• ベストアンサー

学術

「学術」とはどういう仕事ですか? どなたか無知な私に教えて下さい。謹んでお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.2

医薬品メーカーの「学術」ということで回答させていただきます。 一言でいうと、医療機関へ医薬品の情報を提供する、営業支援の仕事です。 実際には、メーカーによって「学術」と呼ばれる仕事の範囲が異なりますので、一概には言えないところもありますが、以下に具体的な仕事の内容を並べてみます。 1.DI(Drug Information) 医療機関(病院や調剤薬局)からの医薬品に関する問い合わせ(薬の副作用、使い方、配合変化などの他、関連する文献の請求などもあります。)に回答する仕事です。 電話やメールで直接聞かれるだけでなく、MRの手におえなくなって回されてくる問い合わせもあります。 2.説明会の実施 医局での医薬品の説明会で、(新製品のプロモーションや既存品でも突っ込んだ質問が予想される場合など、MRの手におえないような場合に)MRに代わって行います。 3.販売促進用ツールの制作 製品情報概要などの医療機関向けのパンフレットや患者さん向けの薬の使い方のしおりなどを制作します。 4.販売戦略の立案と運営 メーカーによっては、営業企画部などの別の部署を立てていることもあります。 5.(再評価のための)市販後調査 メーカーによっては、調査部とか薬制部といった別の部署を立てていることもあります。 6.MRの教育 メーカーによっては、研修専門の部署が行うこともありますが、その場合でも学術がサポートすることが多いと思います。 その他、講演会、医学会でのセミナー、診療科ごとのお医者さんの研究会などの企画運営(著名なお医者さんとの交渉からホテルなどの会場との折衝まで)など、要するに個別のMRでは行えないような全社的な(主に学術的な)営業支援活動を行います。 なお、所属は本社の他に各支店に駐在する場合もあると思います。

chibi-nyan
質問者

お礼

わかりやすい説明をどうもありがとうございました!喉のつっかえがやっと取れました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 学術というのは、医薬学の分野で最新の文献情報、学会情報などを集計、整理し、それをMRに指導したりする仕事です。情報が豊富なので、市民講座などで講演を依頼されることもあります。  また、試薬の分析条件や試薬をいくつも搭載する自動分析装置の運用等を、顧客の要望に応じてカスタマイズすることもあるため、装置や試薬の性能を評価するためのデータ取りを行う機会が多いのですが、自社製品だけではなく試薬も装置も他社製品を扱うことがしばしばあり、幅広い知識が要求されます。

chibi-nyan
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました!とても参考になりました!

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

学術とは、知る限り普通には、 1.学問と芸術のこと。 2.学問とその応用のこと。 ですので、仕事の種類ではないようですね。 どんな場面で出てきた言葉でしょうか。それによって判断されます。

chibi-nyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました!私の質問が説明不足だったようですね、ゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • アラビアの学術について

    アラビアの学術について、ギリシャの学術を受け継ぎ、のちにヨーロッパで近代科学が生まれる源泉となったアラビア学術ですが、それについて生まれてきた状況や、数学、天文学などの発達があれば教えてください。

  • 学術研究の仕事

    学術研究の仕事について質問です。現在、20代半ばの会社員ですが、国際法や日本史を扱う大学教員の仕事に興味があります。すぐに大学院に入って教員の道を歩めればいいのですが、経済的に苦しくそれが出来ません。そこで、金が貯まるまで学術研究の仕事ができるところに転職したいです。 自力でハローワークや転職サイトを探してみましたが、文系の学術研究の仕事の求人が修士以上の学歴が条件など厳しく課されていて、この道も厳しいのではないかと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、文系で日本史や法律を扱う学術研究の仕事で良いところはありますか?私は、法学部卒で国際法を専門に4年間学習してきました。日本史にも深い関心があります。 漠然とした質問で申し訳ないですが、ご存知の方は回答をお願い致します。

  • 学術界での人脈の重要性

    学術界(大学院生以上)での人脈の重要性を教えてください。 学術界においては人脈はどのような意味を持っているのでしょうか? なるべく具体的に書いていただけるとうれしいです。

  • 学術論文について

    学術論文を構築する上で、最も重要なプロセスはなんだと思いますか?また、学術論文を書いたことのある方は、経験談などを聞かせてください。

  • 学術雑誌

    経済学に関する海外の学術雑誌にはどのようなものがありますか。各学術雑誌のレベル(難易度)等をランキングにしたようなサイトはありますか?どなたかよろしくお願いします。

  • 学術系のデザインを学べる大学について

    関西に住む高校3年生です。 細かくは決まっていないのですが、ゆくゆくはポスターやプロダクト、本のデザインなどの出来る仕事につきたいと思っています。そこでデザイン系の大学に行きたいのですが、美大系に行くか、学術系の大学に行くかで悩んでいます。美大のほうが将来的には実践的な実力が付いて良いとは思うのですが、今まで学校の勉強を主にしてきたこともあり、いきなりデッサンなど実技に絞って受験するのは不安です。 そこで質問です。 1・美大と学術系の大学との違いは何か。 2・学術系の大学でも、プロとして働くだけの力を付けられるか(もしくは職の道があるか) 3・美大・学術系問わず、大学は関東にほうが活気などがあり有利か。 学術系の大学を具体的に言いますと、 ・京都工芸繊維大学造形工学科(特に考えています) ・筑波大学芸術学群 などです。その他千葉大工や九大など色々あるようですが、全体的にいまいち何をやっているのかよくわかりませんでした。 以上です。 どんなご意見でもかまいませんので、多く聞かせいただければ嬉しく思います。

  • 経済学の学術誌

    経済学における世界的に主な学術誌は何がありますか?

  • 学術書と概説書の違い

    学術書と概説書の違いとは何でしょうか?知りたいテーマがあり、よい本はないかと知り合いに聞いたところ、学術書より概説書をよんだほうがいいようなことを言われました。とにかく本を読めば何とかなると思っていた私ですが、なにやら読むべき本の種類のようなものがあるのかもしれない、、、と思い始めました。私の予想では、学術書は自分たちの研究成果を証拠を挙げながら筆者が自論を主張していく感じかなぁと。そして概説書は通説を説明してくれるような、そのテーマの初心者向きの本でしょうか。どっちを先によむべきなのでしょう。 また、学術書とか概説書とかの区別はどうすれば明確にわかりますかね?ほんのどっかに「概説」とか「学術」とかあればいいのですが。

  • 製薬会社の学術部門てそんなに大変なの!?

    20代男です。 私の彼女は製薬会社の学術部で働いています。 最近、「紙の管理が大変だ」、「パンフレット作製に時間がかかる」「外回りで忙しい」、「ヤクシン?(字は分かりません、不勉強ですみません)で必要な書類を揃えるのが大変」といって会ってくれません。 気持ちが離れていっているのかと思いまして… 疑問に思って製薬会社の学術部の仕事を調べると内勤のような印象があり、そこまで大変なのか?と思います。 そこで、質問です。 「紙の管理が大変とかヤクシン」とかそんなに学術部の仕事って忙しいのですか? 業務について分かる方教えてください!!

  • 学術情報

    インターネットを利用して学術情報を発信するにはどうしたらよいのかどなたか教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう