• ベストアンサー

元請けと二次・三次請けの違い

ベンダーもしくはソフトハウスの元請け企業とそれ以下の二次・三次請け企業の大きな違いはやはり大きく2点ですか? 1、エンドユーザーと直かどうか 2、人出し(派遣)かどうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

元請と2次3次請けの違いは (1)エンドユーザーが発注している企業名であるかどうか。でしょうね。 ただ、企業名で発注している場合もあるでしょうし、公共系の場合は入札条件を充たせる規模の会社でないと受注できない場合があります。 また開発に際して設備投資が可能かどうかも企業規模によります。 大掛かりなシステム開発だとテストにもかなりの費用がかかりますし、 最終納品まで代金がもらえない場合などは、その間の給与を先行して払っているわけですから、財務状態の悪い中小のベンダーでは持ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

 二次・三次請でもエンドユーザ直の場合があります。  この辺りは元請けの方針によるので一概に言えません。  また、派遣かどうかも元請け、下請け関係有りません。  元請けにも派遣社員いるかもしれませんし。  指揮命令系統の上位にいるか、会にいるかの差でしょうね。  例外もありますが。丸々丸投げの元請けもありますので。  どことは言いませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社との違い

    以下の違いを教えてください。 (1) ITエンジニア専門の派遣会社 (2) 派遣会社とうたっていないがITエンジニアの派遣収入のみの会社  →中小企業のソフトハウスのほとんどは(2)だと思ってます。 今一違いが分からないので、質問させてもらいました。 お願いします。

  • ベンダー、SIer、システム開発会社、ソフトハウスの違いを教えて!

    ベンダー、システムインテグレータ(SIer)、システム開発会社、ソフトハウスの違いがよく分かりません。教えてください! たとえばマイクロソフトはどれに当たるのかなど、 有名企業を例に挙げていただくとイメージしやすいかと思います。

  • 【難解】 IT事業を行っている各社の違いをおしえてください!!

    (マルチ・シングル)ベンダー、製品ベンダー、SIベンダ、ソリューションベンダ、 SI、ソフトウェアハウス、ソフトハウス、ソフトウェアメーカー などの「違い」を教えてください。 ベンダーが販売店だとすると、 製品ベンダー、ソリューションベンダ、SIベンダとの違いは? ソフトウェアのパッケージを開発している会社が ソフトウェアメーカーだとすると、 他の「ソフト」がつく会社やSIとの違いは? 現在、会社毎に分類を行っているのですが、 かなり難解な問題になっています。 そもそも、この市場のプレーヤーは顧客ニーズにそって いろいろと形態を変えていくのでもはや分類が不可能かもと思い ましたが、皆様のお力をお借りして是非、分類してみたいと 思いました。宜しくお願いします!!

  • ユーザー系とメーカー系SEの違いは?

    現在就職活動中なのですがユーザー系とメーカー系SEの違いが分かりません。 仕事の具体的な内容と代表的な企業を教えて下さい。 それとベンダーとマルチベンダーの違いも重ねてご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • IT業界内の引き抜き

    長文ですみません。現在、あるIT派遣会社に勤めている、30才既婚者で3才と0才の子供がいる男です。ある現場に派遣されていて、そこは直エンドユーザーといったベンチャー企業です。そこでSEをしているのですが、その会社に「社員にならないか?」って誘われてます。給料も今の所と変わらないのですが、派遣じゃなくなるので少しは安定するかなと思うのです。ただ仕事量は多くて職場の雰囲気も明るく無くて自分的には少し不満です。でも今の会社にいると、派遣なのでこの不景気に自宅待機とかもあって心配です。皆さんは、この状況でどちらを選びますか?

  • メーカーとユーザーの違いについて

    企業についてなのですが、メーカー系の企業とユーザー系の企業の違いってなんなんでしょうか?お願いします。

  • IT業界の大企業と中小企業の違い

    4月から4年生となる、就活中の大学生です。 IT業界でSEを志望しており、会社を回っている状態です。 質問です。 IT業界では、どうしても大企業が元請で、中小企業はその下請けという構造となることが多いと思うのですが、実際の仕事の内容としては、両者にどのような違いがあるのかを知りたいです。 また、中小企業で働いたからこそ得られるものというものはあるでしょうか。 他にも(福利厚生などは抜きに)大企業と中小企業での違いなどあればお願いします。 ※ブラックとか福利厚生といった話は大丈夫なので、上記の違いについてお教えいただければと思います。

  • 「EUC」と「統合EUC」の違い

    企業内のシステムで「統合EUC」というものがありますが、これはただの「EUC(end-user computing)」とはどう違うのでしょうが。さらにこれを発展させたものでしょうか? 細かいところは企業によって違うのでしょうが、概念について大雑把でいいので教えていただけないでしょうか?

  • 外注・業務委託・元請け・下請け?

    採用面接にて使う言葉などについておききします。 私は前職では、ある上場企業の現場に外注として常駐していて、そこでアルバイト の指示管理教育を行っていたのですが、この場合、その職場における私の立場を表 す言葉は「外注」もしくは「協力会社」という呼び方で合っていると思います。 (私の会社の人間が「ウチは派遣ではない。業務委託だ」と言ってましたし、  その上場企業の社員の方が第三者に私のことを「協力会社さん」という呼  び方をしているのを聞いたので合ってると思います。) (1)その勤務先の上場企業のことは私の立場からは(面接で)なんという単語で呼べば  いいのでしょうか?「元請会社」は派遣の人が使う単語でしょうか? (2)私が社員として勤めていたその外注の会社では、私が指揮する現場のアルバイトを  手配していましたが、人を集めきれないので他の会社2社ほどにもアルバイトの  人員収集をやらせて、その2社からマージンを取っていました。  この2社のことは私は面接で何と呼べば良いのでしょうか?『下請け』でしょうか? (3)私が社員として勤めていたその外注の会社の他の社員は全員(10数人)、私が勤務  していた上場企業の地の各地の現場に常駐させられていました。  このように、事務所の住所があるだけで社員を外注として常駐者を送り込んでいる  形態の会社は多いと思いますが、このような形態を取っている会社をアウトソーシ  ング企業というのでしょうか? (4)その職場における私の立場を表す言葉は「外注」もしくは「協力会社」の他にはあ  りますか?あったら教えてください。

  • ITベンダとSIベンダとSIerの違いについて

    IT業界について質問したいのですが、私は今日本語を勉強しているので、変な表現があるかもしれません・・・。 できるだけ皆様が理解なされるように書きます。 質問は以下のとおりです。ちょっと長いですが、もし教えていただければ幸いです。 また、私は素人なので、簡単な言葉で教えていただくようお願いいたします。 1.ITベンダーとSIベンダーの違いは何でしょうか。 ネットで見たのですが、大手ITベンダと大手SIベンダの中に、同じ会社を見かけました。 例えば富士通・日立製作所・NTTデータなどです。 でもより一層調べたら、富士通はメーカー系SIerで、『富士通マーケティング、富士通エフサス、富士通エフ・アイ・ピー、富士通ビジネスシステム』とありますが、どれがITベンダに属しているのですか。 2.SIベンダだけ(あるいはITベンダだけ)に属する会社はあるのでしょうか? 3.SIベンダとSIerの違いは何でしょうか。 もともとこれらは同じものだと思いましたが、ネットでこの言葉を見かけました:「SIerやSIベンダーなど」 ということはこの二つは違いものだということでしょうか。 また、私は「ITベンダ=専門系ベンダ+SIer(SIベンダー)」と理解していますが、正しいでしょうか。 (質問1と重なっているようですが、教えていただけないでしょうか。) 4.SIベンダが扱っているものはネット業界のを除くものでしょうか。 SI業界はネット業界を含まないと読んだのですが、SIベンダもこの範囲を超えていないのでしょうか。 5.ITベンダはSI業界に含まれているのでしょうか。 本を読んでいるときにこの一文を見かけました:「ITベンダがSI業界に参入している」 質問1に挙げた富士通・日立製作所・NTTデータはこれに当てはまりますか。 以上ですが、もし教えていただければありがたいです。:)