• 締切済み

苦手な人との付き合い方 かわし方どうしてますか?

cuscoの回答

  • cusco
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.8

33歳のB型人間です。「血液型は関係ない」とおっしゃっていますし、B型人間を責めているのではないというのはよくわかります。 でも私も含めてB型は、良く言えば本音人間、自己肯定型人間であり、悪く言えば野次馬根性、デリカシーがない人が多いと思います。 これは自信を持って言いますが、性格は一生治りません! 私も言いたいことは言わずにおれない性格なので、衝突した人や、離れていった知人も何人かいます。 それでもこの毒舌ぶりを楽しんでくれる人や、「自分の代わりに言いたいことを言ってくれる」と思う人だけが、相変わらず友達関係を続けてくれています。 あと自分が本音で言う分、相手にも本音で語ってもらいたいです。 B子さんにいやなところがあったら、言ってあげるほうが本当はいいんですよ。 その場では開き直られて「私は私なんだから!」と言うかもしれませんが、きっと一人になったら「やっぱ言い過ぎちゃったかなあー」と反省し、公の場での発言が変わるかも?(根本的には変わりませんが) でも別にB子さんの性格を直そうというつもりもないようなので、習い事をなじめた仕事が代ったなど環境が変わったことを理由にして、そのまま距離を置けばいいと思います。 他の2人にはある程度本当のことを言ってもいいです。(でも2人はB子さんに対しどう思っているのでしょうか?) あとB子さんが何歳で未婚か既婚かわかりませんが、B子さん側の環境が変われば、関係も変わってくると思いますよ。

関連するQ&A

  • 女の人が苦手です。

    私(女)は女の人とうまく付き合っていけません。 自分のお母さんやお姉ちゃんは大好きだし、めずらしいくらい仲がいいのですが、どうも他人というか、家族じゃない女の人とうまくコミニケーションがとれません。 女の子の友達は少ないけど3人いるにはいますが、心から好きではありません。友達からみんなで遊ぼうと誘われても、どうも気がのらなくて断ってしまいます(たまには付き合いだからと思って遊びます)。友達は学生時代からの付き合いで、そのうちの一人の子は好きで、もう一人はまあまあ好きで、もう一人は嫌いな子です。好きな子だけと遊べばいいんだけど、二人で遊んでいるうちに会話が途切れるのが嫌で、女の子と遊ぶときはいつもみんなで遊んでしまいます。でも遊んでいてもあまり楽しくなくて義務で遊んでいる感じです。みんな(二人の友達)も学生時代からの仲良しグループだから私をなんとなく誘っているだけで、本当は私のこと好きじゃないと思います。 職場でも女の人はどうもダメで、男の子とばかり話しています。女の人と仲良くなりたくて仲良くなろうと頑張るんだけど、結局仲良くなれません。 男の子には好かれているし、男の子と話していたほうが楽しいです。でも女の人に男ったらしとか思われるのが嫌で、男の子とはみんなの前では仲良くしすぎなようにしています。 学生の時や、昔の職場で女の人とうまくいかなくて、いじめのようなことも受けたことがあります。それが原因なのか、女の人と接すると、顔が引きつっていたり、苦笑いになったり、自然に振る舞えません。私が苦手って思っていることが相手に伝わっていると思います。 子供のころは誰とでも普通に接することができていました。 どこに行っても女の人はいるし、付き合っていかなければいけません。 どうすればいいでしょうか?アドバイス下さい。

  • きつい口調の人苦手なんですけど。。

    友達のことです。あまりこういう場で書きたくないのですが自分の判断力や理解力がまちがっているのかと疑問もあるので質問します。 私はきつい口調の人が苦手なんです。例えば「ねぇここいかない?」と聞く。「何それ~興味ないわ、ふんっ」と返事がくる。家に電話をする。ナンバーディスプレイなので私とわかるのでしょう「何?」とつっけんどうな言い方。一緒にお寿司を食べに行って板さんおまかせコースだったんです。うにが出てきて「ごめん、ウニだめなんだ」と小声で言いました。そしたら大声で「この子、ウニあかんねんて~なんでお寿司屋のおまかせなんか食べにきたんでしょうね~」と。 涙が出てきました。本人は「口調がきついだけで腹にはない」といいますが言ったほうは何も残らないでしょう、私は残ってしまいます。でも私の周りにはそんな人がいないので理解できないんです。「ズケっと言うとなんだか怖くなるので・・」と断り続けたら「執念深いね、友達少ないんと違う?友達ならこんなこと平気で言うの当たり前よ」って言われました。私がおかしいのかな?もっと広い心がないとだめなのかな? できるだけ誘いは断ってるけど断ると「いつまでも尾を引くタイプ?」とまたいやみを言われます。 私が未熟だと思います。どうやって理解したらいいのでしょうか?

  • 苦手な人との付き合いで心がけるべき事。

    大学生1年生の女子です。現在演劇関係の大学のサークルに所属しています。 けっこう全体的には和気あいあいとやっています(つもりです。) そこで去年からちょっと自分自身で悶々としていたことがあったのです そのサークルに苦手な人がいます。同学年の子です。 彼女は仕事もできるし演技もうまいし、私はその部分はとっても尊敬していて、見習おうと思っています。 でも、けっこう気が強く、言い方もきついので、元々おっとりした子達とお友達になっていた私にとって、彼女の発言でかなりぐさぐさ心が傷ついてきました。。。(「○○してよね!?」という命令口調とか、「だったらお前、○○してみろよ!?」とか、気に入らないことがあると舌打ちしたりとか・・・) そのたびに、私はてきぱき仕事ができないけど、自分ができることをやろう!と思って、サークル内の役職をやってきたのですが、何かをするたびに文句を言われてしまい、自信を失ってきてしまいました。(「この前のみんなへのメールの文章、あんな下手にでてちゃあ仕事やってくれる人集まんないでしょ、前に学習したでしょ?笑」という感じです) でも、その子はサークル内では人気があるなあと思っています。先輩たちにも気に入られているし、同級生とも仲が良いので。。。 その子と私もしゃべりはするんですが、どうも向こうもこっちに距離をとっています。 前に部室に用事があり、二人きりになった時、なんか話題ふらなきゃと思い、話題をいろいろ振ったのですが、盛り上がらなくて、本当に自分は話下手だし、ますますこいつやな奴だなって思われただろうなってすごく落ち込みました。 できれば仲良くしたいし、歩み寄りたいです。 だけどどうしても壁がある そして、部内で好かれてる彼女を苦手としている私って、やっぱり性格にどこか難があるのだと思います。 演劇は大好きなので、やめたくないです。それに彼女以外の人とは仲良いので(私が好かれてるかはわかりませんが・・・) 大学生にもなってこんなことを聞くのかと思われる方もいらっしゃると思いますが、 今までこのようなことがなかったものですから、対処の仕方が分からなくて困ってます(;_;)(小学校のとき嫌がらせは受けたことはありますが、その相手はみんなから嫌われていましたので) 支離滅裂な文章ですいません、 皆さんは、苦手な人とのお付き合いで、どのようなことを心がけていますか?

  • 苦手な人との接し方

    三年くらい仲よくしていたママ友が突然私を避けるようになりました。私には理由が分からないので、<最近私とあなたの間に距離を感じるん だけど、何か気に障るようなことしちゃったのかな?>とメール送りましたが返事がありません。子供が同じ小学校なので、長い付き合いになります。皆さんは苦手な人との付き合いをどのようにしていますか?

  • ぶしつけ?こういう人が苦手です。同じような方いらっしゃいますか?

