• ベストアンサー

離婚しました

nep0707の回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.6

>「できれば裁判なんかしたくないから、最後ぐらい誠意みせて」 >と言っています。これも甘いのでしょうか? それが甘いかどうかは旦那さん次第です。 ただ、旦那さんに愛想が尽きた理由を突き詰めれば 「誠意のなさ」ではないかと思いますが、どうでしょうか? そうであれば、最後だけ誠意を見せてくれるとは 期待しないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚について

    仮に、結婚式を、1ヶ月前に挙げたカップルがいるとします。 このカップルが、離婚する際、こちらの一方的な都合で離婚は可能なのでしょうか? (例えば、旦那とは、性格が合わないなど。) また、この場合、嫁側が用意した嫁入り道具や式場のお金などの慰謝料は、旦那側が負担する必要があるのでしょうか?

  • 今年の3月に離婚しました*協議離婚でした*離婚の際元旦那は(頼むから毎

    今年の3月に離婚しました*協議離婚でした*離婚の際元旦那は(頼むから毎月の養育費だけは父親の責任として払わせてほしい)と言いました毎月月末には養育費をもらう事になりましたがこちらから連絡しても携帯は留守電ばかりで用件を 入れても返事すらありません* 私は今パートをしていますが給料は八万ぐらいしかなく母子手当も8月までいただけないので大変困っています*長年に渡る浮気と浮気相手による私への嫌がらせ…私は体調を崩し 鬱病にもなりました こんな勝手な旦那から 最初は慰謝料を請求する つもりはありませんでしたが 慰謝料を請求しようと 思います*ここからが質問ですが離婚後も慰謝料を請求 できますか?また旦那は 今自分の実家にいるのですが 旦那が払えるお金がない場合 同居している旦那の両親に 請求出来るのですか? 離婚の話し合いの時は 旦那の親に(浮気されるあんたが悪い)とまで言われ旦那と両親に対して憎しみさえ 感じます私は家事育児仕事 全て今までこなしてきました 旦那は何1つ協力せず 浮気ばかりしていました 許せないのです(T-T)

  • 離婚へのアドバイス

    すいません、女友達からの相談を受けています。 その人は結婚3年目2人の子供がいます、旦那のお父さんがいっしょに 住んでいるせいもあり、子供の世話を自分のお父さんや奥さんにまかせっきり、自分が休みの日には、寝てばかりな生活のようです。 その上旦那からの愛情はもう無いとか、離婚をしようとかと言われると同時に、昔の彼女との浮気などもあるようで、その女友達は悩んでいます、そんな時自分へ相談がありました。 私はまだ独身で、その友達の状況は把握したくても、把握しきれてないのでしょう、自分のアドバイスは適切なのか!?と常々考えています。 同時に難しいと思い、皆様にアドバイスをいただきたく、私が相談者に なろうと思いました。 更に旦那とはそのお父さんと、3人の話し合いの席で女友達からの離婚の意思は伝えたようです、 しかし旦那のお父さんが、その女友達への好意を強く寄せているせいもあり 我が息子との離婚は反対しています。 話が少し進み、離婚の慰謝料の話が出たあたりで、急に旦那からは離婚話はなしにしよう、やっぱり慰謝料は払えないからと言い出す始末なようです。 逆にお父さんへ実家に帰りますと言い出すと、慰謝料を請求すると彼女は言われ、困惑しています。 私の話した内容が下手なので皆様にはわかりずらいかもしれませんが、 今後私がアドバイスすべき手段は、どういう内容でよろしでしょうか? 彼女の意思は離婚へ向けて準備を進めたい、それに変わりは無いようです。 宜しくお願いします。

  • 去年、協議離婚をし、元旦那とはトラブルなくいっています。今、私にはお付

    去年、協議離婚をし、元旦那とはトラブルなくいっています。今、私にはお付き合いしている彼がいます。離婚の時は、彼とは友達でしたが、離婚後、お付き合いするようになりました。そのことは、元旦那も承知しています。しかし義母が、一カ月に一回、いやがらせで自宅に怒鳴りこみ、私の実家にもどなりこみに行っています。今の彼と付き合っていることが許せないとのことで、離婚する時もつきあっていだんでしょ としつこく聞いてきます。また、慰謝料もさかのぼって請求するから と一人で騒いでとてもこちらは迷惑しています。 元旦那はそんなつもりではないとの事ですが、義母が、私の事を訴えてたり、慰謝料請求したりすることは可能なのでしょうか? かえって、こっちが迷惑料ほしいくらいです。 元旦那に相談し、元旦那も注意しているらしいですが、全く言う事を聞かないそうです。

  • 離婚を前提に別居中です。

    離婚を前提に別居中です。 旦那も離婚には同意しています。 嫁入り道具のことですが、基本的に、私が嫁入りの際持って行った荷物は全て私がまた持って出るつもりでいました。 が、旦那の言い分は、『こっち(旦那側)が結納金を出して、それで用意した物は、こっち(旦那側)の家に入った時点でこっち(旦那側)の物』だそうです。 その他、共同名義の財産といえる物は何もありません。 大体嫁入り道具っていうのは、結納金をもらって用意するものですよねぇ・・・ もちろん、うちの親から用意してもらった物もあります。 こういった場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 離婚後

    元旦那が離婚後、復縁したいと言っています。 私にそのつもりは全くありません。 その事は伝えてあります。 しかし、元旦那が子供に面会の時、またみんなで暮らせるようにがんばる。とか、お父さんがいなくて寂しい?と聞いたりしているようです。 子供なりに離婚した事を受け止めようとしているのでそんな事を言うのはやめて欲しいのですがどう思いますか??

  • 離婚に関して 

    現在別居中で、旦那は実家に居ます。 離婚の話し合いになると、相手の親が 「息子は病気だ!ギャンブル依存症だ!」と言います。 その度に、 「そう言うのなら、今実家に居るのにも関わらず なぜ病気を治してあげないんですか?」と訴えて来ました。 そもそも、そんな病気持ちと知りながら押し付けてきた様にしか 感じられず…私と一緒になって「変わって来た」とか言い出すし ギャンブルの為、多額な借金を作った彼。 借金にも無責任、妻子にも無責任…。 元を正せば、親が無責任だと思うのですが… そもそも、旦那は勝手に家を出て 彼の実家でのうのうと暮らして居ます。 私はこの1年、3歳の子供を育てながら 働きに出て大変辛い思いをしてきています。 その間、旦那も相手の両親もこちらを気遣うこともありません。 親として、自分の息子に妻子があるのなら 「お前の帰るところはココじゃないだろう」と諭すべきだと私は思います。 もちろん、旦那に戻ってくるように話し合いも設けました。 こんな無責任な旦那の両親に慰謝料など無理でしょうか…

  • 別居中の荷物の引き揚げについて

    現在、夫と別居中なんですが、離婚の話し合いが長引いております。 調停を立てようかと思っているのですが、嫁入り道具として持って行った家財道具 (タンス、ベッド、テレビボード等)と家電製品(冷蔵庫、テレビ等)は、今の段階で 持って出てもよいのでしょうか? 旦那が引っ越し業者などが入る事を嫌がって拒否したら、荷物を持ち出せないので しょうか?

  • 突然、離婚を言い渡されました。

    先日、タイトルの通り旦那に離婚を言い渡された 結婚6年目の兼業主婦(子供なし)です。 私は 突然の事で動揺しているのですが、 旦那は「もう決めたから」の一点張りで 理由を聞くと「○○の時に こうして欲しかった」 「△△の時に こう感じた」等と 私のダメ出しばかりです。 要するに 性格の不一致のようです。 しかし あまりにも一方的で話し合いの余地もなく、 私はどうしていいか・・・ とりあえず荷物をまとめ初めています。 「誰か好きな人が出来たの?」と聞いても違うようで、 修復するにも不可能そうで 離婚するにも どう順序立てていったらいいか・・・ 私は派遣社員で今月末の退職が決まっています。 とりあえず 実家の近くへ引っ越すつもりなのですが、 住居・仕事も探さなくてはいけないし、 万一 離婚が決まった際には 財産分与とは別に 慰謝料を請求は不可能でしょうか? できれば 離婚はしたくありません。

  • 離婚後の親権について教えて下さい

    離婚して5年になります。二人の子供がいますが離婚の際に養育費も慰謝料もいらないから私の方からとにかく離婚してほしいという事で離婚しました。(元旦那は仕事もしないで借金ばかりの生活だったので) でも、私が一人で頑張りすぎたせいか精神的な部分で体調を悪くしてしまい、先月で仕事を退職してしまいました。担当医には体をきちんと直してから働くように言われています。こんな状態なので改めて養育費を請求しようかとも考えているのですが、私が働けない以上、親権が元旦那の方に変わってしまうことはあるのでしょうか?離婚してから元旦那とはたったの一度も連絡もとっていず、子供も会った事もありません。むこうから連絡が来たこともありません。

専門家に質問してみよう