• ベストアンサー

登記簿の名義変更について。

trier1998の回答

  • trier1998
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

手間はかかりますが、自分で出来るレベルです。 法務局のHPに書式がありますのでご覧ください。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1254.pdf 必要な書類を一通り準備してから、法務局の無料相談コーナーに行くといいでしょう。 主たる費用は登録免許税です。相続であれば、固定資産評価額の1000分の4です。 その他、戸籍謄本や除籍謄本、印鑑証明、住民票、固定資産評価証明書の発行に実費がかかります。

han-same
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 大変勉強になりました。PDFファイルを全部印刷しときました。 固定資産評価額という物がちょっと良く分らないのですが、家と土地の合計価値だとしましたら、予想ですが2000万位だと思いますので、多く見て2500万円として1000分の4ですと、10万円ですか…。 自分でやっても高いものなのですね(泣) 早速明日、地元の法務局の出張所へ行ってきます!

関連するQ&A

  • 登記簿の名義人変更について

    登記簿名義人の変更をしたいのですが司法書士と行政書士どちらに相談すればいいのですか? ちなみに一般住宅の登記簿名義人変更です。 8年前に父が他界してそのままにしておりました。 息子<自分>が受け継ぐにですが変更にどのくらいの費用がかかるのか? その辺も不安なところです。 それから父はいろんな地域で戸籍を移しているので、非常に面倒だ!!と聞きますがその辺、どうなんでしょうね?

  • 登記の名義変更について教えて下さい

    父が他界して4年に成りますが、いまだに登記の名義人は父の名義のままです。 土地は父の名義で、建物は父と私(長男)の半分ずつの名義と成っております。 何故今まで名義の変更をしなかったかと言いますと、兄弟が4人居りまして、私の名義と言いますか、私が相続する事の了解を得られなかったからです。 現在は兄弟すべて了解しておりますので、名義の変更をしようと思っております。 お尋ねしたいののは、父が他界して4年も経過しているのに いまだにそのままでも良いのでしょうか? 自治体からの固定資産税の納付書の名前は生前のまま毎年届いております。滞納は有りません。 税務署にも申告は必要ですか? 納付書の課税評価額は土地850万、建物1500万と成っております。 それと、相続して登記の名義を変更する場合、いつまでにしなければいけないと言う期限は有るのでしょうか? 期限が有ってそれを怠った場合はどのように成るのでしょうか? 名義の変更は司法書士さんにお願いしなければいけませんか? その方がスムースにしていただけるでしょうか? お願いしたとして、費用はいくらくらい掛かりますか? ご教示よろしくお願い致します。

  • 土地の名義変更について

    家の名義変更についてアドバイスを下さいませ。 (1)司法書士に20万支払い家の名義変更を故祖父から父にする。 (2)父がその数年後に亡くなり、故父から母へ名義変更をする事になりました。その際に以前とは違う司法書士にお願いをしたのですが、その際に家の中の部分に故祖母の名義の土地が発覚し。その分は名義変更されてないと解りました。何故前の司法書士は一緒に故祖母の分もまとめてやってくれなかったのか疑問に思っています。 祖父から父の名義にするのに、父の兄弟達から印鑑証明等を頂いたりしたりととても了承を得るのに苦労したのを覚えているせいか、とりあえず母から父へ名義変更は済ませました。 しかし故祖母の分はまだそのままです。この場合祖母の分の土地を見落とした以前の司法書士に訴える事は可能なんでしょうか?解りづらい文章で、申し訳ありません アドバイス頂ければ有難いです。

  • 土地の名義の変更について

     一昨年父が亡くなり、母が一人で北海道に住んでいます。その土地と家は父の名義で、いまだに変えてないので、固定資産税などは、父の名前できます。  母はとても気になるらしく、母の名義に変更したいと思ってます。  そこで教えて欲しいのですが、変更の期限はあるのですか? それと司法書士に頼まないと、個人でやるのは無理でしょうか? 大変なら司法書士に頼もうと思いますが、費用はどのくらいかかるのでしょうか?  全然分からないので、教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 土地と家の名義変更

    土地と家の名義変更です。こういうのは司法書士に依頼するのが良いと思いますが、素人の自分で出来るなら 自分でやりたいです。自分でも出来るのでしょうか?難しいですか? 仕事は4勤2休なので平日に法務局に行くことは可能です。 名義変更は相続で変更です。昨年父が亡くなりました。まだ名義を書き換えてないので名義変更したいです。 相続にんは私と母親の2人です。銀行口座が凍結して解除して引き出すには相続人全員必要と言われて 相続にんは私と母親の2人でしたので土地と家の名義変更の相続人も私と母だけになると思います。 今住んでいる土地は私名義で家は父の名義のままです。別にある土地は父の名義のままです。 自分で出来るならやりたいので、やり方が分からないです。 どの様にして手続きするのでしょうか?自分でやるにしても費用は5万円位かかりますか?

  • 相続した土地の名義変更の手続きの仕方について教えてください。

    10年以上前に亡くなった祖父の土地を母が相続することになっていますが、名義変更の手続きをしておらずそのままになってしまっているので、今回手続きをすることになりました。 その土地には私の両親が二人で現在暮らしています。建物は父の名義でローンを払っています。 土地の名義変更は初めてのことなので、何からどうやって手続きするのが良いのか分からずにいます。やはり、司法書士に行って手続きをお願いするのが良いでしょうか?司法書士に代行した場合、金額が色々だと聞きましたがだいたいどのくらいが相場なのでしょうか・・・?? また、手続きには普通どのような書類が必要になるのかや、かかる費用、期間など教えていただけたら助かります。初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • すでに亡くなった者名義の建物の名義変更

    お世話になります。 今回家の増築リフォームを行う事になりリフォームローンの相談を銀行でしたところ、土地・建物の名義が借入者本人でない事がわかりました。それで、名義変更をしたいと考えていますが、現在の名義人は主人の祖父で25年程前にすでに他界してます。 主人は今の姓(母の実家)を継ぐ為に結婚前に養子となりました。祖母は健在で同居しています。この場合、どのような手続きをすれば名義変更できるでしょうか?司法書士に頼んだ場合、費用はどれ位必要でしょうか?自分でも簡単に出来るものなのでしょうか?

  • 家の名義変更について

    25年前に父と親子リレーで家を購入、13年前、父他界し(母も既に死亡)全額返済しました。その家に今も居住していますが、何の手続きもしないまま今日に至っています。固定資産税は、父名義外1名になっています。兄弟が一人いますが、父死亡後に配分しています。それで教えてほしいのですが、どこへどういう処理をしたらいいのでしょうか?司法書士さんに頼めばいいとは、思いますが、又どの位の費用がいるのでしょうか?宜しく御願いします。

  • 土地の名義変更

    両親は3年ほど前に他界しました。兄が一人います。 父の名義から私に変更したいのですが、司法書士さんにお願いしたほう が速いでしょうか? 費用はどれぐらいでしょうか?

  • 登記の名義変更について

    現在、表示・保存登記ともに土地が私名義、建物が夫名義になっています。 しかし、離婚のため表示も保存も建物の名義を私に変更しようと思っていますが、どういった手続きが必要なのでしょうか? 登記も自分でやったので、変更も司法書士さんに頼まないで自分で行おうと思っています。 申請書のサンプルなどの情報もあったらお願いします。