• ベストアンサー

Vistaのパフォーマンス

Vistaを買いましたが何かと動きがゆっくりなので(マウスポインタがくるくる回る), メモリーを512BM増やして,内蔵512MB+(512MB+512BM)の1.5GBにしました。 動きが遅いのでタスクマネージャのパフォーマンスを見ましたが, その見方の意味がわかりません。 意味がわかるのは, ・物理メモリの「合計」 ・物理メモリ(MB)と書いてある上のグラフの数字 ・一番下のプロセス,CPU使用率:%,物理メモリ:% これ以外は何も意味がわからないのですが,特に空きメモリというのが, 数値が大きい方がいいのか,小さい方がいいのか,意味がわかりません。 0の時もあれば,20の時もあり,じっと見ていると数値がちらちら動きます。 この空きメモリの数値が大きい方がいいのか小さい方がいいのかと, 仮想メモリーがどれだけ使われているのかを計算する方法を教えていただきたいです。

noname#45703
noname#45703

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2回答のものです。 CPUがセレロン1.73MHzでVistaを動かすのは少しきついような気がします。HomeBasicならともかく、HomePremium以上ならビデオメモリが最低128MB以上は必要です。専用のグラフィックボードが搭載されていないのならメインメモリの一部をビデオメモリとして使用しますし、CPUに負担がかかります。 できればCPUがCore2Duoで、グラフィックボード搭載でビデオメモリ256MB以上があればいいのですが。 パソコンの動きを遅くする原因で最近一番多いのがセキュリティ対策ソフトです。最近のセキュリティ対策ソフトは機能が多すぎて重くなる一方です。私は3種類(ウィスル対策、スパイウェア対策、ファイアウォール)の専用フリーソフトで対応してます。

noname#45703
質問者

お礼

有難うございます。 はじめから入っている3ヶ月無料のウィルスバスター2007をやめたら, 起動の時間が少し速くなりました。

その他の回答 (3)

  • M_Yu-ki
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

CPUの名前とメインメモリーの動作周波数を教えてもらえればわかるかもしれませんが、可能性として、CPUのフロントサイドバスと、メモリーの動作周波数が合ってないのかもしれません。 512mb+512mbはデュアル転送 残りの512mbはシングル もし、CPUがCore2Duo E6X5X系列の場合帯域幅が10.66GB/sです。 そして、メモリーの合計帯域幅(メモリーの動作周波数)は10.66GB/s以上でないとバランスが非常に悪くなります。 rightangleさんの場合、DDR2転送のメモリーを3枚積んでます。 と言う事は、512mb+512は仲間つまりこの仲間の一人の帯域幅が5.33GB/sだとして、その仲間が協力したら2倍の帯域幅がでます。そしたら10.66GB/sとなり安定します。しかし、仲間はずれの512mbのメモリーだけ協力する相手が居ない為5.33GB/sです。その状態だと一方のメモリーだけ十分な性能がありますが、仲間はずれメモリーだけ十分な性能が出し切れずボトルネックとなってしまい性能の低下になると思います。解決法としては仲間はずれの512mbのメモリーに512mbのメモリーを足すか512mb減らして仲間はずれメモリーをなくすかです。 ちなみに空きメモリというのとPCのパフォーマンスはほとんど関係ありません。 長い回答文になってしまいましてすみませんでした。

noname#45703
質問者

お礼

詳しく有難うございます。 CPUはCeleronM430 1.73GHzです。 メモリは標準1G/最大2.5G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚 デュアルチャンネル対応となっています。 増設できるところにはソケットが2つあって,すでに1つは512MBのものが入っています。 この2つのソケットには同じ大きさのものを入れないと効果が得られないと説明書にあり, その例として,内蔵512MB + (512MB + 512MB) で1.5GB または,内蔵512MB + (1GB + 1GB) で2.5GB と書かれていました。 それで,節約して予算の低い方を選びました。 NEC製なのですが,はじめからいろいろと余計なソフトが入っていることも関係しているかもしれないと思いました。 実際のところ,512MB追加して大きく変わったという実感がありません。 少し速くなったような気がするという程度です。 有難うございました。

回答No.2

>Vistaを買いましたが ↑Vistaインストール済みのパソコンを買ったと言うことか、又はVistaのOSを購入して今のパソコンにセットアップしたと言うことでしょうか。 Vistaを使用するにはそれなりの性能が必要です。メモリだけの問題ではありません。

noname#45703
質問者

お礼

有難うございます。 分かり難い書き方で申し訳ありません。 Vistaインストール済みのパソコンです。 Vistaはメモリを食うと聞いていましたので, 1GBでも足りないのかと思いました。 購入時は1GBです。512MBが2つです。 タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると, どれくらい足りないのか分かると思いましたが, 見方がわかりませんでした。

  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.1

ヘルプ嫁。 てか、パフォーマンス見るのにタスクマネージャは使わんぞ、ふつー。 そもそもVistaだったら「なんとかえくすぺりえんす」ってやつでどこがダメなのか教えてくれるやろ。 あと、メモリ3枚挿しはデュアルチャネルじゃなくなるから余計遅くなるとか誰かが言ってた。 ついでに言っておくと、マウスポインタが(くるくる回るというのがよくわからんが)チラチラするのはすでにメモリのせいではないと思うが‥。

noname#45703
質問者

お礼

何という名前か分からないのですが,何か始めようとしてクリックするとマウスのところがくるくる回って待たされます。 メモリの増設はデュアルチャネルなので,内臓の512MBともうひとつ別に取り外せる512MBが入っていて,さらに512MB増やして1.5GBにするか, 取り外せる512MBを取り外して1GBを2枚入れて2.5GBにすると説明書にありましたので,512MBを追加して1.5GBにしました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • タスクマネージャーのパフォーマンスの読み取り方を教えてください。

    タスクマネージャーのパフォーマンスについてお尋ねします。 (1) CPUの使用量・PF使用量・物理メモリー・仮想メモリーの見方を教えてください。 (2) メモリーの増設しなければならない状態の基準数値など・・ 上記の詳細などの説明で 判りやすい サイトありましたら 教えてください。

  • FireFoxUpdaterって…?

    FUJITSUのFMV-6450NU5/Lという古いノートパソコンを使っています。(OSはWindows2000で搭載メモリは196MBです。) 起動して1時間もたたないうちに動きが悪くなり、タスクマネージャのパフォーマンスを見てみるとコミットチャージの数値が物理メモリの数値を上回ってしまいます。 同じくタスクマネージャのプロセスを開くと、FireFoxUpdaterというファイルが4つ、5つとどんどん増えてきて、それがメモリを消費しているようです。ちなみにパソコンにはFireFox(というアプリ)は入れていません。 これはウイルスか何かでしょうか?もしそうだとすればどう対処するのがよいでしょうか?

  • パフォーマンスモニタのメモリについて

    1.パフォーマンスモニタであるPrivate Bytes、Working Setがいまいち理解できませんが、下記の認識であっておりますでしょうか。 (1) 仮想メモリ 物理メモリが不足したときに使用するハードディスク上に設定した仮想メモリ(ページングファイル) (2) Private Bytes : ほかのプロセスから共有されない仮想メモリサイズ (3) Working Set : プロセスが使用している物理メモリサイズ 2.認識があっている場合、Working Setは、他のプロセスと共有されていますでしょうか。 Working Setがほかのプロセス共有されていないとのことでしたら、Private Bytesと Working Setを足した値がそのプロセスが使用しているメモリの合計ということでしょうか。

  • パフォーマンスモニターのメモリ使用量測定について

    Windows Server 2003のパフォーマンスモニターについてお聞きしたいことがあります。 ■質問 パフォーマンスモニターの以下の2項目は、 一方が増加すれば一方が減少するという相関を持たないのでしょうか? ・memory/available bytes(利用可能な物理メモリの容量) ・process/working set(プロセスが使用している物理メモリ量) ■質問の背景 サーバーに対しあるリクエストをした際に、memory/available bytes(利用可能な物理メモリの容量)が一時的に1.5GB程度減少しますが、process/working set(プロセスが使用している物理メモリ量)が増加しません。 利用可能なメモリが減少したということは、その分何らかのプロセスがメモリを消費していると考えますが、パフォーマンスモニターの結果がそのような傾向を示さなかったため、質問させて頂きました。

  • パソコンの動きがすごく遅い

    win7です。 パソコンの動きがすごく遅いので タスクマネージャーを見たのですが プロセス:99 CPU使用率:12% 物理メモリ71% なのですが CPUが低くても物理メモリが高いのなら パソコンのパフォーマンスは遅くなりますか?

  • 仮想メモリは要らないのですけど・・・

    WindowsXPを使っている者ですが、システムのプロパティでページングファイルを無効にしても、タスクマネージャのプロセスの所を見ると、全てのプロセスで仮想メモリが使われています。 タスクマネージャによると、コミットチャージの制限値+カーネルメモリの合計が物理メモリの合計にほぼ等しいので、それらの数値によると仮想メモリは使われていないみたいなのですが・・・。 仮想メモリを殆ど使わせないようにはできないのでしょうか。

  • プロセスと仮想メモリについて

    プロセスと仮想メモリについて こんばんは。 プロセスについて勉強しています。 その過程で、「プロセスは物理メモリーとは切り離された仮想メモリーにアクセスする。 仮想メモリーはひとつのプロセスに対して4Gバイト割り当てられる。」 とありました。 今まで仮想メモリーと言うのは、ページングファイル(物理メモリの代わりに使用される ハードディスクの領域)のことだと思っていましたが、この仮想メモリーと、プロセスを 語る上での仮想メモリーとは別物なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 仮想メモリーの使用量が0にならないのはなぜ?

    物理メモリーを512Mから2Gに増やしたので、スワップをさせないようにしようと思い、システムの詳細設定で、各ドライブともページファイルを使用しない設定にしているのに、タスクマネージャーのプロセス→表示→列の選択→仮想メモリーにチェックを入れて、仮想メモリーの使用状況を見ると0になってないのはなぜでしょう? そもそも、仮想メモリーとは、物理メモリーが不足した時にHDに作られるものでは、無いのでしょうか? 仮想メモリ=ページファイルと理解しているのですが、間違っているのでしょうか?

  • メモリーの内容を削除しても大丈夫なんでしょうか?

    今、使ってるパソコンはメモリー1Gハード320GのVistaですが、インターネットの立ち上がりが、遅くこまっています。 メモリーを2Gすればいいのでしょうか? タスクマネジャ-でコストパフォーマンスを確認したところプロセス78ケ、物理メモリ-72%です。メモリーは1Gに対して550MBです。このプロセス78個を削除しても問題は、ないのでしょうか? 仮にメモリーを購入した場合、今のメモリーを、外してしまうのですから問題はないんじゃないでしょうか? いい方法を教えてください。 ハードのデフラグもしたけど、ききめないです。

  • タスクマネージャー パフォーマンスについて

    コミットチャージ(KB) 合計   259112 制限値  1001064  最大値  274648 物理メモリ(KB) 合計   227824 利用可能  36348 システムキャッシュ  75548 カーネルメモリ(KB) 合計   38036 ページ  33096 非ページ  4940 自分のタスクマネージャーのパフォーマンスの情報は こんな感じなのですが・・・・ コミットチャージ合計が物理メモリの合計を上回っているのですが 何か対応した方がいいのでしょうか? 自分で調べた所・・・・・ 「使用中のメモリ空間。アプリケーションやカーネルなどで使用しているメモリの総サイズこの値が物理メモリのサイズを超えていると、入りきらない部分がディスクへスワップ・アウトされていることになる。 と言う感じで書いていました。 もう一つ意味が分からないので教えて欲しいです。 このタスクマネージャーのパフォーマンスを見て 何か対策したらいいと思う所は指摘して欲しいです。 よろしくお願いします。