• ベストアンサー

MS-DOS 3.3Dのパソコン

firebird-xの回答

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.4

利用していたDOS専用のソフトを使い続けたいから98互換機を手放せないのですよね? その気持ちわかります。 この手の板で「新型を買えばいい」という意見が五万と出てきますがそのような回答者には質問者の気持ちを理解できない人たちです。 「古いものを使うより新しいものを買え」という話は小学生の子供でも言えます。 話がそれましたが当方の現行機種は NEC PC-9821ASU2 CPUi486DX33MHz Memory14.6MB HDD IDE 420MB & SCSI 2.1GB 利用OS MS-DOS 3.3B      MS-DOS 5.0A-H      MS-DOS 6.2      Windows3.1      Windows95 NEC PC-9821Ra43  CPU Celeron433MHz Memory128MB HDD IDE8.4GB & SCSI 40GB 利用OS Windows98      Windows2000 NEC PC-9821Nb/7 CPU Pentium75MHz Memory40MB HDD IDE 540MB 利用OS Windows95 自作機1 M/B ECS P6IEAT CPU PentiumIII 1.2GHz Memory512MB HDD IDE40GB(システム)& IDE820GB(データ) 利用OS Windows2000 自作機2 M/B ASUS P4C800-Deluxe CPU Pentium4 3.0GHz Memory2GB HDD 120GB(システム)&320GB(データ) 利用OS Windows2000      WindowsXP home      WindowsXP Pro 全ての機種で メモリー、HDD、Videoカード、FDD、CPU、 M/B、電源の換装経験があります。 (M/Bの換装とはメーカー製PCケースに付いていたM/Bを外して他のメーカー製PCケースとM/Bを交換取り付けしたという意味です。) 修理に関してですが 1.PCを全部ばらした後で元通りに組み立てる。(ネジ、コネクタなどで固定されているパーツに限る) 2.オークションなどで同型PCを見つけてFDDだけでも動くPCを落札して手に入れる。 上記1と2が出来ない場合、自身での修理は諦めて同様のスペック機種を中古ショップで購入かオークションで落札してください。 98互換機のFDD換装はそう難しくありません。 ただ、DOS/V機のようにFDDのネジを4本外して付け直すといった簡単なレベルではありません。 FDDの周りにあるパーツを外す作業が必要になります。 この際に外した位置とパーツの種類、ネジの位置・・等をメモするか、デジカメなどで撮影します。 有償修理の場合はメーカーは無理(パーツの保守期限が切れている)ですので修理専門業者に頼むしかありません。 あと、FDDが壊れたと疑う前に挿入したフロッピィが壊れている可能性もあります。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。 >利用していたDOS専用のソフトを使い続けたいから98互換機を手放せないのですよね? >その気持ちわかります。  ご指摘の通りです。所有のソフトは、MS-DOS 3.1から、MS-DOS 3.3Dの範囲のOSでしか動かないのです。古いソフトに固執する自分が、すこし悲しいです。 >この手の板で「新型を買えばいい」という意見が五万と出てきますがそのような回答者には質問者の気持ちを理解できない人たちです。 >「古いものを使うより新しいものを買え」という話は小学生の子供でも言えます。  なんとか、Windows95DOSモードで、作動する環境は、作りました。 > >全ての機種で メモリー、HDD、Videoカード、FDD、CPU、 >M/B、電源の換装経験があります。  色々と経験が豊かですね。 >(M/Bの換装とはメーカー製PCケースに付いていたM/Bを外して他のメーカー製PCケースとM/Bを交換取り付けしたという意味です。) > >修理に関してですが >1.PCを全部ばらした後で元通りに組み立てる。(ネジ、コネクタなどで固定されているパーツに限る) >2.オークションなどで同型PCを見つけてFDDだけでも動くPCを落札して手に入れる。  古い機械なので、中古を入手しても、ゴムが、全ていかれています。動くのを入手するのが、困難な上に、入手しても、すぐに、寿命が、くるでしょう。

mhd02556
質問者

補足

>上記1と2が出来ない場合、自身での修理は諦めて同様のスペック機種を中古ショップで購入かオークションで落札してください。  NEC PC-9801シリーズで動く機械がありそうなので、もう一度、探してみます。MS-DOS 5.0Aの機械なので、MS-DOS 3.3Dに下げて使うのは、苦しいですが、フロッピィにMS-DOS 3.3Dを入れているので、これで立ち上げると動くのです。 >98互換機のFDD換装はそう難しくありません。 >ただ、DOS/V機のようにFDDのネジを4本外して付け直すといった簡単なレベルではありません。 >FDDの周りにあるパーツを外す作業が必要になります。 >この際に外した位置とパーツの種類、ネジの位置・・等をメモするか、デジカメなどで撮影します。  何が、原因で、故障しているのか?  どうすれば、修理できるのか?どのような修理部品が入手できれば、回復できるのかでも、見極める事ができれば、よいかなと考えます。 >有償修理の場合はメーカーは無理(パーツの保守期限が切れている)ですので修理専門業者に頼むしかありません。  何かぎりぎりの使用です。あきらめるかどうかの迷いです。何れも、別れのときは、くるでしょう。  何かマニアの世界で、修理できたときは、喜びです。 > >あと、FDDが壊れたと疑う前に挿入したフロッピィが壊れている可能性もあります。  別の機械に入れると動くので、フロッピィは、正常です。  敬具