    20代既婚女です。 皆さんの周りでさほど親しくないのに、突っ込んだ質問してくる人っていませんか? 初対面なのに旦那の職業や年収、とか聞いてくる人がいました。そういう人っていますよね?聞いてどうするのと思います。私は気になったとしても、聞けないタイプです。 私は新婚なのですが、社宅で初めて会った子持ちの奥様に 「奥さん(私)のお仕事は?どちらにお勤めなんですか?お子さんはいらっしゃるんですか?」と言われました。 相手は私が新婚なの知らなかったわけですが、私だったら聞かないなとも思います。悪気があったとは思ってませんが・・。もしかして子供がいれば仲良くしたいと思って聞かれたのかもしれませんよね。 それか、身辺調査ばりに私が怪しかったのかわかりませんが・・苦笑 でも、挨拶を交わした直後だったから、「いきなりそれかよ!」って思いました。 わたしはどうもそういう質問したりする人は不躾だって思ってしまい苦手です。親しき仲にも礼儀だと思いますし、親しくなければ更に論外って思ってしまいます。話題づくりでって可能性もあるけど、話題選びますよね?? 今までも、そういう類の質問されたら適度に答えて普通にはしてますけど・・。聞かれても聞き返したりしません。というか、出来ないんです・・。 あと、わたしのエピソードとして、町で偶然10数年ぶりに行き会った同級生に「久しぶり~もう結婚した?」って言われてちょっとびっくりしました。20代だから、そういう話題はありふれてるけど、いきなりソレ?って思いました・・。当時から全然仲良かった子ではないです。 酷いと思ったのは、仕事リストラされた近所のおじさんと立ち話してたら、近所のおばさんが現れ、おじさんに「仕事行ってないの!?職安とか失業保険貰ってるの?」とか突然いってムッとさせてみたり、 職場の派遣社員で不妊治療してる女性に「結婚何年ですか?子供作らないの?出来ないの?」って言って泣かせてみた結婚したばかりの女性社員とか見たことあります。 いずれの人たちも相手に対して意地悪したいっていうより無神経なだけに見えました。 単なる興味本位で聞くのでしょうか??思いやりとかないんでしょうか? それで私が病んでしまったとかではないですが、なにげない疑問として質問してみました! きっと私も自分の気づかないところで、不躾なことしちゃってたりもあるんだとは思います。だったら気づけたらいいなと思います(^^; 皆さんの周りのこういう人ってどんな人でしたか? エピソードとか、あとはアドバイスとかいただければと思います。 愚痴っぽくても、オッケーです。

  • 苦手な人

    結婚してから出会った友人。すぐに意気投合し仲良くなりましたが、仲良くなるにつれ、納得できずどうしても許せない部分に目が行き、つい本人に忠告してしまいました。仲良くなったので悪い事を言っても相手の為だからと甘えがあったと思います。内容は何でも決めつけが激しい事(血液型で人を型にはめる等)や、マイペースでメールの返事が遅過ぎる事、彼女の発言がきついのでそれによって思った事等です。長く付き合う上でずっと引っかかりながらお付合いしていくのは難しいと思ったので。ただ彼女は認めてくれず、一定期間距離を置かれました。ただ、グループ内の友人なので、お互い大人なので無視というわけにはいかず、何となく避け合っている感じです。彼女との個人的な付き合いが0になりました。あからさまに他の子と親密になりアピールしてきます(私は省かれています)。今、辛いです。彼女の事はもう仕方ないですが、他の人とは仲良くしたいです。

  • 大声でどなる人が苦手です。

    昔から大声でどなりちらす人が苦手だったのですが、 今の職場に人を大声でどなりつけて自分の怒りをぶつける人がいます。 そういう事はしょっちゅうではないのですが、その様子を見たりするだけで 恐怖と緊張で泣きそうになってしまいます(実際、一人になると思い出して涙が出てしまいます) 私自身がどなられているわけではないのに、ものすごくショックを受けてしまいます。 そんな風になってしまう自分の感情が理解できません。 普段はその人とも普通に接する事ができますし、 恐怖を感じることもありません。 幼い頃、家の中がゴタゴタしていた時期があって 父が母に大声でどなっていたりしていたのが 影響しているのかなとも思うのですが・・・。 どうすれば平静を保つ事ができるのでしょう? それとも皆さん多少なりとも私と同じように感じているものなのでしょうか? 周りの同僚達は「仲良くしようよ~」とさらっと流せているように感じます。

  • 人付き合いが苦手です‥。

     こんにちは。大学1年の女です。私は大学でサークルに入っています。同じ学年の友達と上手くいっているのかよくわからないんです。一緒にサークルに入った子は積極的で付き合いが上手いのでどこにでも入っていけるタイプなのですが、私はいつも人が来るのを待ってしまうタイプなので1人になってしまうこともあります。仲が悪いというわけではないのですが、話が盛り上がっているところに入っていくのは気が引けてしまって‥。私は人見知りで本当によく話す人でないと会話が続かないので、そういう時友達があまり話してくれないと嫌われているのかな、と思ってしまいます。  こんな消極的なところを直したいと思っています。人付き合いについてアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 人付き合いが苦手

    私は子供の頃からそうだったのですがなかなか初対面の人と打ち解ける事が できないんですよね。(本当は話すのは嫌いではないんです、仲良 くなってしまえば結構よく話すのですが。)恥ずかしながら33歳にもなって まだこんな事でよく悩みます。 そんな性格なのに生命保険のセールスレディをやろうかと(事務が年齢的に も厳しいので)研修に行き始めました。まだ勉強みたいなのばかりで、今で2 週間ほどです。 私の他に5人いて一緒に勉強しています。それでお弁当が出るの でみんなで一緒に食べています、休憩時間もありコーヒーを飲んだりしま す。みんな年齢はバラバラで結婚している人もいるのですが、どんどん仲良 くなっていっています。タレントの話や日常生活の話等、誰でも参加できる ような話題でも入っていけないんです。何故なのか自分でもわからないで す。 こういう性格でない人は不思議で仕方がないみたいです、過去にも「何 故しゃべらないの?」「何故そんなに大人しいの?」とか言われて困りまし た。またプライドが高いんじゃないのとか思う人もいるみたいです、そん なつもりはないんですが・・・。自分が努力しないと駄目と思われるかもし れないけどできないんですよね。無理して話してもテンションが低くてしら けそうなんです。 これって人見知りなんでしょうか、でも人見知りって辞書で調べたら子供が するものとか書いてました、対人恐怖症か自閉症でしょうか?病気ではない ですよね、でも一度診てもらった方が良い様な気がしてきました。精神病っ てどうやってわかるものなんですか、脳がおかしいんでしょうか。 こんな経験のある人っていますか?治りましたか? こんなのではこれからセールスレディや結婚もできないんじゃないかって 不安になってきました・・・。

  • B型が苦手?

    私はA型です。 血液型で性格が決まるとは科学的にはいえないと思うのですが、 B型の人にいらっと来るときが自分は多いんです。 (B型の方、ごめんなさい。) けれど、同性ではB型の親友が一番多く、 何かあった場合に話をすぐもちかけるのはB型の子です。 B型の人は頭がよく、物事を冷静に客観的に見られると思うので、 彼らのアドバイスはとても参考になります。 ただ異性は徹底的にB型が合いません。 B型と聞いた途端嫌気がさしてしまう自分がいます。 今までB型の人を好きになったり、付き合ったりもしたのですが、 自分の意見を包み隠さずいう所や、 マイペースでかつ自分中心な所がある気がします。 これは女の子にも言える事なのですが、 B型って基本マイペースなのでしょうか? よくB型の子は「Aの子は気をつかうし、裏があるから嫌だ」と言っていました。 でも、Aの私からすれば「気を使えない方が嫌だし、何でもかんでもスパスパ言わないでくれない?」と思います。 今日ちょっと嫌な事があったので口調が荒くなってたらすいません。 同じような思いをした方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう