• ベストアンサー

教師の方へお聞きしたいです。

 私は現在高校一年生で、将来社会科の教員になりたいため、教育学部のある大学を目指していています。 教員はやりがいがあり、楽しい仕事だと聞いておりますが、その反面、とても大変な仕事だと思います。  そこで是非、教員について詳しいことをお伺いしたいです。 中学と高校では、異なる所があると思うので、できれば両者からのご回答をお待ちしております。  以下の7項目についてお願いします。 (1)具体的な仕事内容 (2)良さ(おもしろさ・やりがい・醍醐味etc) (3)辛さ(デメリット・苦しさetc) (4)教員になろうと決意した時期、その理由 (5)高校を卒業してから、教師になるまでの経緯 (6)必要な資格、または免許 (7)職業を決める際に留意すべきこと(何かアドバイスをいただけたら幸いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

今は、現場の人間ではありませんが、30年近く現職でした。 (1)具体的な仕事内容 公立の場合(私学も同じだとは思いますが)、学習指導・生徒指導・校務の3つが主な仕事です。それぞれの仕事の割合は、赴任する学校や経験、ポジションによって変わります。例えば、困難校に行った場合には学習指導どころではなく、日々の生徒指導(喫煙、夜間徘徊、暴力、不登校などへの対応)をする方が大変でしょう。 (2)良さ(おもしろさ・やりがい・醍醐味etc) 自分の裁量で、仕事(授業)の進め方や内容が決められる事、その結果が直接自分に跳ね返ってくることが面白いし、やりがいでもあります。上司(校長)といえども、「この授業はこういう風に進めなさい」とは指示できませんから。自分の工夫や発想が授業に出て、理解が深まったり、もっと単純に生徒に受けたりすると、楽しいです。 (3)辛さ(デメリット・苦しさetc) つらさとは違いますが、家に帰っても切り替えはできませんね。現実的に仕事は家でもやらざるを得ませんし、何かを見ても考えても、授業にどう結びつくか、という発想になってしまいます。また、怪しげな店には行けませんし、特に学校の近くですと銭湯や飲食店に入るのにも気を遣います。生徒や保護者がバイトをしている時があって、気まずいのです。 一番、つらいのは、保護者との対応でしょう。特に理不尽な保護者(例えば、生徒本人の非行を棚に上げて処分にクレームを付けるなど)との話は 胃が痛くなります。 (4)教員になろうと決意した時期、その理由 高校生の時です。中学の先生が良い方で、進学を考える際にその影響を受けました。 (5)高校を卒業してから、教師になるまでの経緯 大学の教育学部に入り、教員免許を取得し、某自治体の教員採用試験に合格をして教師になりました。 (6)必要な資格、または免許 教員免許、それから各自治体の採用試験に合格することです。 (7)職業を決める際に留意すべきこと(何かアドバイスをいただけたら幸いです) んー。よく「自分に向いている職業は」という質問をする人がいますが、そんなものは無いのでは、と思います。やっているうちに向いてくるように変わるものではないかな、と。

GTN0715
質問者

お礼

保護者との対応は大変だと聞いております。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

教諭経験があるものです(現在は設計)。 参考までに (1)具体的な仕事内容 学習指導・進路指導・生活指導・公務分掌・部活動、これらが主な仕事でした。 生徒から見えない部分として、公務分掌(生徒で言うところの委員会に似たもの)があります。 比較的優秀な生徒が集まる学校では、これがかなりのウェイトを占めます。 学習指導に対してのウェイトは、一般の人が考えるよりも低いです。 相当な進学校でも、学習指導に仕事全体の半分もエネルギーをさくことはできません。 (2)良さ(おもしろさ・やりがい・醍醐味etc) やはり学習指導でしょうが、これは他の人からも意見が出ると思いますので割愛。 生徒会指導で学校行事を生徒と共に創ること、それにあたって生徒は悩み、試行錯誤します。 その課程でメキメキと内面が成長していくのが見て取れます。 それもまたこの仕事の醍醐味ではないでしょうか。 (3)辛さ(デメリット・苦しさetc) 3K職場です。 空調ない、キリがない、切り替えられない。 アカの他人のために、なんで家に帰ってまで悩まなくてはならないのか? と思うことしばしばでした。 (4)教員になろうと決意した時期、その理由 教える仕事をしたかった。結局、辞めてしまいましたが。 (5)高校を卒業してから、教師になるまでの経緯 大学(理学部)→私立高校→公立高校 (6)必要な資格、または免許 教員免許。単位さえ取れば簡単にとれます。 ただ、自治体の採用試験を通らなくてはいけません。 倍率が下がってきているとは言え、狭き門であることには変わりません。 特に社会科(地歴公民)は、学校での単位数が少ないわりに、免許を取れる学部が多く、 倍率が高くなりがちです。なりやすさだけで言えば、理系科目の方がよいでしょう。 (7)職業を決める際に留意すべきこと(何かアドバイスをいただけたら幸いです) 教員には、極端な適性は必要ありません。 ちょっとだけ教科の専門知識があるだけの、普通のおじさん、おばさんの仕事です。 人並みの誠実さと責任感があれば、あとは勉強次第です。

