• ベストアンサー

庭の水撒きでの蚊対策は?

zzz-kkkの回答

  • zzz-kkk
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

私にとっても、蚊対策は永遠のテーマです。特に今年の夏は猛暑で水遣りはかかせませんでしたし・・・。(過去形ではなく、現在進行形ですね!)虫除けスプレーは効果がありますね。質問者様のおっしゃるとおり、ほんの少しのスプレーし残しの肌が必ずやられますから(悲→怒)。我が家でムヒはストックを切らせません(笑)。 私がこの夏とった対策です。 ほんの少しの時間でも面倒がらずに長袖、長ズボン、靴下、長靴プラス頭からは、養蜂家?さんがかぶっているような顔全体を覆うネット付きの帽子。腰にはNo.3さんの回答にある、電気蚊とり。半信半疑でしたが、しないよりはず~とましです!それと、手のみ虫除けスプレー。 毎日、毎日、顔や首に虫除けスプレーをするのがためらわれて・・・。スプレーがいやなら、軍手がよいかも・・・? 以上の装備をしてからはほとんどかまれません。 さらに、庭作業をする時は蚊取り線香も焚きます。 庭着に着替えるのは、面倒くさいですが、一箇所も咬まれずに水遣りを終えることができると、ヤッター!気分になれます。まだまだ暑いですが、お互いにがんばりましょう。

noname#197392
質問者

お礼

虫除けスプレーを全身に塗るようにします。 はい、がんばりましょう!

関連するQ&A

  • 蚊よけ対策

    今はマンションの1階にすんでいるんですが、夏になると 蚊がたくさんいて、洗濯物をほすだけでも、何箇所も刺されて しまいます。 蚊よけの芳香剤を置いたり、蚊取り線香をたいたり、網戸の虫除け などやってもやっぱり蚊にさされてしまいます。 夏にはこどもを庭で水遊びさせたいと思っていても、 蚊がいると外にでるのも怖いくらい。 何かいい対策はないでしょうか。

  • カンボジアでの蚊について

    2月に初めてカンボジアに行くのですが、蚊はたくさんいますか?タイでは虫よけスプレーを寝る時でも付けてる程で、蚊取り線香もたいていたり。カンボジアも同じような感じで考えていれば大丈夫ですか?

  • 蚊の対策

    南米に半年ほど行きます。 デング熱、マラリア、黄熱などの、蚊を媒体する病気を防ぐために、蚊の対策をしっかりしたいと思います。(黄熱には予防接種がありますが、娘は低月齢のため受けられません) 今のところ考えているのは、以下の4つです。 1.蚊帳 2.蚊取り線香 3.虫除けスプレー&クリーム 4.長時間、水をためない ■質問1■特に4番の「水をためない」ですが、どんな場合が考えられるでしょうか。(空き缶、花瓶、布オムツのバケツなど・・・) ■質問2■上記以外で、蚊の対策があれば教えてください。 (※尚、「長袖・長ズボン」は現地の習慣上、無理だと思います。)

  • 開けっ放しの職場で蚊よけ対策

    私の職場は周りがヤブだらけの郊外にあります。 1階に鉄の溶接をする工場があり、事務所はその2階です。 下からの熱気がすごくてクーラーが大して効かない&電気代節約ということで、8月以外はクーラーをつけないことになっています。 それで事務所のドアや窓を全部開け放しているのですが、そこからやぶ蚊が容赦なく侵入してきます。 山の中に出るような大きな蚊です。 私は蚊に刺されやすく、更に刺されたら高確率で跡が残るので虫よけミストを全身にかけていますが最近の蚊はしぶとくてそれぐらいじゃ効果がありません… 職場に蚊取り線香はあるのですが、線香の煙が嫌いという人がいて使えません。 殺虫剤も臭いが気になる&殺虫剤の液がそこらじゅうにかかって嫌と言って使われませんし… (スプレーボトルタイプだけでなく、一押しでシュッとするやつもNGだそうです) そこで、薬局に行って「どこでもベープ」というものを買ってきました。 http://item.rakuten.co.jp/futaba28/4902424429688/ 机周りにコンセントはないし、電池で使える&小型ということで足元に置いていますが、平気で目の前を特大の蚊が行きかっています! 事務所はそこそこ広い(というか、全部のドアを開けっ放し)ので自宅のドアを閉めた空間で使うのと効果が違うのは分かりますが… 虫よけミスト、置くタイプの蚊取りマット、これ以上でどうやったら蚊を防ぐことができるでしょうか。 既に手足首顔に蚊に刺された跡が赤く残ってかゆくてたまりません。 どこでもベープを足元だけでなく机にも置くとか、個数を増やせばいいんでしょうか… 何かアイデアをお願いします

  • 蚊にすぐ刺されます。体質でしょうか。対策はあるのでしょうか。

    蚊にすぐ刺されます。体質でしょうか。対策はあるのでしょうか。 1.以前は、蚊に強く、他の人が刺されても、当方は蚊にさされませんでした。無論、虫除けスプレー等不要でした。蚊、虫さされにに自信がありました。 2.最近は、スプレー散布や、電子スプレーなどを首から提げて対策をして、散歩、庭などにでたとき蚊に刺されてしまいます。効き目がありません。別な対策はあるのでしょうか。 3.年齢などによるのでしょうか。経験者の方お答えを頂ければと存じます。

  • 蚊など、虫除け対策を教えて下さい!

    7ヶ月になる女児の母です。まだちょっと気が早いかもしれませんが、夜寝る時など、蚊などの虫除け対策を教えて下さい。蚊取り線香など、できれば商品名を教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願い致します。 赤すぐで見た『蚊来無』ってどうですか?

  • 2歳児以下の虫除け(主に蚊)対策案

    こんばんは。8ヶ月の赤ちゃんが居るのですが、蚊に刺されるのを減らしたい場合(現在は赤ちゃんのベッドに蚊帳を付けているだけです。部屋のドアの開け閉めが割と激しいので蚊が入りやすいようです。)環境は違うと思いますが、みなさんどのような対策をしていますか? 1.この時期に使える、ベビー用の虫除けローション(又は虫除けスプレー)でオススメの物はありますか? 2.この年齢はまだ蚊取り線香が使えないと思うのですが、室内に置く市販で売っている(ジェルタイプ?のハーブの香り虫除け・夏みかんの香り虫除けetc...)は、この年齢の赤ちゃんの居る部屋に置いても良い物でしょうか? 簡単な回答で十分ですので、お時間がある時にアドバイスお願いします。

  • 小さい虫・・

    暖かくなったから小さい飛ぶ虫が家の中にたくさんきます。 網戸もドアも閉めているけれど隙間があるから? 網戸にスプレーする虫除けを買って使用したのですが、 変化なしです。 どこから沸いてでるのか。。。 蚊ではないので蚊取り線香も効果ないです! なんとか侵入を防ぐ方法はありませんか? この夏出た、芳香剤タイプの虫除けなどは効くのでしょうか?

  • 虫除けスプレーが効果なく外出の度に蚊にさされまくり

    いろいろなタイプの虫除けスプレーを試しましたが必ずさされます。家では蚊取り線香も焚いています。噛まれた跡も去年のから残っていて肌が汚くなってつらいです。跡を消す方法かなるべく跡がつかないようにする方法ってありますか?また、蚊にさされない得策ないでしょうか?それと、スプレーをふったとき鼻から入るのがつらいのですが仕方がないでしょうか?なるべく風上に立ってするのですが・・子供に使う時も吸ってないか心配です。

  • そろそろ蚊対策を・・・

    我が家の庭ではそろそろ蚊(今はまだやぶ蚊)を目撃する機会が増えてまいりました。しかも、無防備に庭で昼寝をしているウチの犬を狙っているのは明らかです(怒)!! そこで、「蚊」って1日の内で最も活動する(刺される)時間帯っていつ頃ですか?夕方涼しくなってきた頃に特に目につく気がするのですが・・・昼間は比較的安心しても???・・・というのも1日の内、何時頃から何時にかけて蚊取線香等をおいてあげるべきなのか。犬は時間帯によって休む位置を変えますよね?一番刺されやすい時間帯にいる場所に防蚊グッズをおいてあげたいのですが・・・ ちなみに何か良い蚊(フィラリア)対策のアドバイスやお薦め商品があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー