• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人とうまくコミュニケーションがとれません。)

上手に人とうまくコミュニケーションを取る方法とは?

R360の回答

  • R360
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.2

こんにちは。 親しい友人がいらっしゃるということなら、特にコミュニケーションの取り方に問題はないのではないかと思います。ただ、初対面の人にガードが固いのかもしれません。気にしていなくても身構えてしまうとか、妙に自分の評価を気にしてしまうとか、そんなことはないですか? ある程度の大人になると今までの人間関係の構築の仕方で、コミュニケーションの取り方が固まってしまうので、セミナーに行って「世の中の人はこうやって人間関係を構築しているのか」ぐらいに聞いてみるのもよいかと思います。 まあ、世の中には自分の評価などお構い無しにズカズカ生きている人もいるので、それに比べてあなたはかなり正常な感じもします。 人の話も、話してくれたら聞いてみるかぐらいでいいのではないでしょうか。 逆に人間関係に「こうすればうまくいく!」というような方法もないですし、来る人拒まず、去る者追わずでいいと思います。

BAKERATTA1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。セミナーもご回答頂いたような気持ちで調べてみようかと思います。親しい友人もいてくれますが、少ないです。いい人だから私と友達でいてくれるのかなあとも。 今まで来る人拒まず。。でやってきたのですが、このままだと世界があまりにも狭いし、おっしゃる通りガードを硬くしているので、自分がすごく疲れてしまいます。 周りの人をみると色々な人と仲良くなって自分の世界を広げているけど、数年前とほとんど変わっていない自分を考えると、気疲れしてるだけで、この数年間成長してないんだなと思います。 この先もこうなのかと思うと、どうにかしなくてはと考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 人とコミュニケーションをとるのが苦手です。

    人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 三人以上ならまだ話せるんですが、二人きりになると気まずい空気が流れ、誰かに助けを求めたりその場から逃げ出したくなってしまいます。 初対面の人だけでなく、一年以上仲がいい子でもそうです。 笑顔で話すし、面白いことも話すけど、距離を狭めることができません。 人との距離を上手く縮めるにはどうしたら良いんでしょうか。 また、初対面や知り合って間もない人の前では、明るく振舞おうと気張って、空回りしてしまいます。 何を話していいか分からず、話も続かないです。 自然にコミュニケーションがとれる人が羨ましいです。 どうしたらそうなれるでしょうか。

  • コミュニケーションをとるために

    人とコミュニケーションをとるということは、 小さいころから積み重ねられてきた、または 成長過程において人に揉まれて(?)いくうちに だんだんできるようになっていくものだと思うのですが、 私はこれまでそういった機会があったにも関わらず、 人の輪に入りたいけれど、入れない・・・入らないという 状況が続いていました。 対人恐怖・・・とでもいうのでしょうか。 それでもありがたいことに友人は多く、知った仲間とは 普通につきあうことができるのですが・・・。 初対面の人と話しができるようになるコツ?のようなものって ないでしょうか? 買い物でお店に入った時などでも、緊張して目を合わせることもできず、 無理やり会話しようとしてもなんだかちぐはぐになっちゃうんです。 どうすればよいのでしょうか?

  • 対人コミュニケーションが努力しても上達しない。

    対人コミュニケーションが努力しても上達しない。 誰にでも苦手なことはあります。 でも大抵は努力を継続する精神力があれば克服できます。 しかし、私にはどんなに努力しても、 どうにもできないことが一つだけあります。 (ビジネスなどにおける)対人コミュニケーションです。 あがいてもあがいても、空回りするだけで、 動力が全く報われないのです。 電話や手紙のやり取りでは印象が良くても、 実際に相手と会ってみると、かなりの高い確率で、 「変わった人」という目で見られてしまいます。 とても辛いです。 今まで得意なことは努力なしでも、 また、苦手なことでも努力によって、 それなりのレベルまでは上達できました。 でも「対人コミュニケーション」だけは、 どんなにあがいてもうまく行きません。 初めて大きな挫折感を味わいました。 ここまで努力してもうまく行かないということは、 何か通常人より劣っている部分があるようにも思います。 実際、ちょっと思い当たる節があるのです。 先日も以下で相談したように、 確かに私にはちょっと変わった面があるのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5722607.html あまりにも「対人コミュニケーション」で挫折を味わうと、 「自分の存在価値」を否定されたような気持ちになり、 対人恐怖症になってしまいます。 実際に今、私は対人恐怖症です。 公の場で知らない人間と話すことに、 ものすごいストレスを感じます。 自分が何のために社会にいるのか、実感できなくなってしまいます。 一時期ストレスでうつ気分になってしまいました。 どうやれば、根本的な解決を図れるのでしょうか? 普通の人と同じ、あるいはそれ以上の努力をしても、 通常人に全く及ばないようであれば、 もう努力は時間の無駄でしかないと思います。 専門家に相談した上で、切り口を大幅に切り替えて、 別の切り口から解決するしかありません。 でも誰に相談していいかわかりません。 私も人並みに他人とコミュニケーションを それなりに成功できるようになりたいです。 そうでないと、これからの社会人生活は地獄になってしまいます。 対人恐怖症が深刻になる前に何とかしたいです。 今、すごく気持ちが沈んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • コミュニケーションがうまくとれません。

