• 締切済み

大阪⇒四国旅行

suroesteの回答

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.9

 高知市内から、四万十川河口の中村や足摺岬は、同じ高知県内といっても、高知市内から高松市内へ行く以上に時間がかかります。高知市内から足摺岬へ行く途中には、土佐市宇佐の漁港、横浪スカイライン、須崎市「鍋焼きラーメン」、中土佐町土佐久礼の漁港と「大正市場」「久礼八幡宮」「黒潮本陣」、七子峠、四万十町道の駅「あぐり窪川」、黒潮町土佐入野の松原と砂浜(秋にはラッキョの花盛り)、四万十市には「四万十いやしの里」、「とんぼ公園」、土佐清水市には「足摺岬」「竜串海中展望塔」「見残し」「ジョン万次郎記念館」、大月町には「大堂海岸」「柏島」「コスモス公園」もありますし、途中コースから少し外れれば、四万十町「松葉川温泉」、檮原町「雲の上温泉」、津野町「四国カルスト」、仁淀川町「中津渓谷ゆの森」「秋葉神社」、越知町「横倉山自然の森博物館」、いの町「紙の博物館」、高知市土佐山町「オーベルジュ土佐山」、土佐町「早明浦ダム公園」などもあります。今回は高知市内で情報集めをして、自分の気に入ったところを次回じっくり旅されることをお奨めします。  1日目、大阪から、高知市中心部までは高速道路経由で約5時間あれば大丈夫です。大阪なんばのOCATを7:55発のJR高速バス「須崎駅行」が、高知駅前に12:28着になっていますから、この後をついて行ってもいいですね(途中徳島県内鳴門西で休憩の停車があります)。ただ、途中休んで景色を見るなら「淡路サービスエリア」と「吉野川ハイウエーオアシス」などがお奨めです。また高知県へ入ってすぐの「立川パーキングエリア」の牛串は美味しいです。今回は1日目早めに高知市内に到着し、宿に車を駐めて「路面電車1日乗車券」(高知市内均一区間用500円)を買って、高知市中心部街歩きを楽しんでみては、高知市内帯屋町商店街西端(大橋通商店街北端)には「ひろめ市場」という飲食できるところもありますから、地元の人と相席で飲食しながら、高知県内のいいところやいいお店を教えてもらっては!移動の路面電車の中でも、乗り合わせている地元の人にどんどん聞いて情報を集めましょう。高知の人は、一見こわそうなおじさんでも話し好きで教えるの大好きです。高知県は割合安全な街ですし、女性でもひとりで飲み歩くことも珍しくない街です。海の幸・山の幸、土佐の日本酒が美味しいですよ。JR高知駅観光案内所や「ひろめ市場」のパンフレット置き場、高知市中央公園隣の「新京橋プラザ」などに観光パンフレットが置いてます。係の人に、次回の行きたいところなども聞いてみましょう。  高知市中心部の「大橋通商店街」では、8月20日~9月8日の間、毎日夕方18:00~18:45「夏フィナーレ本場よさこいアンコール2007」として、よさこい踊りが無料で見られますよ。また、高知県内秋にも素朴な祭りが各地でありますし、春3月には高知市で「土佐のおきゃく2008」、そして来年2008年は高知県内で「土佐であい博」も予定されています。また、情報集めて高知へゆっくり来てください。  2日目は、午前中車で高知市桂浜に行き隣の「高知県立坂本龍馬館」も屋上からの太平洋も綺麗ですよ。植物好きなら五台山「高知県立巻の植物園」へ、子供連れなら香美市の「アンパンマンミュージアム」もいいですよ。  昼頃高知市内を出れば、高速道路で「大豊インター」で降り、国道32号線をいくと約1時間少々で大歩危です。ドライブイン「まんなか」で川下りの舟も出ています。大歩危から祖谷方面へ「かずら橋」まで県道で約30分ですが、急坂ですから安全運転で。ちょっとあわただしいですが夜には高松へ着いて泊。  3日目は、高松市中心部から東へ約1時間弱、高松市庵治町のセカチューのロケ地を見て、八栗ケーブル乗り場手前の「山田屋」でうどんを食べ、後は「屋島」や「栗林公園」、高松駅前の「サンポートタワー展望台」などを観光、高松東港夜20:00発のジャンボフェリーに乗れば、神戸三宮に23:40に着きます。その前の便は高松東港発15:30、後の便は高松東港0:30発の夜行便です。人だけなら予約不要ですが、車乗せるなら078-327-3333又は087-851-3355へ予約を入れといた方が安心です。    

参考URL:
http://attaka.or.jp,http://www.attatosa.com,http://www.jr-shikoku.co.jp/architects/simanto/

関連するQ&A

  • 四国について

    明日から3日間四国に行きます。足摺などといったところまで行くのは無理ですが、おすすめの場所、店、お得な情報など教えてください。予定として、大歩危小歩危、かずら橋、しまなみ海道1日目は古湧園、2日目はオークラホテル高松です。よろしくお願いします。

  • 四国旅行についてアドバイスお願いします

    来週の月曜から12日間、夫婦で四国へ行きます。レンタカーを借りて移動するつもりです。一応旅程を組んでみましたが、山道を含む移動時間の見当がつかないので、この旅程に無理がないかどうかわかりません。 1日目 羽田=>高松(10時50分着)~高松市街(栗林公園) 高松泊 2日目 高松~鳴門(渦潮見学)~剣山周辺まで移動 剣山周辺泊 3日目 剣山登山~祖谷渓・かずら橋・大歩危・小歩危 小歩危周辺泊 4日目 小歩危~石鎚山登山・面河渓 面河渓周辺泊 5日目 面河渓~松山港~広島 広島泊 6日目 広島・宮島(厳島神社)~松山港~天狗高原・四国カルスト 四国カルスト泊 7日目 四国カルスト~四万十川(カヌー・サイクリング?) 四万十泊 8日目 四万十~竜串(竜串海中公園)~足摺岬(白山洞門)~桂浜 桂浜泊 9日目 桂浜~室戸(ドルフィンセンター・バーデハウス) 室戸泊 10日目 室戸~阿南海岸~徳島(眉山) 徳島泊 11日目 徳島~琴平(金刀比羅宮)~高松 高松泊 12日目 高松周辺観光?~高松(18時40分発)=>羽田 四国の自然に触れるのがメインの旅です。宿泊は初日と土日だけ予約しようと思っています。平日なら当日でも宿は大丈夫と思うのは、甘いでしょうか?日数が多く宿泊代がバカにならないので、格安ホテルもしくは健康ランド、場所によってはキャンプも考えているところです。オススメの宿泊施設をご紹介いただけると嬉しいのですが。また、広島に行くのは無理がありますか?6日目が少しきついかな、という気がしています。広島は行けたら・・という程度なので、旅程から外しても構いません。その代わりに、2日目に小豆島か直島を入れてもいいな、と思っています。長々と書いてしまいましたが、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 四国旅行

    11月に四国へ行こうと思っています、初めてです。アドバイスをお願いします。 行きたいところ ・金毘羅宮 ・大歩危、小歩危、かずら橋 ・四万十川で船下りをしたい ・道後温泉に泊まりたい ・うず潮をみたい ・四国八十八箇所のうち1,2箇所行きたい 以上のポイントを盛り込んで、レンタカーを利用して2泊3日でまわりたいのです。 それで自分なりに考えたルートは 1日目 徳島空港→うず潮→大歩危・小歩危→祖谷温泉泊 2日目 宿発→かずら橋→金毘羅宮→道後温泉泊 3日目 宿発→四万十川→高知空港発 です。 四国八十八箇所は空いた時間で行ける所に行こうと思ってます。 質問は (1)このスケジュールに無理はないでしょうか?又は、時間が余ったりしないでしょうか? (2)できたら、各地間の所要時間を教えてください。   特に、飛行機に乗り遅れたら困るので3日目! (3)四国の道路事情はどんな感じですか?  私のイメージは、国道は田舎の一本道で渋滞もなく、60K位で走れる道・・なんですが。 (4)他にこのルート上でお勧めの観光地がありましたら  教えてください。 どれか一つでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 四国旅行

    大阪から車で足摺岬のホテルに一泊の予定です。 四万十川と桂浜と足摺岬と道後温泉に行きたいと考えているのですが、どういう順番で行ったら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 足摺~宇和島~別子銅山~道後温泉ルートは1日ではきついでしょうか?

