• ベストアンサー

ハードディスクの実際容量が20GB以上も少ない

カテゴリがあっているか分からないのですが、ご容赦ください。 また、類似質問を拝見した上での質問ですのでご理解ください。(Vista環境での質問がほかに見つからないため) NEC LaVie G(ベーシック)をHDD120GB、メモリ2GBの内容で買いました。HomePremiumを入れています。 ドライブがCとDの二つあるPCは初めてなんですが、それぞれ確認すると WindowsVista C:空き領域19.3GB/46.5GB、ローカルディスクD:空き領域50.2GB/50.2GB...です。 Cで使用済みの19.3GBはおそらくシステムとアプリケーションで埋まっているのですよね?ドキュメントとピクチャに各3MBくらいのデータがあります。 いずれにしても両ドライブの全体の合計が96.7GBになってしまいます。120GBより23.3も少ないです。 1024で計算するとか、の理論を見ましたがそれにしても少なすぎないでしょうか。 それとも既に23.3GBがOSでとられて、更にアプリケーションで19.3GBも使っているということなのでしょうか? サポートに電話してみたのですが、なんか分からないみたいな事を言われてしまいました・・・使用領域が40GBは確かに多すぎますが・・・とか何とか。 だからどうだと結論を出してくれませんでした。 計算や単位ははっきり言って苦手です。でも理解したほうがいいと思うのでそれなりに分かる説明でかまいませんので、ご教授くださいませんでしょうか。 先を考えるともうCには何も入れられない状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  No.4です。  補足させて下さい。  No.4の手順で開けた「ディスクの管理」の画面中,帯グラフの左側にて,「ディスク0」と書いてあるすぐ下に 「ディスク0 ベーシック ○○GB オンライン」  などと表示があるはずです。  この○○という数字がパソコンのローカルドライブの合計値です。  いくつになっているか確認されるとよいかと思います。  何かのお役に立てば幸いです。

noname#85032
質問者

お礼

ありがとうございました。私のPCはマイコンピュータ項目がちょっと違う表示だったのですが見つかりました。 お恥ずかしいですがこのような物を確認したことが一度もなかったです。 111.7程度が実際のPCのHDD容量だそうです。 そのうちRistoreが12.13(残り2.02)でその他不明な部分が2.79あるので、後日サポートに食い下がって質問してみます。 だって意味が分からないのは嫌ですものね・・・ それにしても、このような情報が一般的に不足している(理解されにくい)って事態をもっと重要に受け止めて欲しいですよ。思わず愚痴ってしまいますね。 表記120と実際の112弱って、かなり大きな差だと思うのは私だけではないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。    リカバリ領域は,下記の手順でその容量と構成位置を知ることがでないでしょうか。  既に,ご存知でしたら,ご容赦ください。 (1)「マイコンピュータ」を右クリックします。 (2)右クリックメニューから「管理」をクリックします。 (3)「+記憶域」の項目の「+」をクリックします。 (4)開いた項目の一番下,「ディスクの管理」をダブルクリックします。 (5)「論理ディスクマネージャサービス」が展開します。  「ディスク0」とあるのが,質問者様のパソコンのローカルドライブの構成図となります。  この帯グラフ中に,「リカバリ領域」などとして,配置があるはずです。  すべての構成容量を足してみます。 すると,111ギガバイト位になるのではないでしょうか。  それにしても,リカバリ領域が15ギガバイトもあるのは,おかしい気もします。  一度,「ディスクの管理」にてご確認されるとよいかと思います。  何かのご参考になれば,幸いです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

仰るようにWindowsは2進法に則り、1,024バイト=1キロバイトとカウントします。 HDD容量は10進法に則り、1,000バイト=1キロバイトの表記(こっちの方が大きな数字となるため見てくれが良いからかしら?)です。 ですのでHDD表記120GBは1000MB×1000KB×1000B=120,000,000,000バイトとなります。 一方、Windowsは120,000,000,000バイトを÷1024MB÷1024KB÷1024Bと認識しますのでマイコンピュータ等の表記は111.76GBになります。 上げ底もいいとこですね。 残りの足らず分は皆さんが仰いますWindowsからは見えないリカバリエリアです。

noname#85032
質問者

お礼

解説ありがとうございました。 そういうことなんですね。管理画面を探して確認したら確かに111.7程度でした。 なにが120だ~!と騙された気分です。全メーカー共通で使っているんでしょうねそういう表記を。 注文の際分かりやすく、120GBでも実際使える領域はこの位ですよって教えたらいいのに! と思います。ちょっと怒っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.2

下記NECの仕様の中に説明がありますよ。 Windows(R)のシステムからは、容量がCドライブ:約46GB(空き容量:約25GB)、Dドライブ:約50GB(空き容量約50GB)、残り:再セットアップ用として認識されます。 http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0704/lavie/common/cf/spec_lglbs_cf.html#36

noname#85032
質問者

お礼

ありがとうございます。素人の立場に甘んじて細かい記述まで読まないのも良くないのかもしれないですね。 ただもっとハッキリと、つまりこれだけしか実際は使えないですよって記すべきでは・・・などと思ってしまいます。 だからか?HDD容量に対する質問が結構出ているんではないでしょうか。 メーカーももう少し考えて欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

残りはリカバリ領域でしょう。 通常、リカバリ領域はOSからは見えないようになってます。 マニュアル等に記載の仕様を良く確認してみましょう。

noname#85032
質問者

お礼

ありがとうございます。恥ずかしながらマニュアル再確認しました。 「1GBを10億バイトで計算した場合の数値です」とありました。 それが何か・・・?ですよね。分からなければ一生分からない理論です。 メーカー論理に負けないように勉強していかないと損しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクの空き容量について

    私の使用しているパソコンは、ウィンドウズの98SEで ソニーのバイオです。 cドライブが5GB dドライブが20GB あります。 Cドライブは、現在、使用領域が5GB弱あり、 パソコンの動作が不安定になっています。 Dドライブは、未使用のため、19GBは空きのある状態です。 CとDのGB数の割合を変更できないのでしょうか。 なんとか、Dドライブを有効に使用したいのですが、 対処法がありましたら教えてください。

  • ハードディスクのパーテーション容量

    OSはWindowsVistaで500GBのハードディスクをCドライブ40GB、Dドライブ460GBに区切って使用していました。Cドライブの空き容量が4GB、Dドライブの残りも少なくなってきたので1TBのハードディスクに交換しようと思っています。 Cドライブ40GBでの使用は足らなそうなので新たなハードディスクでは容量を増やそうと思うのですが、Cドライブとしての容量はどれくらいまでが理想なのでしょうか?

  • ハードの容量について

    初心者丸出しの質問で恐れ入ります。 使用しているパソコンにCドライブとDドライブがあります。 各容量は以下の通りです。 Cドライブ:容量30GB,使用領域18.5GB,空き領域11.4GB Dドライブ:容量245GB,使用領域1.84GB,空き領域243GB アプリケーションをインストールするには大抵Cドライブに インストールしているので使用領域に当たり前の差が あるのですがあまり使用していないDドライブの容量を見ると どうももったいない気がしてしまいます。 上手な説明ではなく申し訳ないのですがCドライブとDドライブに ついて利用方法(利用分け)?の基準ってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクの空き容量

    ハードディスク(40G)をフォーマットしてCとDにパーテーションを2つに区切りました。その後、ウインドウズMEを入れなおして、その後アプリケーションをすべてCドライブにインストールしました。 Dドライブには何も入れていないつもりですが、何故か使用領域が256KBと表示されています。 ちなみにマイコンピュータからDドライブを出してDドライブの中身を見ても何も入っていません。どうしてでしょうか?

  • ファイルを移動させたらハードディスクの容量が減りました

    Cドライブを11GB程使用している状態で、Cドライブに約4GBのファイルを作成し、そのファイルをDドライブに移動させた所、Cドライブの使用領域が14GB程になってしまいました。 ディスクのクリーンアップ等で12.7GBまで使用領域を減らしたのですが、元のサイズには戻りません。 Cドライブの全てのファイルを選択してサイズを測ったところ、9.55GB、ディスク上のサイズは8.72GBでした(この二つの違いが分からないのですが…) どうにかして使用領域を減らすことは出来ないでしょうか?

  • ハードディスクの容量

    ハードディスク(D)の使用領域が「すべて選択」でプロパティで見たものよりも大きくて困っています。 OSはXP home edition ローカルディスク(D)の合計サイズは9.3GB その内、使用領域は8.1GB すべて選択でプロパティを開いて見たものは7.6GB 0.5GBの差なのですが500MBは容量の小さいHDDを使う私にとっては小さいとはいえない数字でなのでみなさんに助けていただきたいのです。もちろん、この問題の回答が載っていそうなほかの質問(「ハードディスクのなぞ」「Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズが違うのはなぜ?」)も参照しましたが、良い回答が見つかりませんでした。 隠しファイルも表示するようにしてあります。 System Volume Informationのフォルダも空です。 クラスタサイズのせいだということも無いようです。(NSディスク観察というフリーソフトでみてみました。)

  • ハードディスクの空き容量について

    ハードディスクの空き容量についてお聞きしたいのですが。機種はNECのVS23Dでウインドウズ95のディスクトップです。マイコンピューターから各ドライブ表示の画面でCドライブのプロパティを見ると使用領域が1.99GBなんですが、Cドライブを開いてその中の各フォルダのプロパティを見て合計していくと、使用領域の合計が1.12GBしかありません。(全てのファイル表示です)この870MBの差は何故発生するのでしょうか?ご解答よろしくお願い致します。

  • どこかへ消えたハードディスク容量はどこへ?

    現在、Cドライブが25Gバイトあります。 Cドライブのプロパティを見ると、 使用領域  21.9GB 空き領域  3.02GB ---------------------- 容量    25.0GB Cドライブを開き、Ctrl-A(すべてを選択)し、 「プロパティ」を開くと、 「サイズ」、「ディスク上のサイズ」共に 19.8GBになっています。 21.9 - 19.8 = 2.1GB がどこかへ行ったようなの ですが、どこへいったのでしょうか? 使えるようにすることは可能なのでしょうか?

  • ハードディスクの容量がおかしい・・・

    現在80GBのハードディスクドライブ(HDD)を使っています。 マイコンピュターからプロパティで見るとC:Driveの容量は空き領域45.7GBで使用領域31.5GBと出てきますがC:Drive内を隠しファイルも表示させて、網がけをしてプロパティで見ると使用領域は14.4GBと表示され明らかにおかしいです。そもそもこのHDDは空き領域65GBくらいありました。多分システムの復元をした後からおかしくなったのだと思います。HDDの容量を正確に表示させるにはどうすればいいのでしょうか?またこのようになったのはどのような原因が考えられますでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • Cドライブの容量の増やし方

    こんにちわ。初歩的なことですが、教えてください。 現在Cドライブの容量が5.58GBで使用領域が4.96GBとなっています。Dドライブは23.0GBあり、全く使用していないので10GB程Cドライブへ移したいのですが可能でしょうか?可能でしたら方法を教えてください。お願いします。 ちなみにPROGRAM FILESが3.59GBあるので、それをDドライブへ移そうとしましたが「アプリケーションに影響がでる可能性があります」と警告がでたので止めました。これもなにか方法があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • GPS衛星の電波から現在地の座標データを求める方法について疑問があります。
  • GPSは地球の上空の人工衛星からの電波を受信して位置を割り出すシステムです。
  • 現在地の座標データを求めるためには、三角関数などを利用した計算が必要です。この計算はクラウド側で行われています。
回答を見る