• 締切済み

Google Earthのcache fileについて

Google Earthをインストールしましたが、 『Google Earth did not logout correctly previously. If you encounter problems consider deleting your Google Earth cache file.』 と表示されて、起動できません。 再インストールしても同じです。 英語の表示は、キャッシュファイルを消せということだと思いますが、どこにあるのでしょうか? 当方のスペックは win2000 pen3 650MHZ メモリ256 推奨環境よりはかなり低いと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pint55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

NO2で回答したpint55です。 パソコンを次のスペックのものに買い替えましたら、Google Earthは問題なく動きました。 Win XP HE Pen4 3.2GHz メモリ512 ご質問に対する直接のお答えにはなっていませんが、ご参考までに。 やはり推奨環境が大事のように思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も同じ質問を出していますが、外国語ソフトの場合Windowsユーザー名が2バイトの日本語の場合うまく起動できません。したがってユーザー名を英数半角の名前に変更するか(この場合他に色々影響が出そうな気もします)、このソフト用の対処策でもあれば教えていただきたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pint55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

私もyuritokoさんと全く同じ状況です。 それでNO1さんの教えに従いcacheの削除をしました。 「delete...cache file」のメッセ-ジは出なくなり、次に進みましたが、 「UNKOWN}のメッセージ枠が表示され、意味不明の変な文字が表示されます。 質問者に便乗して申し訳ありませんが、フォローをお願いしたいのです。 なお、私のPCスペックも次のように低いです。 Win XP SP 688MHZ メモリ256

yuritoko
質問者

補足

キャッシュファイルは http://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=20712&query=cache&topic=0&type=f を参考に削除できました。 しかし、『GoogleEarth has encountered a problem and needs to close.』 となってやはり起動できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 グーグルアースを起動してツールバーから「ツール」を開きますとメニューの中に「オプション」があります。こちらを開いて、キャッシュの項目を参照。  起動出来ない状況でしたね?ネット閲覧ソフトを起動したらインターネットオプションを開き、「全般タブ」から<ファイルの削除>だと思います。   http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880693

yuritoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。やってみましたが、やはりだめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルアースのキャッシュ削除について

    Cドライブの空き容量を増やしたくて、不要なファイル等を掃除しています。 グーグルアースのunified_cache_leveldb_leveldb2というフォルダが2GB締めてました。 これはフォルダごと削除しても良いものなのでしょうか? 因みに、https://support.google.com/earth/answer/4353800?hl=ja ↑のヘルプを見ると削除可能らしいのですが、VISTAを使用している項目の(7)の項目、 dbCache.dat ファイルと dbCache.dat.index の二つのファイルが探しても見当たりません。 この(7)の項目をスキップして、(8)の作業を行ってもよいでしょうか? グーグルアースを今後も使用する上で問題ないでしょうか? どうか回答宜しくお願いいたします。お返事は深夜になってしまいますがお待ちしてます。

  • グーグルアースインストールする

    Windows8.0ユーザです。 グーグルアースをインストールしようとしたら推奨OSがWindows7までとありました。 8.0ではいつごろからできるでしょうか?

  • Google Earth をオフラインで使用したい

    お世話になります。 Google Earthがオフラインでも使えると聞いて自宅PCで試してみましたが、「ファイル」→「サーバからログアウト」を選択するとウィンドウから地球が無くなり、背景の星だけになってしまいます。 そこで質問です。 Q1:なぜそうなってしまうのでしょうか Q2:どうしたらオフラインでも使えるでしょうか? 当方の自宅PCは、 OS:Windows Vista Business SP1 CPU:Intel Core2 Duo @ 1.8GHz RAM : 2GB Google Earthのバージョンは4.3.7284.3916 (beta)です。 Google Earthを一度アンインストールして最新版を入れ直してみましたが同じ結果でした。 「サーバにログイン」を選択すると、また通常通りに地球が表示されますから、サーバへの接続には問題ないものと考えています。オンライン時でもオフライン時でも、 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Google\GoogleEarth には dbCashe.dat というファイルが存在しています。(きっとこれがGoogleEarthのキャッシュなのだと思います。)ちなみにユーザ名はアルファベットで入っています。 会社のPC(Windows XP)で試したところ、オフラインでもGoogle Earthで過去に表示した場所を表示することができていましたので、Vistaの問題なのかと疑っていますが確証はありません。(パス名に日本語が入っているとGoogle Earthの動きがおかしくなるとか?) 自分でもネット上で検索してみましたが、それらしい情報が見つかりませんでした。解決への手助けをお願いいたします。

  • グーグルアースで困ってます

    無料版 グーグルアースで困ってます、どうしたら? メモリキャッシュとデイスクキャッシとキャッシュファイルを 消去し、再起動して、やったら 栃木県の長方形の白い部分が、変なんです・・ 一部分が、焦げ茶色になって変色してます? そこだけは、画質が、変なんです・・ どうしたら直せますか、わかる方いますでしょうか・・ ソフト入れ直しても、直りません?

  • Google Earth4.0が隠れてしまいます…

    先ほど、Google Earth4.0をインストールしたのですが、起動しようとすると、メニューバーは表示されるのですが、デスクトップ上にウィンドウが現れません。Exposeを表示すると、確かにGoogle earthのウィンドウはあるのですが、カーソルを合わせてクリックすると、逆に隠れてしまいます。何度か再インストールしたものの全く変わりません。色々なアプリを利用してますがこうしたことは全く初めてなので、対処法が全く分かりません。どなたか、アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに、MacBookPro1,83Ghz,OSは10.4.7です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Google Earthがイントールできない

    Google Earthの>Google Earth With Google Chromeのインストーラ<を開くと >次のエラーによりGoogleアップデータをインストールできませんでした< >エラー 8x80070005<が表示されます。 解決方法を教えてください。

  • グーグルアースが開けなくて困っています。

    グーグルアースをインストールしました。アイコンをクリックすると warning can't create a new surface out of video memory this program will exit という表示が出ましてグーグルアースが開けません。どこが悪いのでしょうか、ウィンドウズXPです。よろしくお願いいたします。

  • Google Earthの不具合に付いて

    最初に書いておきますが、過去質問は検索の上トライしてみましたが解決できなかったので質問を建てさせていただきます。 Google Earthで Could not load image: の警告が出る問題です。 Destinationフォルダーに日本語が含まれていると正しくインストールされないということは分かったので、一度アンインストールした上で再度ダウンロードし、インストール時にCustomを選択しAll Userの階層にインストールされるように指示しました。 インストールそのものは指示どおりの場所(日本語を含まないフォルダ)にされたのですが 最終的にGoogle Earthを立ちあげようとすると Google Earth could not write to the current cache or myplaces file location. The values will be set as follows: My Places Path:C:\Documents and Settings\(個人名)\Application Data\google\Google Earth Cache Path:C:\Documents and Settings\(個人名)\Local Settings\Application Data\google\Google Earth という新たな警告が出て、結局以前と同じ不完全なインストールがされた症状(Could not load imageが出てしまう)になります。 サイインストールはこのページ http://qpon.cool.ne.jp/google_earth/ を参考に行い、きちんと出来ているはずですが、あとは何が問題なのでしょう? PCそのものに自分の名前(個人名・日本語漢字)を付けているのですが、これがいけないのでしょうか? だとしたら、その変更方法を御教授くださいませんでしょうか

  • Google Earthについて

    Google Earthをインストールした後、「DirectXモードで起動」「OpenGLモードで起動」という項目が表示されました。これらは何が違うんですか?優しく教えてください。

  • グーグルアースについて

    google earthをダウンロードしたのですが、起動させた後地球儀が出てきません。ある程度の起動はできているのですが、しばらくすると タイトルの横に(応答なし)と表示されてしまいます。何度やっても同じ状態ですが、これを回避する方法を教えてください。PCのスペック的には推奨環境にあります。

このQ&Aのポイント
  • デジカメde!!ムービーシアター7でのビデオ挿入についてお困りですね。外付けHDDからブルーレイで取り込んだビデオ動画が途切れてしまい、スムーズに再生されません。
  • 20秒程のビデオ動画を挿入したい場合、デジカメde!!ムービーシアター7では外付けHDDからの取り込みが可能ですが、再生にうまく対応できない場合があります。
  • スムーズに再生するためには、ビデオ動画のフォーマットや解像度、ビットレートなどを確認し、デジカメde!!ムービーシアター7の仕様に適した形式で再エンコードする必要があります。お詳しい方にアドバイスをいただければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう