• 締切済み

☆Google Earth拡大表示!

Google Earthをインストールしてみましたが最大拡大にて鮮明に 表示する為にはマシンスペック、ビデオカードなどどの様な環境に すれば綺麗な画像にて見ることが出来るのでしょうか? お時間のある方、お教え下さい。

みんなの回答

回答No.1

マシンスペックなどは関係ありません。 その地方は詳細画像が用意されていないのです。 用意されるまで気長に待ちましょう。

neomax
質問者

お礼

ありがとう御座いました 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Google Earth で正常に表示できない

    こんにちは。Google Earthをインストールしました。 使ってみると最初の地球儀の映像は出てきましたが、拡大拡大としていくと画面が緑色一色になり、色んな線が高速で飛び交う感じになります。 例えば日本のTokyoとか、アメリカのマンハッタンなどの位置にはその都市のアイコンがあって、Wクリックすると自動的に拡大して詳細を表示できると思うのですが、自動的に拡大されていく途中で緑色になって何も表示されません。どこの都市も同じ状態です。 これは僕のPCのスペックが足りないのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth とりあえずここに書いてある「必要なスペック」の部分は満たしていると思うのです。 僕のPCのスペックを以下に書きます。 PC: NEC LaVie 型番PC-LL9006D OS: WindowsXP HomeEdition SP2 CPU: Pentium4 1.80GHz メモリ: 256MB RAM HD空き容量: 26GB ビデオカード:ATI社製 RADEON IGP 340M ビデオRAM: 標準32MB ディスプレイ: 1024×768ドット表示 回線速度: CATVでおそらく1Mは出ています。 DirectX: 9.0c

  • グーグルアースについて

    最近グーグルアースを使っているのですが、疑問に思ったことを書いてみます。 ・いつごろの写真なのか ・いつ更新されるのか ・拡大したときに画像がボヤけるが鮮明に表示するほうほうはないのか わかる方回答をお願いします

  • グーグルマップとグーグルアース

    パソコンのスペック不足でグーグルアースが見たくても見れません。 そこで仕方なくグーグルマップの航空写真を見ているのですが、過疎地や山間部は拡大して詳細が見れません。 グーグルアースだとどんな田舎でも拡大詳細できるのでしょうか。 田舎でも拡大詳細見れるソフトやサイトは有りますか。 日本国内の場合です。

  • google Earthが・・

    google Earthをインストールしましたが 「サーバーに接続できません」表示でだめです。 PCには、ウィルスソフトは入ってません。 スペックはクリアしてると思うのですが・・

  • Google Earthのcache fileについて

    Google Earthをインストールしましたが、 『Google Earth did not logout correctly previously. If you encounter problems consider deleting your Google Earth cache file.』 と表示されて、起動できません。 再インストールしても同じです。 英語の表示は、キャッシュファイルを消せということだと思いますが、どこにあるのでしょうか? 当方のスペックは win2000 pen3 650MHZ メモリ256 推奨環境よりはかなり低いと思いますがよろしくお願いします。

  • 「グーグルアース」をさくさく観るには?

    現在、VAIOのHX61B7を使ってます。ほとんど文字情報しか扱わないのでワープロと変わりません。(この機種に決めたのはFDDが付いてるからです。) ほんの気まぐれで「グーグルアース」の無料版を観てしまいました。 観たはじめは「おー、おー、」でしたが、最大表示まで10秒近く要するときもあります。もっと観たいという気持ちになってきました。 もっとスペックが上であればさくさくきれいに観ることができるのでしょうか。マシンの問題ではなく有料版でなければだめですか。 今は、P4の3EGHz、メモリ1G、もちろんグラフィクボード無し。

  • グーグルアースが開けなくて困っています。

    グーグルアースをインストールしました。アイコンをクリックすると warning can't create a new surface out of video memory this program will exit という表示が出ましてグーグルアースが開けません。どこが悪いのでしょうか、ウィンドウズXPです。よろしくお願いいたします。

  • Google Earth 5.2.1 (β)の動作が遅い。

    Google Earth 5.2.1 (β)の動作が遅い。 2010年6月19日,Googleの公式サイトからGoogle Earthをダウンロードし,インストール(上塗り)した。 その直後からGoogle Earthの立ち上がりが遅く,張付けられたPanoramio写真の拡大表示に時間がかかるようになった。 Google Earthのバージョンを調べらGoogle Earth 5.2.1.1329 (beta),構築日2010年6月10日となっていた。 私の環境:回線速度 8.5M (ADSL実測値) OS:Vista Home Premium(6.0.ビルド6002),システム:NEC PC-LL800KG CPU:Intel Core 2 Duo T7250 2.00GHz ,RAM: 2430 MB DirectXバージョン:Direct 11 (最近更新した) デバイス:ATI Randeon Xpress 1250, チップ種類:ATI Randeon Graphics Processor 私のPC環境ではGoogle Earth 5.2.1.1329 (beta)の利用に問題があるのでしょうか?

  • グーグルアースのインストールエラーについて。

    グーグルアースVersion 4をインストールして、Google Earthの画面が出るのですが、その後(googleEarth has encountered aproblem and needs to close We are sorry for the inconveenience) と言う、メッセージがでて、(quit)(view technical infotmation)のどちらを選択しても終了してしまいます。どなたか、原因がわかる方、教えてください。 マシンのスペックはP4、2.4G.メモリ512MB.OSはXPでビデオメモリ8MBです。

  • <援助請う>googleアースがちゃんと動きません(ToT)。あなたの、googleアースはちゃんと動きますか?

     以前、似たような質問をなさった方がいらっしゃったことを検索で確認したのですが、解決されないまま締め切られてしまったようで、極めて困っています。  「googleアース」をダウンロードし、インストールしました。  普通なら、マシン及びOSのスペックから考えても、「猿でも問題なく動く」はずなのですが、起動しても地球の図が出もせず、すぐに「応答なし」(タスクマネージャにて確認)になってしまいます。  インストール上のミスかとも思い、再インストールしてみても結果は同じでした。  また、セキュリティソフトの影響で障害が発生することが報告されているので、その点も確認してもみたのですが、少なくとも使用しているセキュリティシステムとは無関係であることが判明しました。  (僕の使用しているのは@niftyさんの「常時安全24」であり、googleアースのサーバとの通信に必須なport80の遮断は行っていないとのこと。)。  正直言って意味不明で、非常に困惑しております。  なお、マシンスペックは次のとおりで、個人的には何も問題はないと思うのですが・・・。  OS:WinXPsp2  cpu:PenD830  mem:1GBx2の2GB。DualChannelモード  net:オンボードの1000BASE-T。Tepco光で、常時38Mbps以上。  ISP:@NIFTY  Sec:「常時安全24」のみ。  皆さんの「google earth」は、ちゃんと動いてらっしゃいますか?  普通は特に何も工夫しなくても、動くものなのでしょうか?  何でもかまいませんので、情報をくださいませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーを購入しました。msedge.exeは無効な証明書を使用した接続を試みましたが、この接続は個人データを保護するためにブロックされました。
  • バナーを非表示にする方法を知りたいです。現在、スーパーセキュリティーを使用しているので安心しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関しての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう