• 締切済み

どう思われているのでしょうか?

kuromitutaの回答

回答No.3

まずは1回告白してみてはどうでしょうか? そうすれば相手もあなたの気持ちが分かり 振られても次にまた遊び?に誘ってみてください それでOKだったら相手は真面目な方?なのであなたのことを知ろうと努力します そこでアピールして成功すればいけますよ! それでNOだったらあなたに好意はないと考えていいでしょう ↑OKの方面で相手があなたのことが気に入ったら告白をしてくると思います 本性がまじめな方じゃなかったらわかりませんが・・・ ろくなアドバイスしかできませんが参考にしてもらえるとありがたいです がんばってくださいね

関連するQ&A

  • また連絡しますと言ったあと...

    3ヶ月ほど前に年上の男性から誘われ ご飯をごちそうしてもらいました その日のうちにまた連れていってほしいとLINEを送るとOKの返事がかえってきて、また連絡するねと言われ3ヶ月がたってしまいました。 私が就活をしているということもあり連絡をとっていなかったのですが mixiで2週間に1回や 多いときは数日連続で男性のほうから話しかけてくるようになりました。 私としては「また連絡するね」と言ったのは社交辞令で、連絡するつもりもないということだと思っていたので 社交辞令でうやむやにしたのに SNSなどで平気で話しかけてくる人の気持ちがよくわかりません...。 私が就活をしているのは男性も知っています。 私の友達が最近内定を頂き、そして同じように就活を始める前に食事にいっていた男性から告白され付き合っているようです もしかして私の就活が終わるまで待っていてくれてるのかもしれないと期待を持ってしまいます... 社交辞令でうやむやにしたのに 話しかけてほしくないと思う私はかたすぎるのでしょうか? 就活中なのにこんなことを考える暇はないとは思うのですが気になってしまいます...だれかアドバイスをお願いします...。

  • 男性の社交辞令って?

    男性の「社交辞令」って、どこからどこまでなのでしょうか? デートや食事に出かけて、数回(←ここがポイント)次の誘いがある・・・これは社交辞令になりますか? これが一回だったら、社交辞令、とか? よく、男性は(女性もかもですが)、その気がなかったら誘わないと言いますよね?でも社交辞令で「また行きましょう」くらいはやっぱり言う人もいると思うんです。私(女性)の場合、結構ハッキリしてるのでその気がなくなったら次の話は出さない、触れない、誘われて「はい」と言っても具体的な話は詰めないのですが、デートしたら挨拶代わりで次の約束を取り敢えず言うという人、いますか?? その境界線が解らないので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。 ここまでは「社交辞令」、ここからが「本気度高い」という経験談など、色々教えて下さい(^.^)

  • みなさんどうしてますか?

    みなさんどうしてますか? こんにちわ。入社2年目のOLです。 同じ女性のみなさんは、男性に食事や飲みなどのデートに誘われることがあると思いますが、 勘違いされては困る男性(異性として意識できない)にお返事する時は、 社交辞令であっても、期待を持たせる言葉は使わないでしょうか? 例えば、 ・断りながらも、来週ならとか代替案を出したり ・断りながらも、男性にいつがいいか聞いてみたり 同僚からの誘いなどでは、ただ「すいませんいそがしいです」では失礼な気がして、 社交辞令としていい言葉をつけるべきなのかなと思ってしまいます。 また、みなさんは男性としてまったく意識できない同僚と、 2人っきりでデートできますか? 同じ女性の意見をお聞かせください。

  • 女性の皆さんの意見を聞きたいです。

    女性の皆さんの意見を聞きたいです。 こんにちわ。入社2年目のOLです。 同じ女性のみなさんは、男性に食事や飲みなどのデートに誘われることがあると思いますが、 勘違いされては困る男性(異性として意識できない)にお返事する時は、 社交辞令であっても、期待を持たせる言葉は使わないでしょうか? 例えば、 ・断りながらも、来週ならとか代替案を出したり ・断りながらも、男性にいつがいいか聞いてみたり 同僚からの誘いなどでは、ただ「すいませんいそがしいです」では失礼な気がして、 社交辞令としていい言葉をつけるべきなのかなと思ってしまいます。 また、みなさんは男性としてまったく意識できない同僚と、 2人っきりでデートできますか? 同じ女性の意見をお聞かせください。

  • 社交辞令

    好意を持っている男性に「飲みに行こうよ」と度々言われます。 ですが、自分で具体的に日程を決めたりはしてくれません。 毎回期待してはがっかりするのを繰り返すのはもう嫌なので、今度聞かれたら正直に「いつも社交辞令で言っているのか?」と聞いてしまっても良いでしょうか? 実現する気がないのなら正直言わないで欲しいし、はっきり聞いてしまいたいのですが、たとえ社交辞令でも声をかけてくれる相手に対してそんな言い方は感じ悪いでしょうか? もちろんなんとも思っていない相手なら、いくら社交辞令を言われてもこちらも社交辞令の返事で終わりで良いのですが。

  • 誘われた時のお返事について

    誘われた時のお返事について こんにちわ。入社2年目のOLです。 同じ女性のみなさんは、男性に食事や飲みなどのデートに誘われることがあると思いますが、 勘違いされては困る男性(異性として意識できない)にお返事する時は、 社交辞令であっても、期待を持たせる言葉は使わないでしょうか? 例えば、 ・断りながらも、来週ならとか代替案を出したり ・断りながらも、男性にいつがいいか聞いてみたり 同僚からの誘いなどでは、ただ「すいませんいそがしいです」では失礼な気がして、 社交辞令としていい言葉をつけるべきなのかなと思ってしまいます。 また、みなさんは男性としてまったく意識できない同僚と、 2人っきりでデートできますか? 同じ女性の意見をお聞かせください。

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 社交辞令って気付かなかった・・・

    20代男性です。 これまで、何度か食事をしたことが ある女性のことを諦めることにしました。 ずっと一人で勘違いしていたんだと思いました。 恋すると冷静な判断ができないなと身にしみて思いました。 今思えば、明らかに脈なしだなと思ったのは 連絡はいつもこちらからであったこと。 食事以外の誘いは断られてたこと、 代替え案として食事に行っていたこと。 最近は二回連続で誘いを断られたこと。 代替え案が出してくれるのですが 具体的な日にちを指定してくれなかったことです。 一応、都合つくとき教えてと返事はしましたが、 期待はしてないです(笑) みなさん社交辞令って恋をしている時は 気がつかないんですかね?

  • 遠慮?

    好きな男性がいます。 度々、「○○へ近いうちに行きましょう」と、デートの誘いのメールは来るのに、 具体的な日時の相談がありません。 いつにしますかと言ったら答えてくれるし、一度デートしたんですが。。 社交辞令なんでしょうか?

  • この男性の真意はどっち???

    この男性は、私に好意をもってくれているのでしょうか??単なる友達でしょうか?? (男性30代前半、私20代半ば) 1. 出会って1ヶ月以上経つも、その後2人で会ったことはなし 2. 連絡はメールのみ。10日に1度くらい。 3. 向こうからちょくちょく趣味や食事に誘ってくれるも具体的な日時まで決まらない 4. 私から食事に誘ったら、2度とも仕事と用事で断られた ⇒「都合の良い休みをまた連絡する」とのこと。 5. 誕生日におめでとうメールが届く⇒0時シャストに送ろうと思ったが、寒いかなと思いやめたらしい。 食事の誘いを断られた時点で、今までのことは社交辞令だったんだなと悟り、諦めつつありました。 でも誕生日(食事の誘いから2週間弱のこと)を覚えてくれていたことで、少し期待してしまいます。 2度も断られているので、正直かなり勇気がいりますが、もう私からは誘わない方がよいでしょうか。 また、「○○に行けたら行こうな!」というこの表現って、社交辞令の極みですか?? 私は「ぜひ、誘ってください」と返事するのですが、この返事の仕方がダメなのでしょうか? ご意見&アドバイスお願いします☆