    私は現在NPOが管理する野外教育施設で職員として働いているのですが、職場の人や初対面の人とうまくコミュニケーションがとれません。 職場の他の人は、事業に参加した初対面の人とでも楽しそうに話をしたり、関係を作ったりできるのですが、私は緊張もあって初対面の人とうまく話せず、関係を作るまでに時間がかかったり、うまく関係がもてなかったりします。 職場の人ともうまく話せないことが多く、言いたいことがあっても言えなかったり、相談しても聞いてもらえないのではと思って相談できなかったりすることがあります。考え方にすれ違いを感じることも多く、他の人に対して不信感があり、言わなきゃいけないことを言うのも億劫になってしまいます。 社会に出るといろんな人とコミュニケーションをとれることが必要になってくるのでしょうが、私にはそういう能力が低いのかなと思えて、いつも自己嫌悪に陥ります。こんな私はコミュニケーションの病気でしょうか?他の人とうまく話すためにはどのようなことをしたらよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • コミュニケーションが上手くなりたい

    コミュニケーションが下手です。 仕事では初対面の方とほとんど話せませんし、職場で孤立しがちです。 プレゼンでも抑揚のある話ができません。 仕事に限らず、プライベートにおいても友人がほとんどいません。 どうすれば、克服できるのでしょうか。 人生の先輩方、どうか教えてください。

  • 人とうまくコミュニケーションをとりたい

     私は今、コミュニケーション能力がないのではないかとすごく悩んでいます。最近、人に言われてやっと気づき始めたのですが、人の話を聞いていないと言われたり、会話のときに相手の気持ちを考えていないといわれたり、会話がかみ合わないと言われたりしました。自分では考えて言ったつもりなのに突拍子もないと思われたり…、会話のテンポがおかしいのでしょうか。私は話すのが得意ではありません。頭の回転が遅いせいか、会話のスピードについていけなかったり、必要なところで言葉が出てこなかったりします。特に、日常会話の中で当然言葉を発するべきところなのに何も言わないよね、とよく言われます。つまり、相手が期待しているような答えをうまく返すことができないのです。  できれば、今からでも努力して人並みにコミュニケーションがとれるようになりたいと思います。みなさん、どうか知恵を貸してください。たとえば、会話力を上げるのにオススメの本や、人と接するときに気をつけること、実践で使える方法などありましたら教えてください。

  • コミュニケーション能力をつけたい。

    コミュニケーション能力をつけたい。 私は、昔からみんなに「幸薄子」とあだ名をつけられるくらい暗い人間です。 心の中ではみんなと仲良くなりたいって思ってるんですが、ちょっと仲良くなったとしても 「私なんかに仲良くなれれても迷惑だろうな・・・」って感情が出てきて それ以上の関係に踏み出せません。 なので友達と遊びに行ったことはないし、誘われた事もありあません。 誰にでも話しかけられる人が羨ましいです。 自然に笑顔になれる人が羨ましいです。 最近なるべく笑顔で話しかけようと努力していますが、先日バイト先の人に 「○○さんの笑顔ってひきつってるよね~何か無理してるの伝わってくるよ。」と言われました。 ショックでトイレに駆け込んで鏡を見て、いつもの笑顔をしてみると 口角が上がってるというよりも、目の下の部分がちょっとヒクヒクしてる感じで引きつった顔にしか見えませんでした。気持ち悪かったです。 どうしたらこんな自分を変える事が出来るのでしょうか。 いろんな人に笑顔で話しかけれて、誰とでも仲良くなれる人になりたいです。。。 過去に自己啓発セミナーに行ったことがありますが、高額のセミナー費だけ支払い、結果は何も変わりませんでした。 私のような人間は周りに迷惑をかけないようにひたすら暗く生きていくしかないのでしょうか。 このままだと就職活動も絶対失敗します。不安で仕方がありません。