    7月上旬に3泊4日でレンタカーを利用して四国を旅行する計画を立てています。 【1日目】9:30 高松空港 → 祖谷渓 → かずら橋 → 大歩危・小歩危 → 高知市内観光 ― 市内泊 【2日目】高知市 → 四万十川 → 足摺岬 ― 足摺岬泊 【3日目】足摺岬 → 宇和海海中公園 → 宇和島 → 内子 → 下灘駅 → 別子銅山 → 道後温泉泊 【4日目】道後温泉 → 松山市内観光 → 13:20 松山空港 3日目がきついでしょうか・・・? 別子銅山をやめるか、もしくは祖谷~大歩危・小歩危をやめて 出発を高知にして前倒しするかした方がいいでしょうか? また、このルート周辺でおすすめスポット等、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • こんばんわ。5月に二泊三日で、四国旅行を考えています。東京から飛行機で

    こんばんわ。5月に二泊三日で、四国旅行を考えています。東京から飛行機で、松山へ行き、松山城を見て、道後温泉泊。翌日、レンタカーで宇和島、足摺、四万十川、桂浜を観光後、高知市内泊。(足摺まわりが無理そうなら宇和島から四万十川へ)翌日もレンタカーを借り、大歩危やかずら橋、金刀比羅宮、そして高松から東京へとプラン立ててます。 これは、二泊三日で可能なルートでしょうか?距離感がわからないので不安です。だいたいの行きたい観光地は入っています。 あとは、[食]も楽しみたい!です。愛媛宇和島の鯛めし、高知鰹!香川うどん! その他今が[旬]でオススメがあれば教えてください!そして、飲食店でのオススメも知りたいです。お願い申し上げます。

  • 四国旅行のルートについて

    今度友人と2人で四国へ旅行する予定です。 レンタカーで移動します。今考えているコースは、 1日目 10時頃に高知龍馬空港着 桂浜、高知城などを見て高知市街泊 2日目 高知から四万十川に行く(余裕があれば船下りも)、     足摺岬まで行って足摺温泉泊 3日目 足摺温泉から祖谷、大歩危・小歩危辺りに行く、祖谷泊 4日目 祖谷から鳴門大橋に行く、徳島空港の16時頃の便で帰る といった感じなのですが、車移動の所要時間がいまいちわかりません。 3日目と4日目がちょっとキツいような気がするのですが、 どうなんでしょうか。 私も友人もキツキツのスケジュールが苦手なので、 のんびり移動したいと思うのですが、四国は初めてなので お互いに見たい場所を選んだら上記のようになりました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 四国1周旅行おすすめを教えてください

    今回、初めて四国を車で旅行しようと思っています。皆様にアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きました。 とても楽しみにしているのですが、ガイドを見てもわかりづらい所もあって、なかなか計画が立ちません。 一応簡単には予定を立てました。移動時間もとてもかかるようですし、今回はのんびり旅行にしたいと思い、余裕を持って計画を立てたつもりです。 この他におすすめの場所や食事処などなど教えてください。 5月6日、大阪を14時頃出て、夕方の渦潮に合わせて鳴門へ行きます。 香川県内泊 5月7日、朝うどんを食べ、金刀比羅宮へ。下山後、再度うどんを食べ、大歩危小歩危、かずら橋、竜河洞へ。高知市内に宿泊し、カツオを食べる。 5月8日、11時チェックアウト後、四万十川、足摺岬、宇和島泊 5月9日、八幡浜、佐田岬、大洲、内子、道後温泉泊

  • 1泊2日で金比羅、大歩危

    はじめまして。 年明けに四国に行こう!と思いたち計画を立てています。 ただ、休みが取れないので週末2日しかありません。 どうしも行きたいのが金比羅さんと大歩危小歩危にかずら橋。 そこで・・・ 1日目 東京→高松(ANAの1便)9時半着。     バス、電車にて大歩危小歩危、かずら橋     電車にて琴平温泉へ       琴平温泉泊 2日目 金比羅山、讃岐うどん     電車、バスにて高松空港     高松17時発→東京(ANA) の予定。電車で移動は可能でしょうか?1日目にかずら橋まで行って 琴平まで戻ってくることはできますか? また、移動範囲内におすすめの讃岐うどんはありますか?

  • 四国旅行

    年末に四国に旅行に行こうと考えています。 夫婦と4歳の息子1人です。東海地方から車で2泊する予定です。 行きたいところはこんぴらさん・かずら橋・大歩危小歩危などですが、子供が喜びそうなレオマワールドも考えています。 宿泊は1泊は琴平温泉あたりでと思いますが、ルート的にどのように動くのがよいでしょうか? 瀬戸大橋と鳴門海峡を渡るのが一般的でしょうか? あと、宿泊でおすすめのところがあれば教えてください。 おすすめの観光地もあれば教えてください。 讃岐うどんのおいしいところも教えてください。 よろしくお願いします。