• 締切済み

引き菓子でもらうなら、どちらが嬉しいですか?

kanetanの回答

  • kanetan
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

1 はB 2 はA ですね。 どれもおいしそうなのでどれでもいいのですが、バームクーヘンははずせないかな??と思いました!

manmaru_1976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 引き菓子につて

    今月末にハワイに挙式を挙げに行きます。それには両親と兄弟と親友が参列してくれます。 その一ヵ月後、報告を兼ね、帰国後の披露宴を60名程度で行う予定です。 その披露宴での引き菓子を探しているのですが、せっかくハワイに行くので、1000円~1500円程度のクッキーかチョコレートを買ってきて引き菓子にしようと思うのですが、そうゆうのは失礼にあたるものなのでしょうか? ちなみに披露宴参列者の内訳は親戚と友人が5:1の割合です。形式はレストランウエディングです。 引き菓子にはおかしいということであれば、お見送り用のプチギフト300円~500円程度のものや、演出として新郎がビアサーバーサービスをし、新婦がバスケットにおつまみを配る予定なのでそのおつまみ100円程度のもの、何れかをハワイのお土産にしようかとも考えています。 この3種類のうちどれが一番妥当だと思いますでしょうか?

  • 引き菓子=デニッシュ

    過去の質問で、引き菓子に何故パン??というものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3048777.html 私は来月披露宴ですが、お菓子だと食べない人も多いし 夫の姉の式で引き菓子にバームクーヘンを選んだら親戚は 夫の家に置いて帰った、という話を聞いてデニッシュにしようと 決めました。 パンなら主食なので甘いものが苦手な人も食べるし、 デニッシュならバームクーヘンのように生地の層が重なっていて 年輪を重ねることにもこじつけられないかな、と思っています。 しかしこの質問を見たことと、実母が 「自分たちで決めたらいいけど、引き菓子がパンってなんかひっかかる」 と言った事に関してちょっと心配になってきました。 全ての人に満足してもらえる引き出物や引き菓子は無いと思いますが 余りに非常識ととらえる方が多いのなら無難な焼き菓子にしたいと 考えます。 正直、どう思われますか?ご意見、お願いします。 ちなみに都内レストランウェディングで親戚は北関東か 東京の人のみです。年齢は新郎新婦共アラサーです。 ボローニャでもグランマーブルでもありませんが価格は千円。 10センチ角の正方形3枚×4味の物です。

  • 引き出物と引菓子について

    色々と分からなくて調べていたら『引き出物と引菓子は披露宴会場に参列客が席に着く前にセットしておくもの』と書いてありました。 それは分かったんですが『ご夫婦』とか『ご家族(4人位)』で出席してくださった方にはご夫婦・ご家族で1セットなのか(←勿論友人とは内容は変え、豪華にしますが)、1人1つ渡すものなのかが分かりません。 ご家族の場合、同じものを何セットも貰っても困ると思うので『叔父さんには引き出物Aと引菓子A、叔母さんには引き出物Bと引菓子B、子供にはおもちゃではないですが、子供用の何かとその子が食べられそうなお菓子』 と言う風に個別に変えて用意するのは非常識になりますか?

  • 引菓子の「のし」を間違われました

    先日、披露宴を行いました。 引菓子はサイズ違いの2パターンを用意しており、 のしもサイズに合わせて2パターンあったようですが、 そのうち1つの新婦名が間違っていました。 気づいたのはお開き後、控え室で予備ののしをふと目にした時です。 事前にのしの校正が1点だけ送られて来たのでそれは確認し 問題はありませんでした。 仮にのしのサイズが違うとは言え、2種類作られているとは 想像もできませんし、間違われていたことは非常に遺憾で、 親も気を悪くしています。しかも一番多く個数を配っている方でした。 事後報告ですがメーカーに伝えたところ、 手元に残っている原稿は正しいもの(送られてきた校正のもの)で、 間違えたほうの原稿は残ってないようです。 無償で正しいのしを付けて各宅に配送すると言われましたが、 あまり懸命な方法だとは思いません。 主人と話し合い、ゲストには私たちから訂正を入れることにして メーカーからは私たちに対する謝罪を求めたいのですが 相手先がそこまで真摯に受け止めてないようなので 怒る気にもなれません。 このようなご経験をされた方、ご存知の方は いらっしゃらないでしょうか? ちなみに、会場を通して注文したものではなく持込みでした (持込み料は支払っています)。 しかし担当者が事前に予備ののしにも目を通し、 気づいてくれていれば間に合ったかもしれません。 会場にも伝えるべきでしょうか?

