• 締切済み

出産後育児で萎んだ胸について

妻が出産後母乳を今回で3人目ですが、授乳していたのですが 左右の胸の大きさや胸のはりも無くなり、たるんでしまった 事を今回凄く今悩んで居てこの胸がどうにか出来ないと温泉や プールにも行きたく無いと言っていて上の2人の子達は今 プールなどに家族で行けるのを楽しみにして居るのですが 妻がその調子なのでどうしたらいいか分らなくてここに ご質問させて頂きました。 胸の成形手術など聞きますがどれくらいの費用が掛かり また、その手術をしたら半永久に術後の胸で居られるのでしょうか? 御存知の方が居ましたらアドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

私も3人目の子の断乳の後、みるみるおっぱいが縮んじゃいました。 乳児の子育てに夢中な内は気がつかなかったんですが、それが一段落して自分を見つめる余裕ができると、その変貌した姿に気がついてガッカリしたもんです。 で、か~な~り落ち込んだのですが、その縮んだ胸を1年かけて戻しましたよ。 縮だ胸も努力と工夫でちゃんともとにもどるんですよ。 姿勢をただす(これだけで胸の見栄えがかわります) 現在の胸に合ったブラをしてつねに寄せあつめる(プロのモデルもやってることです) 胸筋運動をする(トップの高さが上がり綺麗に見えて来ます) 女性ホルモンを促すサプリを飲む(自分に合ったサプリならお肌にも胸にもききます) 肌のハリのでるサプリを飲む(コラーゲン、ヒアルロサン、アミノサン等) 夫に揉んでもらう(愛されている実感が女性ホルモンを分泌させるので、私はコレが一番効きました^^) 気持がふさいでいたのでは女性ホルモンが低下する一方ですよ。 胸や肌のハリは女性ホルモンが大きく関わっているんですよ。 前向きに自分の努力で綺麗になるぞ!という意気込みが必要じゃないかな。 私はこの意気込みで1年かけて元にもどしたんですが(さすがに10代のようなハリはないですけど)予定外に4人目ができてしまい、現在授乳期間です。 断乳後にまた縮むだろう胸に多少不安はありますが、もう一度胸を元に戻すよう再チャレンジする予定です。 奥様は何歳なのかな?私が努力した頃はすでに38才だったんですよ。 それでも努力次第で大きくなるんですからガンバッテ! 今は42才ですがまだまだ自分を諦めていませんから。 ご主人も簡単に手術なんて言わず、奥様に私からの応援メッセージを伝えてくださいね。

papa1188
質問者

お礼

貴重な御意見有難う御座いました^^ 凄いですね^^ 是非この話って言うかこのアドバイスのまま見せて読ませます^^ ちなみに妻はまさしく同じ38歳です。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gingami-x
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

こんにちわ。奥様は3人のお子様のママなんですね。 私は2ヵ月半のベイビのママですが、最近相棒に「…弱ってきたね…」とつぶやかれてしまいました。産む前は叶姉妹かと思うくらい大きかったのに…証拠写真を撮っておけば良かったと後悔の日々です(笑) 確かに母乳をあげ続け、吸われ続けてると萎んできます。既に萎みかけてます(泣) でも最近の水着は機能性バツグンですよ。ワイヤー入りで寄せて上げては当たり前、パッドの大きさを自由にかえられるものや、谷間の深さを変えるボタン(だったかな?スイッチ?)がついてるものもあります。 来年はお腹を平らにしてから、機能付きビキニを着てプール&海デビューをしたいと目論んでます。 張りがなくても垂れてても、お子様たちにとっては大好きなママにかわりはありません。「私は家族に愛されてるママなのよ!」って自信をもってほしいです。 夏休みですね。ご家族でプール、海、温泉などのレジャー楽しみですね!気をつけて行ってきてくださいね!

papa1188
質問者

お礼

貴重な御意見有難う御座いました。 おっしゃる通り子供達にとって一番素敵な妻で居てくれるのが 一番だと思ってます。 人はそんなに他人の事など気にしてないとはいつも言っているのですが 現状の胸に不満な妻にはこの声も届かなく困っています^^; でも水着の件は参考にして話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元彼女が膨らましていました。聞いたところ、いろんなランク(量?)があり、 ピンきりだそうです。(以下、その元彼女から聞いた話です) 風船を入れ、その中にシリコン樹脂を入れるんだそうです。前後の治療も入れて、 150万円位かかったそうです。かなりランクの高い方だと聞きました。 (両乳です。片方なら70万と言ってました) 材料費はほとんど同じ金額ですが、クリニックによって広告費や利益が違うから 差があると言うことだそうです。 寿命は半永久的で、必要のなくなる(?)高齢になる頃までは使えるそうです。 でも、所詮異物だし、シリコン漏れとか危険もあるし。。。私は疑問でしたね。 ちなみに、触ると奥の方が固く感じました。これは男性の好みの問題ですね^^;

papa1188
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座いました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産後胸の大きさが元に戻らない

    現在、出産してから3年経ちます。 授乳が終わると胸が小さくなるというのはよく聞くのですが・・・。 私の場合、妊娠中に大きくなった胸の大きさが おっぱいをあげなくなっても、子供が3歳になった今も 元に戻らないのです。 そいうことってあるのでしょうか? すごく大きいわけではありませんが、 産後太ったのもあって、胸が大きいとよけいに太って見えます。 私は帝王切開で赤ちゃんも不整脈で保育器に入ってしまったので 産後10日ほど経ってから初めて授乳しました。 ・・・というかほとんど母乳が出ませんでした。 胸も張りませんでした。 退院後もがんばって毎回おっぱいは吸わせていたのですが その後も出るようにはならず、ミルクに切り替えてしまいました。 やっぱり母乳が出なかったから、胸の大きさが元に戻らないのでしょうか? こうしたら元に戻る というようなことも教えて頂きたいです。

  • 出産後なのに、胸に妊娠線?

    第一子、産後2週間。今のところ完全母乳で育てています。 昨日お風呂で気が付いたのですが、 授乳で大きくなった胸に妊娠線のようなヒビ割れのような線が 何本も入っていました。 妊娠中はマッサージを欠かさなかったおかげで 胸にもおなかにも妊娠線はできなかったのですが、 急激に大きくなった授乳中の胸にも妊娠線?はできるのでしょうか・・ いずれ消えるものでしょうか。 また、授乳することを考えると胸にボディクリーム等 なにか塗る事もためらってしまいます。 何か対処法もあればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 卒乳後、胸は大きくなりませんか?

    似たような質問が多くて申し訳ありませんがアドバイスいただけたら嬉しいです。 母乳で育てましたがやはり胸がしぼんでしまいました・・・ もともと痩せ気味で胸は小さかったのでそこまでショックは受けなかったのですがやっぱり大きな胸に憧れています。 授乳時代は2カップくらい大きくなりたぶん自分史上最大だったと思います。 今は所定の位置に戻った感じです。 幸い元が小さいのもあって垂れてはないのですがもう少し健康的に太って胸も大きくしたいです。 よく、授乳後はしぼむとみんなから聞いていたので仕方ないかと諦めていましたが、プールに行くと子連れのママさんで大きい胸の方をけっこう見かけました。 ミルクで育てても胸は垂れると聞いたのでどうして大きい胸のままなのか不思議で羨ましいです。 なので諦めきれません。おっぱい体操もしばらく続けたのですがそもそもかきあつめる肉すらなくまずは肉をつけるところから始めないといけません。 ちなみに私の食生活は炭水化物少なめで肉はあんまり食べません。 授乳が終わり食欲が激減してしまいました。 これから食生活を見直すとして、胸の大きい方はどんな食事をしているのでしょうか? 少々ぽっちゃりになってもいいです。 運動とかもしていたら教えていただけたら嬉しいです。 豊胸とかは考えていません。 よろしくおねがいします!