GTN0715
質問者

お礼

やはり大変そうですね…。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学、高校教師の方へ質問です。

     私は現在高校一年生で、将来社会科の教員になりたいため、教育学部のある大学を目指していています。 教員はやりがいがあり、楽しい仕事だと聞いておりますが、その反面、とても大変な仕事だと思います。  そこで是非、教員について詳しいことをお伺いしたいです。 中学と高校では、異なる所があると思うので、できれば両者からのご回答をお待ちしております。  以下の7項目についてお願いします。 (1)具体的な仕事内容 (2)良さ(おもしろさ・やりがい・醍醐味etc) (3)辛さ(デメリット・苦しさetc) (4)教員になろうと決意した時期、その理由 (5)高校を卒業してから、教師になるまでの経緯 (6)必要な資格、または免許 (7)職業を決める際に留意すべきこと(何かアドバイスをいただけたら幸いです)

  • 高校教師

    大学で所定の単位を取得すると 実業工業高校の教師の免許が取れます。 公立の実業高校の教師について。 教師という職業は生徒であり職場内人間関係でとても 苦労する反面、やりがいもあり楽しい仕事 だと思っています。 苦労していることとかえらいこと。 色々な家庭の子供を受け持つことについて。 進路指導、不良生徒、登校拒否の生徒の対応 本人以外に父兄、両親への対応、 それ以外に部活動の顧問など様々あると思います。 でも小学校や中学校の教師に比べるとそれほど 生徒や両親とのトラブルや摩擦などは少ない ように感じています。 また公立学校教師と教育委員会とはどのような 立場、つながりなのでしょうか。 楽しいこととかやりがい、他につらさ、苦労、えらさ などアドバイスご意見お願いします。

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 教師の方

    高校教師の方に質問です。 教師の仕事の魅力、喜び、醍醐味って何でしょうか? 小学校、中学校の教師の方の意見もお聞きしたいです。

  • 教師目指してる方、教師の方お願いします。

    東京の高校2年生です。教師を目指して勉強してるのですが、教師になる方法は、 (1)教員養成大学(EX.東京学芸大)に進学。 (2)教員免許を取得出来る大学に進学。 ・・・の2つが主ですよね?自分はこうやって教師を目指してる・なった等の体験談がありましたら、教えて下さい。

  • 21歳から教師になりたい

    中学校もしくは小学校の教員になりたい21歳男です。 先月まで理系大学の理系学部に通っていましたが、一身上の都合で辞めてしまいました。 あまり好きではなかった大学での勉強ですが それでもやり遂げらなかったことにひどく落ち込み、完全無所属状態の自分に希望も見出せないでいました。 子供の頃から憧れていた教師という職業を目指してみたいと思いました。 私は教育関連の単位は取得してませんし、もう21歳だし、こんな自分が教師になれるか不安でたまりません。 それでも小学校もしくは中学校で教師として働きたいです。 ただ年齢的にも今から大学に入りなおすことは考えていません。 大学を卒業して無くても教師になれるのでしょうか? 通信教育で免許の取得が可能なのは調べましたが、その場合、教育実習はどうなるのでしょうか? また詳細はわからないのですが、一発試験で小学校教員の免許が取得可能とも聴きました。 ・大学を卒業してなくても免許取得および教員の職に就くのは可能か?  また就職する時点ではじかれたり不利になるか? ・小学校教員の2種免許は一発試験で取得可能か?  またその場合、教育実習等の単位取得は必要ないのか?  そして2種免許で通常と変わらない教員として働くことは可能か? ・公立および私立小中学校のそれぞれの毎年の求人倍率はどうなっているか? 上記の事項に沿った回答、および相談(電話でも)できるところがあればご教示ください。 回答よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 高校の教師になるには

    はじめまして。 進路について、迷っています。 高校の教師になるには、やはり教育学部に行くべきだといわれましたが 、教育学部では、どのような事を学ぶのでしょうか。 また、他の学部でも教員免許は取れるのでしょうか。 取れるとしたら、どのような大学・学部なのでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 数学教師になるには

    はじめまして。 私は今22歳で教師になりたく、通信大学に通い高校の数学教師になろうと思うのですが、わからないことだらけなのでアドバイスをお願いします・・・。 西日本の通信大学で数学教師になるには、京都の佛教大学しかないようなのですが、高等専門学校(5年制)卒業で教員免許は取れるのでしょうか? 調べても理解不足の為かよくわからず、学校の方に質問のメールをしたのですが、返事が返ってきませんでした・・・。 自分の調べた感じでは、本科の教育学部に3年次編入学をするのかな?とおもったのですが・・・。 いざ入学して中学の免許しか取れないってなってもいやなので・・・。 どの教科の教員免許が欲しくても、科目に限らずまず教育学部に入んなんですか?だとしたら、どこから「数学の教員免許」に変わるのでしょうか? 教師になる為の基本から教えてください。

  • 教師について

    今、高校3年なんですが、教員免許が取れる学部に進学しようかどうか、悩んでます。そこで、教師とはどういうものか知りたいと思っています。教師についてどう考えているか、特に教員の方よろしくお願いします。

  • 教師になりたい!

    こんにちは。 高2の女子です。文系です。数学や理科は苦手です。 私は関東地方の私立大学の、教育学部に行きたいと考えているのですが、家族が誰も大学に行ったことがないので自分で調べてもよくわかりません(;_;) 小学校の教員か、中学校の国語の教師になりたいです。 今行っている高校は、偏差値62なんですが私はスポーツ推薦で入ったので実際そんなに賢くありません。 教師になるには、教育学部のある大学に行って免許みたいなのが取れればいいんですか? 教師になるには、どんな大学でも教育学部があればいいんですか? どなたか詳しく教えて頂きたいです。お願いします。