• 締切済み

LANケーブルによるインターネット接続について

k_kidsの回答

  • k_kids
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.2

前回答者と同じです。 システム構成などを教えてください。

mk-satoh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ANo.3の方の欄に補足致しました。

関連するQ&A

  • LANケーブルで接続しているのですがインターネットにつながりません。

    LANケーブルで接続しているのですがインターネットにつながりません。 Windouws98SE搭載のIBM Think Pad i series 1200を使っています。以前は無線LANでインターネットにつながっていたのですが、リカバリーディスクで購入時初期の状態にして、LANケーブルで直接接続したのですが「現在インターネットに接続していません・・・」のメッセージが出て、まったくネットにつながりません。マイコンピュータのプロパティのデバイスマネージャで確認したところ、ネットワークアダプタにはダイアルアップアダプタは認識していますが、LANアダプタの名称は表示されていなく認識はしていません。プロバイダーとは光で接続しております。別のPCは正常にネットに接続できています。 どなたか、対処の方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • LANケーブルが接続できない

    かなり前なのですが、 ある日からPC本体に接続したLANケーブルが 認識されなくなり、「ネットワークケーブルが 接続されていません」となるようになりました。 で、とりあえず、PCカードを購入して、 それでケーブルを接続して、 問題なくネットにはつながっています。 しかし、カードスロットを別のことに使いたく、 スロットを空けたいので、そのためには、 LANケーブルをもとのPC本体のコネクタに あらためて接続したいと思っています。 恐らく、接触不良とかかなぁ・・・と思っています。 接触不良なのか、設定の問題なのか 確認する方法はあるのでしょうか? どなたか知恵を貸していただければと思います。 よろしくお願いします。 また、接触不良だった場合、 自分で修理したり解決することは可能でしょうか? やはり、修理に出さないといけないのでしょうか? 使用のPCは、NECのLavie L LL700/1Dです。 今現在使っているPCカードは、 バッファローのLPC4-CLXというものです。

  • LANケーブルが

    現在ノートPCにLANケーブルを繋いでネットをしています。 最近まで問題なく使えていたのですが今日から ノートPCにLANケーブルを差し込むときカチッという音がしなくなったのです。それで現在もネットに繋げられない状態なのですが これはLANケーブルの不良品と言うことでしょうか? せっかく壁にはわしてつないだケーブルなのですが何とか差し込み口にちゃんとカチッと音がなり繋げる方法はありませんでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • インターネットがケーブル接続だと遅くなる

    ThinkPadT43ですが、自宅の無線LANで接続している時はネット接続は快適なのですが、会社の有線LANに接続するとダイヤルアップより遅くなります。 他機種では全く問題ないようですし、ケーブルも問題ありません。なにか特有な問題があるのでしょうか?

  • LAN接続(インターネット接続)できない。

    Windows XPプロフェッショナルを再インストールしたら、PCでネットワーク接続(LAN接続)ができなくなった。同じルータに接続した他のPCはインターネットもメールも可能。接続ケーブルは問題ないので、PCの問題と考えられる。 PCの電源をOFFにしたときもハブで緑のランプがついたままである。PCの電源コードを抜くかLANケーブルを抜くと緑のランプが消える。他のPCは電源をOFFしたときに緑の接続ランプが消える。LANデバイスが壊れたかどうか確かめる方法を教えてください。

  • LANケーブルを接続できない!

    ノートPCを購入してネット接続したいのですがADSLモデムの10BASE-TポートからLANケーブルをPC本体に接続しようとしたらケーブルとPCの端子が合いません。接続するには変換アダプター?などが必要なのでしょうか?他にUSBケーブルへ接続する方法もあると聞いたのですがあまりわかりません。当方PC初心者です。ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルによるインターネット接続について。

    いつもお世話になっています。 一つ更にお助け願います。知恵を頂けると助かります。 当方最近、LANケーブルによるインターネット接続回線をもらいました。 それで、当方の部屋にLANケーブルが1本来たのですが、そのLANケーブルに直接無線LANルータを取り付けて、その無線LANルータから発射される無線LANの電波のインターネット接続を利用して、最終的には当方は自分のPCをインターネットにつながないといけない状況になりました。 そこで、是非教えていただきたいのですが、以下の条件がありまして、この様な条件の下で上記のことが実行可能かどうか教えてください。 条件1)このLANケーブルによるインターネット接続回線には、パスワードがかかっているとのこと。そして、そのパスワードは当方はすでに頂いていますが、問題は、当方が現状で接続予定の無線LANルータに対してそのパスワードの入れ方を知らないということです。 条件2)当方の部屋に於いて、その頂いたLANケーブルによるインターネット回線の設定は当方が好きにいじって良いとのことなのですが、当方はそのLANケーブルの接続元の当方の部屋より上流のコンピュータ等には一切タッチできないという条件なのです。 上記の条件で、無線LANルータをいきなりLANケーブルにつないだ場合、どの様にして無線LANルータの設定等を行うのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • LAN接続で「ネットワークケーブルが接続されていません」

    3日前くらいから、突然ADSLモデムと直接ローカルエリア接続 (LANカード、LANケーブル使用)しているPCのみ ネット接続ができなくなりました。 ただし、他PCで無線LANでのインターネット接続は問題なく できています。 ローカルエリア接続(有線)でのエラーは 「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 LANケーブルを新しいものに交換しましたが、LANカードの「Link」が 点滅しない為、新品を購入、しドライバーをインストール後 接続しましたが、やはり「Link」せず、ネット接続できません。 無線LANアクセスポイント(親機)との接続ができず、 IPアドレスも「0.0.0.0」で取得できません。 [デバイスマネージャ]ではネットワークアダプタの状態は 正常に動作しているとの表示がでています。 無線LAN接続していたPCを使って有線接続してみましたが、 同様のエラーが表示され接続できません。 PCは詳しくないので、原因がよくわかりません。 どなかた教えて頂けますでしょうか。

  • Wii専用LANケーブルでインターネットに接続できない。

    我が家はNTT東日本のBフレッツを使用してPC等でネットをしてますが、Wiiでもネット接続しようと思い、専用LANケーブルを購入しました。 しかし、取説にある通りに接続をしてもエラーが出てしまってネットに接続できません。 終末装置+ルーターはNTTのGE-ONU PR-200NEを使用しています。 ちなみに接続してるLANケーブルにPCを接続してみましたが、問題なくネットには繋がりました。 任天堂のサポセンにも電話しましたが、DHCP?とPPPOE?がちゃんとなってるか?とかを調べてくださいと言われましたが、どの様にすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルインターネットへの接続

    友人宅のケーブルインターネットを、私のノートPCに接続したいのですが、マニュアル通りに設定を行ったのですが、うまくいきません。 説明書に、「LANカードが正常に作動していない場合に出る」と書かれているIPアドレスが表示されてしまいました。 その対策方法として書かれているのは、ドライバを再インストールするか、別のLANカードを使うということです。 このLANカードは他の場所でも使っていますし、ノートPCにも認識はされています。 そうすると、新しくLANカードを買ってこなければダメなのでしょうか? LANカードは「Laneed PCMCIA LD-CDL/T」で、ノートPCはVAIO、WindouwsXPを使っています。 初めて一人で接続しようとして、つまづいてしまいました。 どうしてもノートPCに繋ぐ必要があるので、よろしくお願いします。