• ベストアンサー

夫が大声で脅す。外へ飛び出す。

nanashinotarobeの回答

回答No.1

おかしな人ですね~。 ですが、心配なのは、覚せい剤等薬物に手を出していないでしょうか?私の聞いた話で、バットや包丁を持って家の中で暴れまくる夫がいたというのを知ってます。その人は薬物中毒でしたが。その可能性があれば、放置しておけば大変な事件になりかねますので、警察に相談しましょう。

monkypepe
質問者

お礼

薬関係はこの10数年の生活を見ていてないです。お酒は多いんですが・・・根がまじめなところもありますが、ストレスをためやすいというか、俺様的で、周りの人間が全て悪い、自分に間違いはないというタイプなんです。

関連するQ&A

  • 最近、大声を出しましたか?

    子供の頃は大声を出して無邪気に遊んだりしたものですが、 大人になってからは、普段の生活の中で大声を出すということが 無くなった気がします。 お子さんがいる方は『こらーっ!ダメでしょ!!!』と毎日 大声を出してるかもしれませんが(笑) そこで、みなさんにお聞きします。 ◆あなたが最近大声を出したのはどんな時でしたか? 自分が最近大声を出したのは・・・ 東京競馬場へ行った時に、ゴール前でレースを見ていて 自分が馬券を買っていた馬が先頭に立った時です。 『いけ~!そのまま!そのまま~!』と絶叫してました(笑)

  • DV夫との結婚生活の維持

    ドメスティックバイオレンス(DV)の質問です。 結婚して4年目、子どもは1歳9ヶ月の男の子がいます。 結婚後から結構定期的に旦那に小突かれたり蹴られたりしていました。 家の物が壊れることも度々ありました。 最近では、旦那に暴力を振るわれるのか怖いので、なるべく旦那を怒らせないようにと気を使っています。 (私はストレスが貯まりますが、結婚生活を続けれいれば生活費には困らない「お金のある母子家庭」と思い、なんとか我慢しています) 私が旦那を怒らせないように発する言葉も気をつけてはいたのですが、昨日普段は怒らない様な言葉でも、いきなりキレて、蹴られました。 外出先だったので、子どもと置いて行かれそうになりました。 (旦那は一人で先に帰ろうとして、家には入れないからな、と言われました) その場は、私がすぐ謝ったので一緒に帰れましたが、どんどんエスカレートするのか…と不安になりました。 結婚生活を持続させるためには、やはり今まで以上に言葉には気をつけなくてはならないのでしょうか? (旦那に愛情はもうありません。都合のいい話ですが、子どもにとってパパと言う存在と、生活(お金)の為にまだ離婚するつもりはありません…)

  • 母から娘へのお詫び

    夫とは18年前に離婚しました。その後はずっと自営で働いてきたのですが5年程前から体調を崩し思うように働けなくなってしまいました。娘が2人いるのですが長女がずうと家計を助けてくれていました。(現在は結婚して5歳になる子がいますが結婚前から助けてくれていました)本当に感謝しています。ところがここ最近、夫婦仲がうまくいかず、家にお金を入れるために離婚できないのだと言われました。私は本当にすまないなと思います。母が働けないのだから娘達がお金を入れるのは感謝しつつも当然のように思っていたからです。娘の夫の実家はとても裕福なので、娘の生活の有様もそれなりなので金銭的に不自由はしていないように思っていたのですが、借金して家にお金をいれていたというのです。下の娘はさっさと家を出て1人暮らしをしています。長女は子供と2人で生活するようにするから今年いっぱい家にいるからと言って寝るためだけに子供と帰ってきます。私が重荷になっているのをもっと早くわかればよかったと後悔しています。体調が思わしくないので働くことはできないのですが、娘達が落ち着いたら家を売却して、生活していこうと思っています。長女には「本当に今までごめんね」とは言ったのですが、口をきいてくれません。母娘が離散・疎遠にならないように私のできることは何なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 家に帰りたくない夫について

    家に帰りたがらない夫について悩んでいます。 夫とは7年付き合い、結婚5年目になります。 1歳と4歳の子供がいて、私は専業主婦をしています。 夫婦の会話は少なく,明らかに夫は私を避けています。また、夫は気分のむらもあり時々激しく喧嘩をする事もあります。 夫は生活費も入れてくれるし、子煩悩ですが、最近なにかと 嘘をつき、帰宅が遅いです。 仕事は早く終わっているにもかかわらず。。。 はっきりとした確証はないのですが、浮気していいたとしても、生活費もいれてくれるしそれを追求するつもりもありません。 夫婦の愛情は冷めても、子供の事を可愛がってくれるし子供もパパ大好きなのでので離婚は考えてないです。 子供にはパパは仕事で家にいないといっていますが、どこで何をしているのやら・・・?です。 このような状況におかれても、我慢して夫婦生活を継続されている方 いらっしゃいますか? いらっしゃったら、どのように夫の事は割り切ったらよいのでしょう。

  • その後の生活保護受給について

    知り合いが、覚醒剤使用、所持で逮捕されました。その子は、子供が二人いて母子寮に住み、生活保護を受けていました。その寮に警察が乗り込み、逮捕されました。初犯なので一ヶ月くらいで出てこれるとのことでしたが、子供は施設に連れて行かれました。 出てきてから、子供を返してもらえるのかと、生活保護受給が引き続き受けれるのかを知りたいです。

  • 夫がキレやすく私もイライラしてしまいます

    夫は外では「本当にいい人」です。私も結婚するまではそう思って短気な私にはぴったり!と結婚しました。3年くらいたってからちょっとしたことでもキレ(義父母はわかってました)、すぐ怒鳴り人の話は聞かないし物にあたります。私も譲らないので激しい喧嘩になりますが、子供が2歳の頃、家を出た夫を泣きながら追いかけたのをみてできるだけ何も言わないようにしました。 仕事が非常に忙しく、3年前は0時過ぎに帰ってきたのが今では3時4時です。私は男性は仕事が一番と思ってますので、遅いことやもちろん仕事上での飲み会や気分転換での飲み会に対して特別文句も言わないし育児だって一人でやってきました。 でも、この1年寝起きが大変で起こしても起こしても起きないわ、起こしたら怒り出すわでうんざりです。月に休日も2日しかなくそれもできるだけ昼まで寝かせたりしているので、子供は「パパがいなくて淋しい」と言います。「パパは頑張ってるのよ」「パパが仕事を頑張るからおいしい物を食べたりできるのよ」とフォローもしてます。幼稚園に行き始めて当初はできるだけ朝ごはんを一緒にと頼んでましたが、無理だとあきらめてせめて出かけるときに起きてやってほしいと思ってます。でも無理です。自営だし私も同じ業界にいたので、何とか生活リズムを変える努力はできると思ってます。「それならお前がやってみろ!」と怒鳴ります。それもちんぴらみたいに。 今日でも9時前には出かけないとと言って2度寝したので何回も起したら怒鳴りだして・・・。先日もゴルフの待ち合わせに遅刻してるんです。それもその前は起きれなくてご迷惑をかけてるのに。「起すな!明日から朝飯も食わん!仕事のことで言われたくない、離婚したらいい」と出て行きました。 もちろん私も離婚したいぐらいです。でも子供はパパが大好きで大好きで。 私が文句を言う(といってもたまに)のは朝のことと、年々太っていく体のことです。少しは自己管理したらいいのにと思います。でも全部仕事が忙しい、で終わります。きれることやそのでぶでぶさに正直かなり気持ちは冷めてます。でも子供の大事なパパなのでと思ってます。 どうしたら、私は夫といい関係になれるでしょうか。疲れてしまいました。

  • 夫と喧嘩 どうしたら・・・

    今朝起きてすぐ私がご飯を作っていると、寝室でごろごろしていた夫が娘(3歳)の頭を叩き枕を顔に投げつけているのを見ました。 今まで一度も娘に手を上げたのを見た事がなかったので、よほどいけない事をしたのだろうと理由を聞くと「寝ている顔面に飛びついてきた」と・・・。 虫の居所でも悪かったんだろうと思い、娘に「パパごめんね」とあやまらせると夫は一瞬いつもの優しい顔に戻りました。 ・・・が、私が「ハイ、じゃ次はパパも謝って」と言うと、表情をがらりと変え 「何で俺が謝るんか?」 「○○(子供の名前)も謝ったでしょ?パパは叩いた事を謝って」 「躾やろ!」 その後も、叩いた事を謝るよう言いましたがそっぽを向いたままふて寝! ご飯も食べず14時まで寝続け、一度起きた時娘が気づき「パパ起きた ?ごめんね。パパごめんね」とパパを走って追いかけましたが完全無視で別の部屋に移動し、鍵をかけ何を言っても返事もなし。 今日は一切何も食べず、ずっとふて寝しています。 夫も食べてませんが、私も食欲がなく食べてません。 いつもなら絶対に見るサッカーも見ません。 私は、自分の気分で感情的に叩いた事を認め、子供に一言「ごめん」と言って欲しかっただけなのに、なぜこんな事になったのかわかりません。 話をしたくても顔も合わせてくれない、声をかけても返事もない。 もう、どうしたらいいかわからず相談しました。

