• ベストアンサー

生後2ヶ月の遊び&頭のかたち

dollythedollyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

5歳と、2歳半と生後半月の三人の子供を持つ主婦です。 遊びと言っていいのか判りませんが、 手や足を持ってあげて、軽く唄を歌いながら動かしてあげたり、 私の指を身体や顔に這わせてみたりしています。 まだ生後2ヶ月くらいでしたらそれくらいでいいと思いますよ。 それと頭の形ですが、 私の上の二人の子供は生まれた時から歪な頭の形をしていました。 (特に一番初めの子供は吸引とかでかなり頭を引っ張ったので伸びました) でも、ドーナツ枕を使っても特に良くなったとは思えませんし、 小児科の先生が「起きて生活する頃になれば頭は自然と丸くなっていく」 と仰っていたのでそのまま放っておいたらまだまん丸とは言えませんが、 髪の毛も伸びましたし、特に歪とは思えなくなりました。 よほど気になる様でしたら、お母さんが気付いた時に反対に治してあげるだけで いいと思いますよ♪

kyon-p
質問者

お礼

うちも吸引だったので、そのせいもあるのかな?なんて思っていました。 とりあえず髪が伸びるまで気長に考えます(笑) 遊びの方もスキンシップって感じで試してみます。 ご意見ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 生後6ヶ月、頭の形が変です

    いつもお世話になっています。生後6カ月になる子供の頭の事で質問です。 産まれた時から左ばかり向いているので、頭の形がいびつです。 直そうとドーナツ枕も2つ目を試しているのですが、うまい具合に左向いて枕にはまって寝ています。光の方を向かせたり布団での位置を変えたり、頑張っているのですが最終的に左向いてます(T_T)縦、横、抱っこしても左向いてます。ちなみに寝返りはまだできていないです。 動き始めたら、いくぶんマシになるのでしょうか。それともどうにかして今直すべきなのでしょうか。頭の形がゆがんだエイリアンみたいになってます(=_=)皆さん、どのように頭の形を整えましたか?お知恵をお貸しください。

  • 向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子

    向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子がいます。 産まれた時から右側ばかり向いて寝ていて 1ヶ月くらいから今までずっと頭と右側の 耳の形がいびつです。頭は右側がペタンと へこん でいて、右耳は潰れたまま寝るので 内側に折れて?います。 枕の下にタオルを入れたり、ドーナツ枕を してみたりしました。最近は起きている時 は私が左に居ると左を向いているようにな りましたが、寝ている時はやっぱり右だけ です。 お座りするようになったり成長とともに治 るものだとそこまで気にしていなかったの ですが、この前の乳児健診で小児科の先生 に耳の形を見てもらったら「見たことがな い」と言われてしまいました… このままではまずいのでしょうか? なるべく左を向かせるようにしているので すが、中々なおりません…とても心配にな ってきました… 私があんまり気にせず右ばかり向かせたば っかりにこのまま治らなかったらと思うと … 同じような方いらっしゃいますか? 又、お子さんが小さい時同じようになって いた方いらっしゃいますか? ご回答お願いします!￿

  • 生後2ヶ月 寝ている時に向きをかえたりできますか?

    生後2ヶ月の娘がいるのですが、 夜中、泣き声で目が覚めると枕から頭が落ちて 90度向きを変えて泣いていました。 まだ首もすわっていないし、寝返りも出来ないのに そんなに動けるなんてびっくりしました。 枕はドーナツ型の枕を使っていてくぼみの中に頭は入ってた はずなのに、そこから転げたのかな~と不思議でした。 もし転げた時にうつ伏せになっていたりしたらと考えると 目を離すのが怖いです。 神経質になりすぎでしょうか?

