• 締切済み

楽天レビュー結局は何がお得なの?

わざわざ感想を書くことで結局は何がお得なんでしょうか? 店側が助かるだけだと思うのですが、 購入者側にも何か良い点があるのでしょうか。

みんなの回答

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.7

アマゾンでも、DMM.comでもそうなんですが、自分が買ってよかったという品物はもっと売れて、継続的に入手出来るようになって欲しいし、良心的なお店は繁盛して欲しいと思うので、間接的な利益ですが、入力するようにしています。 また、友達や家族に、「この服いいでしょう!安かったんだよ!」と自慢したい気持ちはありますよね。 あのグローバル版だと思います。 いいお店、いい品は評判を広め合って、いい世の中にしようという気持ちがあるんじゃないでしょうかね。 このOKWaveに回答をするのも利益にはなりませんよねw まあ、ヤラセもあると思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mentho
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.6

gunnerさんの内容は誤りです。 実際に「お買い物レビュー」を見れば判りますが、1商品にあるレビューは全て同じリンクですので、どの人のレビューを見て買ったかを判別することはできません。 楽天が、レビューを増やして繁盛しているように見せかける為に行っているインチキだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.5

私は楽天で購入する時はよくレビューを参考にします。どんな商品なのか、使った感じはどうだったか、そのお店の対応は丁寧か、また発送は迅速か、といったことがある程度分かるので、レビューがあると非常に助かります。 購入したあと自分も、エチケットやマナーを守った上で率直にわかりやすくレビューを書けば、その後お買い物をする他の購入者の参考になるのではないでしょうか。 つまり購入者同士の助け合いになるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk0641
  • ベストアンサー率59% (61/103)
回答No.4

楽天ブログをやっていればアクセスアップに繋がります。 多くの楽天ブロガーがアフィリエイトをしているので、アクセスアップは大事なことです。 レビューから来たといってお気に入りに入れてくれる人たくさんいます。 でも私は、自分が福袋のネタバレくらいしかブログにお邪魔しないので、 アクセスアップを狙うというより、ただ単に参考になるようにと思って書いています。 レビューを見たおかげで失敗せずに済んだこと、たくさんあるので。 やってない人は、大してお得ではないですね。 ただ好きで書いてるとか、他の人の参考になれば、という思いじゃないでしょうか? ちなみに私はブログしてないときはアフィリエイトは10ポイント未満が2度ついただけです(笑)

isikawa
質問者

お礼

なるほど!そういう使い方をしてる方もいるんですね~ 楽天ブログは楽天以外のアフェリ禁止ですもんね。 何で楽天でいちいちがんばってるのかな?なんて思ってましたがそうゆうことですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.3

todorokiさんご指摘ありがとう 投稿だけでポイント加算もあったんですね、気づきませんでした ただ、アフィリエイトは、普段誰も買わないようなモノじゃない限り 意外と貰ってるようですよ。 私は変わったものばかり買ってるせいか、一度10ポイントが付いたのみで それ以降、ほとんど付いたためしがありませんが、友人は頻繁に貰ってるようです 私もアフィリエイトには期待してません。 だって、マジで誰も買いそうに無いし評価も見ないでしょうからねぇ ただ、一文でも書いといて損は無いということです

isikawa
質問者

お礼

えーっとひとつ疑問があるのですが、参考になる参考にならないをクリックした後、購入した人だけが数%入るってことですか? それともレビューに投稿した人全員がってことなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 アファリエイトなんかにはほとんど期待はしていませんが 購入した商品のレビューを書くと、内容にかかわらず(星1つでも) 楽天ポイントが1ポイント必ずもらえます。 今知ったのですが、ショップに対するレビューでももらえるみたいですね。 購入していなければいくら書いてももらえません。 全員そうなのかと思ったら、プラチナ、ゴールド、シルバー会員限定のサービスなので ご存じないisikawaさんやgunnerさんはレギュラー会員なんですね。 確実に1ポイントもらえるんならこまめに書き込めば相当お得ですから。  あとは、期待はずれだった商品や店の対応に対するうっぷんばらしでしょうか。 個人的にはこちらの比重の方が大きいですね。

isikawa
質問者

お礼

いや~一応プラチナなんですが(笑) レビュー買いてようやく1Pですか・・・ それだけのためにいちいち書く方もいるってことですか~ ん~それって割りに合ってないような気がしますがネェ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.1

