• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査と漢方)

検査と漢方、父の前立腺がん疑いについて

sionn123の回答

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 bubuyさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  ほぼ全ての漢方薬は、病院で行なう色々な検査結果に影響を与えません。「ほぼ全ての」と言う言い方をさせて頂いたのは、素人が言う漢方薬は例えば葛根湯等の処方として決った成分が配合されている漢方薬以外に、漢方薬に使う個々の成分(これを「生薬」と言います)単品で使った場合も漢方薬に含めているからです。生薬の中には血液検査値に影響を与える物も有りますから、今お母様の友人の薬剤師さんが選んで頂けた漢方薬をそのまま服用して検査結果に影響が無いかどうかは、使っている漢方薬名または生薬名がわからないとお答えする事は出来ません。  #1さんは「抗がん剤の漢方薬を処方されている」との記載をされていますが、まず漢方薬には「抗がん剤」が存在しません。難しい言い方をすると「免疫力」と言って病気を跳ね返そうとする力が弱った結果として誰でも体内にあるガン細胞を病気のレベルまで増やしてしまった状態を「ガン」と言います。多くの方は「免疫力」でガン細胞を跳ね返しているのですが、その「免疫力」が低下した結果ガン細胞が増えてしまった状態が「ガン」と言う病気です。したがって漢方薬での治療は、西洋医学の抗がん剤的な積極的にガン細胞をたたき潰す働きではなくて、「免疫力」を強める事によってガン細胞と戦う力を強める働きなんです。ここまでお読みになって漢方薬には抗がん剤が無い事がお解りになったと思います。  前立腺ガンの程度問題にもよると思いますが、西洋医学的な考えでは女性ホルモン的な作用のあるお薬で前立腺の肥大するのを抑える事とガンそのものの治療とを平行して行なうのが一般的です。漢方でも同様な事を考えて治療していきます。どう言う漢方が処方されたかの件ですが、漢方の場合西洋医学的な外部から女性ホルモンを投与する的な足らない物を補ってバランスを整える的治療方法が無いため、なぜ女性ホルモンのバランスが低下したかの理由を漢方的な判断で治すと言う方法で治療する事になります。直接bubuyさんのお父さんに私がお会いした訳ではないので、女性ホルモンの低下した理由が全く解りません。したがってどの漢方薬を使われているかは何ともお答えする事が出来ません。  私ならと言う事で答えるなら、本当に前立腺ガンの病気の方には「菌生冬虫夏草」(冬虫夏草の一部の菌糸体には女性ホルモン様の作用が有ります。)を女性ホルモンのバランスを整えるために、先ほど言った「免疫力」を強めるために「十全大補湯」を使うだろうと思います。しかし直接お父様に私がお会いして実際の症状や漢方的に判断した体力等が解らないので、「菌生冬虫夏草」や「十全大補湯」を用いて身体のバランスを乱す(例えば胃腸症状を起す)可能性も有るので、使えるかどうかは何ともお答えできません。  私の父の例で言えば、肺ガンで亡くなる前に「冬虫夏草」を飲ませていました。これは担当医には使えてありませんでした。これは「冬虫夏草」が色々な検査結果に影響を与えない事・余命1年と宣告されてある意味何をしても良いといわれたからです。現在どう言う漢方薬を使っているか解らない状態ですから、検査結果に影響がある可能性も0%では有りませんので、担当医に現在使っている漢方薬を伝えるべきだと思います。  色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。

bubuy
質問者

お礼

返事が大変遅れてしまい失礼しました。 丁寧なご回答ありがとうがざいました。 参考になりました。 本当にありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • 前立腺がん検診(PSA検査)の数値について

    市の保健所から、55歳以上は「前立腺がん検診」(PSA検査)の費用が1,000円で受けられます、というハガキが届いたので今回受けてみました。(私は現在56歳) 結果は、数値が5.3 ng/mLで基準値(4ng/mL)を超えていたので、大きな病院で精密検査をしてもらってくださいと言われました。しかし、生検の副作用と合併症が不安だったので今回は精密検査を受けませんでした。 ただ、私は「尿が出にくい」とか「残尿感」というような症状が殆どありません。「前立腺がん」や「前立腺肥大症」以外の原因でもPSAの数値が高くなることはあるのでしょうか。

  • 前立腺がんの検査・「生検」について

    近くの小さな内科医で「前立腺がん検診」(PSA検査)を行い、 数値が基準値を超えていたので、大きな病院で精密検査をしてもらってくださいと言われました。 そこでは前立腺に針を刺す「生検」(病理組織診断)という検査をすることになるのでしょうか。 この検査は陰部を晒け出しての検査でしょうか。 また、この検査は剃毛するのですか。するとしたら一部分のみですか。 詳しい方、回答宜しくお願い致します。

  • 前立腺がん

    前立腺がんの検査でPSA値が 4.3 でMRI実施しました 結果 PSA値5.72  MRI画像に影あり 上記結果は完全にガンですか。医師は3カ月後のPSA値診て生検を実施するか決めるといはれますが早めに生検したほうがいいでしょうか?前立腺ガンの生検について教えてください。 尚自覚症状は全くありません。

  • 前立腺がんと腰痛

    前立腺がんの場合腰痛があるものでしょうか?腰痛は普段はありませんが歩くと痛くなります。前立腺のPSA検査で3,8くらいあります。 生検はかなり痛いものでしょうか? 前立腺肥大症の場合もPSA値は高くなるものでしょうか?

