• 締切済み

モーターについて

モーターの入力側の電圧が、定格電圧より 低く入ってきた場合はどの様な不具合が起こるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

モーターは電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換する装置です。 負荷が増えると回転数が下がり電流が増えますね? (ある範囲では定電力機器と考えてください) つまり、負荷の機械的エネルギーが変わらないとすれば 電圧が下がることによって 回転数の低下し、電流が増加します。 (最悪ではモーター停止、モーターの焼損が起きる場合もあります) これらは、モーターのパワーと負荷の大きさや性質で変化します。 たとえはファンなどでは、必要なトルクが回転数の二乗に 比例するので、少しぐらい電圧が下がっても、それほど電流は 増加しない場合もあります。 下記、誘導電動機の始動特性を見てください。

参考URL:
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07102/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 モーターの種類、そのモーターの用途(使われ方)、モーター制御回路部がどうなているのか、などによって全く異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.3

モータと言われていますが、誘導電動機と解釈してアドバイスします。 誘導電動機のトルクは電圧の2乗に比例します。例として電源電圧を10%下げたとすると、トルクは「0.9×0.9=0.81倍」になり、15KWのモータなら12KWまで低下することになります。 ならば誘導電動機は始動トルク不足で回らないものもあるでしょう。 誘導電動機が始動トルク不足で始動不能の場合、12KWの始動電流が流れ続けます。 保護継電器は15KW用を設けていますのでモータは焼損する可能性があります。 では運転中の場合の電圧降下に関しては負荷電流が増え、モータ巻線が加熱すると教わりました。 これは専門家の回答をお待ちします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

モーターの抵抗は一定です。従ってモーターの出力はV^2/R で表わされ、この式から明らかなように、電圧の二乗に比例して出力が落ちて来るということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h5296
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

 モータの種類、用途、電気の種類(DCorAC、インバーター)等で異なると思います。  一般的には定格値の±10%言われておろます。  負荷が一定でも温度上昇が考えられます。  参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三相モーターについて質問があります

    先日ポンプを動かしているインバーターの入力電圧が下がりなぜかモーターの運転電流が上がって電子サーマルが飛びました。 調べたところインバーターは基定周波数60Hzでは入力電圧をそのまま出力するようです。設定で入力電圧によらず基定周波数ではモーター定格値200Vを出力するようにしたところ電流値は定格内におさまりました。 そこで質問なのですが、60Hz200V定格の汎用モーターを一定の軸出力で使用している時に電圧が下ってくるとなぜ電流値が上がるのでしょうか。 モーターの特性にもよると思いますが、宜しくお願いします。

  • モータの電気特性について

    インバータを介してのモータ駆動の場合です。 200V・3φ・3.7kWのモータを動かす場合で、定格負荷運転をしているとします。 力率・効率・電力の関係は下記で合っているでしょうか? (1)モータ消費電力=モータ入力電力=3.7kW/モータ効率=3.7kW+モータ熱損失 (2)インバータ入力電力=モータ消費電力/インバーター効率 (3)モータ消費電力=インバータ2次側電圧×インバータ2次側電流×√3×力率(インバータ~モータ間) (4)インバータ入力電力=インバータ1次側電圧×インバータ1次側電流×√3×力率(電源~インバータ間)

  • ブラシモーターのことについて教えてください

    モーターには電圧にたいして定格電圧みたいなものはあるのでしょうか? 定格電流は定格値以上流れたら過負荷ですよ、モーターにとってよくないですよってことはわかるのですが、電圧はどうなのでしょう? 例えば直流モーターでDC24Vのモーターで27V流れている場合というのはただ単に回転速度が速くなるだけなのでしょうか?それともモーターは動作しなかったりするのでしょうか? 無知のため文章もままならないと思いますがどんなたかお分かりになられる方回答をお願いします

  • モーターの定格電圧

    たいへん初歩的な質問なのですが モーターの定格電圧が400Vの場合 イギリスとかの1次側電圧が415Vだと、使えないのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、なにぶん素人なので 申し訳ございません。

  • 三相モータの電流値

    三相ギヤードモータを使用しております。 0.75kW,420V/50Hz,減速比1/30のものですが、無負荷電流値がほぼ定格電流値と同じとなっています。 定格1.8Aのところ、R相:1.72A S相:1.56A T相:1.8Aでした。 モータ側の問題でしょうか?電圧供給側の問題でしょうか?

  • FA-130(マブチモータ)

    マブチモータから出している、「FA-130」というモータがありますが、このモータは1.5V~3Vの定格電圧で回転します。 この「FA-130」と同じサイズのモータで、定格電圧12V~24Vのモータを販売しているところを知っている方、教えて下さい。  

  • モータについて

    2つのモータを回転させ電流測定をしました。 (1)定格AC100Vモータ(500W)をAC100で回転させたときは8Arms (2)定格AC200Vモータ(500W)をAC200Vで回転させたときは12Arms でした。 (1)より(2)の電流が大きいのはなぜでしょうか? 型名の同じモータです。モータのWは電圧×電流ではないのでしょうか?

  • ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧…

    ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧について 1/10スケールのラジコン用モータをさわっているのですが、アルカリ乾電池を8本(定格9.6V)を直接モータに接続してまわし、その際の電圧を測定すると4V程度しかでません。 ラジコン用のニッケル水素電池(定格7.2V)を直接モータに接続すると、実測で7.2Vでます。 この差はどうしてなのか教えてもらえますか。 また、アルカリ電池で定格通りの電圧をモータ側でだそうとするとどのような工夫が必要でしょうか。 当方、電気系は素人で勉強中ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • モータへ過電圧

    モータに限らずですが、仕様電圧以上の過電圧を加えると故障すると言います。 では、過電圧が原因で、具体的にどの様な故障に至るのでしょうか? また、例えば、定格100Vのモ-タに1000Vを加えて一気に壊した場合と、 120Vくらいの電圧でじわじわと壊した場合とで、故障の仕方に違いはあるでしょうか。

  • モータについて

    現在,モータの効率に関する研究を行っており,さまざまな会社の製品の情報を集めています.研究の対象はDCサーボモータです. 交流駆動のモータである場合, 定格状態(標準として決めた動作状態)の効率であれば、 定格出力(W)/(定格電圧(V)×定格電流(A)×力率)×100%で求めることができるのはわかったのですが, DCサーボモータの場合も同じ計算でよいのでしょうか? (式の形で知りたいです). (力率についても調べてみたのですが,交流電源を考慮する際に必要な値と記述してあったので疑問に思いました.) また,交流と直流では同じ動作をするために効率が良いのはどちらでしょうか? モータの構造に依存するとは思いますが,一般論があるなら回答をお願いします. 一般論としてモータは大きいほうが効率がいいということを知ったのですが,なぜでしょうか?具体的に知りたいです

このQ&Aのポイント
  • MacOS Catalinaを使用しているにもかかわらず、QL-800のアイコンが表示されません。
  • アプリケーションをインストールしたが、MacBookAir上でQL-800を使用するためのアイコンが表示されません。
  • P-touch Editor Liteを使用しているが、QL-800のアイコンが見つからない問題が発生しています。
回答を見る