• ベストアンサー

ビデオカード導入で、美しい映像になるでしょうか?

液晶ディスプレイを購入しましたが、アナログ接続の他にDVI-Dというポートが付いています。 コンピュータにはデジタル出力のポートが付いていないので、実証できないのですが、デジタル接続した方が美しい映像が得られるものなんでしょうか? デジタル出力を得るために思いつくのは、ビデオカードを増設する事。 数千円のビデオカードを買うだけの意味があるのでしょうか? ちなみに、あまり激しい3Dゲームをするわけではありません。 ディスプレイ:BenQ FP95GB マザーボード:945GZ CPU:Cere2Duo E2140 グラフィックカード:オンボード

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.7

 オンボードに比べ、発色が鮮明になりますし、滲みも減り文字が読みやすくなります。解像度が高くなるほどよく分かります。この点、テキスト主体の用途でも十分に御利益があります。 これがDVI-Dによるものなのか、チップの違いなのかはよく分かりませんが効果があるのは確かです。  PCIEx*16のスロットがある、という前提でゲームをあまりやらない、というのであれば、1万円以下のクラスで十分です。GeForce7300か8400、RADEONだとHD2400あたりでしょうか。 ケースの大きさ(スリム型か否か)、カードがファンレスか否か等も 考えた上で。

hanawana
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の質問に対する、今までで最もストレートな回答です! しょぼいビデオカードでも、デジタル接続の方が美しい訳ですね。 それが事実かどうかお教えいただきたかったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.6

Aero程度ならGeForce 7600/RADEON X1650以上である必要性は全くないでしょう。 私はGeForce 7900GTとGeForce 7300GTで動きの差を全く体感できていません。 DirectX 10対応GPUを搭載したグラフィックボードを今必要奈良別ですがそうでないなら将来性を考えて購入状況的に微妙です。 DirectX 10.1がWindows VistaのSP1と同時に年内に登場するという情報が流れています。 DirectX 10と10.1は互換性がないという情報も流れています。 さらに、近い将来DirectX 10.1対応GPUがでそうな気配です。 グラフィックボードを買うときに注意しなければならないのは、高性能・多機能・高品質というのは全く違う方向性能の違うもので相互に関連するものではないと言うことを理解することです。 そして、それぞれが自分に対してメリットがあるかどうかを考える必要があります。 高性能であっても重い3Dゲームなど、それを生かせる用途に使わなければ無意味です 多機能であっても自分が必要としない機能なら、それらは余計なものです。 高品質でも、自分がほしい性能レベルや機能がないなら使い物になりません。 最後に、先の方が書いているRADEON HD 2600Pro搭載のグラフィックボードが『安くて性能は抜群です。』というのは大間違いです。 RADEON HD 2600Proは2600XTの6~7割の性能です。 OCモデルでもRADEON HD 2600XTに性能で追いつけるわけではないです。 しかも、RADEON HD 2600XT搭載グラフィックボードは1万円台前半から購入できます。 RADEON HD 2600XTですらGeForce 8600GTに状況によって劣ります。 ですから、GeForce系の高価なものとRADEON HD 2600Proでは全く話にならないほど大きな性能差がつきます。 画質は値段の高低と無関係です。 単純に値段で区切りをつけるのは知識のないど素人がすることです。 結論として、画質でどの程度の差を感じるかはその人次第です。 GPUによって傾向が違いがありますし、ディスプレイによる部分もあります。

hanawana
質問者

お礼

以前のXP機が、DirectXって何?って機種でした。 (それを理解するのに随分と時間と費用がかかりました) 3Dゲームをする訳ではないのですが、たまに動画くらいは見ます。 WEBカメラも、うまく動かなかったりしました。 coociさんが挙げてくださっている内容は、必ず参考にします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211370
noname#211370
回答No.5

Vista用のビデオカードとういのはありません。もう一方の仰るようにリンク先にあるスコアが基準となります。 VistaのAeroを活かしたいのならGeForceなら7600以降、RadeonならX1650以降なくてはつらいでしょう。 またDirectX 10に対応したものを選ぶのも今後のためかもしれません。 私なら使ってる環境にもよりますが、数千円のもので後悔するより、先行投資を考えます。 場合によっては投資によって、AV環境がよくなるかも知れません。 HDMI端子やHDCP対応などのグラフィックカードも出ています。 資金の面等ありますがご一考ください。 参考にここ最近の商品を追記しておきます。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/よりの抜粋です。 2007年8月18日 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070818/newitem.html ビデオカード項目より XFX製PV-T86J-UAH3 これはXFX製GeForce8500GTをメーカー側がオーバークロックし製品としたもので設計自体も安定したものになっています。ファンレス仕様なのでケース内のエアフローは注意となりますがこの値段での製品としては良いものだと思います。残念ながらHDMI端子は付いていませんが。 2007年8月25日 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070825/newitem.html ビデオカード項目より SAPPHIRE製HD 2600 PRO 256M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO(VF900-CU搭載モデル) このカードはRadeonでは売れ筋だと思います。ほとんど端子がそろいDual DVI出力もうたっています。上と同じくメーカー側があらかじめオーバークロックしそこにZalmanTech製クーラーを搭載した仕様となっています。ただHDCP対応かどうかわかりませんが性能はかなり上位だと思います。値段もGeForce系の高いものより、安くて性能は抜群です。 まあごく一部の商品を抜粋したので、色々な意見の方もいらっしゃると思いますが、一万五千前後ならといった意味はこういうことです。 参考になれば幸いです。

hanawana
質問者

お礼

私の質問を気にしていてくださり、ありがとうございます。 具体的な商品に繋がるリンク、助かります。 何だか、想定した以上のビデオカードが欲しくなってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3のyahoo!のはコピペ間違えたので、違います。

参考URL:
http://www.infosite.sakura.ne.jp/video.htm
hanawana
質問者

お礼

参考になるリンクページありがとうございます。 印刷して、基準の一つとさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ここら辺を参考にしてみてはどうでしょう?

参考URL:
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jdisk376,http://select.windows-vista-info.net/yomi/html/13_09.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

D-sub15ピン(アナログ)とDVI(デジタル)の2つを使ってますが 確かにデジタルのほうが画像は鮮明になると私は思います。 ビデオカードを利用する方は大体3Dゲームなどするときに 滑らかに動作させるため(画像を軽くするため)に使ってると思います。 ちなみに私はDVIを使うためだけにビデオカードを付けています。 XPしか使わなくて、ゲームしないならば安いGeforce5200seriesかRadeon9250series で十分ではないでしょうか? Vistaのエアロ(3D)を使うのならばそれに対応している ビデオカードを買ったほうがいいです。 上の安価なカードはVistaのエアロは使えませんので。

hanawana
質問者

お礼

私の当該PCのOSはVistaです。 >Vistaのエアロ(3D)を使うのならばそれに対応しているビデオカード すみません、そのような事全く知りませんでした。 どこかに、具体的なVista用のビデオカードの説明ありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211370
noname#211370
回答No.1

あまり映像に関係ないものをみるのなら別に買わなくても良いと思います。 しかしオンボードチップセットの場合メモリからグラフィック用のメモリ領域を借りてるわけですから、挿し足せばある程度の負担は減ります。 あと動画とかもある程度の滑らかさは増すと思いますよ。 数千円ならうーんって感じですが1万五千円くらいなら違いは出てきますよ。 発色とかも多少は差が出てきます。 GFの7X系後半か8X系の前半、RadeonのHD 2600なら満足できるとは思いますよ。

hanawana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 うーん。微妙ですね。 一万円以下では厳しいでしょうかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対応するビデオカードを教えてください

     DVI-D付きモニター(BenQ E2420HD)を買ったのですが、PCの方にはDVI-Dの接続端子がついていませんでした...。それでDVI-D対応のビデオカードを購入しようと思うのですがどんなビデオカードを購入してよいか素人なのでまったく分かりません。  どなたか教えていただければ幸いです。PCはmouse computerのEGPS720S25XPです。CPUはintel(R) Core(TM)2 Duo E7200 2.53GHz、 メモリは1.99GBです。マザーボードなどはよく分かりません。

  • ビデオカードって何でしょうか?自分で取り付けできますでしょうか?

    ビデオカードって何でしょうか?自分で取り付けできますでしょうか? 3台のモニターを使用したいのですが、2台しか使用できず困っています。 Dell Studio XPS OS Windows 7 です。 DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び の状態のものが本体裏の下側についているのですが、これは後から足したものぽいです。 本体裏の上部に HDMI、DVI の端子がありますが、こちらにつなげても認識されません。無効化されているようです。 DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び の部分に3台のモニターを指し、 コンパネ→ディスプレイ→外部ディスプレイへの接続  で見ると 3台とも認識しており、つまり、その画面で「ディスプレイ」のドロップダウンメニューに、3つモニターの名前がきてます。画面上部の絵にも3台表示あります。 しかし、3台目のモニターは真っ暗のままです。 「識別」を押しても、数字も表示されません。 Dellのサポートに聞くと、 「ディスプレイポート+HDMI+DVIとの三つ出力ポートがついたビデオカード」 を購入してつけて下さいと言われました。 現在付いている、「DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び」のものは、「ディスプレイポート+HDMI+DVIとの三つ出力ポートがついたビデオカード」とは違うのでしょうか? 違うとして、購入するなら、例えばどんなものを購入する必要がありますか? それは、素人の私でも取り付けできるようなものでしょうか? いろいろ調べたのですが情報が多すぎてよくわかりません。 分かる方、宜しくお願いいたします。

  • ビデオカードの選び方

    私の持っているディスプレイはDVI-D接続デジタル専用です。 予算1万以内で出来るだけ性能の良いビデオカード買いたいのですが、どこで何のカードを買えばいいのかよくわかりません。よかったら教えてください。 空きスロットはPCIのみです。 PCI-Eは残念ながらありません。 PCケースでかいのでロープロ対応してなくて大丈夫です。

  • ビデオカードの出力端子ですが...

    ビデオカードの出力端子にはDVI-IとD-Sub15がありますが、それについて質問です。 モニターを二台取り付けるとして、1台はデジタル。もう1台はアナログだとします。 (1)DVI-Iが二つ付いているタイプのビデオカードに片方はデジタルのモニター、もう一方にアナログのモニターを取り付けることができますか? DVI-IをD-Sub15に変換するアダプターがありましたでしょうか? (2)その逆にDVI-IがひとつとD-Sub15ひとつが付いているタイプのビデオカードにデジタルのモニター2台が接続できますか? D-Sub15をDVI-Iに変換するアダプターがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ビデオカード側DVI-I ディスプレイ側DVI-Dの接続

    タイトル通りなのですが、 ビデオカード側端子がDVI-Iでディスプレイ側端子がDVI-Dなのですが、この場合は接続は可能なのでしょうか? DVI-Iはデジタル+アナログ DVI-Dはデジタルのみ と調べてわかったのですが、接続できるか不安なので質問さして頂きます。 宜しくお願いします。

  • ビデオカードがDVI

    ビデオカード(NVIDIA Ge Force 9600GT)購入予定です。 2デュアルリンクDVI,1アナログHDTV,出力対応になってます。 現在使用してるモニターはGREENHOUSE GH-ACG173SDVで アナログ RGB D-sub-15,デジタル TMDS DVI-D対応なんですが 接続端子の形が違うためビデオカードを購入しても接続できない じゃないか心配です。 災厄の場合モニターを買いなおさないとダメですか?

  • 8600GTSを使用しているのですが...DVI接続について質問です

    8600GTS(DVI-I)を使用しているのですが、近々BenQのFP222W(DVI-D)という液晶ディスプレイを購入しようと思っています。 ビデオカード側はDVI-Iなのに対して、ディスプレイ側はDVI-Dですが、これはアダプター等を使用することができますか? また、そのアダプターも教えてもらえますでしょうか。ググっても、どのアダプターを使用してよいのかわからなくて・・ またアダプターでなくても、この二つをつなげる機器があるのでしたら、教えていただけますでしょうか。

  • このマザーボードにわ映像出力などがないためビデオカードをかってきてさし

    このマザーボードにわ映像出力などがないためビデオカードをかってきてさしこんだのですが画面にうつりませんだからCOMポートなどを買えばうつるようになるのでしょうか?おしえてください

  • 画面がぼやける、ビデオカードの故障か?

    ビデオカードに玄人志向のGeforce8600GTを使用しています。(DVI出力端子×2) ビデオカードの2つあるDVI出力端子の片方に接続しても正常に表示されます。 しかし、もう片方に接続すると明らかにぼやけてしまいます。 ディスプレイは全く同じ物です。入れ替えても、問題のある端子に繋ぐ とぼやけてしまいます。 これはビデオカードの故障と考えてよろしいのでしょうか? ちなみに以前ATX電源がショートするトラブルが発生しております。 よろしくお願いします。

  • DVI端子のあるビデオカードを探しています。

    新しく買ったPCにDVI端子がなくビデオカードを購入しようと思うのですが モニター側はDVI-D シングルリンクの端子がついています。 この端子に対応したDVIの出力がついたビデオカードを探しているのですが 出力側はDVIならばどれでもいいのでしょうか。 それともDVI-D シングルリンクの端子でないとだめなんでしょうか。 それからお勧めのビデオカードがあれば教えて下さい。 ゲームはやりません。たまーにDVDを見るぐらいでネット中心に使っていますので ハイスペックはいらないかなと思います。 DVI-D シングルリンクのケーブルが接続できる安くてお勧めのビデオカードを教えていただけないでしょうか。 ちなみにモニターは17インチの液晶(SHARPのLL-172G)です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ガソリンとは、石油から精製される燃料の一種です。
  • ガソリンは複雑な化合物の混合物であり、化学式では表すことができません。
  • ガソリンの成分は非常に多様であり、精製方法や原料の種類によって異なります。
回答を見る