  • 前立腺がんの検査について

    前立腺がんのPSA検査で2.7という数字が出て精密検査を受けるよう指示されました。指定された大きな病院の泌尿器科で問診・触診・MRI検査をしました。結果、前立腺がんの疑いということで来月一泊二日入院して針生検(P-biopsy)を受けることになりました。肛門から超音波器を差し込みながら12本採取するとのことです。膀胱鏡も入れるとのことです。下半身麻酔をしてから実施するとのことですが苦痛は伴わないのでしょうか。万一前立腺がんが確定したら色々な治療方法があるようなので担当医師の決定に従いますが手術となればかなり危険度の高い手術となるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 前立腺がんの生体検査について

    昨年、定期検査等でPSA検査を2回行い、いずれも5%台でした。 そこで、泌尿器科で受診し、触診・MRI検査のいずれでもがんの疑い有り、との診断でした。 2週間後に2泊3日の生体検査入院をしましたが、結果は、がんとは判定されず、自覚症状の問診でも前立腺肥大とも診断されませんでした。 私自身、特に自覚症状や排尿状態も気になる点はありません。 よって、現時点での病院の判断は、今後は6か月おきに経過観察しましょう、との結論でした。 質問ですが、 (1)PSA数値・触診・MRI共にがんの疑い有り、と診断されながらも、生検ではがんとは診断されない 事は、たまたま針ががん細胞を捕えきれなかったという事でしょうか? (2)改めて生検を受ける場合、時間(日数)を空ける必要があるのでしょうか。  あるとすれば、どの程度でしょうか。 現在の状態では、自分自身の気持がスッキリしませんので、質問させて頂きました。

  • 前立腺がん腫瘍マーカーPSA

    54歳男性です。 平成21年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が2.36でした。 平成23年に人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が1.09でした。 しかし平成24年では人間ドックで前立腺がん腫瘍マーカーPSA値が24.4というべらぼうに高い数値でした。1年足らずでこんなにあがるものなのでしょうか?心配でなりません。 以前に前立腺肥大症と、膀胱炎、ここ数年血尿が続いています。 よろしくお願いします。

  • 前立腺がんの進行度について

    知見や医療関係、またはご本人や家族で前立腺がんについて教えてください。 60半ばの父が前立腺がんの疑いが極めて強いと言われました。 もともと加齢に伴って前立腺肥大しており、 夜にトイレで起きることから 泌尿器科で定期的な通院と検査をしていました。 そのときにPSA検査もしていたのですが、 数値が2年前くらいから5だったそうです。 医師も前立腺肥大でエコーも変化なしだったのですが、 年齢もあるから今回、更に精密検査したら癌の疑い濃厚という次第です。 2年前の時点で精密検査していればと悔やむばかりですが、 5の数値のままでも、癌は進行し悪化している可能性は高いでしょうか。 素人ながら癌がドンドン広がれば、 PSA検査の数値も高くなっているのでは?と思ってしまいます。 特に自覚症状も変わらず頻尿程度で、 痛みとかシビれとか排尿痛とかもないそうです。 仮に骨とか肺に転移していたら普通に痛みとか健康診断のレントゲンで引っかかるのかなとも思い、 大切な父が心配でなりません。 また前立腺がん患者の家族としてサポートできることや、 こんなことしたら患者が助かったとか、家族が救われるなどあれば教えて欲しいです。 1番、父親本人が不安だし辛いと思いますが、 なにか少しでも回復に繋がればと探しています。 とりとめの無い質問となりましたが、 よろしくお願いします

  • 前立腺特異抗原(PSA)の数値が28,0ng/ml

    私の父親です 72歳 持病は 高血圧 痛風 前立腺肥大 先日、風邪ぎみ おしっこが出づらいの症状で内科医を受診しました。 血液検査の結果 前立腺特異抗原(PSA)の数値が 28,0ng/ml でドクターから大きな病院へ行くように言われました。 以下これまでの経過です  ○父は50代ごろから前立腺肥大のケがあり、市内の泌尿器科へ通っていました ○泌尿器科で2011年の6月に前立腺の細胞を採取しがんの有無を調べる検査では異常なし ○泌尿器科で今年2012年6月に血液検査 PSAの数値が4,0ng/ml(基準値4.0ng/ml以下) ○近所の内科医で昨日 PSAの数値が28,0ng/ml 医師から大きな病院へ行くことを勧められる 以上です ネットで調べると、PSA検査は前立腺がんを発見するのに非常に有効であるということが分かりました。またPSAの数値が28,0ng/mlというのは、はがんの可能性が高いということが分かりました。しかし前立腺肥大でもPSAの数値は上がるとのことです。 ここで質問です ◎前立腺がんというのは7ヶ月という期間でできるものなのでしょうか ◎前立腺肥大の場合PSAの数値はどのくらい上がるのでしょうか 明日にでも泌尿器科へ行く予定ですが、検査結果を待つ間の不安を少しでも解消したく質問しました。 できれば前立腺肥大であってほしいと願っています。 よろしくお願いします。

  • 前立腺ガンについて

    前立腺ガンの数値で、3ヶ月前 PSAが4、03でした。 その後アボルブを処方され3ヶ月目のPSAが、2、3でした。 この数値で大丈夫なんでしょうか? 先生は、多分大丈夫と言っていますが心配です。