• ベストアンサー

15週です。涙が出ます。

mousuguの回答

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.5

よかったら登録してみてくだい。 同じ妊婦仲間と出会えますよ。 お話するだけでも、違います☆ 私はここで同じ市の方と知り合い、 生まれてからは遊んだりもしています。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
dragonfruit
質問者

お礼

早速、登録してみました。良い出会いがある事を期待しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 涙が出ます。

    涙が出ます。 いつもお世話になっております。妊娠7か月のカエルと申します。 幸せなことに主人も協力的で体調面は難ありますがマタニティライフを楽しんでおります。 つわりが時折出ている状況で、先日も主人に心配をかけてしまいました。 気持ち悪さで睡眠不足な私を落ち着かせるためにそばでお腹や頭を撫でてくれました。 とてもうれしいことで、幸せすぎるのか涙が止まらなくなるのです。 妊娠すると涙腺緩むとか感受性が高まりやすいとか聞くのですが、 あまりにも涙が止まらず反対に主人を困らせてしまっています。 困ってしまった主人には幸せすぎて…と伝えています。 このような体験された方いらっしゃいますか? 出産したらもう少し収まるのでしょうか。 お教えください。

  • 妊娠4ヶ月 悲しくて涙が出てきます

    妊娠4ヶ月ですが、最近悲しくて涙が出てきます。 今年の7月に結婚し、すぐに妊娠してしまい、新婚生活が終わってしまう、、寂しいという気持ちや出産したら女性として魅力がなくなってしまうんじゃないかという不安です また最近までつわりが酷く、やっと少しずつ回復?してきている気がするんですが、悪阻の酷い時も旦那は優しくて家事もよく手伝ってくれるのですが、妊娠してから、エッチも減って誘われないし、(妊娠する前は週3日、4日してました。新婚だからなのかな。。?)このままレスになるんじゃないか、、とか私に魅力がなくなったのかな。。と思い、悩んでいたところです。直球に旦那に、エッチしたくならないの?最近誘われなくなった( ; ; )と言うと、お腹の赤ちゃんに何かあったら怖い、それに悪阻もあるし知り合いも妊娠中はエッチしなかったって、安定期に入ったらね。と前に言われました。本当に安定期に入ったら誘ってくれるでしょうか?まぁ、赤ちゃんのことと私の体調を気遣ってくれているのは嬉しいですが私としては寂しいです。妊娠してから私が3回くらい誘い、旦那が2回程誘ってきてくれたものの、ここ2週間エッチなしです もう1つ悩みがあり、本当に最近悪阻が治ってきたんですが、今日旦那に食器洗いをお願いし、やってくれたんですが「俺の家事率多くない?ふぅー疲れた」などと言われ、悪阻が酷い時は優しく手伝ってくれたのに少し良くなったからってまだまだ無理をすると悪化するのに文句?嫌味を言われ、今まで優しかった分傷つきました。私は今結婚したばかりで仕事もしておらず、旦那に家事を多くやってもらうことは悪いなと思いますが、(本当に悪阻の酷い時は料理も掃除も洗濯もほとんどしてもらってました) 何故か悲しくて隠れて泣いてしまいました。これから先、旦那と上手くやっていけるのか不安になりました。また、私の気持ちが弱いのが悪いんですが、実家に帰りたい、知り合いも友達もいないので話し相手もおらず退屈な毎日。。親と仲が良いので実家に帰りたい、もう自信がない、、とも思ってしまいます。(実家から1時間弱の場所に住んでいます) こんなことでクヨクヨするのは変ですか?両親にも心配をかけるので相談できません。 旦那に今日文句を言われてから私は元気が無くなったんですが、旦那は気づいているのか気づいていないのかわかりませんが、何も言ってきません(いつもなら私が元気ないと、どうしたの?などと気にかけてくれます) 私の相談に誰か乗って下さい。マタニティブルーでしょうか。。

  • 実家に帰る頻度

    新婚の専業主婦妊婦です。 みなさんはどの位の頻度で実家に帰っていますか? 私の実家は電車で片道1時間位です。 妊娠中で体調が思わしくないため、実家に帰るときは日帰りだと疲れてしまうので主人の「泊まりで行っておいで」という言葉に甘え、1泊2日で帰っています。 ここ1ヶ月位はたまたまイベントが重なり、1週間に1回のペースで帰っていました。 これはたまたまイベントがあったためですが、これからはやはり1週間に1回の泊まりって多いですよね? 出産後は1ヶ月程実家にお世話になる予定ですが、今の妊娠中体調が悪くならないようにひとりずっと家にいます。 主人は帰りが遅いため本当に孤独で、思わず“実家に帰れたらなぁ”と考えてしまいます。 ちなみに越してきたばかりでママ友なども近くにはいません。 昼間ちょこっと実家に帰ってその日のうちに戻ってこれればいいのですが、なかなか体が持ちません。 毎日とても寂しくなってしまい、みなさんはどうしてるのか気になり質問させていただきました。

  • 37週の妊婦です

    こんにちは。いつもこちらでお世話になってます。 今37週です。お腹の赤ちゃんもすくすく育っていて今2700グラム位です。 今月末に主人が転勤で離れる事になってしまったのでできれば予定日よりも早く産みたいなと思っています。 出産は二回目なんですが、やっぱり産まれてから何日間は主人と喜びを分かち合いたいなと思っています。 そこで皆さんに質問なんですがこれをやったら陣痛がきた!という経験はありませんか? 私は一人目の時は1週間早く産まれたんですが、実家でソファを移動させていたら赤ちゃんが下りてきてしまったらしく早く産まれてしまったという感じです。 そういう不健康な方法ではなく健康的に(?)早く産まれたという方ぜひアドバイスお願いします。

  • 7週での心拍確認

    こんにちは。以前にも質問させて頂いて、お世話になった者です。 現在妊娠しており、7週と4日なのですが、本日病院に行った所、まだ心拍の確認はできませんでした。また1週間後に確認しましょう。という事でした。1週間後に確認できなければ、流産の可能性も考えられる、との事。 (生理の周期は24日から26日くらい。ほぼ周期的にきます) 2週間前に赤ちゃんの袋は確認でき、今回も無事に確認できるものだと思っていたのですが。。。 以前に、2回の妊娠経験があるのですが、その時はつわりがひどく胸のはりなどもあったのですが、今回つわりも全くなく胸のはりもなく、生理があった時よりも体調がすぐれているほどです。 1つ言うと、おりものが増えたくらいです。 それで質問なのですが、こういう状態からでも無事に赤ちゃんが産まれたよ、という方いらっしゃれば教えて頂けますか?信じて待つしかないのですが、不安な面もあり質問させて頂きました。 最後に、今は体調はいいのですが、こういう状態の時は家でゆっくり安静にしていた方がいいのでしょうか?病院の先生は安静に。。。とは言っていましたが、他の方の意見も教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 今5週目です。(流産経験有)

    何度かお世話になってます。 やはり不安なので経験者様いらっしゃたら書き込み嬉しいです。 今妊娠5週目で過去に2度繋留流産の経験を持ち(内1回目は6週で心臓止まってしまったようです・・・) もうすぐ恐怖の6週です・・・2回目の流産の時はなんだか胸騒ぎがして診察の約束の日より前に病院に行ったら止まっていました。 今回は小児用バファリンを服用しています。 なので前回までとは違う気持ちと、体調に変化があります。 体調の変化なのですが、つわりは以前6週からきました。今回はまだつわりはありません。人それぞれ個人差があると思うのですが、薬のせいでつわりが抑えられてしまうって事はありますか? つわりは精神的なところからきますか? 思い当たるのが、過去つわりが来たのは、赤ちゃんの袋確認してからだったから。流産した(心臓止まった)ってわかったとたんつわりが治まったり・・・今回はまだ赤ちゃんの袋も確認していません。なので周期もまだ早い、しつわりは来ていないのかな。つわりは辛くて嫌だけど、なんとなくお腹に命があるって気休めにもなります。なので少し不安になってしまって・・・ あと、昨日下痢をしてしまいました。3日間くらい便秘後の下痢です。 大丈夫でしょうか? 下腹部の腹痛もありました。

  • 義妹に言われちゃいました(涙)

    実家からは新幹線を使い2~3時間の距離に住んでいます。弟夫婦は実家から車で10分位のところに住んでいます。お互い子持ちで、私は娘一人(2歳)、で弟夫婦は長女(1歳)次女(0歳)です。 私は自宅で仕事もしているので、実家に帰るときはお盆かお正月にせいぜい2~3泊です。 弟夫婦は、週に何回かは来ていて、義妹は母とも仲が良く昼間母子だけで遊びに来ている事もあるようです。 先日、お正月に主人と子供で帰省し、主人だけ仕事の都合で先に帰ってもらいました。そこでたまたま義妹と二人っきりになったときに「お姉ちゃん(私)が居ると私と**(義妹の娘)の居場所が無くなる。もう来ないで下さい」と言われました。 義妹は、私の両親とも上手くやっていてくれますし、(父の事は本当は嫌いだそうです。以前私と母にそう言いました)姑と上手くいかない人達が多い中で偉いなぁと思っていたのですが、私の事が憎かったのかと思い知りました。 あまりにハッキリ言い切ったので、驚きとショックで何も答える事が出来ませんでした。きっとすごい引きつった笑顔をしていたと思います。 母には悩ませたくないのでまだ言っていませんが、私はどうしたら良いのでしょう? 一人で居ると、その時のことや義妹の事を思い出し悲しさや悔しさ、理不尽さで涙が出てきてしまいます。 これも嫁VS小姑の宿命なのでしょうか。

  • 妊娠8週目のつわり

    私は今妊娠8週目です。 先々週おわり辺りから吐き気があり 気持ち悪い、寒気があるなどで体調がよくありません。 今週からは食べたものを吐いてしまうときもあります。 ご飯も少ししか食べられなかったり家事も出来ず寝てる時もあります。 ですが、ずっとではなくマシな時や、平気なときもあります。 そこで実家とやりとりしてた時に 気持ち悪くて体調よくないから実家帰れないかもと言ったところ つわりはまだ早いでしょ、これからだよ と言われて信じてもらえず 実家に帰ってきなよ。気分転換になるし と言われてます。 高速で片道1時間少しかかるので具合がよくないときついです。 なんと言ったら信じてもらえるのでしょうか? 一応病院にも近々行く予定なのですが そしたら病院にも聞いて実家の方に言うつもりではありますが。。

  • 彼の実家に週1いかなくてはいけないのでしょうか?

    彼の実家に週1いかないといけないのでしょうか!? 当方25歳女性です。 いま、一応結婚を前提に、彼と同棲をしてます(双方の両親に報告済み)。 それで、彼の実家では”週に1回(日曜日)家族全員(彼祖母・彼父母・彼妹)が集まって夕食する”というのが習慣らしく、私にもそれに週に1回参加するように言います。 でも、私はそれは多すぎると思います、正直月1回でも充分、とさえ思います。でも、彼にしてみると、それが習慣でもあるし、なにより、そうやってどんどん会っていけば、どんどん打ち解けて、私の今の居心地の悪さ、苦痛もどんどんなくなっていく、どんどん仲良くなっていくといいます。 私はお稽古事でもないのに、何で週に1回の予定を彼実家のために確定させなきゃならないんだろう、そして、いま彼の実家に行くのはストレスなんですが(別にいじわるされたり、何かあったわけではないのですが、けっして居心地よくないです、彼にはこの心情が理解できないようです)、なんで週に1回もその痛みに飛び込まなくちゃいけないのか、分かりません。二人っきりで過ごす週末があってもいいのではないのでしょうか? 皆様は義理の実家にどの程度行っていますか? 毎晩このことでもめていて、ついに彼から”結婚がぐらついてきた”とまで、言われている状況です。(私もこの問題がクリアできないと結婚は無理だなぁと思います) ※ちなみに彼の実家は私たちの同棲先から、電車で20分くらいです。 (補足) 私の実家は新幹線で3時間かかるところにありまして、それこそ年に数回が限界です。それに、私自身私の実家は好きじゃない(仲悪い)です。 あと、彼の母親にそれとなく、ランチに誘われ、「(彼母いわく)自分は毎晩義母義父のところに夕飯を食べに行った、それも孝行だと思ったから」とか、チクリといわれました。行かないこと(同棲して5ヶ月、一度も夕食にはいってないです、)について叱られたり、非難されたりはないです。

  • 妊娠して何週目で会社を辞めた?

    いつもお世話になります 最近妊娠が発覚し5週目に入りました(一人目です) 私は事務職で、26歳です でも雑用があり時には動いたり大変な作業もある仕事です 同じ部署の人には迷惑かけると思い報告しました 先輩たちは 「辛いときは休んだり早退してもいいよ。 無理しない程度に頑張って」と理解してくれています ですがやはり体調があまりよくなく(つわり) 休んだり早退してしまいます。 悪いなっと思いながらも。 会社を辞めるべきか、もう少し頑張るべきなのかと 悩んでいます これからお金がたくさんかかるし でも主人は「無理しないほうがいいよ」といってくれています みなさんは、赤ちゃんと自分の体のことだけを 考えてすぐにやめていますか? ご自身の経験やアドバイス等いただけたら幸いです いろいろと不安があり今よくわかんなくなっています よろしくお願いします

専門家に質問してみよう