• ベストアンサー

愚問ですみません。犠牲フライって

愚問ですみません。犠牲フライっていうのがありますよね。 その犠牲フライっていうのは、ねらって、つまり取られてもいいんだよっていう感じに打っているのですか。それともヒットを狙ったけどたまたまフライになって、結果的に犠牲フライになったというものでしょうか。本当に愚問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.6

どうもこんにちは! 基本的に、最初から犠牲フライを狙って打席に入るバッターは、まずいません。 無死、若しくは一死でランナーが三塁にいる時は、強い打球を打ってヒットか最悪でも ゴロを打つ事を考えるのが普通でしょう。 ホームランを打った選手が、「最悪、犠牲フライでもいいと思って打席に入りました」と いうコメントはたまに聞きますが、犠牲フライを打った選手が「犠牲フライを狙ってい ました」なんていうコメントは聞きません。 いわゆるホームランバッターと言われる選手なら、ボールを上げる技術を持っています から、試合終盤の1点を争う場面で高目の球を意識して犠牲フライを狙うことはあるか も知れませんが、あくまでヒット若しくはホームラン狙いの結果が犠牲フライになった、 というケースが殆んどだと思います。 「犠牲フライはヒットを打つのと同じくらい難しい」という解説者のコメントも聞いたことが あります。 昔は現中日監督の落合博満選手(ロッテ~中日~巨人他)や加藤秀司選手(阪急他)、 石嶺和彦選手(阪急~オリックス~阪神)のように、犠牲フライを狙って打てる名人のよ うな選手がいましたが、最近のプロ野球ではそこまでの選手は見当たりません。 強いて挙げれば、現ヤンキースの松井秀喜選手くらいでしょう。 ご参考まで

tabtab9
質問者

お礼

なるほど! スッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

打者は最低限得点するために打球を転がさず外野フライを狙いミートしようとします。 (ここではスクイズは別と考えます) しかし投手としては得点されたくないので内野ゴロや三振を狙った投球をします。 (ケースによっては、敬遠する場合もあります) この勝負が結果となります。 勝負なので結果的に  ・本塁打 ⇒打者の勝ち  ・外野フライ(犠牲フライ) ⇒打者の勝ち  ・タイムリーヒット ⇒打者の勝ち  ・外野フライ(浅いフライで得点出来ず) ⇒投手の勝ち  ・内野ゴロ(得点出来ず) ⇒投手の勝ち  ・三振 ⇒投手の勝ち etc となります。

tabtab9
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

犠牲フライを「狙って」打つ人はいません。それだけの技術が有ればヒットを楽に打てるからです。 「犠牲フライを狙って打つ」のと、「結果的に犠牲フライでもいい」と思って打つのでは、話が全然別です。 「最低限犠牲フライでいい」と思って、意識的に高めを外野に打つというのはあると思います。

tabtab9
質問者

お礼

>「最低限犠牲フライでいい」と思って、・・・ 私がひっかかっていたのはこの点です。 みなさんのご回答をよんで理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お世話様でス。 この質問だと、簡単で良いですか! その犠牲フライっていうのは、ねらって、つまり取られてもいいんだよっていう感じに打っているのですか。それともヒットを狙ったけどたまたまフライになって、結果的に犠牲フライになったというものでしょうか。 どっちでも良いのでス。 スコアブック上の、事ですから。 つまり、そのフライによって、ランナーが、 次の塁に進む事ができれば、それが、犠牲フライです。  

tabtab9
質問者

お礼

・・・プロ野球をみてると、 バットにチョコンとあてて大きなフライを打っているように見えるので この質問をさせていただきました。 皆さんのご回答を読んで納得! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.2

その時々しだいです。 狙ってする場合もありますし、たまたまの時もあります。 そもそも誰でも狙ってもできるってわけでもない(フライ打つ気でごろになることもある)し。

tabtab9
質問者

お礼

>狙ってする場合もありますし、たまたまの時もあります。 プロだから・・・たまたまというのが気づきませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CALM_TOWN
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

どちらの場合もあります。 状況によっても違うと思います。 また、選手によっても狙って打つのが得意な選手と狙うとうまくいかない選手がいると思います。

tabtab9
質問者

お礼

基本的な質問でしたが、 スッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犠牲フライ

    送りバンドは自分が犠牲になる作戦なので打数にならないですが、犠牲フライは打った結果がランナーを進めるフライになっただけで犠牲になろうとした結果ではありませんが打数はどうなるのでしょうか?おしえて下さい。

  • 犠牲フライって

     「犠牲フライ」が「狙ったもの」なのか「たまたまそうなった」のかで揉めています。  私は、「バント(犠打)」はあの構えですからどう見ても「狙ったもの」であっても、「犠牲フライ」は打った人の状況から言って(がっかりしているように見える)「打ったらたまたま犠牲フライになった」ようにしか思えないのです。  実態はどうなのでしょうか。野球経験のある方、教えてください!!