商品を購入しレビュー投稿をすると、次回その投稿をクリックした他の人が その商品を買った場合にアフィリエイトとして、投稿者にも購入金額の 数%のポイントがもらえます また、買わなくても他人の閲覧だけでポイントが加算されることもありますので 積極的に投稿している人が多いようです なお、購入者でなくても投稿さえしておけば、低レートですがポイントが 加算されるショップもあるため セコセコと投稿している人も居ますよ

isikawa
質問者

お礼

ははーん。なるほど。 ポイントがもらえれば感想書くよ~ってな人もいそうですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結局どこがお得なのかなあ??

    現在auを使っています。私は主にEメールとCメール、夫は仕事上通話を良く使用します。 大体二人で月に12000円位です。 うっかり通話で使いすぎると大変な事になりますが! 果たしてauは安いのかなあ??と最近疑問に。。 あまりモデルも可愛いのがないし。 ボーダーフォンは最近cmなどやっていてお得なのかな? 結局どこがお得なんでしょう。。。 皆さんどう思われますか??

  • 結局、何もしないほうが得だ!!

    結局、何もしないほうが得をしますね。 影では、悪口を言う。 影では、人をやれやれと言い仕掛ける。 結局、自分の手を汚さない。 他人を人間の言論の弾除けにしか考えない。 言い例が、某掲示板など。 自分の手は汚さない。仕掛けるだけ。 他人も、被害が及ぶと弱腰になる。 今まで、守ってもらったことなどほとんどない。 槍玉としかなったことはない。 また、やってもらっておいても、影では避難されている。 結局、何もしないほうが得だ。 皆さんはどう思いますか?

  • リースと購入 結局のところどっちが得?

    リースと購入 結局のところどっちが得か知りたいですOkwaveでも色んな参考意見が乗っていますが結局のところ、どっちが得なのかわかりません。 条件 ・50万円相当の複合機をリースするか購入する ・購入するのは法人で1000人以上の大企業です。 私の結論は最終的にはリースは損ということになるのですがいかがでしょうか? 理由 リース会社の儲けとして手数料を支払わなければいけないから なお、ここでは資金繰りは無視いただいて結構です。 固定資産税、法人税などは自社で支払うかリース料金に含めるかだけの違いだと思っています。 ただ、貸借対照表上で固定資産になるため、徐々に費用処理していく(減価償却)していくため、購入の場合は財務基盤強化には向いていないかな? といったところです。 もちろんおのおの見積をとればわかることなのですが、すべてに関してリースと購入の見積をとっていたらきりがないようにおもえます。 どなたか?どっちが得なのか?もしくはこういうケースではリース、こういうケースでは購入など いい考え方があれば教えてください。

  • 楽天はお得?

    楽天では平常時1%、本だと2%のポイント(1p = \1)がもらえる(割引)そうですが、それだとそれほどお得に感じません。 キャンペーン時にはもっと割引になるようですが、新参の私にはどんなキャンペーンがお得かわかりませんので質問させてもらいました。 1.大体どれくらいの割引を受けて商品を買えますか? 2.一番お得に買えるキャンペーンは? 3.楽天で他店に比べて特にお得に買える商品の種類はなんですか? 4.楽天よりお得だと思う店があったら理由も含めて教えてください。 (本・DVDが主な購入対象なので、場合によってはこれについてだけでもお願いします。)

  • ニモカ・スゴカ・はやかけん 結局どれがお得なんでしょうか?

    ニモカ・スゴカ・はやかけん 結局どれがお得なんでしょうか?

  • 楽天のショップレビューについて

    商品レビューは、未購入でも投稿できたと思うのですが、 ショップレビューは購入していない場合、投稿できないのでしょうか? 購入したものと同じ商品を以前デパートの正規ショップで定価で購入したことがあり、 色違いが欲しいなと探していたところ、今回ネットでとても安く(定価の半額)で売られていたので早速注文したのですが、 実際届いたのは別のカラーで、すぐに連絡をすると、注文したカラーは品切れでした。 当然、注文はキャンセルしました。 この時の店の対応がいい加減で不愉快な思いをしたので、ちゃんとしたお店ではないような気がして、 なんとなく、間違って届いた商品と、デパートで買った私物を見比べたら、 なぜ定価の半額で売られていたかが、わかりました。 ぱっと見では見分けは付きませんが、よく見たら、あ~ニセ物だと分かる商品でした。 他の購入者さんの「安く手に入り満足です!!」というレビュー等を見ていると 大きなお世話かもしれませんが、今後購入を考えている人のために ぜひお店に対するレビューを投稿したいと思ったのですが、 楽天からキャンセル通知が届き、購入履歴から注文した商品が削除されたので、 レビュー投稿が出来ず、モヤっとした気分です。 商品レビューだと、店側に自分だということがバレてしまいそうで怖いので、 ショップレビューに投稿したいのですが、 店側に原因があり、商品をキャンセルした場合、ショップに対するレビューを投稿することはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 高橋氏は、結局逃げ得ですよね?

    高橋氏は、逃亡を17年間続けました。 逮捕されて判決が出るまでに10年はかかるでしょう。 もしも死刑判決が出ても実際に執行されるまで これまた10年はかかるでしょう。 つまり 犯行時から37年も経過することになります。 つまり死刑が執行されるよりも寿命が尽きてしまう可能性の方が高いと思うとります。 また、司法や社会ももそれを見越して或いは望んでいるから捕まえても年十年も 放置しているのでしょうか? 逃げ得だと言わざるを得ませんし、遅々として進まないこの日本の司法も欠陥だと 思うとります。 結局は、死刑か無期懲役が予想されるような犯罪は逃げた方が得なのでしょうか?

  • 違法ダウンロードは結局誰が得?

    違法ダウンロードは結局誰が得? 違法ダウンロードで誰が得するのか分からない 規制したら売れる脳内お花畑のJASRAC? 圧力や天下りの意見の鵜呑みの政治家? 点数稼ぎの警察? いったい誰のための法律なのか分からないんだが

  • 楽天レビューについて

    楽天ショッピングを良く利用するものです。 その際、購入履歴者のレビューというものをわりと参考にして商品を購入することも多いのですが、 そのレビューについて疑問があります。 レビューが多ければ多いほど、人気商品で購入者も多いという目安になりますよね。 楽天にはランキング市場というものもあって、最近の売れ筋を一目でわかるような表示のしかたもされてます。 ランキングに載るということは、それだけ購入者が多いことを示すのであって自然とレビューも増えると思いますが、 とある店舗ではランキングに載っていながらもレビューが極少数です。 「緊急追加!!」という文字もあり、たくさんのお客さんがその商品を買ってると思われますが、レビューが一件も無かったりします。 人気のはずなのに何故??というのが疑問です。 私の勝手な判断ですが、こういう???のお店は何店舗かみつけたことがあるのですがわりと共通点があります。 ホームページ自体がごちゃごちゃしていて、うまい言葉的なものが長蛇に羅列していてページが重いことがほとんどです。 何かこれらに関してご存知の方いらしたら教えてください。

  • 楽天でレビューは強制?

    頻繁には利用しないが、そこそこ楽天で買い物します。  楽天で商品を買ったときに、届いて数日が経つとレビューの催促がきます。 ほったらかしにしても何回も来てしつこいのですが・・・。  ショップ側にしたら感想を求めてるのはわかるけど、面倒臭がり屋な私は、書くのが面倒です。  もし永遠に無視し続けたら、そこのお店で商品を買うとき、拒否られますか? あと、レビューを書いて割引が利くというお店もいくらかあるけれど、もしそれにチェック入れ、買い物しレビューを書かなかったら詐欺になりますか?     ↑決してそんなことするわけじゃないけど、少し疑問になりました。

PX-S05Wで赤色のみ印刷される問題
このQ&Aのポイント
  • PX-S05Wプリンターを久しぶりに使用したところ、ノズルチェックしたところ赤色のみで印刷されました。ヘッドクリーニング後も赤色で書類が印刷される現象が続きます。
  • インクカートリッジは交換し、黒もカラーも満タン状態です。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る