  • ケーキ屋でどちらか一つ買うとしたら?

    A・フルーツタルト B・ショートケーキ というのも、以前何かの番組でケーキ屋の人気ランキングをやっていて私が「せっかくケーキ屋に行くなら○○(敢えて伏せます)を買うでしょう。」と言ったら夫に「え、○○を買うほうがもったいない。自分なら△△だ」と言われてしまいました。 皆様はどちらを買いますか? 出来れば理由も教えていただけると嬉しいです!

  • 友人の勤めるホテルで2次会って迷惑でしょうか?

    この夏に結婚予定で、式場を検討してました。一つは彼の会社と取引のあるホテル(A)。もうひとつは、私の友人の働いているホテル(B)でした。二人で見て、悩んだ結果、Bのホテルにしようかなと思っていたのですが、彼の上司から話があり、Aのホテルを断りづらくなっています。二人ともどちらも気に入っていた会場でしたので、今後、仕事に響いてもいけないということで、Aのホテルに決めることになりました。しかし、Bのホテルも気に入った会場でしたし、これまで色々と案内をしてくれた友人に悪いな…ということで、もしできるならBのホテルのレストランで2次会をさせてもらえれば…と考えています。でも、披露宴を断って2次会だけさせてくれというのも、逆に迷惑なのかなとも思い、悩んでいます。もし、ホテル関係者の方などいらっしゃいましたら、是非正直なご意見を頂ければと思います。よろしくおねがいします。

  • 1.5次会の形態について

    来春結婚予定の者です。 ホテルで挙式・披露宴。親族、職場関係、親しい友人数名を招待。 彼の友人は全員披露宴に招待できるのですが、私の方は親戚が多く、一部しか友人を招待できないため、友人のみの1.5次会をしようかと彼から提案がありました。 ただ、男女比が1:4くらいになってしまいそうです。 Q料理をコースにすると披露宴参列の方はお腹がいっぱいで食べられないかなと思うのですが、どうでしょうか? (例えば)披露宴参列の友人には、幹事やイベント参加をお願いし、食べやすいビュッフェ等にし、会費を安くします。そしてお礼にギフトカードのようなものを渡そうかと思っていますが…? Qどのような形式ですればよいでしょうか? 男性が少ないこともあり、ゲーム等で盛り上がる感じではなく、キャンドルサービスで入場のような披露宴形式をとりたいと思っています。 Q会費はいくらくらいが妥当ですか? ある程度きちんとした会場でしたいと思うと、10000円くらいになってしまいます。

  • ヨーロッパでの挙式・披露宴に招待されましたマナーを教えてください!

    イタリア人(男性)の友人がフランス人女性と結婚をすることになり、式とパーティーに招待されました。 式・パーティー共にフランスMetzで行なわれ、挙式は教会、パーティーは会員制のクラブかレストランのような会場のようです。 海外の挙式・パーティーに参列するのは初めてなので、常識がわかりません。 マナー全般、服装、プレゼント等についてどなたか教えてください! 困っています!

  • 用紙を選び、ニス引き加工などをしたポスター印刷が出来る業者教えてください。

    インターネット入稿で、用紙を選び、uv加工などをしたポスター印刷が出来る業者教えている方いましたら情報お願い致します。 ネットで入稿出来る業者を探した結果、コート紙、マット紙など選べる用紙が少ないんです。ヴァンヌーボーやミスターbといった用紙にA1サイズでオフセット印刷をし、部分的にニス引きなど特殊な印刷もしたいと思っています。 枚数は1000枚程です。 どなたか情報宜しくお願いします。

  • 結婚式参列の衣装

    このほど 息子が挙式をするための参列者の衣装のアドバイス 情報を提供お願いします チャペルが併設されているフランス料理レストランで12月初旬に式と披露宴を挙げます (披露宴会場はヨーロッパの田舎をイメージした可愛らしい内装の会場とのこと) ・母親(私) できれば洋装にしたいのですが、どのような衣装にしたらよいのでしょうか? 因みに父親は居ませんので新郎の親は私のみです ・祖母の衣装 75才の新郎の祖母です こちらも洋装が希望です 因みに祖父は一般的な洋礼服の予定です いわゆる結婚式場ではないし、今の時代は留袖でなくても大丈夫とは言われたり、式を挙げる本人達からも洋装で良いよと言ってくれてるのですが、20年程結婚式や披露宴に参列者していないため どのような服装がよいのか?検討がつきません レンタルも参列者の洋装は点数がないことで購入予定でいます 良きアドバイスお願いいたします