  • 母乳があまり出ず、胸がしぼんできました

    2ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 産後から母乳は出ていましたが、母乳だけだとすぐに泣き出すので母乳を両胸トータル20分与え、その後ミルクをあげる混合でやってきました。 最近になり、おっぱいをあげることをさぼってミルクだけ与えたりしていて、一日3~4回くらいしか母乳をあげていなかったら、左胸が少し小さくなってきました。。 産後すぐから左胸のほうが小さく、右胸がよく張り(両方張りましたが)、右胸が利き乳だったんですが、左右差をなくしたかったので左から毎回あげるようにしていたら左右差はなくなってきたんですが、授乳をさぼっていたら左胸がしぼんできました。 右胸も前より小さくなった気がします(左胸ほどではないですが) 焦って授乳を昨日から頑張っていますが、手動の搾乳機で絞ってみると、やっぱり左胸からはあまり出ません。。以前はもっとたくさん出ていました。 昨日の夜赤ちゃんに授乳していると左胸のときに機嫌が悪く何度も泣いていました。。 一応、左胸から与えると右胸はツーンとします。でも前に比べるとツーンが弱くなってます。。 今日の授乳では左胸のときも泣かずにチャパチャパ飲んでいましたが(ちゃんと出ているかはわかりません) 自業自得ですが、 ・母乳をめげずに与えていればまた出るようになりますか? ・胸もまた大きくなってくるんでしょうか? ・搾乳機で絞るのと、赤ちゃんに吸ってもらうのとでは出方は違ってくるのでしょうか?(赤ちゃんに吸われる方がしっかり出る?)

  • 完全母乳育児でなければ胸はしぼまないのでしょうか?

    前々から気になっていたのですが、答えが見つからず、素朴なギモンとして質問させていただきました。 近い将来子供が欲しいなあと思っているのですが、 やはり産後の体形の変化などが今からとても気になっています。 妊娠線のできるかぎりの予防や、おなかについた脂肪などは運動などでなんとかできるにしても…胸がしぼむことだけはなんとしても避けたいのですが。 一応胸筋鍛える体操はしていますが、これはあくまで胸につくものがついている上での形の維持が目的ですよね。ないものを作る運動ではないので…。 子供に毎日何回も吸われているうちにしぼんでしまうのかなあと思ったのですが、胸がしぼむのはそんな単純なメカニズムではないんでしょうか。 一時的に母乳で胸が膨らむのは理解できますが、それを吸われたあとには妊娠前よりちぢんでしまうのはなぜなのでしょうか??? 銭湯に行くたびにいろんなおかあさんの胸を見てはほっとしたりおびえたりしています。 もし母乳ではなくて、ミルクで育てたとしたら、胸は妊娠前の状態を維持できるのでしょうか。 母乳のほうがミルクよりあかちゃんにいいんだろうとは思うのですが、純粋に体形の変化についてのみ今回お伺いしたいと思います。 乳首の黒ずみもできる限り避けたいですが、これは吸われる前から変色してしまうものなのですか?バスト用の美容クリームなどでなんとかなるのでしょうか。

  • 母乳がかれた…。・゜・(ノД`)

    丸3日近く母乳をあげることができませんでした。病気になったため。搾乳を数回しましたがうまくできませんでした。はった胸で苦しかったですが、昨日ようやく母乳再開でき、はりもおさまったのですが…その後はりがぜんぜんなくなってしまいました。いつもなら、毎朝ある程度はってきて、母乳をあげるとジーンって感じがあり、飲ませてない胸からもポタポタこぼれ出ていたのに、それもまったくなく、フニャフニャ状態です。今もうすぐ6ケ月で、混合で授乳していていました。もう母乳はでないのでようか…(/ー ̄;)シクシク…あともう少しだけでも…母乳をあげたかったと悲しい気持ちでいっぱいです。ミルクはごくごく飲んでくれるので問題ないのですが。いい方法、同じような経験で、母乳出るようになったよという体験あるかた、知っている方アドバイスよろしくお願いします。すぐあきらめず、出来ることはしたいと思っています。ちなみに、ほんのちょっぴりはまだ出ているみたいです。

  • 未熟児の完全母乳育児について

    34wで生まれた(現在36w)2100gの娘がいます。 直接乳首から哺乳はできるのですが、まだ口が小さいため深くくわえこむのは難しいと入院時に言われました。 本人は長くて30分くらい吸っていられるのですが、痛すぎて5分が限界です。 ですので左右五分ずつ吸わせて、搾乳した母乳を哺乳瓶で与えている状態なのですが、 これだと大きくなっても上手く吸うのは難しいでしょうか。(乳首はピジョンの母乳相談室に変えるつもりです) ある程度痛みを我慢して授乳を続けないと、いわゆる鉄の乳首や伸びるおっぱいにはなりませんか?正直、破水してから今まで気の休まる時間がなく、乳首の痛みだけでも回避したいのが本音です・・・。 また、直接授乳するのと哺乳瓶で授乳するのでは、同じ母乳でもやはり大きな差があるのでしょうか。

