• ベストアンサー

応援するチーム

d1d2の回答

  • d1d2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

みんなのチーム一緒かもしれませんが、同じ人間がチームに入っているということです。

関連するQ&A

  • 球場での「プロ野球チーム」応援について

    私は「北海道日本ハムファイターズ」のファンなのですが、色々な球団の応援風景を見ていて小さな「疑問」を抱いてました。 基本的に日ハムファンは相手チーム(選手)を名指しする攻撃パターンの応援は行いません。 (敬遠された時に小さなブーイングはしてしまいましたが・・・) 唯一、恥ずかしく感じたのは「日本シリーズ」でのジャイアンツ加藤選手への大ブーイング。 北海道人にとっては珍しい現象だったのですが、それだけ1プレイに熱く反応してしまったと言う事なのでしょう(^_^;) 話は本題に戻って、他のチームには相手チーム(選手)を名指しする攻撃パターンの応援が有りますよね。 これは、ほとんどの球団で存在して居るのでしょうか? 逆に日ハムは珍しいパターンなのでしょうか? 教えて下さい、宜しく御願いしますm(_ _)m

  • 野球を見る時って、チームを応援してるのか選手を応援してるのか

    野球音痴で、野球についてまったく知らない者です。 巨人ファンだったとして、そのチームを応援してるのか一人一人の選手を応援してるのかどっちですかね? もし、チームを応援してるとして、そのチームの選手がほとんど違うチームに行ってしまったりしてもそのチームを応援するのですかね? 言いたいことがよくわからなかったらすいません。

  •  プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか?

     プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか? 阪神の応援団についてお聞きします。 私は野球ファンでプロ野球、高校野球、メジャーも好きです。 セ、パそれぞれ応援している球団がありますが(阪神ではないですが。)特に嫌いな球団はありません。 アンチ球団もなく野球ファンです。 地方に住んでいるので実際に球場に見に行けるのはGWや盆休みくらいで、年間2~3試合で、 いつも楽しみに遠出して観戦に行くのですが、 その時にこれはマナー違反やろう、見苦しい(聞き苦しい)からやめて欲しいと思う事があります。 それが一部?の心無いファンの応援なのです。 阪神を例に挙げて申し訳ありませんが、チャンスで応援する時に相手チームを 消えろ、消えろ○○○○○。と野次を応援にミックスしたような応援(野次)を応援団が大声援で言われるのですが。 なんでなんでしょう? 好きなチームの応援は自由ですが、相手けなすのはどう考えてもおかしいと思います。 マナーが悪すぎると思うのは私だけでしょうか? 2004年の近鉄消滅、オリックスに吸収合併という大激震の時にどれだけ選手やファンが悲しんだか 地方に住む自分も関西まで署名に行ったものです。 はっきり言ってあんなことは冗談でも今後あって欲しくないし、絶対禁句だと思っている 野球ファンは全国にたくさんいるはずですが、激震があった地元の阪神応援団が、うそでも、 応援で消えろなんて言っているのがどうしても理解できないし納得できないのです。 私は阪神が嫌いではなく他の球団、オリックスやヤクルトも、消えろ、消えろ○○○。 といっているのも知っていますが言い出したのは阪神応援団が最初で、他チームの応援団にも 影響したのは阪神応援団のせいだと思います。 選手もいい気分はしないはずですし、阪神応援団も他の応援団からそんなこと言われたら嫌だと思います。球場に観戦に行っても、テレビを見ていても気持ちよく野球を見たいと思うのです。 球場も鳴り物や、楽器、観戦マナーの規制はあるはずですが、3年前の中日の応援団、 竜心会のように裁判沙汰にならないとこの行為はやめてもなえないのでしょうか? 特に今はセ、パ共に上位チームがどうなるかわからない混戦の終盤ですし気持ちよく 野球を見たいと思うのですが…。無理でしょうか…。 野球ファンの方のご意見や、改善方法が思い浮かぶ方はご意見お願いします。

  • 甲子園球場レフトスタンドビジターチーム応援席のチケット購入

    関西に住む野球好きな者(特定応援チームはありません)ですが、甲子園にはしばしば足を運ぶのですがいつも阪神サイドにて野球を観戦しております 甲子園の雰囲気は阪神一色でものすごいものがありますが たまにはビジターチームの応援席で応援しようと思い3塁側のチケットを購入して行きましたがビジターチームの応援の人(その日はヤクルトでした)は目につく限り7人ほどしかおらず結局大勢のタイガースファンと一緒に観戦しました レフトスタンドのビジターチームのチケットはどうすれば購入できるのでしょうか? ごく一部に固まっておられるので特定の座席のみで既に 売り切れているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • チームのファン?それとも選手のファン?

    野球だけにいえることではないのですが、 特に日本では野球に多いことなのでここで質問します。 私は特にどこのチームのファンということはないのですが、 野球の好きな方は、大抵どこどこのファンというのがあると思います。 私の周りには関西ということもあり阪神ファンが多いのですが、 ファンの方々は阪神というチームが好きなのだということはわかります。 例えば、ありえない話ですが 現在阪神の選手と巨人の選手が 全て入れ替わった場合、阪神ファンの方々はそれでも阪神ファンのままなのでしょうか? それとも巨人ファンになるのでしょうか? 私はどこどこのチームのファンというより、 選手個人のファンなのでどうなるのかなと気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ特定のプロ野球(プロスポーツ)チームを応援していますか?

    プロ野球を始め、プロサッカーなどプロスポーツは多々ありますが、ファンの方はなぜその特定の球団やチームを応援しているのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1314151.html にいろいろ皆さんが地元だからとか、ある特定の選手がすきだからなどおっしゃっていますが、どうもぴんときません。 確かに郷土愛でな、地元の球団を応援するはまだ理解できます。 ただ、まったく球団なんかないのに昔からテレビ放映が多いからとか親が好きだったからといって巨人を応援しているという人もいますが、なんで?って思います。 うちも父親が巨人ファンだったようですが、私はまったくプロ野球のファンにはなりませんでした。 父親になぜと聞きたいのですが、もう他界しており聞くことができません。 以前大学時代に京都に住んでおり、パープルサンガがJリーグになったとき、特別サッカーが好きでもないですがなんか盛り上がれるかなとおもい、 何回かスタジアムに足を運んだのですが結局サンガ自体がおもしろいとは特別おもうことはありませんでした。 巨人が負けて、阪神が負けてとかで気分が悪くなっている人の気持ちがどうしてもわかりません。 皆さんはなぜ特定のプロスポーツチームを応援しているのですか? お聞かせいただけませんか? 以下の場合なら特定のチームを応援する気持ちはわかります。 1、地元チームである。 2、自社のチームである。(読売系グループ・阪神電鉄勤務など) 3、選手が知人・親戚である。 それ以外で応援しているかた、ぜひご意見お聞かせください。 単純にわたくしの疑問ですので、気分を害されましたらお詫び申し上げます。

  • 我子を控えとするチームを応援できませんか?

    うちの長男は小・中・高とずっと野球してきました でも 中からほぼ控えでした 高校は所謂B戦 それでも各年代ごとのチーム選手を各父母と共に 同じように出来る限りの応援をしてきたつもりです  さすがに親としてめげた事もありますが 高校でもあえて父母会役員も勤めました 控えでもチームの一員 その親も同じとの想いで・・・ 三年時はレギュラー・控え隔てなくどの父母もチーム選手皆が我が子のような雰囲気でした 今でも自分で「そんな風に出来て良かった」と思いますし 廻りからも「お前のおかげ」と言って貰えます もちろん卒業後4年目の今も各父母とは仲良く付き合いしています 子供達も含めて! 子供達は当時のままのチームで草野球してます  私はこんな幸せな状況でしたが 例えば貴方の場合 我子が控えで使って貰えないチームを心から応援できますか? 

  • 応援しているスポーツやチームありますか?

    初めまして。このカテゴリーでは初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 スポーツ全般好きでテレビで何かやってるときは観ているのですが、 生でプロの試合を見たことがありません。 熱心に打ち込む選手の姿や体育館(競技場)の雰囲気が好きで なにか見てみたいなと思うのですが、 特に「このスポーツが好き!」というものがないため いけずじまいです…。 周りにもスポーツファンの人はいません。(知らないだけかもしれませんが…) みなさんは何か応援しているスポーツ・チームはありますか? どうしてそのスポーツやチームを好きになりましたか? きっかけなど教えていただければ嬉しいです。

  • 応援歌ごと移籍した選手

    プロ野球選手が移籍すると、移籍したチームの応援団によって新しい応援歌ができますよね。 でも中には、移籍する前の球団の応援歌が踏襲される場合もあると思います。 そこで、そんな選手を教えてください。 また、以下のようなことを見聞きしたのですが、その真偽も教えていただけたらうれしいです。 ・巨人、西武は応援歌を新しく作る(阪神のように使い回さない)。 ・ダイエーはあえてチャンス時などで旧チームの応援歌を使うことがある。 ・阪神の片岡選手の応援歌の前に流れる部分は日本ハム時代にも使われていた。

  • 野球チームの応援歌?について

    こんにちは。 今日、ミュージックステーションで、楽天イーグルスの応援歌を聞いたのですが、 はっきりいって、あれが応援歌なのか?と思ってしまいました。 個人的感想は、あんなんでいいの!?って。 とは言いましても、私がほかの野球チームの応援歌に詳しいわけでもなく…。 以前、友人に、応援歌はそんなまともなものはないよ~!と言われたことがあるのですが…。 ということは、みんなあんな感じの曲なのですか? ホークスや阪神の曲はそういう風に感じなかったのは、好みの問題なのでしょうか? それとも聞いたのが応援歌ではなかったのか? よろしければ、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。