• ベストアンサー

Oracle10gのリリースの確認の仕方

質問のタイトルどおりなのですが、Oracle10gのリリースの確認の仕方をどんな方法でも、いくつでもいいので教えてください^^; お願いします(;´д⊂)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MZ-80B
  • ベストアンサー率56% (46/81)
回答No.1

リリース番号の確認ですよね? SQL*PLUSで接続すると最初のメッセージからリリース番号はわかります。 SELECT * FROM PRODUCT_COMPONENT_VERSION を実行すればインストールしたオプション群のバージョンもわかります。

momo1020
質問者

補足

他にもありますでしょうか?^^; おねがいします・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

こんにちは。 質問者さんは、どういった方法の回答がご希望なのでしょうか? 少なくとも、Oracle でバージョンを認識する方法は、 #1さんが書いた方法が最も簡単な方法です。 それで満足できないのなら、インストーラを起動して、 各製品のバージョンを確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Oracle10g リリース2でカラム名

    Oracle10g リリース2で テーブルのカラム名には日本語を使えるのでしょうか? 半角英数のみですか?

  • CentOsにoracle10g

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、CentOSにoracle10gを入れたいと思っています。 CentOSのバージョンは4.3です。 超初心者なので、どうしたらいいのかまったくわからず RedHatにoracle9iをインストールする手順書が手元にあるので それに従ってやってみてもうまくいきません・・・。 LINUXに関してもoracleに関しても、ほとんど初めてさわった状態です。 用語もわからないのでネット検索しながらやっていますが、限界です・・・。 初心者でもわかるサイトとか、何か重要なポイントとか、 ありましたらお教えください。 せめて、CentOS4.3にoracle10gがインストールできるかどうか。 それだけでも知りたいです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • Oracle10g Expressのダウンロード

    について教えて下さい。 ・サインインして、 ・同意し、 ・Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.1) Express Edition for Microsoft Windows ・Oracle Database 10g Express Client 「OracleXEClient.exe」をクリックし保存。 ダウンロードした、ファイルをクリックしたのですが、 (アイコンは、真っ白いファイル) 「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログが出てしまいます。 どうすれば良いのか、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 「Oracle10g」の読み方

    Oracle初心者です。 恥ずかしくて誰にも聞けないのでここで質問させていただきます。 Oracle10gの発音は「オラクルテンジー」で良いのでしょうか。 Oracle9iは「オラクルキュウアイ」ですか。 また、gやiにはどういった意味があるのでしょうか。 載っているサイトがありましたらそちらも教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • oracle10gサーバに対しoracle9iのクライアントインストー

    oracle10gサーバに対しoracle9iのクライアントインストールしてsql plusで接続確認するとTNS操作タイムアウトが発生します。既にインストールされているoracle9iのクライアントからは問題なく接続できます。ファイアウオールの設定は同じです。やはりoracle10gをインストールしないとだめなのでしょうか。

  • Oracle10gから8iへのデータ移行について

    Oracle10g(10.1.0.2)のデータをOracle8i(8.1.6)へ移行する方法を教えていただけないでしょうか? Oracle8iからOracle10gのデータベースへアクセスして,そこでエクスポートすればいいのでしょうか?その方法もいろいろ試しているのですが,解決には至っておりません。 よろしくお願いします。

  • Oracle10gのデータベースの移行について

    Oracle10gのデータベースの移行について質問です。 Oracle10g が稼動しているサーバ機があります。 老朽化の為、新しいハードウェアへ入れ替える事になりました。 OSは、入れ替え前も入れ替え後もWindows Server 2003です。  DB: Oracle10g → Oracle10g  OS: Windows Server 2003 → Windows Server 2003 現行のサーバ上では4つのインスタンスが稼動しています。 新しいサーバ上に、同じ構成でそのまま移行する方法を検討していますが、下記のような方法で大丈夫なものでしょうか? (1)新しいサーバ上にOracle10gを初期データベースなしでインストールする (2)新しいサーバ上で新規のOracleインスタンスを4つ作成する (ORADIMツールを使用) (3)現行のサーバ上の各インスタンス・Oracle関連サービスを停止し、オフラインでデータベース関連のファイルのバックアップを取得する (4)現行のサーバから、新しいサーバへ、オフラインで取得したバックアップファイルを転送する (5)新しいサーバ上の各インスタンス・Oracle関連サービスを停止する (6)新しいサーバ上から、(3)で取得したファイルと同じファイルを削除する (7)新しいサーバ上で、バックアップしたファイルを現行のサーバと同じ位置に配置する (8)新しいサーバ上のOracle関連サービスと各インスタンスを起動し、動作を確認する どなたか、回答宜しくお願い致します。

  • Windows XP Professional と Oracle 10g

    お世話になります。 WindowsにOracleソフトウェアをインストールする際には UNIXやLinuxと違って環境変数を指定しなくてもインストールできると聞きました。 そこで何の準備もせず、 ソフトウェアのインストールを開始し、 同時に初期データベースも作成して検証してみたのですが。。。 幾つか分からない動きをする部分があるのです。 ORACLE:Oracle Database 10g Release 1(10.1.0.2) OS :Windows XP Professional Version 2002 Service Pack2 Windowsのレジストリを確認したところ、 ORACLE_BASE、ORACLE_SID、NLS_LANGなど自動でちゃんと書き込まれていました。 しかしOEMのプロセス状況を確認しようとして コマンドプロンプトにて「emctl status dbconsole」などと入力すると 「Environment variable ORACLE_SID not defined. Please define it.」と出ます。 そこで「set」として確認したところ、 確かにORACLE_SIDは定義されておりませんでした。 もちろん「set ORACLE_SID=xxx」と入力してから 「emctl status dbconsole」などと入力すると、ちゃんと動くのですが。 どのようにすれば ORACLE_SIDを登録することができるのでしょうか。 もしや「.cshrc」のようなファイルがWindowsにもあるのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。

  • oracle10gへの接続について

    oracle10gをインストールしましたが、 接続できません。現状は、以下のとおりです。 【インストール済み】 ・Oracle Database 10g Express Edition 【サービス】 ・OracleJobSchedulerXE・・・開始(自動) ・OracleMTSRecoveryService・・・開始(自動) ・OracleServiceXE・・・開始(自動) ・OracleXEClrAgent・・・開始(自動) ・OracleXETNSListener・・・開始(自動) ------------------------------------------- 「データベースのホームページに移動」にアクセスしたいです。 http://localhost:8080/apex (127.0.0.1にしてもダメでした。) どうすればよいでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • VistaでOracle10gのODBCに接続

     初めまして。Harupondeです。 現在、物凄く困っていることがあります。 今回下記の環境にとあるシステムを移行することになりました。 ********************************** OS:WindowsVistaBusiness DBServer:Oracle10g ********************************** しかし、VistaにOracle10gをインストールすることは出来たの ですが、administrator以外のユーザーだとSQLplusとOBJECTBROWSERと ODBCにも接続できない状況です。 何か方法はありませんか? ユーザの希望では、PowerUserで動かしたいとのことで、 admin権限を与えることは不可能です。 因みに、移行前の環境は下記の通りです。 ********************************** OS:WindowsXPProfessional DBServer:Oracle9i **********************************  よろしくお願いします。