  • 胸の湿疹(かぶれ)について

    こんばんわ。 生後10日の男の子の母です。 現在、母乳&ミルクを飲ませているのですが 私の胸(乳房全体)に湿疹(かぶれ)が出てきています。 今のところ化膿はしてません。 このまま授乳は続けてもいいのでしょうか。 それとも治るまでミルクだけにした方がいいのでしょうか。 おっぱいが出てしまうので常にブラジャー+授乳パットをしているのでこのようになってしまったと思うのですが… 宜しくお願いします。

  • 育児に行き詰っています

    生後1カ月と10日の子供がいます(1人目です) 産後すぐ、母乳が出始め、「出がいいから母乳だけで大丈夫」と言われて退院しましたが、赤ちゃんが成長して、母乳だけでは足りなくなったのか、授乳直後に大泣きして、何時間も泣きやまない事がしょっちゅうです。この前は10時間くらいずっと泣いたりぐずったりでした。 出産した病院の母乳外来や、その他の相談所などに相談しましたが、 「哺乳量は十分あるから、大丈夫」と言われたり、 「たぶん母乳が足りないんだろうから、もっとミルクあげて」と言われたりで、どれが正しいのかさっぱりわからず、途方に暮れています。 左右10~15分ずつあげても、あげた直後から泣き始めて、いつまでも泣いているので、今は母乳のあとにミルクを60ml足していますが、60mlという量も、これでいいのかわからず不安です。 産まれた時が大きく(3700g)、今は4キロ以上あるので、60ml以上あげてもいいような気もしてしまいます。 また、母乳外来で以前測った時は、哺乳量は十分との事でしたが、 今、右の乳首が皮がむけて痛く、軟膏を塗っても治らないので右だけ搾乳しているのですが、日によって、50ml出る時もあれば20mlしか出ない時もあります。 また、退院直後に比べて最近は胸の張りが減ってしまった感じで、以前は母乳パッドがびしょびしょだったのに、最近はそんな事もありません。これって出が悪くなってしまったという事でしょうか? 疲れているせいか、食欲も落ちてしまい、ストレスもたまっているので、それで出が悪くなったのでしょうか? また、ミルクの量って赤ちゃんが大きい場合どのくらいが適量なのでしょうか? 初めての育児で、行き詰っているのでどなたかアドバイス下さい

  • 母乳育児について

    はじめまして。 先週二人目を産んだばかりで現在産院に入院中です。授乳をしているんですが、母乳の出が良くないようです。 左右10分くらいずつ吸わせても体重を計ると0~6くらいしか増えていなくてミルクを足しています。 一人目の時も出が悪いと言われて諦めてしまい、すぐにミルクのみにしてしまいました。 飲ませない(吸わせない)と出なくなってしまうと聞いたので今回は粘ろうかと思っているんですが…。 助産師さんの話だと、赤ちゃんの吸う力が弱いのもあると思うけど、やっぱりまだあんまり出てないのかも…ということでした。 でもおっぱいは張るのでマッサージをして搾ってみてるんですが、チョロチョロと出ます。時々、飛んだりもするのどまったく出ない訳ではないと思うんですが…。 うまく吸ってもらえない時など、出が少しだとしても自分で搾乳したほうがいいのでしょうか? また、搾乳は手で搾るのと市販されている搾乳器のどちらのほうがいいのでしょうか? できれば今回はなるべく母乳で育てたいと思っていますが、母乳をよく出すためにしたほうがいい事とか、アドバイスとかあれば教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nで写真サイズのプリントをすると、用紙トレイが手前に出てこなくなりました。トレイの合わせ方もわかりません。ご教示ください。
  • DCP-J577Nで写真サイズのプリントをする際、トレイの挿入位置が正しくなく、トレイが前に出てこなくなりました。また、トレイの合わせ方がわからないため、プリントができません。調整方法を教えてください。
  • DCP-J577Nで写真サイズのプリントをする際、トレイを奥に差し込むとトレイが前に出てこなくなりました。また、トレイの合わせ方がわからず、プリントができません。解決方法を教えてください。
回答を見る