• ベストアンサー

子供とどうやって遊べばいいの?

yk425の回答

  • yk425
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

アドバイスにはなりませんが、私も同じ思いをしていたので・・ うちは女の子ですから、ままごとや○○ごっこをやろう、やろうと せがまれていました。 それですら、ちょっとは付き合いできますが はっきりいって楽しいわけではありませんので、とっても疲れます。 そのうち「やだー、ママやりたくなーい」なんて言ってしまったり。 今6歳になりましたが、それでも一人っ子ですし、主人は土日仕事なので、週末は私といつも二人きり。。 最近はトランプの神経衰弱を何度も何度も付き合わされてます。 が・・・隣に住む一つ上のお友達と、遊べるときは私のことなんてまったく眼中無く、子供同士本当に楽しそうです。 たぶん・・・このつらい時期もあと少し、我が家はもう終わりを迎えるころなのかもしれません。 子供が「ママー、いっしょにあそぼー」と言う時期は 長い人生の中で、ほんの短い間だけなんだと思って、今はがんばってください。 また、近隣に同じ歳くらいのお友達がいれば、 ぜひ一緒に遊ぶような時間を作ってあげられるといいですね。 3歳では放置できませんが、まだそのお友達の親と会話など楽しめるだけで気分が違うと思います。 お子さんはお一人ですか? 我が家は、二人目は無理なのであきらめましたが、 ぜひ、お二人目ができるとよいですね。

ume--kobu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 2人目は…今はまだ全然考えられません(苦笑) 1人だってこんなに頭を悩ませているのに、2人なんて…発狂しちゃいます(汗) 確かに子供と遊べる時期は今だけなのかもしれませんね。 あとはどんどん生意気なガキんちょになっていくのかも…。 少しがんばってみます。

関連するQ&A

  • 友達の子供がおもちゃを壊します。

    初めまして。 友達の子供との接し方に悩んでおります。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。 5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。 例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。 息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、 その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。 なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。 双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度 「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり 「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。 息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。 幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、 プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。 双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました) あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。 しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、 結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。 お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、 遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。 ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、 子供同士も同い年、同じ幼稚園です。 息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。 他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。 この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか? ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 幼稚園児の言いつけへの対応方法。言いつける子供の心理。

    幼稚園(年中)に通う息子がいます。 幼稚園の送迎時、また降園後のお約束などで、子供と絡む機会が多いです。 幼稚園年中って、言いつけの多いお年頃なんでしょうか? 何かと大人に言いつけたがります。 中でもA君は、特に多いです。‥我が子や他の子も言い付けますがA君ほどではありません。 A君と二人の時は勿論言いつける対象は我が息子となるわけで‥ 度重なり、こちらも辛くなってきました。 息子が悪い時もあります、そんな時は勿論叱ります。 が、大抵はどっちもどっちだったり‥(親の欲目を差っ引いてです(苦笑)) 言いつけられると何か対応しなければならず‥ 状況を見ていなかった時など、A君の言いつけを真に受け、息子を叱ってました。 でも、しっかり注意して見るようにしていると‥ 例)A君のパンチが息子に当たり、息子が反撃     …A君『○○ちゃん(息子)が、叩いてきた~‥』 色々な場面で、上記のような言いつけになる事が多いです。 確かに息子にも非がある。でも・・ 駄目なのでしょうが、相手のママの手前、喧嘩両成敗!と二人ともを叱る事が難しく‥。 A君のママは自分の子を注意されたり、逆に我が子がA君の事をA君のママに言いつけたりするのを不快に思う方です。 ・このような時、子供の言い付けにどのように対応されていますか? ・A君は他の子に比べ特に言いつけが多く感じるのですが、なぜなんでしょう? 大人気ないですが、A君への対応が言い付けじゃなくても苦痛になってきています。 よろしくお願いします。

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • 一人目の子 2人目の子同士の遊び

    3歳の一人っ子のママです。幼稚園(自由教育の)の同じクラスのお子さんが 2人目が多いです。 うちは、まだ、どんなおもちゃがいいか、きいても、、わかりませんし、 親も、どんどん買い与えるほうではなく、まして、じじばばも全く、無です。ですので、できれば、お友達の家にいって興味もったものをこれって いって欲しいのです(うちの子もいきたがります。。自己主張のはっきりした、人見知りのないこですので) でも、近くの女の子(2人目)のママは、うちに、子供をよこすばかりで いきたいっていっても、ほとんど、上の用で・・っていって断られます。 女の子のおもちゃ、お絵かきとか、シャボン玉とか、こちらは用意します、 毎回、おもちゃはこちらもち、、退屈すると、ゲームないの?? とか、いろいろいわれますが、まだ、うちは、必要ないので購入するつもりはありません。。 ですが、つまらなくなると、帰るっていわれ、息子が、じゃぼくいく!!っていってもそれきりなので、こちらで、おもちゃを用意すべきなんでしょうか??他の子がきてくれる為(息子と遊んでくれるように??) 正直わかりません。。こないならこなくてもいいっていいたいのですが 一人で退屈そうにしている息子をみていると、どうにかしてやりたいって思うのです。。越したばかりで他の知り合いも多くなく、幼稚園の傾向で、 仲良さが分かれてしまう、公園には、同じ年頃のコは皆無って、地域です。

  • 子供の貸し借りについて

    この場合どうするのが適切でしょう。 四歳の子のおもちゃを、三歳間近の子が皆が帰る間際に借りたがりました。四歳の子は片づけてママと一緒に帰ろうとしていたところでしたので、貸したくないと言い張りました。そのこのママは貸してあげなさいと強制的に貸しました。四歳の子は半泣きで怒っていました。三歳の子のママはいいんですよ、といいながらも子供に我慢はさせませんでした。三歳の子は使ってすぐに返していましたが、四歳の子はママを叩いたり泣きじゃくっていました。 第三者でしたが、この光景を見て、この場合どうするのが一番良かったのかなぁと思いました。貸したくないときも有ると思いますし、でも年上なら貸してあげなさいとするべきなのか。 くだらないことかもしれませんが、どう思われますか。

  • 子供へのプレゼント、どう選びますか?

    5歳の息子と、8ヶ月の娘の母親です。 タイトル通りなのですが、お子さんへのクリスマスや誕生日などのプレゼントはどう選びますか? 毎回我が家でパーティーをするたびに思うのですが・・・。 義両親、実母、実妹を呼んでパーティーをすることが多いです。 そこでプレゼントの選び方が違うので、子供にとって何がいいんだろうとふと思いまして。 ある人は、息子に何が欲しいか聞いて(毎回プラレール)、欲しいと言ったものを買います。 おかげで我が家はプラレールだらけです。 ある人は、プラスチック製のものは環境ホルモンの問題で体に悪いからということもあり、そもそも市販のおもちゃがあまり好きではないので、プレゼントする本人が好きなものを選んで買います。 クリスマスの時には洋服だったのですが、息子は興味がないので見向きもせず新しいプラレールで遊んでました。 それを見てショックだったのか、今回は双眼鏡をプレゼントしてました。 珍しいものにそこそこ興味を持っていました。 とはいえ、家の中で普段から使えるものではないので、やはり放置。 プレゼントする本人が、息子が欲しがっているものでも、あれはよくないこれはよくないと判断して、自分が好きなものを買うのがいいのか、子供が欲しがっているもの(と言っても限度はもちろんあると思いますが・・・金額や明らかに子供には不適切なものなど)を買うのがいいのか・・・。 どちらも間違ってるとか正解とかいうのはないと思いますが、みなさんはどうされてますか? どちらにされているか、またその理由などお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が他の子のおもちゃを欲しがった時の対応

    おもちゃ売り場のミニカーで遊べるコーナーでの出来事です。 息子はもうすぐ2歳。3歳くらいの男の子が息子と並んで遊んでいたのですが、その子が息子の持っていたミニカーが欲しいと言い出し、(ミニカーはおもちゃ売り場の備品です)その子のママが「交換してって言いなさい」と言ったので、「交換して」と言って強引に息子から奪い取りました。 息子はおとなしいので、奪われても反応できずにいましたが、もちろん、嫌な気持ちだったのでしょう。私の顔を見てその子の手にあるミニカーを指差して、取り返して、という表情。その子のママに「すみませーん」と言われ、「いいんですよ」と応えて息子には別のミニカーを与えましたが、こういう場合の「交換してって言いなさい」という子供への言葉はどうなんだろう?と思いました。 交換してと言われて、「はいどうぞ」と譲れる幼児はいないと思うのです。 相手のママへ腹が立ったというわけではなく、今後息子が他の子供が持っているものを欲しがった時、それが共有のおもちゃである場合、どう伝えるのがいいのだろうかと悩んでしまい、答えがでません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 子供の遊ばせ方

    3歳の息子がいます。 新生児の時から頻繁に会うお友達がいるのですが激しいタイプの子で毎回、我が子は泣かされています。 まぁ、子供同士の事ですしそういう子もいるんだと思っていたのですが、最近お友達の暴力がすごすぎて遊ばせるどころじゃなくなってきました。 うちの子が手にするもの(玩具や本等)は全部奪っていき、うちの子が少しでも抵抗すると殴る、蹴る、噛み付く。私が注意すると私を殴る、蹴る、噛み付く。ママが注意すると泣き叫び、あまりの事態にうちの子は結局オモチャをその子に返してしまい、結局玩具等はその子の元へ。 一緒にご飯を食べていると突然やってきてうちの子を椅子から突き落としたり下から足を引っ張って引きずり下ろしたり。嫌がる息子が「やめて!」と抵抗したり大人が注意するとそれが気に入らないのか息子をまた殴る、蹴る、噛み付く。結局うちの子は泣いてしまってとてもご飯を食べれる状態ではありません。 家の中でもめるなら外で・・と思っても歩いてるだけで突き飛ばされたり後ろから引っ張られたり、公園に行っても砂場に行けば砂を頭からかけられ、滑り台は下から引っ張られ、絶対目が離せない、と言うか手が離せません。お友達はそうして遊んでいるみたいなのですが、息子は何をしても邪魔されるので結局「もう帰る」と言います。 うちに遊び来たら、玩具は1日平均2,3個は壊され、この前はとうとうDVDを割ったので主人に「もう来てもらうのは・・」言われてしまいました。 ママもその都度叱っているのですが全然効き目がありません。毎回同じ事の繰り返し。私も叱るのですが最近では私が「そんな事してはダメ!」と言っても「別にいい」と言ってやめません。だから常に力ずくで引き離しています。 毎回こんな調子なので息子に対する影響を考えるようになったのですが、皆様どう思いますか? どうみても楽しくなさそうなので、もう遊ぶの嫌かなぁと思い、毎回息子に「今日、○○くんと遊ぼうか?」と聞くと「うん」と言うので遊ばせています。でも会うと、最近ではお友達が近づいただけで頭を抱えて(叩かれるのをガード)逃げていきます。 これくらいの歳になると「この子とは遊びたくない」という意思表示は出来るのでしょうか?まだ出来ないのに私が無理矢理そういう場に連れて行っているのでしょうか?今のところしないと言う事は別に遊んでてもいいと思っているのでしょうか? かなり家も近い事もあり、今はかばうので必死ですがそのうちお友達も落ち着くだろうと思って、息子が嫌と思ってなければその子とも仲良くしていきたいと思っています。 3歳児にその判断を任せてもいいものなのかどうか、迷っています。

  • ママ友と子供達。

    こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子を子育て中です。 今日の午前中、先月知り合った2歳になったばかりの双子の女の子が初めてうちに遊びに来ました。 私が住んでる周辺は幼児が少なく、貴重なお友達です。 元々この双子ちゃんは気性が荒く、一度機嫌を損ねると寝転がって泣きわめくことはよく知っていました。でも、息子には色んな子供がいることを知ってほしいし、何より同じ年代の子供達と触れ合わせてやりたいので、今回うちに呼びました。 子供同士、オモチャの取り合いをしながらも楽しい時間が過ぎていきました。 が、双子ちゃんの一人がオモチャで遊んでいて、思い通りにいかないことがあり、泣き始め、叫び始めました。それは普通のことなので別にいいのですが、ママが「そんなに泣いてたら〇〇くん(うちの息子)に笑われるよー!恥ずかしい!〇〇くんは泣いてないでしょ!」とずっと息子を引き合いに出して言っているのです。 なんかこれが納得いかなくて…息子は全くからんでなかったので、正直不愉快でした。 私なら何が気に入らなかったのか一緒に考えて、子供が納得するまで付き合います。 子育ての仕方はそれぞれでいいと思うのですが、上記のようなママとはどう接していけばいいのでしょうか? また、今回のように言われたら何かこちらから言えることってあるのでしょうか? ご近所さんで唯一の保育園行ってない二人なので、できたら仲良くしていきたいのですが… 教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ママ友と子供の友達は必要?

    ママ友と子供の友達は必要? あと数日で11ケ月になる息子の母親です。 私には現在ママ友と呼べる人が居ません。 ママ友では無く、学生の時の友達(主婦で子供二人)は居ます。 ある意味この友達もママ友と呼べるかもしれないですが、私の中では〇〇ちゃんの母親という感覚はあまり無く、普通に友達なんです。だからかもしれませんが、ママ友を作りたいとか今の所そういう気持ちは全く無く、普段は息子と二人ですが全然苦になりません。(多少なりとも育児のイライラはありますが、当たり前だと思っています) 私自身別に今無理をしてママ友を作ろうとしなくても、保育園や幼稚園に入ってから、徐々に仲良くなれそうな方を見つけられたらいいと思ってるのですが、どうでしょうか? 人付き合いが苦手な方というのもありますが、とりあえず誰か1人でもという焦った気持ちにはなれず、無理をすればその方がかえって疲れるし、良い関係も出来ないんじゃないかと思ってます。 こういう状況の為、息子も顔見知りの友達?の様な存在は居ません。 今はマンション住まいですが、ご近所とは会えば挨拶する程度です。 散歩やたまに児童館等に出掛けたりしますが、そこでめたまたま近くにいた話しやすそうなママさんと、ちょこっと話をする位でその場限りです。(毎回ではありません) 息子はおもちゃで遊んだり、他のお子さんやその他の人の顔をじーっともの珍しく見たりが多いですが、嫌がってる感じなどはありません。 ご意見聞かせて下さい。