  • 犠牲フライ

    外野フライで2塁ランナーがタッチアップで3塁に進塁した場合(打者に打点がつかない場合)、 記録は外野フライと犠牲フライのどちらになるのでしょうか?

  • 犠牲フライ、

    とはどのような状態でおこると犠牲フライになるのですか? あとプロ野球で1回表の1番バッターがホームランを打った記録ってありますか? またその時ってどんな気持ちなのでしょうか?

  • 犠牲フライについて

    犠牲フライについて    私事ですが、今日子供の予防接種を受けに行きました。 それで、忙しい一日でしたが、何はともあれ、日記をつけようという思いから、 投稿しました。題名につながらないかもしれませんが、今日は、子供に献身的 になれたような気がします。  これからもそのようでありたいと思うのですが。。

  • 犠牲フライはなぜOK?

    犠牲フライってどうしてOKなんでしょうか? 過去の質問を検索してhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=344978で犠牲フライがどういうときにそうなるかは理解したと思うのですが、しかしまだ納得いきません。 なぜ「アウトになった後もプレーが継続する」の? これ、なんかきいたことあるのですが「インプレー・アウトプレー」ってことなんでしょうか?この両者ってどういうこと? すごく基本的な質問ですみませんが、お願いします。

  • 野球 犠牲フライの扱い

    犠牲フライが凡打扱いされないのは、おかしくないですか? ランナーがいるときのセーフティーバントも。

  • 内野フライー外野フライ

    打ったボールがどうなるかの質問なんですが、 内野フライ(インフィールドフライ)は打者はアウト。高く上がる球だったら内野フライなんですか? それに対し、内野ゴロなどはアウトにならない。同じ内野に落ちた?球でもどうして内野フライの方はアウトなんですか? 外野フライ(犠牲フライと同じですか?)はアウトじゃないですよね?地面に落ちる前にキャッチされればアウトになりますが、捕球されなければヒットとなるという事ですよね? そしてなぜ犠牲フライというのですか?何を犠牲にしているのですか?犠牲バントだと打者が自分がアウトになるかわりに走者を進塁させるんですよね。それだと犠牲の意味が分かりますが、犠牲フライだと外野の方に飛んで遠くに行くから打者が犠牲になった感じがしないのですが。 あと投手の成績で、例えば3安打1失点とかありますよね。これは投手がそのイニングで相手チームに3点ヒットを許して1点取られたという事ですか?そういう事でしたら、投手にとって安打と失点の前に付いてる数字は小さい方がいいんですよね? なぜ混乱したかというと、ある記事で安打と失点の数字が付いてるのに投手を褒めていたからです。 色々とても基本的な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 犠牲フライの神様 … 阪神の新井

    犠牲フライの神様 … 阪神の新井 昨日(9月16日)の横浜戦でも、阪神の新井は犠牲フライで点を取り、これが決勝打となりました。 しかし、1回と3回の先制のチャンスには凡退しています。 新井が点を取るのは犠牲フライかソロホームランがほとんどで、チャンスにタイムリーというのはめったにないような気がします。従って、2アウトでのチャンスに新井に回ってきたら、点が入りそうな気がしません。昨日だけのことではありません。 これはあくまで私の感覚なのですが、これを証明するようなデータってないでしょうか? もちろん、全試合の経過を丹念に追いかけて、他のチームのクリーンアップの選手と比較すればいいとは思いますが、なかなか面倒なので、もしかしてどなたかがそのようなデータをお持ちでしたら、教えていただけないかと思ったしだいです。

  • フライについて

    フライについては完全に初心者です。 釣具屋でばら売りされているフライを購入したのですが、そのフライが水に浮くのか沈むのかすらわかりません。 フライを買うのは初めてで、そのフライを選んだのもただ単純に見た目がきれいだからという理由です。 今になって見てみると、特に水生昆虫に似ているわけでもなく、見た目も派手で魚が警戒心なく食ってくるような感じでも無い気がします。 ただ釣具屋さんで売っているので全く釣れないものではないはずだと思ってます。 このフライはどういった物なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャン途中で動作が止まり、「電源を入れ直してください」というエラーメッセージが表示される。何度も電源を入れ直しても解決しない状況。
  • スキャンする部分が途中で引っかかっているように止まっている。機械的な異音がする。
  • お使いの環境はMAC OSであり、無線LANで接続されている。電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る

専門家に質問してみよう