• 締切済み

キャノンMP600とエプソンのPM-A820の比較

westbury02の回答

回答No.1

プリンタの販促員をしていました。 画質は両機種、殆ど変わらないと言っていいと思います。 細かい部分なんか、どちらも比較的キレイに出ますよ。 ただし色味に関しては個人の好みがありますので、どちらがオススメですとは言えません。 EPSONの方がキレイだという方もいれば、色合いが補正されすぎて作り物みたいだという方もいます。 Canonだって自然で優しい色遣いだという方もいれば、暗いんじゃないかという方もいます。 (全て、実際にお客様から聞いた言葉です) 一番いいのは、自分でSDカードなど画像ファイルを持っていき、両方でプリントしてみることです。 10月前後に08年度の新製品が出るので、大きい量販店などが土日にキャンペーンを行うと思います。 新製品販売前に、在庫一掃処分でも行うかも知れません。 そうなると店頭に随時店員や販促員がおりますし、デモ機など実際に触れるものがあると思います。 まあ、L版の用紙が置いてあるかどうかは、お店によって違いますので、試せない可能性もありますが・・・。 一応参考までに。MP600を買うのでしたら、9月中くらいまででしょうか。 新製品がいつ発売だったかは忘れましたが、昨年は10月くらいから新製品のキャンペーンが始まった気がしますので。

matsu06
質問者

補足

やはり最後は個人の目みたいですね、同等なら少しでもランニングコストが安いキャノンでいこうと思います。多少デジカメの性能もプリントした時、関係があるような、ないような。最近デジカメも320万画素から710万画素にして同じプリンタでプリントしても、見た目ほとんど変わらなく見えまして。少し話しがズレましたが、新製品が出るんですか~少し魅かれますね、でも今の金額で同等な新製品は買えませんからね。MP600でいこうと思います。参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • キャノン PIXUS MP540 印刷したときの文字のにじみ

    以前使用していたプリンタ エプソン PM-950Cでは全く問題なかったのですが新しく購入した キャノン PIXUS MP540 だと普通紙に文字を印刷したときちょっと手に触れただけで文字がにじんでしまいます。 また、時間を置いて乾かしても水に濡れると文字が読めないくらいにじんでしまいます。 調べてみると原因はキャノンは染料インクを使用しているからだとわかったのですが、購入したキヤノン PIXUS MP540には黒インクだけ顔料インク(PGBK)、染料インク(BK)両方搭載されていることがわかりました。 文字を印刷するときに顔料インク(PGBK)だけ使用して印刷したいのですが可能なのでしょうか? 可能でしたらどのように設定すれば良いのかも教えていただきたいです。

  • 顔料インクか染料インクか

    MP600を使っていまして、黒は顔料と染料の2つのインクが搭載されているのですが、CDレーベル印刷の時は顔料と染料どちらのインクを使って印刷するのでしょうか? 両方同時に使う、なんてことはありませんよね? どなたか分かる方いましたらご回答お願いいたします。

  • MP640で顔料インクのみ印刷するには?

    MP640でプラ板にプリントしようと思っています。 切り出すためのテンプレートなので、黒の顔料インクのみで印刷したいのですが、 モノクロモードにすると顔料インクしか使わなくなるのでしょうか? プラ板は塗料が定着するようにプライマーを吹いてから印刷するので、大丈夫だと思います。 前にこれで、カラー印刷はできたことあったので・・・ モノクロモードで印刷しても、これが顔料なのか染料なのかがわかりません。 高設定したら顔料インクで印刷されるという設定があったらご教授願います。

  • キャノンMP500の印刷について

    キャノンプリンターMP500の印刷について教えてください。 市販のプリンターラベルに黒で印刷したいのですが、顔料インクは対応していないと商品説明に書かれています。確かに印刷すると少々の擦れ程度で文字がはがれてしまいます。なるべくはがれ無いように印刷する方法をご存知の方いらっしゃいますか?

  • CANONかEPSONか

    同じ質問があったらごめんなさい。 今複合機選びで困っています。 EPSONにするか、CANONにするかなんですが。 今日EPSONのPM-A900を思い切って買おうと思ったのですが、新製品のPM-A950が出ていたせいか?900の方が売っていませんでした。 かろうじてヨドバシには売っていたのですが、 値段も高いし、値切ることも出来ないので すごすご帰ってきました。 帰宅してからEPSONのHPに行ってみても、 900の説明は出ませんでした。 もう販売していないのでしょうか? 改めて色々調べてみたら、インクジェットなどで、 EPSONよりCANONの方が良い、 というような意見をたくさん目にしました。 私は複合機がいいんですが、 それにしてもEPSONとCANON、どちらがいいんでしょうか? 基本は写真をキレイにプリント出来て、 趣味で漫画を描いているのいるので、スキャナもキレイで、年賀状もキレイに印刷出来れば。 でも、他の機能もあったら使います。 CDレーベルからCDレーベルへのコピーもあったら便利そうだし。 印刷も早いほうがいいですよね? まだ使ったことがないので、遅いよりは早い方が・・・という程度の知識です。 どなたかアドバイスをいただけたら大変ありがたいです。 お願いします。

  • キヤノン顔料インクについて

    こんにちは。 私は、PIXUS MP500を使用しています。 キャノンのプリンターは染料と顔料の黒インクを搭載していますが、顔料インクはいつ使われるのですか? ウェブサイトでは 文章などモノクロ印刷するときに と書かれていました。これは印刷の設定でモノクロにしないとだめということですか? ワードなどで作成した文章を何の設定変更も無く印刷してしまったら同じ文章でも染料インクが使われてしまうと言うことなのでしょうか。

  • EP-806A 文字の滲み

    今まで使用していたプリンター「canon MP-640」から、この機種に買い替えました。 印刷品質を比較するため同じ文書を印刷してみましたが、806Aの方で印刷した文字が明らかに滲んだようにみえます。 640の方は文書用の黒インクが顔料で独立しているという差はありますが、印刷文書の見た目の鮮明度が明らかに差があります。 具体的にどの程度か表現が難しいですが、顔料インクと染料インクの違いは、はっきりと差がわかるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MP770の顔料インクについて

    a-oneから販売されている、「転写シール」の購入を考えています。 ホームページをみると、転写シールは染料インクしか対応していない、 と書かれているのですが、MP770で印刷出来るでしょうか? MP770には、黒の顔料インクが使用されているようなのですが、 このインクがどんなときに使われているか分かりません。 よろしくお願いします。

  • エプソンとCANONの複合機、官製インクジェット紙にはどちらが良いでしょうか?

    プリンタ(EPSON PM880C)が壊れて修理に1万円かかるので、今回買い替えることにしました。 家族が「どうせ買い替えるなら複合機に!」と言うので色々検討した結果、CANONのMP360かEPSONのCC600PXのどちらかで迷っています。 店頭で↑2台と「HP2310」と「EPSON A850」の4種類を普通紙にカラーコピーしてみてもらったのですが、HP2310はMeに非対応なので、A850は予算を超えるのと写真はあまり印刷しないので、候補から外しました。 カラーコピーの出来上がりはMP360の方が好みだったのですが、指先に水をつけてさわって見ると黒以外はかなり滲みます。CC600PXのほうは顔料インクなだけあって、滲みませんでした。 ≪質問≫ 1.インクジェットの年賀状(官製はがき)でも普通紙と同じで染料インクは滲むのでしょうか? 2.顔料インクは滲まないけど、インクが乾きにくいとかは無いでしょうか? 3.用途は、年賀状がメインで時々普通紙に印刷、たま~に写真印刷だとどっちが(CC600PXとMP360)良いと思われますか? 他に候補に入ってないけど、コレの方が良いと言うものがあれば、お教えください。 今年の年末の年賀状に必要です。 環境はMeで64MBです。 よろしくお願いいたします。

  • エプソンの顔料プリンターの詰まり頻度

    数年前にエプソンの顔料インクプリンター(PX-550)を購入して、現在も使用していますが、 インクの詰まる頻度が多いように感じます。 頻繁にクリーニングしてやらないと改善されなく、クリーニングをする度にインクを結構使う様です。 インクの詰まる頻度が高いのは、顔料インクというのが原因にあるのでしょうか? 染料インクプリンターを使用した事がないだけに比較できません。 現在のインク交換は年に3回程度とそれ程多くはないとは思いますが、インク代は結構高いだけに、染料だともっとインク代を抑えられるのではと考えています。 キャノン製のプリンターは詰め替えインクも使い易いと聞きますので、この機会にキャノン製の染料プリンターに交換してみようかとも思っています。 詰まり易いのはエプソンというメーカーの特性なのか顔料インクが原因なのかどうなのでしょう? 最近ですとクリーニング代節約の為に黒インクのみの印刷を頻繁に使用しています。(黒インクも詰まるとクリーニングするしか手段はありませんが…)