  • 偽った理由で母子寮に入った女性について

    ある知人の家庭の話ですが、半年前に妻が夫と合わなくて、子供(1歳)を連れて家出をしたそうです。 親戚の話だと、ある母子寮に入寮しているそうですが、偽った理由で母子寮に入っているらしいです。 知人の夫に確認したところ、DVで逃げているとの事ですが、そのような事実は無く事実無根とのことです。 母子寮に入ったら、非常に楽な生活ができると言う怠け心で入ったということです。 このような場合、どのようにしてこの母子寮から退去させることができるのでしょうか? 人事とは思えないので、どなたか教えて下さい。

  • 5年間働かない、うつ夫と別れるべきですか?

    今度小3、幼稚園の年長になる二人の子供がいます。 夫は同じ年31歳で、結婚して1年たった頃から次々に借金が見つかり、その総額300万。 乳飲み子を抱えて全財産100円を切ったこともありました。 その間、私はパニック症候群になっています。 それで信用センターにストップをかけました。 そして、下の子がお腹にいる頃から会社を休みがちになり、 休む理由としてうつ病を使うようになりました。 その間は家にいる時は明るく、楽しそうで、私は目を疑い続けました。 傷病手当は出ましたが、毎日夫がいる生活にノイローゼに なりそうでした。 1年近く休み、復帰しましたが、すぐまた休みがちになり、 欠勤扱いになり、ついには給料日が0円になって、 勝手にまた休職していたことが発覚しました。 現在は休職期間が昨年12月で満了になり退職し、3ヶ月間本当の無職です。 働くとは言っていますが未だに面接の約束すらしてきません。 毎日長い時間家にいられるのは苦痛で、 気分が悪くて一緒にご飯が食べられません。 子供も家にお友達を呼べない状態です。 まともに働かなくなって通算5年になります。 借金で悩み始めてから8年になります。 傷病手当も打ち切られ、貯蓄は生活費あと1ヶ月分で終わりです。 私は自宅で委託の仕事をして月5万円いきません。 4月に出る失業保険は8万円です。 もう結婚生活は終わりでしょうか? 出来れば下の子が小学生に上がるまで、と考えていましたが、 どっちみち夫が働いてくれなければ今までの生活を捨て、 地元に帰り、母子家庭に踏み切るつもりです。 ただ子供が、絶対に児童クラブには行きたくないと、 幼稚園を変わりたくないと二人とも言います。 離婚しないでね、と察して言ってきます。 切ないです。苦しいです。 離婚に踏み出すべきでしょうか? どうしたら夫は働いてくれるのでしょうか? 子供と夫の関係はかなり良好です。 もう夫を変えるのは無理だと解っていながら質問させて頂きました。 うつには理解はありますが、5年見ていて、 どうしてもうつには見えません。 夫の親は我慢して夫をのせてやって、と言い続けてきます。 うちの親族は慣れっこになっていて、離婚には特に反対していません。 なんだか独りだな・・と思うと涙が出てきます。

  • 気分の浮き沈みが激しい夫について

    私は結婚して2年目、4カ月の子がいる女性です。 夫は気分が良いときは、育児も積極的で、家事料理もよくやってくれるとても優しい夫です。 しかしとにかく気分の浮き沈みが激しく、ひとつ気に入らないことがあると「心が折れた」と言って落ち込み、攻撃的になります。 つい先ほども、まだ冷めきれていないお米を冷蔵庫へ入れたことで夫の怒りを買ってしまいました。鍋に汚れがついている、お皿の並べ方が悪い、子供が夜中に泣きやまない、起きる時間が遅い、テレビの音量が大きい、洗濯物を取り込んでいない、など日常の色々なことをよく指摘されます。大声を上げて「お前がめちゃくちゃなことをするからだ!」と怒ります。 しかし、時間を置くと急に穏やかになり「ごめんね。ごめんね。見捨てないで」と謝ってきます。 今日は怒ったり謝ったりの繰り返しでした。 神経質、浮き沈みの激しい、寂しがり屋、プライドが高い夫に疲れました。 離婚は極力避けたいです。 同じように神経質な配偶者をお持ちの方はいらっしゃいますか? これから結婚生活を続ける上で、アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう