• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短期間に4度の交通事故)

2ヶ月で4回の交通事故に遭った私の保険について

odjmztvouの回答

  • odjmztvou
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.2

保険金請求関係相談先 日本損害保険協会 自動車保険請求相談センター http://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/center/ 交通事故無料法律相談所 弁護士会・都道府県・市町村・交通安全協会など 交通事故無料示談斡旋 財団法人日弁連交通事故相談センター http://www.n-tacc.or.jp/private_settlement.html 重複前の通院慰謝料などは支払われる。 知りたい事は直接保険請求相談員・弁護士に聞くほうがよい。 はした金で言いなりでよい場合は特に何かをする必要もない。

参考URL:
http://www.n-tacc.or.jp/private_settlement.html
yayuyo40
質問者

お礼

教えてGoo!の回答者では手に負えないということでしょうか。 参考意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この交通事故のケースで慰謝料は貰える?

    急に交差点付近で止まったタクシーに突然ドアを開けられ追突転倒しました。 警察を呼んで事故証明をとりましたが、運転手の方も低姿勢で謝られていたので人身事故扱いにはしませんでした。過失割合は9:1でと言われました。 翌日すごく痛みが出たので病院にいくと全治2週間の頸椎捻挫と全身打撲傷と診断されました。 そこから大きな病院の整形外科に通い始めたのですが、とても痛く、日常生活に支障があります。仕事にも支障があり休みもとることがあります。 その病院の整形外科の治療費は自賠責保険から出ています。 人身事故にはしませんでしたが、人身事故証明入手不能証明書というのを出したからです。 しかし、その後整形外科の湿布と薬だけではなんの効果も感じられず、整骨院に通いたいと病院の先生に許可をもらい、相手のタクシー会社に伝えたところ、一応承諾して頂きました。 ですが何かおかしいのです。 通う整骨院をタクシー会社に伝えたところ、「一括請求でお願いします」とタクシーの事故担当から連絡がありました。 通常は相手の自賠責保険会社から連絡があると思うのですが、どうにも自賠責保険会社と話させてくれません。整骨院の方もタクシー会社のほうで実費で持つつもりなのかもしれないと話していました。 しかしそうすると整骨院に通った分の治療費は出してもらえますが、慰謝料や休業損害などは示談ということになるのでしょうか? 整骨院に通うのにも仕事をセーブしていますのでそれだと困る現状があります。 1度、人身事故証明入手不能証明書を提出すれば、その事故に関わる治療で通った院すべてに慰謝料が出るのでしょうか? それともまだ間に合えば人身事故扱いにしたほうが無難でしょうか?

  • 交通事故が重なった場合

    8月7日バイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。(私:相手=1:9か2:8) 警察には人身事故として届けを出しております。 相手は任意保険に入って無かったので健康保険を使い 私が立て替えて自賠責に被害者請求をする予定です。 (手持ちのお金をバイク修理費に回すとゆう約束で・・・) その2日後の8月9日に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け3日間ほど通院しました。 (私:相手=0:10か1:9)、一回目の事故のこともあり 相手が可愛そうなので数万円(自転車代+α)と自賠責用の現認書を 書くとゆう約束で警察には物件事故として届けを出し、以後の治療費は 被害者請求をするという条件で示談にしました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足首捻挫」の怪我をしました。 重なっている部分もあるのですが今、痛いのは順に腰、右胸、右足、首(肩こり)です。 両方とも任意保険では無いので保険屋さん同士の話し合いも不可能です。 両方の自賠責からそれぞれ治療費と慰謝料などをもらうことは出来るのでしょうか?

  • 事故なのに治療費請求先がタクシー会社なのは何故

    先日私がバイクで相手がタクシーの事故があり、軽微なケガと思ったので物損扱いにしました。しかし翌日から痛みがおさまらず、タクシー会社に連絡し、その後病院と整骨院に通うことになりました。全治2週間でした。 すぐ人身事故入手不能理由書というのが送られてきたので提出しました。 なので相手の自賠責保険で通院していると思ったのですが、問い合わせると 治療費の支払いは一括請求で相手のタクシー会社となっています。 これは自賠責保険で補償するのではないということでしょうか? 治療費だけはタクシー会社が一括で持つが休業や慰謝料の部分は支払われないということでしょうか? それとも治療が全て終わったあとでタクシー会社側が自賠責保険に請求し、人身事故と同じ扱いで補償が受けられるということでしょうか? こういったケースはありますか?

  • 交通事故での健康保険の使用について教えて下さい。

    交通事故の件で教えて下さい。 先月子どもが車にはねられました。 頭と全身をうってましたが、脳に出血もなく骨折もないのですが、腰や腕がまだ痛むとの事で、整骨院での治療をうけてます。 そこで質問なのですが、 相手の保険会社は、こちらにも過失があるので、自賠責の範囲でしたら過失がとわれないとの事で、医療費を安くする為に健康保険を使用した方がいいと言われました。120万の範囲で全てをおさめたほうがいいと。 脳外科、整形外科では健康保険を使用してます。 しかし先日からいってる整骨院は、初回に保険証をみせたのですが、健康保険には請求せずに自賠責で100%請求されてるそうです。 保険会社の方から電話がありました。 数日で数万かかってますと。 そこで先ほど整骨院に電話したら、、自賠責と健康保険の同時の請求ができないと言われました。 私がちゃんと理解できてないような感じで言われました。。。 こちらは保険を使用してると思ってたのですが、説明もなく自賠責で請求されてました。 「自賠責をきると、自己負担は自分で払わないといけないですよ。」 「じばらく自賠責をつかったらどうですか」 「保険会社は保険証をつかわせようとする」 などと言われました。 どっちを信じたらいいのでしょうか?

  • 事故全身打撲傷で施術できる治療範囲は?

    相手がタクシーで私がバイクの交通事故です。相手のことも考え物損事故にしましたが、その後痛みが出たので人身事故入手不能理由書というのを相手に提出し、病院と整骨院に通院しています。 全治2週間の診断書なのですが、 内容は頸椎捻挫と、全身打撲傷だけでした。 最初に股関節と肩の痛みも訴えたのですが、アザはひどいものの、レントゲンでは異常ないとのことで、たぶんそれらは全身打撲傷となったのだと思います。 しかし整骨院では首はもとより、痛みの部所も2ヶ所、施術してもらってます。 診断書の内容以外の治療費は自賠責保険から断られると聞きましたが、これらは施術可能範囲に入るのでしょうか? 全身打撲傷では股関節や肩の施術は認められませんか? 病院と整骨院ともに健康保険を使わせてもらえず自由診療で通院しているので 高額になるのではと心配です。

  • 交通事故、その後・・

    1週間前に事故に遭い(頚椎捻挫全治1週間の診断)病院に通ってます。 症状はあまりよくありません。 加害者からは全く連絡はありません。 事故の翌日に私から連絡して保険屋(?)から連絡がありました。 私は助手席に乗っていて追突事故にあったんですが相手の保険屋(?)曰く自賠責保険でまかなうらしいです。 でも自賠責だったら本人同士の話し合いで保険屋が出ないと聞きました。 本当ですか? もし本当なら加害者に今後どのような話をしていけばいいんですか? その保険屋(?)は私が病院に行くのにタクシーで・・って言うと「頚椎ねんざではねぇ~」と言われました。 仕方ないのでしょうか? なにぶん初めての事故で全く連絡が無い上に想像以上の患部の痛みにうつ状態です。

  • 交通事故 慰謝料請求?

    昨日8月末に接触事故で通院中です 今年3月末までの病院代、慰謝料は 自賠責保険~支払われていますが 限度額120万円を超えました 今年2月~整形外科には いってませんが、整骨院には通ってます 整形外科に2月~いってないので 整骨院に通っている分は慰謝料請求は 出来ない?のですか 相手側~病院代は払うが 示談の慰謝料等は払わないと連絡が ありました

  • 2重の交通事故

    1度目の交通事故についても質問しています。よろしくお願いいたします。 1度目の交通事故は昨年7月でした、車に同乗中、車が大破するくらいの大きな事故でした。 5か月病院や整骨院に通いました。 昨年11月に2度目の事故があり、後車に当たられました。相手が全面的に悪いとう事故でした。 事故の直後、相手の保険会社にも、「身体はどうもありません」と伝えました。 しかし、2日あとくらいに、背中がつっぱるので、1度目の事故で通っている整骨院で背中も施術してもらいました。 先生は背中は1度目の事故の会社には請求できないので、背中は2度目の事故のところに請求するので保険会社に連絡するように言われました。 2度目の事故の会社に連絡をいれると「通ってくださいね、お大事に」ということでしたので、 1度目の事故のことも伝え整骨院に通っていました。 ところが、1度目の事故の保険会社ア○サも2度目の保険会社も整骨院に対して11月から支払いをしていないことがわかりました。 整骨院に行きにくいので、保険会社に問い合わせると、2度目の保険会社の方は、「ア○サさんから同じア○サにもうちにも同じ個所で請求が上がっているのでどうしたものかと相談しています」と言います。それを整骨院の先生に伝え施術明細を見せてもらいました。 1度目の事故は左肩捻挫なんですが。2度目の保険会社には右肩・背部挫傷になっています。 そのことを、2度目の保険会社に伝えたら「ア○サさんはどうしてそんな嘘を言ってくるのでしょうね」と言われました。 2度事故があると2度目の事故の会社が引き継ぐという規定になっているとア○サも言っているのですが、1度目の事故はかなり大きいのですが、2度目は背中がつっぱる程度なので数回の通院で治ります、1度目の事故を2度目の事故の会社に引き継ぐとなれば2度目の会社が気の毒なんです。 そうなれば、2度目の事故の治療は実費を自分で払い取り下げようかと思っています。  2度目の事故のことご存じの方教えていただけますか?  あと、整骨院へ支払われていない治療費どうしたらよいでしょうか?

  • 交通事故 バイク同乗者の自賠責保険請求について

    友人のバイクの後部シートに乗せてもらってツーリング中に、 対向車との接触事故を起こし、 私たちは転倒、受傷してしまいました。 運転していた友人は骨折。 後ろの私は、足を三針、縫って、捻挫です。 仕事も休んでいます。 相手は車で、ケガはありませんでした。 過失は私たちの方が大きいことになります。 このような事故の場合、同乗者(私)は、被害者(負傷した者)となり、 あくまでも、「事故に巻き込まれた他人」となるので、 バイク運転手(友人)の自賠責保険会社と、相手の自賠責保険会社の両方に、 保険請求ができる、と教えていただいたのですが、 相手の自賠責の保険会社から、 「あなた側の過失が大きいため、  あなたのバイク運転手(友人)の方の自賠責保険会社への請求となる。  こちら(相手側)保険からはお支払できませんのでお願いします。」 と電話がありました。 運転手側と相手側、両方の保険請求ができないということでしょうか? どちらか、一方の保険しか請求できないのでしょうか・・・? ややこしいですが、 交通事故、保険に詳しい方、 教えて頂けませんでしょうか?

  • ★交通事故・・・診察代金を払えない★

    去年8月に自転車(私)と車(相手)の接触事故をしまし 過失は私0:相手10です。 整形外科と整骨院での治療をしてます (2)整骨院の診察代を払えない、と保険会社から言われました。  自賠責の枠(120万)を超えても 任意保険があると思うのですが・・・ これ以上払ってもらうことは無理なのでしょうか?  明日保険会社の担当者と逢うことになってます アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう