• ベストアンサー

ナゼか呼ばれ、出席した遠方の披露宴。自分の時は?

wao_waoの回答

  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.3

aaa55555さん、こんにちは。 >私の結婚を機会に、少しでも気持ちを返していただければと思うのですが、 せめて「おめでとう」という言葉をもらえれば…、ということなのでしょうか? でも私だったら、結婚式には招待しないのはもちろん今後は関わらないかな…。 こういう相手の場合、相手に何かを求めれば求めるほど、余計自分がイヤな思いをする事って多いですヨ…。 その結婚式だって、どう考えても友人Aさんのついでみたいな扱いですよね。 もしかして、その友人Aさんはaaa55555さんがいなかったら知り合いもなく、1人だったとか? で、友人Aさんが「1人じゃちょっと…」って言ったので招待された、なんていう流れだったのでしょうか…。 まぁ、例えそうだったとしてもその新婦と新婦母の対応は有り得ません。 受付をやったということなのですが、お心付けはちゃんともらいましたか? もらってもこの対応じゃ納得いかないですがね…(怒) 私なら今後の付き合いは、来年の年賀状に結婚しましたハガキを送るくらいかなぁ。 そのついでに、率直な気持ちをハガキに書いてみてもいいかもしれません。 ただ、率直な気持ちを伝えるのであれば、角が立たないようにするのはムリだと思います。 このままスルーするか、角を立てて気持ちを伝えるかのどちらかではないでしょうか…。 ちなみに、私も付き合いで呼ばれた式があり、式の内容もかなりひどかったのですが、 「良い結婚式だったね~」って言っておきましたw 私って大人!って思いながら、自己満足!です。 その友人の式を反面教師にして、ゲストのみんなが気持ちよく過ごせるように、 aaa55555さんの結婚式を大成功させちゃってください♪♪ それが今できる一番のことだと思いますよ。 良いお式をお迎え下さいね。

aaa55555
質問者

お礼

>こういう相手の場合、相手に何かを求めれば求めるほど、余計自分がイヤな思いをする事って多いですヨ…。 ! その通りですね。 東京から出席したのは、友人Aと私のふたりでした。 実は、東京組からもうひとりBが打診を受けましたが、 Bは「なんで呼ばれるのか意味がわからないから行かない」という理由で出席を断りました。 (もちろん、本人にその理由は伝えていません。) 私としては、半年前のAの結婚式にグループの大人数が出席したこともあり、 遠方とはいえ、ふたりも断ったらかわいそう、とも考えました。 その時はBを「冷たいヤツ」と思ったものでしたが、 のちにこんなにグチグチ思うくらいなら、最初から出席しないことが大人の対応なのだな、と学びました。 受付の心付けはいただきましたが、当然のごとくA経由でした。 Aが気を遣ってふたり分に分けたのか?と思うくらいの スルーっぷりでした。 >良いお式をお迎え下さいね。 すごく嬉しいお言葉です。 確かに、嫌な思いをした分、私の時は、 ゲストひとりひとりに感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 以下、回答してくださった皆さまへ。 愚痴っぽい長い質問分にお付き合いいただき、ありがとうございました。 思い出すたびにモヤモヤしていた出来事ですが、 皆さまのおかげで、少し気持ちを落ち着かせることができました。 やはり、彼女に連絡するのはやめようと思います。

関連するQ&A

  • 挙式・披露宴に一人で出席することになってしまった。

    挙式・披露宴に一人で出席することになってしまった。 高校の時、5人グループでしたが、卒業前に1人加わった子がいます。 その子が結婚式を挙げるそうです。仲が良いわけではなく、プライベートで遊んだ事もありません。 しかし結婚式の招待状が届き、2人は初めから欠席の通達を出し2人は出席すると言っていたので私も出席の返信をしました。 その後、友人と連絡を取りましたら、友人達は招待状の返信がまだだったようで、やっぱ欠席して二次会のみ出席すると言い出しました。 っと言う事は私は出席の返信をだしてしまったので一人で周りの知り合いもいなく、新婦とも凄く仲が良い訳でもないのに披露宴に出席することになってしまいました。 新婦の友人は私含めて2人は出席すると思っています。 凄く不安ですし、新婦にも迷惑なんではないかと思っています。

  • 披露宴に出席・二次会欠席は失礼ですか?

    来月、小学校時代の友人が結婚します。 披露宴の招待状は先月届き、二次会の招待状が今週届きました。 ただ、その友人からは招待状が届いただけで、本人からは全く「結婚する」という連絡をもらっていません。お相手の方がどんな人かも全く知りません。 ここ1年半くらいは会ってないのですが、仲の良かった友人だけに、何も知らされずに突然招待状だけ送られてきたことにすごくショックを受けました。今までの友人は、結婚が決まったらすぐに会った時や電話やメールで教えてくれたし、連絡ぐらいしてくれてもいいのにな、となぜ彼女は連絡をくれないのか不思議で、裏切られたような悲しい気持ちです。 親の助言もあり、披露宴は出席することにしました。でも、二次会はすごく悩んでいます。悩んだ結果、二次会は欠席したいと思うのですが、披露宴は出席するのに二次会は欠席というのは、普通は考えられないことでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴出席者のお車代について

    皆さんの意見を聞かせてもらいたく投稿しました。 レストランでの人前式兼披露宴に先日出席しました。 両方の親族、友人、同僚で全員で40人くらいのものでしたが、私は交通費だけで往復4万くらいかかるところから出席したのですが、お車代はありませんでした。同様に出席していた友人に聞いても「なかったね」と言っていましたのでみんなに出さなかったのだと思います。 お車代を期待していたわけではありませんが、往復4万にお祝い金3万は結構な出費になりました。私の結婚式の時はその人も招待し、お車代、宿泊費も出しています。 披露宴中に、新婦の衣装(ドレス3点)は有名デザイナーのお仕立てによるものと紹介もあり、確かに高価そうなものでしたし、新婚旅行はヨーロッパに2週間ということでした。 結婚は確かに記念に残るものだと思いますが、後で振り返ってみて、なんか当人たちだけ盛り上がってたなという感想も否めません。友人も「私の時も交通費出したのになー」と言っていました。 私は、お車代は出さないと決めていても、お車代をかつていただいたところには出すのが礼儀なんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?間違っているのでしょうか?お金に執着しているようであさましく聞こえますが、金額云々ではなく礼儀としてどうかと思うのです。 もし私なら、衣装を1着減らしてその分を交通費としてあてるか、旅行期間や時期をずらしたりして何とか捻出しようとすると思いますし、実際そうしました。友人はお車代出さないからお祝い金は交通費に充てて出席して、と頼むわ、と言っています。 私たちの考えはおかしいのでしょうか?みなさんはどう思われますか?

  • 披露宴出席者への二次会案内状

    来春結婚式をします。二次会幹事を知人にお願いをしているのですが、招待状などもろもろは自分達で準備を進めているのですが、二次会からの方と披露宴からの方への招待状を分けて作ろうと思っています。理由は会費を別にする事と、披露宴の招待状と同封するつもりだからなのですがここで質問です ○披露宴招待状と二次会(披露パーティという名目です)案内状を同封することは失礼ですか(返信はがきも2枚用意します) ○披露宴から出席される方へのご案内状の文面をどうするか悩んでいます(都合で披露宴は欠席、二次会から出席される場合があると思うので会費を分けさて頂いている旨も明記した方がいいでしょうか?) どちらの招待状も差出人・連絡先は幹事名、はがきの返信先は新郎新婦宛ての予定です 宜しくお願い致します

  • 披露宴後の二次会案内について

    披露宴に招待してない友人に二次会のみの参加案内を出す場合、新郎新婦が案内を出すべきなのでしょうか。それとも、幹事をお願いしている友人を通じて行うべきなのでしょうか? 新郎新婦、披露宴出席者からすれば二次会ですが披露宴に呼ばれてない人たちからすれば一次会です。二次会だけ出てくれというのは失礼なような気がして・・・・。ちなみに幹事も披露宴に出席します。 一番失礼の無い方法を教えて下さい。

  • 披露宴の服装が華やかだとあまり良くない??

    最近ホテルでの結婚披露宴に参加しました。 新婦の招待で、新婦とは中学の同級生ですが、卒業後は少し会う機会が無く、式で久々に再会となりました。 私は一緒に出席予定のとても仲の良い友人三人と連れ立って行きました。 披露宴が済んだ後、他の招待客の方々から、「新婦のテーブルがとっても華やかだったねー。良かったよ」と言われ、私たちも、このようなおめでたい席で華やかにお祝いできたから良かったねと話していました。 その後二次会に出たのですが、新郎の友人らから「今日は新婦より新婦友人の席の方が目立っていて華やかだったなー。花嫁さんがあんなだから」などといわれ、新婦の耳には入っていませんが、冗談でもそんなこともし自分の式で言われたらショックではないかと思い、気になってしまいました。 私も友人もホテルでの披露宴には出席し慣れており、それなりのTPOを理解しているので、決して常識を超える格好で行った訳ではありません。 友人それぞれの格好は、華やかな留袖、ロング丈のドレス、私はベアトップのスパンコールがついた膝丈のドレス(式にはストールを羽織った)でした。 最近黒の服で披露宴に来る友人が若い人でも増えているのので、たまたま今回は私たちが違った感じだったので目だってしまったのかもしれません。でも、二次会で酔った男性らが大きな声でしつこく「新婦より良かった」と連呼するので冷や汗がでました。 私は自分の結婚式に、みんなとても華やかにしてきてくれて、披露宴の場もとっても華やかになり、嬉しかったので、自分が出席する時には、綺麗にしていくこともお祝いの気持ちを表す大切な事だと思いそうしています。 ただ、新婦さんの雰囲気に合わせて、とてもおとなしめな人や、ちょっとぽっちゃりしている様な人の場合には、おしゃれを控えて地味に行った方がよいのでしょうか。 帰り道、三人の友人らと「新婦の感じに合わせて行った方がいいのかな」という話をしたので、皆さんは結婚式に出席する時その様な事まで考えてらっしゃるか参考に伺いたいと思いました。

  • 披露宴に一人で出席って・・・

    披露宴に一人で招待しようと思っている友人(A)がいます。 高校時代は5人位のグループでしたが、今はA以外は殆んど年賀状だけのやりとりで、会うのは2、3年に一度位、しかもAを通して連絡を取り合うだけです。 Aにはぜひ披露宴に来ていただきたいのですが、人数に制限があることと、その中の結婚している友人から私は招待されていないこともあり、他の友人達は今のところ招待するつもりはありません。 Aに披露宴に来て、と打診したところ、喜んでいくよと行ってくれましたが、まだ「一人で」とは伝えていません。 そこで、Aのご主人も一緒に招待してみようかとも思っているのですが、私はご主人には2回くらいしか会ったことはないのに、これって失礼でしょうか?もちろん無理にきてもらうのですから、「ご主人の分はこちらで負担するので、ご祝儀は持ってこないでね」というつもりでいますが。 披露宴に一人って、私なら退屈でつまらないだろうなあと思うんです。 彼女が待ち時間に退屈しないよう受付を頼んだり、私の別の友達に彼女に話しかけてもらったりするのも一つの方法かなとも思うのですが。

  • 披露宴出席時の衣装について

    友人の披露宴に友人6人で出席します。今までにない個性的な披露宴にしたいらしく、新婦から「仮装して出席してほしい」と提案されました。新婦もお色直しでは一般的なドレスではないものを着るそうです。 なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 披露宴に出席しない場合のご祝儀の金額

    友人の結婚で、披露宴には出席せず(招待されず)、2次会のみ出席する場合、ご祝儀は、どの程度(披露宴出席時の何割程度)にするのが良いでしょうか? また、2次会の場で、ご祝儀を手渡すことは、問題ないですか?

  • 披露宴に招待されましたが出席者に知り合いがいないのですが・・・

    友人の披露宴に招待されたのですが、私は新婦の学生時代のバイト友達で他の出席者に全然知り合いがいないのです。 結婚すると報告を受けていたのですが、まさか招待されるとは思わなくて「いいの?」としか答えられませんでした。 今まで数回友人の披露宴に招待されたのですが、他の出席者に知り合いがいないという状態が初めてでどうしていいかわかりません… いつもなら友達と写真を撮ったりとワイワイ祝えるのですが… 同じように招待客に知り合いがいない披露宴に参加された人どうされました?? 一緒に写真を撮ったり、お祝いの1言をいいにいくのもタイミングがつかめない気がします。 経験のある方アドバイス・経験談なんでもいいので回答いただけるとありがたいです。もちろん大事な友達なので必ず参加したいと思っています。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう