• ベストアンサー

新潟の銘酒

来月前半に新潟県の亀田駅近辺に出張で行きます。 その際、母と義父(両方とも60代後半)へのお土産として 日本酒を考えております。私はお酒が全く飲めず お酒の知識もございません (当方、未成年ではなく20代後半ですがお酒が一切飲めません) 日本酒とは言っても、先程調べたところ 純米酒とか純米吟醸とか色々有るようで分かりません。 ・量は750ml ・価格は6000円以下(安すぎない程度) ・辛口 ・珍しい、新潟以外では手に入り難いなど ・濃厚よりは、さっぱりめ 何分、お酒が飲めないもので、上記価格自体も 相場としてどうなのかさえ、よく分かりません。 上記条件を満たすお酒としてお勧めがあれば お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

まず日本酒について簡単に説明しておきます。 >純米酒とか純米吟醸とか色々有るようで分かりません。 ですが、簡単に言うと「精米歩合」です。 日本酒は言うまでもなくお米を「もろみ」というドロドロした状態で発酵させるのですが、その「もろみ」にするお米を“どれだけ削ったか”の程度を指します。 お米の周りには「ヌカ」が付いてますが、それをどんどん削っていくことで雑味がなくなりまろやかになっていきます。当然手間もかかりますから値段も上がります。 そして「純米吟醸」「純米大吟醸」とか「特別純米」というように“純米”という名前が付くものがあります。これは原料に「米、水、麹」以外を使っていないものに付けられ、お酒の味が素直に出るといわれます。 では“純米”が付かないものは何なのか、といいますと「醸造用アルコール」が添加されてます。雑菌の繁殖を防いで、味をシャープにする目的で用いられます。 次に「辛さ」ですが、これは日本酒度といいます。+が増えるほど辛くなっていき、だいたい+5以上では「辛口」と言われます。 お酒は「もろみ」を麹菌がどんどん糖質に変えて、今度は酵母が糖をアルコールに変えていくという2段の作用ですが、この糖質に変える度合いが少ないと辛めのお酒になります。ざっとした説明です。 さてここからが本題。 “さっぱりめ”を所望されるなら「純米」「純米吟醸」クラス位までではないでしょうか。 新潟のお酒・・・ 「麒麟山 吟辛」 「根知男山 影大吟」 「越乃影虎 超辛口 本醸造」 「想天坊 別仕込み「じゃんげ」辛口純吟おりがらみ」 「越の寒中梅 美味辛口」 「八海山 純米吟醸」(メジャー過ぎ?) 「越乃冬雪花 純米吟醸」 「伊乎乃(いおの)大吟醸生酒」 価格ですが、750mlは銘柄によって存在しますが、5千円といったら「大吟醸」「純米大吟醸」クラス、それも相当手に入らないか、市場でプレミアムがつくほどの味か、もろみの抽出方法に「雫取り」や「斗瓶取り」など手間のかかる方法で取ったか、のどれかです。 それほどの値段を出さなくても十分美味しいお酒はあります。 それであれば違った銘柄を2種類とか3種類ご用意されては如何でしょうか。 「飲み比べ」というのも結構楽しいものです。

annasui128
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お酒の事を知らない私でも 回答者様のアドバイスにて、少し理解できました。 2種類とか3種類。 それは考え付きませんでした。 たしかに何種類か有るのも良いですね。

その他の回答 (4)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

う~ん、う~ん・・・・ 新潟の酒・・・ 判りません!!(ヲイ) いや余りに多すぎてアレも旨い、コレも旨い、イヤ、あっちも捨てがたいと悩むと、どうにもこうにもでして(汗) 新潟(市内)でしか恐らく手に入らないのは樋木酒造の「鶴の友」でしょう。 下記の方のHPをご参考になさってください。 まさに本当の意味での「地酒」を正しく踏襲している蔵でして西新潟の内野(うちの)という所にあります。 ここの「鶴の友 上々の諸白」は絶品ですのであらかじめ予約をしていても良いかも知れません。 で、もしあるようでしたら是非飲んでいただきたいのが、我が家から歩いて10分程度にある地元の蔵 「高の井酒造」の「雪中貯蔵純米大吟醸」です。 http://www.hatsuume.co.jp/index.html 下記の方の「新し屋」さんに聞いてみてください。

annasui128
質問者

お礼

URLまでいただきありがとうございます。 色々とあたってみますね。

回答No.3

新潟亀田でしたらこちらでご相談して見ては如何でしょうか? http://www.kameda310.com/shopping/atarashiya/atarashiya.htm 日本酒で750mlはあまり見かけませんので(焼酎は結構有ります) 720mlで大体一本2000円前後でしたら良いお酒は買えますので 予算内で2~3本は買えると思います 淡麗辛口が新潟のお酒ですので大抵はご希望品が買えると思います 後は日本酒ゼリー・ケーキ等日本酒を使った物が売っている事が有ります お土産としては良いと思いますので聞いて見ては如何でしょうか? 銘柄は個人の好みを押しつけても良くないので差し控えますが 疑問点・質問等は補足頂ければお答え致します

annasui128
質問者

お礼

お店をご紹介いただきありがとうございます。 750mlは存在しないのですね・・。 無知なばかりに申し訳有りません。 教えていただいたURLの店舗でも相談させて いただきたいと思います。

  • shikifate
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

入手できるかは解りませんがお勧めを。 「純米大吟醸 洗心」 日本酒のなかでトップに入るくらい好きなお酒です。是非入手してください。 http://www.sakeya.net/sensin.htm 「さむらい」 ネタ的なものですが、新潟以外でみたことないので。ウォッカに匹敵するくらい度数がある日本酒。濃いのにカラッとしてる所がお勧めです。 http://www.yukikura.com/mezurasii.html

annasui128
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 純米大吟醸 洗心は評判を見ても、とても良さそうですね。 さむらいですが、度数があまり強すぎると心配なので ちょっとこちらは避けたいと思います。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

青木酒造の「鶴齢(かくれい)」をお勧めします。 精白歩合40%の白米を使用し、低温でじっくり時間をかけ醗酵した吟醸香のすばらしさと、喉越しの良さをもつ正統派のお酒です。 吟醸の香りが高く少し濃厚ですが、その濃さを感じさせず、すっと喉に入ります。 なお、750mlという日本酒のビンはないと思います。四合瓶(720ml)で多分ご予算の半分程度です。(というか、四合瓶で6000円は高すぎますよ!) http://www.kakurei.co.jp/

annasui128
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 初歩的な質問申し訳有りませんが 「吟醸の香りが高く少し濃厚」=辛口なのでしょうか? また、750mlは無い点、無知なばかりに申し訳有りません。 6000円というのも高すぎるんですね。 全然知りませんでした・・。

関連するQ&A

  • 京都で新潟の日本酒の取扱いが多い店を教えてください。インターネット店も可。

    京都で、新潟の日本酒(純米や純米大吟醸)の取扱いが多い店を教えてください。 インターネット店は保管状態が不安です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 京都在住です。 新潟の日本酒が好きです。残念ながら、京都のものは飲めません。

  • お酒の送りのもについて教えて下さい

    父へ記念にオリジナルラベルで日本酒を送りたいのでが、私はお酒が飲めない為まったく味がわかりません。 純米大吟醸 白龍(1800ml)¥7,875 大吟醸白龍(1800ml)¥5250 だるまラベル 大吟醸(1800ml)¥5250 このくらいの値段のお酒なら送り物として大丈夫でしょうか?又、この3種類でおいしいというお酒があったら教えて下さい。 お願いします。

  • 少量だが特に美味しい日本酒

     お酒があまり強くありません。しかし、松茸ご飯などとともに、美味しい日本酒が飲みたいです。  少量売り(500ml以下)している日本酒の中で、特に美味しい日本酒をご教示下さい。「純米大吟醸」のものがよいのでしょうか?予算は、数千円以内ということでお願いします。ちなみにとりあえず、「純米大吟醸梅錦」を買ってみました。

  • 悪酔いしやすい日本酒

    日本酒には下記のような種類が 「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」「純米吟醸酒」「吟醸酒」 「特別純米酒」「純米酒」「特別本醸造酒」「本醸造酒」 これ以外にも甘口・辛口ありますが この中で悪酔いしやすい順位をつけるとしたらどうなりますか?

  • 外国人に「純米・吟醸・大吟醸」を説明するには?

    海外在住で、和食店でバイトをしてます。 お客様はほとんど外国人です。 日本酒を頼まれることも多いのですがお客様も日本酒に詳しくない場合が多くて、よく「純米・吟醸・純米吟醸・大吟醸の違いは?」を聞かれます。 従業員に日本語で説明をされたものの、それを英語などに訳すのが難しいです。 なので、純米、吟醸、、、などなどを辛口・甘口で区別して説明することは可能ですか?

  • 下記条件の日本酒を教えて下さい。

    お世話になります。 父が日本酒大好きで、なにかの折には日本酒をプレゼントしています。 条件は ・純米 ・吟醸(大吟醸は不可) ・醸造アルコールは不可 ・辛口 です。 私はお酒が飲めないので、購入のたびにお店の方に相談して購入するのですが、 この条件を「全て」満たすお酒、というのはなかなか見つかりません。 本などでも調べてみたりしたのですが、なかなか見つけることができず、 だいたいいつも決まったお酒になってしまいます。 先日百貨店で、銘柄を指定して下されば取り寄せます。とおっしゃっていただき、それもいいなと思いました。 上記条件にあてはまるお酒でしたら、なんでも構わないので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お酒をお祝いの贈りものとして考えているのですが・・・・

    お酒をお祝いの贈りものとして考えているのですが・・・・ 表題の件で、ご相談させてください。 このたび、お世話になった(私は退職してしまった身ですが)会社でちょっと良いことがありましたので、会社のグループのみなさんあてにお酒をおくりたいと思っています。 退職してしまったにも関わらず今でも色々と私の事を心配してくださっていますし、 気持ちだけですが、会社の皆さんで飲んで頂きたいと思ってお酒をプレゼントしたいと考えました。 ただ、、、私は、まったくお酒が飲めない人間でして(会社ではみんな大酒のみ)どういったお品物が喜ばれるのかがわかりません。以下が疑問点です。もしよろしければアドバイスお願いします。 1)お祝いの席にプレゼントするのは日本酒が良いのでしょうか? というのは、やはり正式な場で飲まれるものをおくりたいと思うのです。 例えば、焼酎は、お酒としてはたしなまれるが、お酒本来の意味からするとお祝いの席には日本酒が格として一番上だから日本酒が望ましい・・・ みたいなマナー的な側面でお伺いしています。(ほかに候補は焼酎があります) 2)40-50代の男性が多い職場なのですが(30代の女性や男性もおられます)やはり甘口よりカラ口が好まれるかと思っています。 そこで今は、上記に書いたとおり日本酒を考えているのですが、、、 やはり吟醸が一番いいのでしょうか? 実は、ネットで調べていたら、ラベルを自作できるとあったので、それで送りたいと思っています。 その中の酒の種類と失礼ながらお値段的なものから考えて、以下の候補を挙げました。 好みはあるかと思うのですが、アドバイス頂けませんでしょうか・・・ 価格的には2500-4000円くらいのものです。いかが候補です。 ・純米吟醸酒 加賀 ・吟醸酒 吉乃川 ・吟醸酒本生原酒 升桜(生酒) ・純米酒辛口 加賀

  • 焼酎と日本酒の違いについて教えてください!

    【日本酒】 1生酒 大関 (辛口) 2純米酒 越乃八豊 (新潟県・辛口) 3本醸造 辛丹波 (兵庫県・淡麗辛口) 4純米酒 大雪乃蔵 (北海道・やや辛口) 5吉乃川 米だけの酒(新潟県・やや辛口) 【焼酎】 1鍛高譚(しそ) 2黒丸(芋) 3一刻者(芋) 4一番札(麦) 5白水(米) 6美ら島(泡盛) ↑ こちらにあげたお酒について、どんなことでもよいので 教えてほしいです!!! 芋としその違い・・・とか、どのお酒が飲みやすいとか何でもいいです!! それから焼酎は悪酔いしやすいと聞きますが、 日本酒とどう違うのでしょうか? また焼酎や日本酒の良い飲み方とかを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 日本酒の銘柄を探しています

    毎度お世話になっております。 宜しくお願い致します。 1.日本酒は、かつては舌にピリピリするくらいの辛口があったように記憶しておりますが、最近そのようなお酒に出会ったことがありません。 目安として日本酒度+10とか+15とか試したことがありますが、どうも味だけが薄っぺらく、なかなかいい銘柄がありません。 どなたかピリピリくる位の辛口をご存知でしたら、是非お教え頂きたくお願い致します。 2.それともうひとつ銘柄を探しています。 「飛露喜特撰純吟」(720ml)を飲みましたが個人的に驚愕するくらい美味しいお酒でした。 しかし飛露喜はいずれも入手困難でなかなか飲めるものではありません。 そこで、「飛露喜特撰純吟」と同じような味のお酒の銘柄を探しています。 純米吟醸でしたら、いくつか経験はありますが、どうしても飛露喜に近い味は探し出せません。 この2点につきまして、何卒宜しくお願い致します。

  • 同じ蔵元でも、日本酒度が違うのに、どうして?

    よく「うまい酒」は何かという質問に対して、十四代、飛露喜etcがうまいと言います。 だけども、十四代でも、何種類も出ているので、どれの事かわかりません。 「純米吟醸 袋吊り雫酒 生原酒 備前雄町」「純米吟醸しぼり華 無濾過生原酒」等と、細かく書かないと、わからないと思うのです。 同じ蔵元でも、日本酒度、酸度もばらばらなのに、どうして特定しないのでしょうか? 素人なので、教えてください。