• 締切済み

警備会社は現金輸送車を守りきれるか

日本では警備会社の武器はせいぜい警棒くらいで、拳銃は持ってませんよね? 仮に拳銃を持った犯人が現金輸送車を襲った場合、警備会社としてはどの程度応戦できるのでしょうか? 拳銃を持っていても単独犯ならなんとか対応できますか?

  • mutun
  • お礼率14% (10/71)

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

守りきる必要はありません。 そのために警備会社は保険に入るのですから。 そして保険に入るために輸送車には様々な装備が為されているのですから。 拳銃どころか刃物でも、命をかけて応戦はしないと思いますよ。 クライアントだって警備員の命の犠牲を払ってまで1億円を守ってもらうより、盗られても保険でカバーできるのなら、命まで犠牲にする必要はないと思うでしょうね。 それが世界にふたつとない貴重な品物でも人命には換えられません。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

基本的には現金輸送車を守らずに、命を守れと教育しているはずです。 ちなみに拳銃では専門の現金輸送車は開けられません。 また現金輸送車はGPSで位置がわかるはずなので、強盗にあってもすぐに位置はわかりますから奪っても逃げ切れないでしょうね。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

基本、銃器に応戦はしないでしょ(笑) 応戦するだけが警備ではありません。 即座に警察や応援を呼んだりして 現金輸送車を守ることが仕事であって、 戦って犯人をどうにかするのは彼らの 本来の仕事ではありません。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

応戦はできません。 基本的には、事件発生時の状況を正確に伝え 犯人逮捕の有力情報とする、という事になるでしょう。 ただ「警備員がいる」という視覚的プレッシャーによって 犯罪抑止力として機能している、という側面もあるでしょうね。

関連するQ&A

  • 貴重品輸送警備中に襲われた時の対処はどうしてるの?

    もしも、現金などの貴重品輸送警備中に背後から殴られたりして、襲われた時は応戦するんですか? パンチされたらパンチ仕返したり警棒でたたいたりとかそういう対応をするのでしょうか?

  • 現金輸送業務

    現金輸送業務をやりたいです。 1.入社1年目から1人で現金輸送をやれる会社   はないでしょうか。   輸送金額は1億円以上を希望します。 2.前科がある場合には、   輸送できる金額が減らされる等の   制限はあるのでしょうか。

  • 警職法7条の武器には警棒や拾った木材も含まれる?

    警察官は逮捕のために積極的に警棒を用いるが、 警備員は正当防衛の場合にしか警棒を使えない、 とよく解説されます。 その根拠は、警察官職務執行法7条と刑法35条でしょうか? 警察官の場合は、公務用に支給された武器以外に、 とっさに拾った木材や犯人から奪った銃などを、 犯人制圧のために使用できるのでしょうか? 同じように、とっさに拾った固形物を武器として使った場合でも、 警察官と民間人とで合法性に差異は出るのでしょうか?

  • 警備員(ガードマン)の手錠の携帯は違法なの?

     このあいだ、NHKの「プロジェクトX」である警備会社を取り上げていましたが、番組を観てるうちにちょっと疑問に思ったことがあるので質問します。  番組では警備員には逮捕権限がないと言ってましたが、確か現行犯などは一般人にも逮捕は認められてますよね。警備員でも深夜に警備中の会社ビルなどに侵入者がいれば逮捕もできると思うのですが、どこの警備員を見ても手錠を携帯してないですよね? なぜでしょう? 手錠の携帯は違法なのですか? 武器の携帯がダメというのなら分かりますが、でも警棒は携帯しています。ちょっと不思議に思います。  例えば、深夜独りで常駐警備をしているビル内に窃盗目的の侵入者がいたとします。警備員は単に警棒などで威嚇してビルの外に追い出すだけが目的なのでしょうか? それなら手錠は不要かも知れませんが、いざ格闘にでもなれば、ヘタに殴りつけてケガをさせて大人しくさせるより手錠などで確保して警察に引渡す方がよっぽど安全かつ治安維持につながると思います。それに警察に連絡して引渡すまでの間にも手錠で拘束しておけば逃走や反撃の心配もないし安全なはずなのに・・・。  そこで質問ですが、全国各地の警備会社は警備員に警棒と共に手錠を携帯させているところはないのでしょうか? もしも携帯させていないとしたら、何か法的な規制があるからなのでしょうか? 規制がないのに携帯させていないとしたら、それはなぜでしょうか?    教えてください、宜しくお願い致します。  

  • 警備員のバイト

    以前知り合いから自己破産したら警備員の仕事は出来ないと言われました。 実際に10年以上前に自己破産しています。破産してからある程度日が経っても、警備員の仕事は出来ないのでしょうか!?仮に出来なかったとしても、申告しなければわからないと思うのですが、会社に自己破産したことが知れてしまうのでしょうか?! ご回答お願いします。

  • 会社で現金が盗まれました

    皆さんこんにちは・・。 昨日会社で私の財布の中にあった 現金2万円が盗まれました。 その他の私物(財布・カード・小銭・カバン)は 盗まれませんでした。盗まれたのは札のみです。 私の働いている会社は製造業関係の会社で 社員数名とパートが40名程の会社です。 私もパートとして働いています。 その日私は朝財布に生活費の2万を入れ会社へ 出かけました。会社に到着後は更衣室があるの ですがまだ新人の私にはロッカーが無くカバンの 中に財布を入れ中が見えないように上着を つっこんで床の上(隅の方)に置いておきました。 昼食の時に更衣室へ戻った時財布の中は 確かめませんでしたが朝のままの状態。 終了後はまた床の上にカバンを置き上着はつっこ まないで中が見えないように上に置いておきました。 帰りは1時間残業をし更衣室に戻ったのですが その時はカバンの上の上着は下に落ちていて中は 丸見え状態。誰かが帰るときに落ちただけだろうと そのまま買い物へ出かけた際財布の中を見たら 現金(札のみ)が無くなっていました。 そのまま帰りに会社へ寄り事情を説明。 事務の者しかいなかったので今日社長から連絡が 来るコトになっているのですがこういう場合 自分はどうしたいと言うのが良いのかが 分からなくて困っています。 今の会社は辞めるつもえりは全くありません。 現金が戻ればという気持ちもありますが また同じ被害者が出てもイヤなので犯人を捜すしたいのという気持ちもあります。 皆さんならどうしますか? 会社にどう対応してもらうのが良いのでしょうか? このような事件は会社のほうでも初めてのことで 会社もどう対応したら良いか分からないようで 事務のものにも私にどうしてほしい?と 聞かれてしまいました。

  • 武器輸出解禁問題

    日本はなぜ武器を輸出しないのでしょうか。むしろ基準をもうけて堂々と輸出すべきと思います。第1に自衛隊の武器が量産により安くなる、第2にスイスの様な国でも武器を輸出している、第3に民事用に輸出されたものが輸出先で武器に改造されて第3国に輸出されているとの話もあります。私はどなたが言われたか忘れましたが、武器とは訓練にのみ使用されて廃棄されるのが最高と思っています。(警察官の拳銃、警棒を含む)皆さんの考えを聞かせてください。

  • 業務上横領か窃盗か

    現金輸送警備に従事する警備員が、自己の運転する現金輸送車両に積み込まれている現金を持ち逃げした場合は、業務上横領・窃盗 どちらが成立するのでしょうか。

  • 警備員についてお尋ねしたいです。

    アルバイトで警備員を考ええていますが、 最初に講習らしきを受けるのだと思いますが、 これは、どこの会社も講習時間、日数は同じですか? 現場での実技みたいなのもありますか? 仮に、講習が終了して、何ヶ月かしてやめて、後に又、初めたいと思ったときは、 会社を替わった場合も含めてですが、 又講習を受けるようになるのですか? 一度講習を受けておけば、すぐ又始められるのでしょうか? この、最初に受ける講習は、メリットとしてありますか? よろしくお願いします。

  • 社員の命 or 犯人の命、警備会社が優先するのはどっち?

    日本の警備会社は、犯人への力の行使について、 極度に慎重となっているように見受けられます。 ズバリ、お聞きします。 営利団体である民間警備会社にとっては、 どちらがより優先する存在なのでしょうか? (A)自社警備員の生命 (B)暴れる犯人の生命 警備会社の『本音』を知りたいと思いました。 裏事情に詳しい方からの回答をお待ちします。      *** 【質問背景 1】 民間警備会社の立場について 大変に不謹慎な話ではありますが、 『警備会社の利益』という視点から考えてみます。 万一、犯人との格闘で警備員が死亡した場合、 死んだ警備員の家族は悲しみます。 しかし、警備員の使用者である警備会社は、 自社社員の死をもって世間の同情を買うことにより、 “悲劇のヒーロー”となる可能性もあります。 つまり、警備会社の利益という視点から見ると、 自社社員の死は会社にとってプラスとなり得ます。 【質問背景 2】 社会情勢について 『警備業者は、自らが怪我をするよりも、  被疑者を負傷させることを恐れている』 という社会的風潮を、質問者は感じます。 民間警備員(警備会社社員)は私人でありますが、 刑事訴訟法第213条により、 現行犯人については私人でも逮捕が可能です。 また、逮捕時に行使できる有形力の限度に関しては、 警察官との間に法的差異は認められません。 しかし、民間人による被疑者の致傷致死に対しては、 世間の風辺りが強いという現実もあるようです。 〔参考質問〕 警察官と私人、有形力行使の限度の違い、法的根拠は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328265.html 〔実例 1〕 上記質問の直後に、カードショップの店員が、 暴れた万引き犯を地面に押さえつけて、 当該被疑者を死亡させる事件が起きました。 店員二名は数日後に逮捕されました。 (平成19年9月、東京都墨田区にて発生) 〔実例 2〕 他方、上記事件のおよそ半月後には、 警察官が暴れた知的障害者を地面に押さえつけ、 当該障害者が死亡する事件が起きました。 しかし、こちらは立件される様子がなかったのか、 のちに遺族が警官らを刑事告訴しています。 (平成19年9月、佐賀県佐賀市にて発生)