• ベストアンサー

ハッキング?

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

回答No.2

>自分以外の人間にパソコンのアカウントを盗まれている、 >ログを取られている、 >(たとえばgooに)自動ログインされている、 >といった状況はどのように確認できますか? 自分でこまめにログインしてみるしかないのでは。 盗まれている可能性というなら、 ネットバンクのキーロガーなどでしょうか http://e-words.jp/w/E382ADE383BCE383ADE382ACE383BC.html ※ただしこちらは、本人確認のためのカードなどの普及で 未然に防ぐことが出来るようになっています。 >今使ってるパソコンはパソコンオタクの父から与えられた物です スパイウエアやウイルスなどたくさんありますが、 PCオタクと言える程詳しい方からの頂き物なら、 渡す前に対策をしていないはずがありません。 実の娘ならなお更です。 ただし、日々新しいウイルスは出回りますので、 WindowsUpdateとウイルスチェック程度はしましょう。 「知らない」ですむものではありません。 現在において、赤信号を渡って捕まって 「赤は止まれだと知りませんでした」と言うようなものです。 ウイルスチェックは、ウイルスバスターやノートンなど、 電気屋へ行けば掃く程売っています。お好きなものをどうぞ。 WindowsUpdateは、メニューの[ツール]から行えます。 セキュリティの穴(欠陥)を埋めるものです。 自動でそのPCに必要なパッチを探して落とします。 >パソコンを立ち上げる時のパスワードの設定 >(これもバレてるんでしょうか?) お父様が設定したんだから忘れない限り知ってるでしょう。 バレたっていうより、本人が設定したんだから・・・。 >IDとパスワードが必要なサイトに書き込んだ内容や >私が見たサイトの履歴を父親は見る事ができるんでしょうか? 貴方がそのサイトに接続して、 自動でIDとパスワードが入力されるようになっていますか? (そのような設定を保存してあるものをクッキーと言います) それなら、他人が接続してもログインできるのは分かりますか? ウェブサイトの閲覧履歴は、 ツール > インターネットオプションから 履歴のクリアで消すことが出来ます。 前述したクッキーと、一時ファイルも、 クッキーの削除、ファイルの削除から行えます。 それと、この程度は「ハッキング」でも何でもありません あしからず。

amiche
質問者

お礼

>自分でこまめにログインしてみるしかないのでは。 誰かがログインしてる間は、自分がログインできないという事でしょうか? アンチウイルスソフトは与えられた時に入ってた物の期限が切れて 新しくソースネクストの物を自分で頑張って入れました。 windowsのUpdateは、自動でするように設定しています。 これらをする事で覗かれる事を防げるんでしょうか? すみません、パソコンを立ち上げる時のパスワードの設定だけは 私自身がしたという事です。 父はパスワードを知りません。 >自動でIDとパスワードが入力されるようになっていますか? それは毎回入力するようにしています。 メールの件以来、ある程度の警戒はしてましたので。 >ウェブサイトの閲覧履歴は、 >ツール > インターネットオプションから >履歴のクリアで消すことが出来ます。 >前述したクッキーと、一時ファイルも、 >クッキーの削除、ファイルの削除から行えます。 これをする事で覗かれるのを防げるという事ですね。 これからします。 >それと、この程度は「ハッキング」でも何でもありません 言葉も知らず申し訳ありません。 色々ご丁寧にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • hotmailがハッキングされ復元しましたが

    表題のとおり パスワードの再設定により復元する事ができましたが 送信履歴には、アドレス帳に登録されていた知人以外の 見たことの無いアドレスにメールが送られたような形跡があり、気持ち悪いです。   このままアカウントを使い続けていると、今後どのようなトラブルが考えられますか? 10年以上使っていたので継続したいのですが。 詳しい方、教えてください。

  • ハッキングされてる

    私のノートパソコンでYou Tube見られたこんせきがある。 検索欄に見たこともない車のやアニメの履歴が毎日15個ほどあります。 You Tubeのログインは、gmailとパスワードを入力して、私のスマホにログインしますかのメールではいをタップしないといけないのですが、見たこともない検索履歴を1つ押したら、画面の下にどこまで見たかの赤いバーがある時間まで移動しているので見られているんでしょうね。 あとは私のYou Tubeのログインのgmailとパスワードが知られているということは、私のメールも見られているのでしょうか? そうすると、わたしの個人情報がバレたと言うことです。 見られないように、パスワードを難しいのにし、2重暗号認証にしているのに。 これには、私のTP-linkのルーターにログインされた可能性があります。 192.168.0.1でルータのログイン画面でパスワードを入力しますと、SSIDはもちろんのこと、難しくしたパスワードも見れます。 それには、私のSSIDは、電波でルーターから、部屋の外まで飛んでいきますので、私の家の近くに悪意を持った人が、いる必要があります。そして、ルーターのログインに192.168.0.1であとはパスワードを破られているのでしょうか?パスワードが解読されたら、ルータの情報にアクセスできます。 そしてssidと難しいよパスワードでYou Tubeにログインし、その時、私のスマホかのメールをタップする必要があります。 セキュリティに詳しい方、他に、遠隔操作やセキュリティを破る方法があるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ハッキング狙われたら?

