• ベストアンサー

物件の価格について(売却時)

pioho100の回答

  • ベストアンサー
  • pioho100
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

こんばんは。 同じ品川区民です。築2年のマンションに住んでますが、同じく売却を考えています。すでに3部屋くらい売りに出てますが、いずれも購入時より高い価格で取引されているようです。物件はそれぞれなので、一概に言えませんが、絶好の売り時であることは間違いないようです。 同じく投資でワンルームをやっています(こっちは買う方です)が、不動産会社にいわく、都心では売り物がほとんど出てこなくなったといわれました。 今後 どうなるかはわかりませんが、高値で売れるといいですね。

関連するQ&A

  • 一戸建ての家を売却する時と、差し押さえ時の価格

    古い一戸建ての家を自分できちんと売却する価格と、 税金滞納、借金など様々なトラブルで差し押さえられるときの強制売却金額ではどのくらい違いがありますか。 例えば、販売価格(お客さんが買う値段)が2000万円の家。築40年以上。 親戚のことで、どうするか考えているところなのです。   ご存知の方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 近所の中古の売却価格

    近所のお宅の家が売れました。 売却価格は土地代プラス300万円位 物件概要 ・築20年(今度のオーナーは3人目) ・土地70坪、建物延べ30坪 ・調整区域につき最建築不可(チラシに表示) ・築2年で不審火で火災。壁の小さな隙間から炎が噴出して  も外装は燃えないで綺麗。へーベルかミサワホーム? この売却は成功例ですか? 当方も検討中なので・・・。

  • 家を売却した時にかかる税金は?

    現在の家を売却して新しく家を建築する予定ですが、仮に五千万円で売れたと仮定すると売却した時に税金がどれくらいかかるのでしょうか 家を買い替え・建て替えの場合は少し軽減されるのでしょうか?

  • 中古物件の売却

    現在 中古住宅の購入を検討してます。 物件の詳細は2000年築 セットバッグ要 最寄りのスーパーまで5キロ 等かなり田舎 土地340坪 8LDK 車庫 2階建物置き 大きな庭木複数 キレイにリフォームされた物件です。 大きな家で土地も広いので、購入後 状況が変わって引き払う場合、売却出来るか気掛かりなのです。 売却代は0でもよいから引き受けてもらえるでしょうか? 因みに価格は約2000万円です

  • 売却か賃貸か?

    築30年の家に住んでいます。 今度遠方に引っ越すことになったのですが、 家を売却か賃貸かで悩んでいます。 残債はないですが、どういった方法が良いのか解らないので よろしくお願いします

  • 不動産売却時の税金について

    今親に頼まれて家(築30年以上)を売却しようとしているんですが、もし仮に売れた後の税等がどうなってくるのかと思い質問させて頂きました。親に借金があるらしく、もしも莫大な税を取られてしまうと少々困ってしまいます。 だいたいどれくらい税が掛かるものなのでしょうか? ちなみに家を買ってから20年は経過しており、今仲介業者さんに頼んでおおよそ二千数百万円で売りに出している途中です。家を売却後にどのような税がかかり、おおよそどれくらい払わなければならないのか教えてくださるとありがたいです。では宜しくお願いします。

  • 持分売却時の適正価格

    件名 : 1、持分売却時の適正価格について       2、リフォーム費用の負担、加算について       3、残債の一括返済について        4、残債の返済方法について        8年前に婚約者と一戸建を2100万で購入しましたが、籍も入れないまま別れる事になり、彼女が住み続け(希望)自分が出て行く事になりました。 借入(ペアローン)     自分 1100万 + 210万(諸経費)=1310万     彼女 1000万 持分                       自分 2310分の1310     彼女 2310分の1000 残債     自分 1100万(諸経費込)     彼女 850万 1、持分売却時の適正価格について    自分の持分を彼女へ売却するときの適正価格は、     ●固定資産税評価額(土地+建物+路線価)だけで決めるのでしょうか?     ●現在の時価額(実勢価格、相場、市場販売査定価格、周辺取引事例など)       は関係ないのでしょうか? 2、リフォーム費用の負担、加算について     ●家を購入してから1年後に彼女の意思(浪費、趣味)でリフォームをして、         費用400万を彼女が一括返済しています。彼女の浪費のためにリフォームし      た費用を自分が負担するのは全く理解できませんが自分も負担しなければなら      ないのでしょうか?     ●自分も負担となれば全額、半分、示談でしょうか     ●彼女の持分に加算されるのでしょうか?       彼女の持分  2310分の1000 → 2310分の1400 3、残債の一括返済について     ●彼女に売却したあとの自分の残債は銀行へ一括返済になるのでしょうか? 4、残債の返済方法について     ●自分は病気のため退職し、現在収入がありません。      彼女に売却した後の残りのローン返済に何か良い方法はないでしょうか?  ご回答よろしくお願い致します。

  • 家の売却についてご意見お聞かせ下さい

    主人の転勤で家の売却を考えています。5500万で購入し、5000万返済していますが後15年で4500万返済が残っています。築10年ですが買った価格の半分の価格でしか売却は期待できず400万程ローンが残ります。、賃貸に出したら月々のローン分ぐらいはでます。将来この家に戻ってくるかどうかは未定です。これから価格が上がると言うことは考えにくい思われます、同じ街の中で4500万も出せば立派な家が建てられる状況です。今売却したほうがよいのでしょうか?ローンが残った場合金利を安く貸してくれる特別なローンはあるのでしょうか?

  • マンション売却の価格と再売出しの価格

    築8年の分譲マンションに住んでいます。 不動産業者のチラシがほぼ毎日ポストに入るのですが、自分の住んでいるマンションや近隣のマンションが売りに出ているのを結構見ます。 ちょくちょく見ていると、売りに出ていたマンションも割とすぐに売れているみたいです(物件によってはずっとチラシに載っていて、売れてなさそうなのもありますが)。 で、私が今住んでいるマンションもそうなのですが、築10年を超えているマンションでも、当時の販売価格にかなり近いような金額で売りに出ています。 それで昨日、ダンナさんとの話題になったのですが、例えば3,500万で売りに出ている物件だと、実際に不動産が買い取る価格というのはどのくらいになるんでしょう? 私が3,000万くらいかなあ?と言ったら、ダンナさんはそんなに高いわけないじゃん!1,000万くらいじゃない?とか言うのですが、いくらなんでも1,000万で買って3,500万で売り出し→業者が2,500万の儲け!ってことはないような・・・ ということで、じゃあ買取価格は2,500万くらいかなあ?なんて適当な話をしていたのですが(^_^;) じゃあうちも一度査定してもらおうか、なんて話もしたのですが、冷やかしでそんなことすると後々営業電話やDMが大変そうだし、そもそも本当に売る気がないなら向こうにとっては大迷惑だろうし…ということでそれはさすがにダメだよね。となったのですが…。 それとも、そもそも私たちの知識が間違っていて、まず不動産業者が買い取って売りに出すのではなくて、実際に売り出している価格で売れたらそこから何%とかの手数料などを業者に支払う、という感じなのでしょうか? もし3,500万で売れたとすると、実際に自分たちの手元に残るお金というのはどのくらいになるものなのでしょう。 売りに出す際はある程度のリフォームなんかもきっと必要ですよね(クリーニングとかも)。 実は1年くらい前から、将来(5~10年後くらいの漠然としたもの)の住み替えを考え始めて、チラシを気にしてみるようになったのですが、築10年前後の物件でも意外と高い価格で売りに出ているなあ…と感じています。 うちの近所は既にマンションが建ち尽くして、新規にできるマンションがもう殆どないのが関係あるのかないのか?ですが。 現在売りに出ている物件の価格などを見ると、自分たちのローン残額も考えてみて、真剣に住み替えを検討してみようかという気になんとなくなってきます。 (でも関東→関西の住み替え希望なので、関西の物件価格など調べてみないとまだ何とも分からない状態です) 売り出し価格が高いからといって、自分たちの手元に残る価格がそんなに期待できるというものでもないのでしょうか。 ダラダラと長文になってしまいましたが、マンション売却時のお金の仕組み?について教えていただければと思います。

  • 家の売却のことで、すごく悩んでいます

    去年の暮れから一般で3社と契約し、メーカー注文住宅築4年の家を2300万円引きで売りに出しています。内覧の方は、今まで5組ほど来られましたが、家は設備も良く、室内も築4年と思えないほどキレイねと、いわれるのですが、新築建売と張り合う価格帯らしく、やはり自分で建てたいとか、本人も自宅を売却した後、我が家を購入したい、でも自宅が完全に売却できるのか不安で決心がつかない、などが理由で、成約に至っていません。東南角地で土地も広く、設備にお金をかけた物件なので、条件はいいと思うのですが新規住宅地のため、空き地がたくさんあるのです。 GW1週間前に、300万下げてオープンハウスもしました。これから売却にむけてどうしたらいいでしょう?すごく悩んでいます。売却経験者の方お見えでしたら、体験談、アドバイスをお願いします。