関連するQ&A

  • MS-DOSについて

    MS-DOSとフロッピーディスクについて パソコンにあまり詳しくありませんのでご了承ください。 工場の機械のプログラムを変えるのに、会社でパソコンを使ってます。 古いパソコンで、OSはwin95です。 そのパソコンで、MS-DOS?を起動して、いくつか文字を打ち込んでプログラムを変えるソフト?を起動できます。 いつもはそこでデータなどをプリントアウトする項目がありプリントして使ってるのですが、そのパソコンを移動した時に、プリンターも使えなくなり、違うプリンターでも何も出来なくなりました。 CDドライブがないのでデータは全部フロッピーディスクにコピーして持ってきました。 外付けFDDを買ってきまして、フロッピーに入ってるデータを自分のパソコンに入れました。 しかし、会社の古いパソコンにあったMS-DOSもないし、どうやってデータをプリントする項目まで行っていいのやら・・・まったくやり方がわかりません。 パソコンに入れたファイルの中に、MS-DOSプログラムへのショートカットってのがあったので押してみたのですが、DOS画面になって、小さい画面が出てきて、C\DOCUME~って書いてあり、プログラムファイルが無効です、PIFファイルを調べてくだい。って出てきます。 会社で使ってたときのように、DOS画面で文字を打ち込み、機械のプログラム変更へのソフトを起動するにはどうしたらいいでしょうか?宜しくお願いします!

  • ms-dos3.3dが欲しいです。

    仕事で中古のノートパソコンを買ったのですがディスクにcommand.comしか入っていません。 新たにms-dos3.3dをインストールしたいのです。 入手方法をお願いします。

  • Librettoで昔のMS-DOS3.0Dを使いたいのですが・・・

    Libretto50とLibretto for DoCoMo MODEL D-2を持っています。 このLibrettoでMS-DOS33.0Dのシステムディスクを読ませようとしましたが、ディスクを読み込んでくれません。 MS-DOS3.0Dは昔のPC-98位のものでないと動いてくれないのでしょうか? Librettoは2台ともHDD800MB、メモリー32MBです。HDDフォーマット、Windows98も動きます。 起動ディスクで立ち上げてからMS-DOS3.0Dのディスクに入れ替えて、DIRコマンドでディスクの中身を見ようとしても、やはり読み込みません。 ちなみにディスクは破損等ありません。少し前にPC-98のデスクトップ機で読み込み可能でした。

  • PC-9801NでMS-DOS3.3Dは動かないでしょうか?

    NECの98NOTE(PC-9801N)を手に入れました。 3.5インチFDのMS-DOS3.3Dを持っていますので、これで立ち上げようとしましたが、FDDのアクセスランプはつくものの読み込んでくれません。 ちなみに3.3Cのディスクでも同じでした。 98NOTEメニューを出して、FDのKピーを試してみたところ、FDが挿入されていません、と表示されてしまいます。 これはFDDが壊れてしまっているでしょうか?

  • MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて

    MS-DOS フロッピーディスクのコピーについて MS-DOS で起動するフロッピーディスクが疲れて来たので、コピーをしたいのですが単純にディスクのコピーでは、できない様です。 OSは、Windows XP Professional です。 DOSの操作は良くわかりません。 どなたか、ご教示をお願い致します。

  • MS-DOSでのWindows起動ディスク作成

    手元に「PC-9821Nr13/D10」という機種のノートパソコンがあります。これに製品版の「Windows2000pro」を入れたいのですが、OSに付属していたフロッピーディスクを紛失してしてしまい困っています。 現在そのパソコンには「MS-DOS5.0A」をインストールしていますが、これを使って、「Windows2000pro」をインストールするためのディスクを作ることは可能でしょうか?

  • WIN NTにMS-DOSを入れたいのですが。

    私のパソコン(IBM社製PC300GL)はWindows NT Ver4.0が入っています。このパソコンにMS-DOS Ver6.2を入れるために、MS-DOSのインストールディスクをFDDに入れた後に、パソコンの電源を入れました。そして、インストールディスクが自動的に起動するのを待ったのですが起動しませんでした。 どのようにしたら、このパソコンにMS-DOSを入れることが出来るのでしょうか。Windows NTのデータ全てが無くなっても構わないので、何か方法があったら教えて頂けると幸いです。

  • MS-dos3.3の互換性について

    古いPC98ソフトを買いましたがMS-dos3.3Cまでに対応しているソフトでインストールしてシステムディスクを作るタイプのゲームにMS-dos3.3Dを使ったらできませんでした。同じ3.3なのに互換性がないのでしょうか?

  • Windows2000でMS-DOSモード

    Windows2000のクリーンインストールをしいのですが FDD、CD-ROM装置がなく、D:ドライブにOSのみ格納してあり c:ドライブに2000をクリーンインストールしたいのですが、 MS-DOSモードからd:\setup.exe を実行しインストールを したいと考えております その為、MS-DOSモードが必要なのですが、上記状況で MS-DOSモードが不要なインストール方法があれば そちらも教えてください 宜しくお願いします

  • MS-DOSベースの起動ディスク(CD-R)作成

    MS-DOSについて、次のようなことを教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。昔、バッチファイル位は書いたことがあるのですが、今はかすかにコマンドを記憶しているくらいです。 (1) Windows 98搭載のMS-DOSで働くソフトをCDから起動したいのですが、追記   可能な起動ディスク(CD-R)をMS-DOSだけで作ることができるのでしょうか。 (2) Windows XPで作った起動ディスクでWin98用MS-DOSを働かせることが出来   るのでしょうか。 (3) このようなディスクを1枚だけ作ってもらえるショップはあるのでしょうか。 HDDの完全消去ソフトDESTROYを日本語で働かせるようにして、フロッピーディスクに書き込んだのですが、よく働くようです。FDDドライブのないPCでも使いたく、以上の疑問を解決したいのです。98MS-DOSを働かせることは出来ます(但し、Win 98を乗せたPCは持っていません)。