• ベストアンサー

納得いかない医者への支払い義務はどうなりますか?

こんにちは。 初めて受診した医院にて納得出来ない事があったので参考までにご質問させて頂きます。 先日、初めての医院を受診したのですが(町の小さな医院)受付をし3時間ぐらい待ってようやく診察室へ。しかし先生の態度というか言葉使いに不快感を感じ、この先生とは合わないと思いこちらからすぐ受診を止め、他医院に行く事を言ってすぐ立ち去りました。 この場合の診察料の支払い義務ってどうなりますか? 今回の場合は「先生とお会いしたから」みたいな感じで一方的に支払いを言われたので払いましたが本来は受診が完了してない場合の支払いってどうなるのでしょうか? 当方としては、不良品は返品や返金が出来るようにこうゆう場合も支払う事はしなくてもいいんじゃないか。とか思ったのですが、診察室に入ったり先生と一言でも話しただけで診察料は正当に発生するのでしょうか? 経験のある方等の意見を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

正当に発生します。 一例だけあげますが、受付に事務の人がいたでしょう。その人はレセコンという医療用コンピュータで過去の受診暦がないか調べ、医師がすぐ記入できるようにカルテ作成にかかっています。 直接の診療行為以外に医療機関運営にはいろいろな費用(土地建物、備品什器、電気水道光熱費、事務員、事務機器等等)がかかります。初診料という費目にはそういう費用が含まれているということになっています。 さらにいえば、厚生労働省の定めた規則には「支払を受けることができる」でなく「支払を受けるものとする」と書かれており、「今回はいいです」とやればこの規則に違反したことになってしまいます。 受診されるかたにはわかりにくいでしょうが、医療機関は実はがんじがらめに縛られているのです。

konomi45
質問者

お礼

詳細を書いて頂きありがとうございます。この様な経験はそんなに無いと思うので今回は運が悪かったと思い納得します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

例えていうなら、ラーメンを一口すすってまずいと思い席たった。果たして料金を払う必要があるのかどうかというラインかと思いますが。 当然支払い義務はあるでしょう。というか通常はラーメンを注文した時点で発生するものかと思います。 で医者の診断は弁護士と同じく、相談した時点で始まっています(ちなみに診察料は実際に面談しなくても電話相談でも発生します)。その料金(点数)は公的保険制度の基に非常に厳格・厳密に決められており、医者側が好きに変えれるものでもありません。カルテを作成したらレセプトに通しますし、その時点で保険請求が始まると見てもいいでしょう(実際には月末にまとめて行うのでその時点なら取り消しも可能でしょうが)。 まぁ確かにどこからが診断なのかというのを明確にラインを引こうとするのは確かに難しいですが、例えば今日は暑いですねぇからなどの天気の挨拶から始まり、さて本題と入る前に席を立ったとかだとどうなのかとか。 その辺の曖昧な部分まで厳密にラインを引くとするなら、やはり面談を開始した時点からになるでしょう。全部食べたかどうかとか、何口までというようなラインではなく、注文をした時点というのが合理的な解釈かと思います。

konomi45
質問者

お礼

色々とありがとうございます。確かにそうだと思い納得出来ました。次からは前評判など調べて初めての場所には慎重に行こうかと思います。この度は有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

病院の受診にお試しの制度や、返品制度に当たる制度はありません。 診察室に入った段階で、患者さんの様子(歩き方など)を見て診察は始まっています。お話しも途中までとはいえされていますので、診察料は発生します。 途中で診察を打ち切った場合に診察料が発生しない事になれば、診察をし病状について説明した後で、患者さんが「薬はいらないから帰る」と言って打ち切った場合も診察料は発生しない事になってしまいます(これは極論ですが)。むろん、皆さんがこんな事をされるわけではないですが、このような患者さんが多くなれば、医療機関の経営は成り立たなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃滞納の支払い義務について

    家賃滞納の支払い義務について教えて下さい。 子供(48歳)がある町営住宅に入っておりましたが正式に町の方へ明渡しをしないで家財道具等はそのままで半年ほど前から行方知らずになりました。 家財道具等は町からの連絡で一部親が片付けましたがまだあります。最近町の方からまた連絡があり正式に明渡してほしいとの事を言われました。 明渡すと同時に違う人に貸すのに畳替え・襖の張替えで お金が掛かりますよと言われお金を掛けるんだったたら そちらに引越しをしてそのまま住んではどうですかとの事 だけど子供の滞納した家賃は少しづつ払ってくださいとの事も言われました。 そこで、教えて頂きたいのですが保証人にもなっていない親に畳替え・襖の張替え代、はたまた子供の滞納した家賃の支払い義務は有るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 医者の請求について

    謹啓 私、目に視野を欠き 眼科に診察後 血流を改善する投薬(カリクレイン・アドナ)するようにと、それと当院には扱っていないので同ビルの内科を紹介されオパルモン投薬するように紹介状をいただき受診いたし ました。内科2回目以降は受付で薬のみで診察はしませんでした。当然 診察料は取られいました(納得はしていません)が 今回診察料が前回より 高くなって請求されました。 内容が変わらず高いのは 不正請求ではないでしょうか。このような診療請求を確認したい場合は医院に直接問いただしたほうがよいのか 又は公的機関に知らせたほうが良いのかお知らせください。公的機関はどこですか。

  • 傷害の診察代金の支払い義務について

    子どもが学校で、先生に蹴りをいれ、先生が病院に行き診察代5万円越えの支払い請求を受けました。事故扱いでの請求だそうで、診断の結果異常なしとのこと。支払い義務はあるのでしょうか。事件直後での連絡で病院に行くことは聞いていなかったのですが。また傷害保険で相手方の治療費を支払うことができるでしょうか。

  • 歯医者さん教えて下さい!!保険の事です。

    今私は歯科医院に通院中なのですが、私の子供4歳も半年ほど前同じ医院にてフッソ塗布をして頂きました。 そろそろ検診も兼ねてフッソをしてもらおうと思った所、知り合いに子供なら小児歯科の方が良いよ!と言われ、初めて行く開業の小児歯科にて検診&フッソ塗布をしてもらったのですが、初めから衛生士さんが診てくれ最後まで先生は一度も診てくれず顔も合わす事無く終了しました。先生は他の患者さんの治療中でした。 衛生士さんに「虫歯ありますか?」と聞いたら「ん・・大丈夫ですね・・」と自信なさそうで診察、フッソで2分くらいでした。とても不信感があり先生が顔を合わす事も無かった事にも正直嫌な気持ちになりました。 子供の虫歯は進行が早いと聞いた事があったのでもしも虫歯があったらとずっと不安に思っていたので、 良くないとは思ったのですが、悩んだ結果改めて 私が今通院中のとても信頼のおける先生の所で、検診&フッソ塗布をしてもらいに行きました。 虫歯は無かったのですが、他の医院に行った事がとても気まずく言えませんでした。。 初めから信頼のおける先生に診て頂けば良かったと後悔しました。 そこで教えて頂きたい事は、 ●小児歯科を受診した日は9月28日信頼のおける歯科医院を受診した日は10月26日。 同じ内容の診察で、受診間隔が短いと二重請求になり後から請求した医院には保険が支払われないと聞いた事があるのですが本当ですか? 月は変わってても間隔が一ヶ月以内なので、すごく心配になってきました。 先生を裏切って他の歯科医院に行った事も申し訳ないと思っているのに、その上、保険請求されないとなると、先生の損失になってしまうと思ったらその事で頭がいっぱいなんです・・ ちなみに子供は乳児医療です。 どうかお答えを頂きたいです。 長文申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。

  • ロックアウトと賃金支払義務

    正当なロックアウトであれば、ロックアウト期間中の賃金支払義務はなくなるとされています。しかしこれはおかしくないでしょうか? 労働者がストライキを行った場合、賃金請求権がなくなること(判例・多数説)とのバランスが取れないからです。 すなわち、ストライキにせよロックアウトにせよ、行為の違法性が阻却されるに過ぎず、賃金支払請求権があるかないかは民法等の一般原則によって決せられます。したがって自ら労務の提供を拒否するストライキにおいては賃金請求権を認めるべきではありません。とすれば、自らの意思で事業所を閉鎖して労務の提供を拒むロックアウトはいわば受領拒絶であり、賃金支払義務は存続すべきではないでしょうか? ストライキに賃金請求権を認めてロックアウトに賃金支払義務消滅を認めるか、ストライキに賃金請求権を認めずロックアウトに賃金支払義務を存続させるか、どっちかでないと公平を欠くと思うのは私だけでしょうか?

  • 支払義務について

    別居している主人の父が、主人(会社経営)の名刺を勝手に使用し、アパートの賃貸契約をしました。 会社の実印は、以前に倒産した会社の物を押したものと考えられます。 この場合、実の父であっても別居している場合、支払義務は私共に発生するのでしょうか。 非常に困る事ばかりするので、父に対する法的な予防措置がありましたたら、その事も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ネット通販での関税・通関税等の支払い義務について

    先月、オーストリア(EU)よりアメリカのネットショップより弦楽器の弦をUS$195で購入しました。本来ならば5~7日程度で届くと言われたところ、1ヶ月かかってようやく届きましたが、受け取りの際に、商品の代金・送料以外に35ユーロ程度請求されました。 ドイツ語があまりまだ堪能ではないために、この請求分がなんなのかハッキリとは分からなかったのですが、税関で引っかかって中々届かなかったようなので、関税・通関税の類なのではないかと思っております。 購入したサイトには、関税に関する記載は何もなかったのですが、この場合、この代金の支払い義務は、購入者の私にあるのでしょうか?  この税金の支払いを拒否した場合、商品を返品し代金の返金を請求できるものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大丈夫なの?患者の少ない歯医者

    近所の歯医者のことで、歯科医の事情に詳しい方がいたら教えてください。 とてもいい歯医者なのですが、こんなんで経営成り立つのでしょうか?? その歯科医院は、いつ行っても患者がほとんどいません。 いきなり「今日診てもらえますか?」と電話しても100%オッケーですし、時間も「何時がいいですか?」とこちらの都合に合わせてくれます。 その間も患者が来ることはあまりなく、バッチリしっかり診察してくれます。 先生は2人。ですが、月火水はA先生、木金土はB先生、というように曜日でわかれているようです。 2人が同時に診察していることはありません。どちらも40代くらいのカッコイイ先生です。 医院は、駅前のショッピングセンターに入っています。 場所柄、歯科医院の数が多く、ちょっと見渡しても10件くらいあります。さらに徒歩圏内に歯科大もあります。 腕はいいと思います。過去に治療してもらったところも良好ですし、余計な治療もしません。 レントゲンも1枚撮ったら、そこからいろいろ読み解く・・・という印象です。何度も撮ることもありません。 検診の案内などは特に来ません。 患者が自分から来るのを待つ、といった感じです。 抜歯はできるだけしない方針で、もうムリ・・・という歯も患者が納得するまで治療してくれます。 説明もわかりやすく、図やら模型やら、いろいろなものを使ってすごくわかりやすく説明してくれます。 保険以外の治療は全然勧めてきません。 矯正治療はしているようですが、メインではありません。(大学病院が近くにあるし、矯正メインの歯科も多いので、はたしてこの歯科医院を受診する人がいるのかどうか・・・) 広告やホームページなども見かけません。地味な歯医者です。受付に熱帯魚の大きい水槽があるくらいで、あとは飾り気のない感じです。子供用のおもちゃなどもありません。 先生以外では、歯科助手か歯科衛生士らしき女性が1人。受付兼助手の女性が1人。この2人もすごーく感じがいいです。 料金も安いと思います。無料だったこともありました。(治療1週間後の経過を見ただけのときですが) こんな感じなのですが、とにかく、他の患者と会うことがほとんどないのです。たまにありますが、待つ時間もほとんどないです。予約した時間に絶対診察してもらえます。 よく、歯医者は儲からないと聞きますが、こちらが「保険外で白い歯にしても・・・」みたいに言っても「いや、ここは目立たないし、外側だけ白い素材を貼り付ける治療ができますので、保険外にしなくても大丈夫だと思いますよ。」みたいな感じでできるだけ保険内でやろうとしてくれます。 かみ合わせの治療もとてもうまく、長年悩まされていた歯ぐきの痛みの原因が微妙なかみ合わせの違いであることを一発で見抜き、1回で治りました。(いろんな歯医者行ったのに・・・) 予約が取りやすいので、ついついマメに診察に行くので、もしかしたら他の患者さんも私と同じような気持ちで通ってしまうのかなぁ・・・とも思いますがそれにしても1日に診てる患者数が少ないような・・・。 1時間に1人・・・みたいな予約の取りかたしてるのでしょうか? 月~土の10時~20時が診察時間です。 夜以外のいろいろな曜日、時間に行っていますがいつ行ってもすいています。もしかしたら夜はけっこう来てるとか・・・? 以前行っていた歯医者は先生1人なのに、1時間に5人くらいの患者さんをさばいていてとても慌しく、待ち時間も長かったのですが、この歯科医院はとにかくのんびりゆったり治療してもらえるのでとても気に入っています。 ここもあそこも・・・とあちこち治療したがらないのも珍しいなぁと思います。 長くなってしまいましたが、このような状態で歯科医院の経営は成り立つものなのでしょうか? 一患者が心配するようなことではないのですが、ずっと気になっていまして・・・。 何か秘密があるのでしょうか?それとも案外歯医者ってこんなのんびりでもやっていけるものなのでしょうか?

  • キャンセル料の支払い義務はある?

    先日とあるプログラムに申し込んだのですが、事情があり当日キャンセルしました。 キャンセル料が要りますというので聞いたところ、当日キャンセルの場合は用具の搬送料を払ってもらうとのこと、「うーん大体価格の1/3ぐらい」、とのことでしたので、払うものだと思っていたのでOKしました。 キャンセル料金をはっきり知りたかったので帰宅してからホームページで調べると、なぜか「問い合わせ」のところに以下の記載がありました。 料金の当日受付は原則には致しません。 下記口座に予約日から5日以内に料金の振り込みをお願いします。振り込みのない場合、キャンセルになる事もありますのでご注意下さい。 ※ご入金後のキャンセルの場合は、ツアー実行の二週間以前までは全額を、ツアー実行日の前日から二週間以内は50%返却致します。ツアー当日のキャンセルは料金をお返し出来ませんので御了承下さい。 まさか問い合わせのところに支払いのことがあるとは知らず、当日払うつもりでいました。 でも文面を見ると「事前に支払っていないと正式な契約成立とは言えない」とも取れると思います。 ちなみに、後日キャンセル料についての支払いの案内が書面できましたが、「怒っているので配送料だけでなく全額払え」という内容でした。 いつまでになども書いてありませんでした。 こういう場合、後日キャンセル料を振り込む義務はあるのでしょうか?

  • 医者の守秘義務について

    いつも参考にさせて頂いてます。 今回は、友人の事についてアドバイスをお願いします。 実は、友人が妊娠しまして(相手は既婚男性)、話し合いで結果を出せなかった為、多分、調停になるかもしれません。 そこで、内容は詳しく述べませんが、調停を起こす際、 医者に友人の状態や、診察時の話や内容などを聞き出す事が、 相手側にできるのでしょうか? 民事の場合、医師はどこまで守秘義務をとってくれるのでしょう? 何かご存知の方、調停を経験した方、法律にお詳しい方 是非、アドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EW-M770Tのインクの補充をしたいけど、補充箱の蓋の開け方がわからない。
  • 固い蓋を力ずくで開ける方法を探しています。
  • EW-M770Tの補充箱の蓋が開かなくて困っています。誰か助けてください!
回答を見る