• ベストアンサー

今は、白い恋人を含め、石屋製菓の商品買えない

paopaopoohの回答

回答No.3

最初に会社の会見を聞いた時に「週末まで操業停止」というのを聞いた時、耳を疑いました。 もちろん製造上の衛生問題もあったようですが、それより、賞味期限改ざんや、隠ぺいという会社ぐるみの体質が問題ではないのかと。 衛生問題がクリアになったら再開・・・、という社長の問題の重要性を認識していないとも思える発言にびっくりでした。 「賞味期限はほんとは6ヶ月位は持つので被害はない・・・」という発言もあったみたいですが、本質的な問題ではないですよね。 「再開したいと思いますのでまた宜しくお願いします」みたいな発言もありました・・・。あの不二家の一件がまったく生かされていないでね。 結局、本日の会見で11年前から社長も周知の事実であったことも発覚。 先のご意見にもあった通り、売上の8割以上を占めていた商品。会社の存続危機ですね。 でも賞味期限4ヶ月もある商品がそうそう戻ってくるような生産管理もどうなんでしょうか?普通なんですかね?

TEOS
質問者

お礼

本当に社長さん居直ってましたね。 でも保健所とから行政処分有るでしょうね。 たしかに、賞味期限は安全係数かけているから、その倍の年月経過しても普通に食べれると思います。 私も色々な食品の過酷劣化テストして、自分の舌で味わってます。 最初から、6ヶ月賞味期限しておけばよかったわけで、作って3ヶ月経過 した商品が出回っているという、見栄が 間違いを作ったと考えます  売れてるからの慢心ですね。 作れば売れる 生産管理がいい加減ですね。 どこの会社でも、大なり小なり いい加減さは有ると思います。 お菓子屋さんて、へんな意地を張る 人が多いので!! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道 石屋製菓・お土産

    近々、観光で北海道へ行きます。 北海道の新千歳空港内にある石屋製菓で、限定の生チョコケーキが販売されていると思いますが、販売曜日等詳しく知ってみえる方教えてください。 商品名は、「カカオ」だったと思います。 また、北海道のお土産で買っとくべきだ!!というものがあれば教えてください。 ロイズの生チョコ、六花亭のバターサンド、オタルカンのチーズケーキは買おうと思っています。

  • 食品異物混入について

    明治製菓のある商品を買ってのことなんですが、食品に黄色の固形状のものが付いてありました。明治製菓にTELし商品を送り回答が届いたのですがそれは商品の包装に使われる糊との回答で書面一枚と商品代金と迷惑料との事で商品代金の5倍の小切手で終わらせられたのですが、食品大手の対応としては妥当なんですか・・・? 消費者の元へ謝罪を行いに行く対応とかは一般的に無いものなのですか?

  • 「白い恋人」の代替土産

    賞味期限偽造問題で、新千歳空港の売店から「白い恋人」をはじめとする石屋製菓の製品が撤去されました。 この影響で、白い恋人の代替土産として、新千歳空港で売上を伸ばす商品は何だと思いますか。 また、北海道帰り(或いは、北海道在住で他所へ出かける場合)に土産として白い恋人を買うことが習慣になっている方がいらっしゃいましたら、撤去期間中に北海道(他所)に行く機会があれば、代替土産として何を買うかを教えて下さい。白い恋人が買えないなら土産を買わないという選択でも可です。

  • 石屋製菓と六花亭

    石屋製菓と六花亭のオススメは何ですか?

  • 大手百貨店主催の~物産展は信用出来る?

    よく大手百貨店主催している”~物産展”は信用出来るのでしょうか? というのも5年位前、その手の物産展に出展されている商品のいくらかは表示している産地の商品ではないというような趣旨のドキュメント番組をやっていたものですから・・。 具体的には海産物の包装紙に書かれている会社の住所を尋ねたらそんな住所も会社も存在しなく、騙している業者のインタビューもモザイク入りで放送されていました。 ちょうど食品偽装が頻発する前の頃のことだったと記憶しています。 そのへんでやっているものならまだしも大手有名百貨店主催のものが信用できないなんて・・と驚いたものです。 昔はまだしも今は出展業者は厳しく選別されていてそのような間違いはないと信じたいのですがどうなんでしょうか?

  • 【食品メーカーの不思議】食品メーカーに勤務している

    【食品メーカーの不思議】食品メーカーに勤務している商品開発者に質問です 100%果汁の市販ゼリーはゼラチンで固めるために濃縮果汁を使用して他の化学物を混入して製造されています。 市販の100%果汁ゼリーを見ると4倍濃縮果汁と6倍濃縮果汁を使用して製造されています。 なぜ10倍濃縮果汁では駄目なのでしょうか?かき混ぜると単一濃度になると思います。濃度果汁は濃縮倍率によって原材料費が違うからですか?それとも食感、味覚が変わるのでしょうか?

  • 石屋製菓のCM曲

    石屋製菓の「白い恋人」のコンサドーレのCM曲のタイトルを教えて下さい。また、CDなどは発売されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 通関について教えてください。

    初めて食品届を出そうとしています。 グラス1個1個の重さに個数を掛けると、合計34kgなのにインボイスのネットウエイトは48kgとなっています。(グロスウエイト57kg CBM 0.52) 個別の包装の分とかが入ってしまっているのだと思いますが、それにしても重量が1.4倍と、随分違いすぎるように思います。 こういう場合、商品別の合計重量を1.4倍にして出す、などするものでしょうか? それともそのまま総合計34kgとなるように記入したほうが良いでしょうか?それでは「なんだこれ?」となって検査になったりしますか? 何分初めてなので、事情がお分かりのかたがいらっしゃったら教えてください。

  • この商品のナトリウム量は妥当だと思いますか?

    セブンイレブンで下記の商品がありますが、 この商品に記載されているナトリウムの値が低すぎるのでは?と疑問に思いました。 栄養素などの事は詳しくないのでわかりませんが、 感覚的に他の同じくらいの量の商品だと普通に2倍くらいのナトリウム量になっていますし、大体このくらいのナトリウム量だとおにぎりやサンドイッチの平均的な量かなと思います。 うす味なのかと思えば、そうでもなくて、しっかりした塩気や味が付いています。 私は重症ではないものの心臓の病気があり、塩分はなるべく控える様に心がけていて 食品を買うときはナトリウム量(もしくは塩分量)を一番気にしているので、この商品は量の割に意外と塩分少ないぞと喜べる反面、あってるのかなー?と疑問になりました。 もし、栄養士の方や、分る方いらっしゃいましたら、 概算でもいいので、こんなもんであってるよとか、 なんかおかしいねとか、教えてください。 よろしくお願いします。 ---------------- 北海道産熟成鮭と明太子のごはん 276円 http://www.sej.co.jp/i/item/12000004159600.html?category=343&page=1 キロジュール 1351 kj カロリー 323 kcal たんぱく質 11.3 g 脂質 2.1 g 炭水化物 64.6 g ナトリウム 659 mg

  • 石屋製菓の美冬のCM曲

    現在放映されている美冬のCMで使用されている曲の題名をご存じの方教えてください。 お屋敷の中をくぐっていくようなCMで最後にさらにジェンガのように美冬がつんであるCMです。 どこを探しても見つからなかったので教えてください><

    • 締切済み
    • CM