    今年2月に新品パソコン盗まれました。盗んだ相手はたぶんxxx(以降xxxで名前はだしません)。証拠がないため、警察は捕まえてくれませんでした。1ヶ月後に仕方がないので同じ機種の新品パソコンを購入しました。そのxxxは同時に銀行の口座番号が書いてある明細、クレジットカード、アドレスが書いてある手帳、パスポート等いろんなものを盗みました。実はこの1年でパソコン2台も盗まれたんです。1台は捨てようかと思って友達に貸してあげていた家が盗難に遭い、私のパソコンも盗まれたそうです。 前置きはさておいて、そのxxxは私がチャットした相手のIDやどんな会話をしたかということも知っているし、ほっとメールで友達にメールした内容も知っています。以前にアドバイスを頂き、パソコンは初期化しようと思っていますが、これってIPアドレスを盗まれているのでしょうか? メアドはパスワードを変えるだけでは意味ないですよね? 今思えばxxxは私に毎日のように電話をしてきていたのですが、7月くらいかなあ。。。自分のパソコンがエラーを起こして動かなくなったのでフォーマットするためのCDを貸してほしいといわれました。盗んだパソコンを綺麗に消して売りたかったのかも? 持ってないといって断りました。そして9月、そのxxxがセキュリティービルなのに鍵を使って中まで入ってきていました。 私の鍵を盗んだこともこれで証明できるのですが、捕まえることはできませんでした。 私のパソコンの環境はオーストラリアで使用。ワイヤレスモデム。 しかもプロバイダーはそのxxxも同じ会社のものに入っていました。 セキュリティーはavastのフリーヴァージョンが入っています。 ホットメールのアドレスをたった一人のために作って、誰にも教えていないのにxxxが知ってるってどういうことでしょうか? 迷惑電話が夜中の2時や3時でも鳴るので家電を解約して、スカイプフォーンの有料も登録しました。これまたxxxにばれました。今は人のパソコンからメールしていますが、今後自分のパソコンからこういう質問をしたらxxxにこのIDまでわかってしまうのですよね? 銀行口座に手を出された際には即警察にいうつもりですが、私のメル友や家族との連絡手段を守るためのベストな方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • iPhoneのハッキング

    今夏も被害に遭いましたが今現在も続いてる様なので、どうか知恵をお借りさせて頂きたいです。 最初の被害はwifiルーターのタダのりを見つけた時からです。複数のアクセスと、パスワードが破られていた様でした。iPhoneのIDパスワードも変えられ、Gメールのパスワードも変えられていました。 これは被害の一部でしかないのですが、普通ならGメールのアカウントに何らかの変更があれば、すぐアカウントに変更がありましたと通知が来るはずなのに何故何の通知も無かったのか分からないのです。 Gアカのアクティビティの履歴にも知らないiPhone名の履歴がありました。 アップルサポートに以前のアップルIDは削除、復活出来ない様にして新しいwifi3のルーターも買い、電話番号も変えて新しいアップルIDにしましたが、 今でもショートメールの背景が勝手に黒になったりlineのトーク画面の背景が黒に変わったりします。 正直、自分のiPhoneがずっと得体の知れない誰かに覗かれている様で不安です。 Appleサポートセンターの人にも言われたのですが、またIDを変えた所でイタチごっこになるとの事でした。 問題はルーターにあるとの事でした。 その場合、Gアカにパスワードなど勝手に変更されて通知が来ないなどあり得るのでしょうか? どうかお答え頂きたいです。

  • ハッキングを防止する方法

    家族とパソコンを共有しています。パーテーションに区切って、各々がパスワードを入れて、自分のデスクトップが立ち上がるという状態です。が、最近、親にハッキングをされてメールを見られてしまうようになりました。それを告げられて、もうしないと言ってますが、まだまだ可能性はあるので、どうにか防ぎたいです。親は普通より少しパソコンに詳しい程度で、私のセキュリティが甘いからと言われました。@の付くメルアドはよっぽど気をつけないと、素人の自分にもどうにか見れてしまうと。携帯番号同士、ツイッターなどなら、きっと見れなかったと思うと言われました。確かに沢山のフリーメールを持っていて似たようなパスワードにしていたので、それがいけなかったのかもしれませんが、今後もされそうで怖いのです。新しくメルアドを取得しようとは思っていますが、どうしたらハッキングを防げるのでしょうか?本当に携帯番号同士のやり取りならハッキングされないのか、フリーメールでないプロバイダならされないのか、メールソフトの設定の段階で防止の操作を出来るものなのか、教えていただけますか?

  • hotomailのパスワードや内容はパソコン内に残りますか?

    同じパソコンを使ってる場合、アクセス履歴は簡単に判ると思いますが、パスワードが分らなければ内容までは見られる事はありませんか? それともhotmailやフリーメール等のパスワードや送受信履歴、及び内容は、cookieとかパソコン内のディスクに履歴として残ってるのでしょうか? 家族等が調べたら簡単に見れて知られてしまうのでしょうか? 暗号化とかされていて簡単には調べられなくなってるのでしょうか? もしできる場合、見られなくする方法があれば知りたいです。

  • ハッキングされていました

    ハッキングされていました ハッキングされていて、非常に怖くなっています。 Windows XPなのですが、パソコンをシャットダウンしようとしたところ、 「このパソコンを使用しているユーザーがいます」という表示が出ました。 実は以前夜中に使用していて、パソコンをシャットダウンしようとした時、同じ事を言われたのですが そのときはお酒を飲んでいたので余り気にしませんでした。 昨日、自分ひとりで使用していて、LANにも接続していないパソコンをなぜ共有している事になっているのかとハッとして 一端シャットダウンしたものを立ち上げて、ユーザーを見たところ、全く作った覚えのないユーザーが存在していました。 驚いて急いで消したのですが、以前付き合っていた彼氏とLANを通じてゲームをするときにファイヤーウォールの設定で例外にしているものがいくつかあり、そこから接続していたようです。 管理画面などでいったん色々と消したのですが 一体何が起きていたのか確認するために、再度復元しています。 インターネット上にメールは置いてあるため、パソコン本体の内部にはメールはないのですが 多分リモートで入っていたのではないかと思うのです。 ここで相談したいのは、このパソコンがどういった状態であったのか、私は全くPCの素人であるため 解りません。 ハッキングも標的になる理由がわからないのですが 知らないユーザーの存在があった事などからも 完全に共有していた形になっていたと思います。 どのような事がおきていたのか、どうやったら確認できますか? 正直、眠れないです。

  • 父親が浮気してるかも・・・

    私、携帯リミットなんですよ。 なので、毎月1日になると父親の携帯をつかって自分の携帯に曲を取り入れてます(そのほうが私にとってゎ安ぃので) そのサイトを使うのは初めてだったので、いろいろと登録していました。 で、受信ボックスみるぢゃないですか・・・(登録内容の確認?とかで・・・) そぉしたら、母からのメールとかがあったので、ついつい内緒で見てしまったんです。(他のメールも) そうしたら、一通だけ送信エラーのメールがあったんです。(お届けできませんでした。ってやつ) で、何かな?ってみると・・・ 「イヤらしいヒロコへ  今電話してた○○(お父さんの名前)だよ。  今日はお仕置きしてやれないが、逢えたときはいっぱいお仕置きしてやるから楽しみに待っていろ。」 というメールがありました。 まぢショックでした。 そのメールは「ひろこさん」という人に送られたたみたいです・・・(メールの内容からして) アドレスをみてみると、hiroとうたないといけないところがhgroとなってたので、たぶん父はそれに気づいてもうこのメールをヒロコさん本人に一回送りなおしたと思います。(あくまでも私の推測ですが) まぢ本当にどうすればいいのか悩んでいます。 母親にいうべきなのか・・・ こういう事は1回だけぢゃないんです・・・ 前、ネットやってるときに私が履歴をみたんです(昨日行ったサイトにもう一度行きたかったから) そうすると、私の行った覚えのないサイトが履歴にありました。(もちろんエロサイトです) PC使うのは私と父親だけなので、父親以外にはありえません。 そのときは「お父さんも男だから・・」と思い我慢していたのですが・・・(エロサイトを見るだけなので) 今回は会う約束っぽいのもしてるぢゃないですか!?!?!? もォぉぉ・・・どぉすればぃぃんでしょう・・・パニくってます・・・

  • ローカルハッキング対策についての質問です

    父親が、毎夜僕のパソコンにハッキングを仕掛けてきます。 パスワードを毎回変えて、BIOSパスワードもかけているのですが、どういうわけか毎晩全て外されています。 間違いなく閉じたはずのメーラーが勝手に開かれていたりなどはしょっちゅうです。 家族共用のパソコンなどではなく、自分のお金で買ったパソコンなので、そういった行為はやめてもらいたいのですが、父親本人は「パスワードをかけるのが悪い」などと意味不明なことを言ってやめるつもりは全く無いようです。 デスクトップをグロ画像に変えてみたり、ワイヤレスなのでキーボードとマウスを持ち歩いてみたり最大限対策はとっているのですが焼け石に水のような状況で…… セキュリティを強化するような方法等、知恵を貸してください。

  • 秘密のマイページ

    1台のパソコンを家族と共有しています。そこで、ちょっと心配な事があるのですが、こちらに投稿したマイページを私以外に見られる可能性はありますか?パスワードなど、すぐわかってしまうような気がするのですが・・・マイページについてここで検索もしてみたのですが、いまひとつ自分のニーズに合うものを見つけられなくて。また、自分で試しても見たのですが、履歴から開くというのもできませんよね?