  • 子供の頭の形について。

    初めて質問させていただきます。 7月5日産まれの生後2ヶ月の娘が居ます。 産まれて少したってからだったと思うのですが右しか向かなくて頭の形が右側だけ凹んでしまっています。 ドーナッツ枕も使ったりしたのですがドーナッツ枕の上で右を向いてしまうのであまり意味がなく抱っこして左を向けようとしても物凄い勢いで嫌がります。 右側の頭の下にタオルを置いても気付いたらタオルがズレていて結局右を向いて寝ていたり物凄い勢いで泣いて嫌がったりして寝ません。 身体ごと左を向けて背中にタオルを置いてみても同じでした。 あまりに嫌がって泣くので長時間は可哀相でできません。(私が甘いんですかね…) 何かの病気なのか気になったので小児科にも行ってみましたがしこりとかもないし癖でしょうと言われてしまって解決ができませんでした。 長文になってしまいましたが同じような経験した方良い方法を知っている方教えて下さい。

  • 頭の形

     まもなく生後三ヶ月です。退院後から同じ方向ばかり向いて頭の形がいびつになってしまっていますが成長とともに直るものなのでしょうか? 市販のドーナツ枕を試してみたのですが嫌がっていつのまにか外してしまい困ってます。女の子なのにこのままならどうしようー…。

  • 頭の形

    生後3ヶ月の娘を持つ母です。 新生児室にいたときからずっと同じ方向ばかりを向いていたので、 頭の形が変形しています。本当に右側がぺったんこなんです。 ドーナツ枕とか、タオルで抑えてとかはしているんですけど、すぐ 向きを変えてしまうんです。ぺったんこになった頭が布団になじむ みたいで・・・。どうすれば形よくなるんでしょうか???

  • 頭の形を治すためにできること

    生後2ヶ月の子供のことで相談です。 生まれてから右側ばかりを向いて寝ていたせいで、気づいたら右後頭部が ぺったんこになってしまいました。 いまからでも治るものなら治してあげたいです。 知人に相談したところ、3つアドバイスをもらいました。 1、右側の足から頭にかけてタオルなどを挟み左を向いて寝れるようにする   →右だけでなく、左も絶壁にならないのでしょうか? 2、首に棒状にしたタオルを挟んで上を向いて寝るようにする   →頭の真ん中が絶壁にならないのでしょうか? 2、ドーナツ枕を使ってまっすぐ上を向いて寝れるように   (要は向き癖を直す)する   →向き癖は治っても、今現在の絶壁は治らないのではないでしょうか?    きれいな頭の形をした子が使えば、きれいな頭の形を保てるのでしょうが    矯正としても役立つのでしょうか?    どの案にも疑問点があり、なかなか実行することができません。 いったいどっちがより頭の形をよくすることができるのでしょうか? その他にも治す方法はあるのでしょうか? 頭の形を治したことのあるかた、詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃん…励ましてください><

    生後3ヶ月半の赤ちゃんがいます。 昨日、集団4ヶ月検診に行ってきたのですが、 そのときにお医者さんから、 「首がまだ全然すわっていない」 「体重があまり増えていない」 などとの指摘を受けました。 体重については、たしかに成長曲線の下限ぐらいに位置しているので、 発育状況がやや心配ではあります。 完母で育てているので、母乳の量が足りていないのでは…という見方もありますが、 授乳後、体重を測ってみてみると、200mlは飲んでいるようです。 一応、最近は夜の授乳のあとに、少しミルクを追加で与えています。 首すわりについては、正直4ヶ月~くらいですわればいいかな~と思っていました。 検診でお医者さんに、 「これは遅いから、一ヶ月後にもういっかい来て」 などと言われて、びっくりでした。 確かに周りの子たちは、ほとんどが首がすわっていたので、 うちの子は少し遅いかもしれません。 とはいえ、集団検診なので、4ヶ月半の子もいれば、3ヶ月強の子もいます。 うちの子はわりと月例が低い方なので、そういう違いもあると感じました。 ぶっちゃけ、お医者さんは心配しすぎでは?と思っています。 うつ伏せにすれば、少し頭を浮かせるくらいのことはできているので、 あとは時間の問題かなーと思うのですが、それでいいのでしょうか。 体重についても、元気におっぱいを飲んで笑って暴れているので、 もう少しこのままで様子を見てあげたいと思うのですが、それでいいのでしょうか。 皆様からの励まし、ご意見をお願いします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの頭のカタチについて

    おはようございます。 知人の赤ちゃんが、生後1~2ヶ月程度でまだ首がすわっていません。 寝ているときに、必ず頭が横を向いてしまい、頭のカタチが変形してきていると言っています。 このような場合、枕などを変えるとこによって、症状は改善されるのでしょうか。もしくは医者に診せた方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう