• 締切済み

高校の化学の教科書の問題で質問です。

水にHClを溶かして1×10‐3(10のマイナス3乗)mol/Lの希塩酸にした場合水の電離度はいくらになるか? ※純粋な水の電離度は25℃で約1.8×10‐9(10のマイナス9乗) ※Kw=1×10-14(10マイナス14乗)とする。 解答は1.8×10-13と書いてあるのですが求め方がわかりません、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

> ルシャトリエの法則により、HClよってH+濃度が増えるのでH2Oの電離平行が左に移動し、H2Oの電離が抑えられている そうです。その通りです。ルシャトリエの法則から、「HClを添加するとH2Oの電離が抑えられる」ことがわかります。 ですが「電離が抑えられて OH- の濃度が変わるので[註1]、式(2)が使えなくなる」というのは違います。 もちろん電離が抑えられるので、OH- の濃度は変わります。変わるのですけど、式(2)はそのまま使えるのです。 使えるのですけれど... じつは、質問者さまがどこで引っかかっているのかが、私にはよく分からなかったので、きちんと説明することができません。 ごめんなさい。 式の説明を端折っている[註2]のが、わたしの説明が分かりにくい理由のひとつかなとも思うのですけど、だからといってむやみに数式を書いても混乱させてしまいそうですし。 まことに申し訳ないのですが、「OH- の濃度が変わると式(2)が使えなくなる」と思ったのは何故なのかを、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか? 註1:「OH-の電離も抑えられていると思うので」ですと、ちょっとおかしいので直しました。もし私の誤読でしたら、この回答への補足でご指摘ください。 註2:式(1)も式(2)も、ある近似をして導いたものです。式(2)から答えを出すときも、ある近似が必要です。これらの近似は、高校化学では、ほとんど無意識になされてしまうことが多いと思うのですけど、注意深い人は「そこでそんなことしていいの?」と引っかかりを感じるかもしれません。

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

解答から逆算して考えてみました。教科書で確認していただけると幸いです。 水の電離度をαとする。 純粋な水の場合は  α = [H+] / [H2O] = 10^(-pH) (mol/L) / [H2O]     (1) または  α = [OH-] / [H2O] = Kw・10^pH (mol/L) / [H2O]    (2) となる。 どちらの式を使っても、α = 1.8×10^(-9) が得られる。 希塩酸の場合は、式(1)は使えない。なぜなら希塩酸では、水溶液中の水素イオンは、ほとんどすべて HCl の電離に由来するものであって、水の電離に由来する水素イオンの濃度は [H+] よりも、ずっとずっと小さいからである。 それに対して、式(2)は希塩酸の場合でも使える。なぜなら希塩酸でも [OH-] は水の電離によってのみ生成されるからである。 よって式(2)により希塩酸中の水の電離度を求めることが出来る。

sakura119
質問者

補足

解説ありがとうございます。 質問なのですが、ルシャトリエの法則により、HClよってH+濃度が増えるのでH2Oの電離平行が左に移動し、H2Oの電離が抑えられているのなら、OH-の電離も抑えられていると思うので(2)式は使えなくなるはずだと思うのですが…。なぜ使えるのか教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高校化学の教科書の問題について質問です

    水にHClを溶かして1×10^‐3mol/Lの希塩酸にした場合水の電離度はいくらになるか? ※純粋な水の電離度は25℃で約1.8×10^‐9 ※Kw=1×10^-14とする。 という問題で、 α=[OH-]/[H2O]…(1) より、電離度を求めると解答と一致し答えは1.8×10^-13となるのですが、 α=[H+]/[H2O]…(2) の式を使うと、1×10^-3/1000/18となり、答えが合わなくなります。 その理由がわからないのですが、わかる方説明よろしくお願いします。

  • 中和についての問題なのですが…

    はじめまして 授業のプリントの中で解答を戴いたのですが 途中式が省かれてるため分からない所が出てきて 困っています、その問題では以下の様な内容でした。 0.1mol/Lの塩酸100mlと0.08mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mlと混合した水溶液はpHhaいくらか?但しいずれも完全電離しているものとする。 解答では HCl :0.1mol/L×0.1ml=1.0×10の-2乗 NaOH:0.08mol/L×0.1ml=0.8×10の-2乗 HClが過剰なので [H+]=(1.0-0.8)×10の-2乗mol×1000/200L    =10の-2乗        pH=2 分からないのは「HClが過剰なので」という言葉と何故「1000/200L」という物が出てくるのか(合計体積中のpHを求めるという事でよいのでしょうか?) あと [H+]=(1.0-0.8)×10の-2乗mol×1000/200L    =10の-2乗 の内訳でしょうかTT(0.2)×10の-2乗の分け方が?わからなくて、恥ずかしいのですが頑張りたいのでご質問いたしました。 どなたかよろしくお願い致します。 塩酸と水酸化ナトリウムの水素イオン濃度は求める事はできています。

  • 化学 モル濃度 問題

    (1)モル濃度が0.10mol/Lの塩酸中に含まれるH+のモル濃度がいくらか。ただし、この塩酸の電離度を1とする。 (2)モル濃度が0.10mol/Lの酢酸中に含まれるH+のモル濃度はいくらか。ただし、この酢酸の電離度を0.06とする。 これの解き方を教えてください!

  • 化学の計算問題

    0.010mol/lの塩酸100mlに36mgの水酸化ナトリウムを加えた水溶液のpHを求めよ。ただし体積変化はないものとする。 解答例:反応後にHClが1.0*10^-4mol残る。完全電離するから1.0*10^-4に100/1000をかける。 答えはPh=3。 ここで体積変化と問題文に書いてあった理由、完全電離すると書いてある理由、100/1000をかける意味を教えてください

  • pHの計算問題

    pHの計算問題 (1)0.0500mol/lの塩酸水溶液のpHはいくらですか? ただし、塩酸の電離度は1.00とする。 (2)0.00225mol/lの水酸化ナトリウム水溶液はいくらですか? ただし、水酸化ナトリウムの電離度は1.00とする。 (3)0.100mol/lの酢酸水溶液のpHはいくらですか? ただし、酢酸の電離度は0.0130とする。 (4)0.0100mol/lの塩酸水溶液のpHは2.00で、これを精製水で100倍に薄めるとpHが4.00になる。そこで、この水溶液に、さらに水を加えて10000倍に薄めたときのpHはいくらになるか? ただし、塩酸の電離度は1.00とする。

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 2.0mol/L塩酸を500mLつくるには、30.0%(質量%)、密度1.10g/cm3の塩酸が何mL必要か。(HCl=36.5) 解答お願いします。

  • 高校の化学Iの問題です。

    酢酸CH3COOH 15.0g を水に溶かして 500mL とした酢酸水溶液の水素イオン濃度は、3.0×10^-3mol/L であった。 この酢酸水溶液の電離度はいくらか。 解答お願いします。

  • 化学の問題

    わかる方、下記の問の回答をお願いします。 1)塩酸の電離を表す化学反応式を書きなさい。また、0.250mol/Lの塩酸の電離度が0.9998であるとして、この塩酸の平衡定数K,pKa,及びpHの値を求めなさい。 2)酢酸の電離を表す化学反応式を書きなさい。また、0.250mol/Lの酢酸水溶液中では酢酸の電離度が0.0120であるとする。この酢酸水溶液の平衡定数K,pKa,及びpHの値を求めなさい。

  • 高校の化学Iの問題です。

    標準状態で 2.24L のアンモニアを、水に溶かして 500mL としたアンモニア水の電離度は 1.0×10*-2 であった。 このアンモニア水の水酸化物のイオン濃度は、何mol/L か。 解答お願いします。

  • 高校の化学の質問です!!

    (1)PH=11である1価の塩基の水溶液20mlを中和するのに0.01mol/lの塩酸HClが10ml必要であった。この塩基の電離度を求めよ。 (2)10%の希硫酸19.6gを中和するのに、1.0mol/lの水酸化カリウム水溶液が何ml必要か。 (3)炭酸カルシウム1.0gを2.0mol/lの塩酸15ml 溶かした。この溶液を中和するのに1.0mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が何ml必要か。化学反応式も書け。 (4)水分を吸収した水酸化ナトリウムの固体4.80gに6.00mol/lの塩酸17.5mlを加えたら、完全に中和した。もとの水酸化ナトリウムの純度は何%か。 (5)濃度不明の水酸化カリウム水溶液20.0mlを中和しようとしたところ、誤って0.100mol/lの硫酸30.0mlを加えてしまった。そこで、0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液15.6mlを加えたところ、中和点に達した。水酸化カリウム水溶液の濃度は何mol/lであったか。 (6)1.00mol/lの硫酸20.0mlに、ある量のアンモニアを吸収させたが、吸収後の溶液はまだ酸性であったので、これを中和するのに0.500mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が36.0ml必要であった。吸収されたアンモニアは標準様態で何Lであったか。化学反応式も書け。 (7)Agを希硝酸に溶解したときに発生する気体の化学式を示せ。 一つからでも良いので解答よろしくお願いします<m(__)m>