  • 人とコミュニケーションがとれない

    24歳男です。昔から人とコミュニケーションがうまく取れないで 友人が極めて少なく、悩んでばかり、淋しいおもいばかりしてきました。 また、社会人になってからは(2年目)仕事でも支障を感じてます。 それで、少しでも現状を打開案がないかとおもいまして質問させていただきました。一応、SE(プログラマ)をしているのですが、続けていけるか とても不安です。少しでも改善の糸口を見出したいのですが・・・ コミュニケーション能力の低下を招いている要素 (原因)は以下のものがあると思っています。 ・神経質(対人恐怖症)・・人目を気にする。人と話すときとても緊張する。ひとつの物事にとらわれやすい。 ・頭が働かない・・頭が回転せず話に対応できないときがある。人に説明したり、文章を書くのも苦手(この文章も書くのに時間がかかりました)。ついでにプログラミングも残念ながら得意とはいえません。 ・楽しめること趣味が少ない・・プライベートな話をするとき、話題に困る(相手も困る)。趣味を作ったほうがいいといわれる。それで、これではダメと何かしようとしても続かない。自分を出すという以前の問題。 ・鬱っぽい・・心療内科に行って薬を飲んでいたのですが、あまり変わりませんでした。 ・さらに、首・肩目の周りの慢性的な凝りに悩まされています。(体が硬く疲れやすい)表情が硬く、 コリがひどいときは(殆どいつもですが)口が物理的に開きづらい(声がこもる)状態になります。(数年前に行っていた整骨でも言ってました) いろいろ挙げたのですがどれが本質的、または優先して改善すべき/できる事なのかわかりません。 とにかく、人とうまく接せず人に嫌われて(馬鹿に)されてきました。 組織でうまく言ったことがありません。 こんな自分ですが、自分に自身を持つのが難しいです。 少しでも人とうまくコミュニケーションを取れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • コミュニケーションについてです。

    コミュニケーションについてです。 海外ドラマである会話、特に、SUITSがいい例で、皆さんの考えを聞かせてください。 本当に言いたいことを言ったり、考えをきちんと伝えるなど、しっかりと話し合っています。建前で話されて納得できないときは、本当の考えを確かめるやりとりも見ます。もちろんそれ故に、感情的になりお互いを嫌う場面があったりしますが、最終的にはお互いを理解し合うような描写をしています。 たまたまかもですが、僕の周りには本音を言うのは良しとせず、やんわりと伝えられ本当の気持ちをつかむことができずズレが起きたり、また、はっきり言うのではなくオブラートに包んで話せと言われ、拒絶されたりすることもありました。 でも、お互いの信頼関係を発展する上では、上記のような振る舞いがいいのではと考えて対人関係もそうしていきたいです。 職場、友人などにおいてです。 友人に話すと、考えの確認とかは細かいと受け止められたりしてかえって孤立する恐れがあると言われました。海外ドラマに影響されているだけで、現実的なコミュニケーション方法ではないのか分からなくなったのでご意見あれば是非お願いします。

  • コミュニケーションをとるのが苦手です。

    高校二年生の女子です。 私は小さい頃から人とコミュニケーションをとるのが苦手で、友人を作るのにも時間がかかります。 心理学部の学生さんの話を聞くと、他人のことより自分の事が分かるようになる、授業や実験で対人スキルが身に付くとありました。 私は元々恋愛心理や犯罪心理に興味があり、心理専門職に就きたいわけではないのですが、このような話を聞いて進学してみたいと思いました。 そこで質問なのですが、心理学部で勉強をすると自分の事が本当にわかってきたり、対人スキルが身についたりするのでしょうか。 また、一般企業への就職は出来るものなのでしょうか。 心理学部で学んだ事が一般企業で役に立つことはあるのでしょうか。 あるとしたら、どのようなことでしょうか。 文章が稚拙だとは思いますが、回答をよろしくお願いします。