sとあるのですが、これも導き出せません。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 角速度ωで右回転する半径lの円盤を、ボールが円盤の中心に向かって横切る

    角速度ωで右回転する半径lの円盤を、ボールが円盤の中心に向かって横切るとする。ボールの速度は、v=lωα/π (α=1,2,3)である。横切った時どんな軌跡になるか。 教えてください。

  • 回転座標系と等速円運動

    少し抽象的な質問です。 一般に、合力Fが働いている物体(質量m)を、等角速度ωで直行固定XY軸に対し時計回りに回転する直行xy座標で考えた時、 mx¨(←ツードットのつもりです)= Fx + 2mωy・(←ドット)+ mω^2 x …(式(1)), my¨= Fy + 2mωx・+ mω^2 y, 運動方程式は上のようになると思います。 一方、平面で半径rの等速円運動をする(角速度ω)物体について、回転の中心に向かってx軸が正方向になるように動く座標を設定した時、それを静止した観測者の立場から運動方程式を立てると、 mrω^2=Fx (x¨=rω^2 ←この式は回転座標系から導出されますよね…?) となると思います。(働いている力は簡単のためまとめてFとしました) これを、物体に乗った立場から考えると、 m×(←かける)0 = Fx - rω^2 …(式(2)) となり、遠心力が式のかたち上現れる、ということまでは分かるのです。 そこで、これらの式たちがどう関連しているか、ということを考えてみようと思ったのですが、混乱してしまいました。 式(1)の mω^2 x の x に r を代入すると式(2)の遠心力に等しくなるので、何か上手く対応しているのかと思ったのですが…。 回転座標系、慣性系、非慣性系、考えているうちに自分がどの立場で式を立てているのか混乱してしまいました。 曖昧な質問で申し訳ないですが、どうしても頭がすっきりしないので質問させて頂きました。 説明不足があったらまた書き足します。 何か関係があるのか、知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。 補足:高校生なので、コリオリの力についてはあまり分かりません。今回は関係ない…と思うのですが…。

  • 静止衛星の問題

    地表から高さh(m)の円軌道上を、地球の自転と同じ周期T(s)で、地球の自転と同じ向きに赤道上を回る人工衛星は地上から静止してみえるので静止衛星と言う。地球の質量をM(kg)、人工衛星の質量をm(kg)、地球の半径をR(m)、地表における重力加速度をgとする。 1,静止衛星の角速度ω(rad/s)をTを用いて表せ 2,静止衛星の速度v(m/s)をR,h,Tを用いて答えよ 3.静止衛星の加速度a(m/s2)をR,h、Tを用いて答えよ お答えください・・・・お願いします

  • 物理 問題

    半径r(m)の円周上を反時計回りに角速度ω(rad/s)で等速円運動する物体を考える。A点を通過した物体がt秒後にB点を通過する。物体がA点を通過するときの速度を←VA、B点を通過するときの速度を←VBとする。以下の問いに答えなさい。 (1)物体が円周を1回まわる時間を表す式を答えなさい。 (2)速度←VAと←VBの大きさは等しい。これらの大きさを表す式を答えなさい。 (1)は2πr/Tで合ってるでしょうか? (2)はどう答えればいいのか分かりません。 教えてください

  • 単振動の速度

    高校物理の単振動における速度について質問します。 私が利用している参考書の単振動の速度の項目中で、P'の速度vは、Pの速度v0(=rω)に等しいから… とありますが    「速度v0(=rω)」←なぜ=rωなのかわかりません。  詳しい方がいらしゃれば、説明をお願いします。 <補足説明>  等速円運動と単振動との関係として、テキストでは、半径rの円周上を点Pが速さv0で等速円運動しているところを示している。この円と同一平面上にある直線に対して、物体Pから下ろした垂線の足P’のことを物体Pの正射影という。 (←記号の定義です)