• ベストアンサー

サビキに適した潮は?

大潮、小潮などがありますが、防波堤で普通のサビキ釣りをする場合にベストな潮の流れはありますか? 大潮で潮が速い場合はカゴからでたアミエビがすぐに遠くに流れてしまい釣れない気がするのですが。 潮が止まっていては魚も寄らないし活性も低下すると思いますので、少し動いている潮が一番よいでしょうか?

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)
  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも、釣りバカです。 潮周りだけで見れば潮はガンガン動いている時のほうが絶対に良いですよ。潮が止まると魚の活性も途端に下がりますからね。なるほど潮が長いとコマセもガンガン流されそうですよね。実際流されます。しかしそんな潮が動いている時でも良いポイントというものがあるのです。 地上から見ていると防波堤はどこに釣り座を置いても同じ潮の流れに見えますが、よーく観察すると何か湧き上がっているような「モッコリした」場所とか鳴門の渦潮の超ミニチュア版みたいな渦が沸きあがっているところがあるのが確認できます(特に岸際で)。これは一見するとフラットな防波堤でも水底は実に起伏に飛んでいて底の凹凸に潮が当たる結果生じる現象なのです。 そこで潮が跳ね返るような所を探していきますと、水面が部分的に鏡になっているようなところがあります。難しい話をすれば相反する方向に進もうとしている潮がぶつかって互いの潮の力が相殺される場所、となるのですがそういう所はプランクトンなどの溜まり場となってサカナにとっては絶好の餌場となります。当然そういうところにコマセを落としても心配されるような「コマセの流し損」は発生しないのはもうお分かりですね? だから釣り座を構える時は何となくテキトー、ではなく水面と水底を観察してみましょう…鳴門の渦潮のミニチュアやモッコリした潮の近くには必ず水面が鏡のようになっている所があります。または防波堤の特性上波(潮)が壁にに当たって跳ね返って鏡状になる場所があります。見つけたらそこに竿を出してみてください。釣れますよ。

yusha
質問者

お礼

なるほど。潮の流れをよくみないといけませんね。 けっこうテキトーに場所をえらんでいました。 それが原因だとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

潮は動かないよりは動いた方が良いですが、早すぎても仕掛けと撒き餌が同調しないと釣れません。 竿を2本出して潮上の方を撒き餌用に徹して、潮下の方で食わせるやり方も有ります。 周りにサビキで釣っている人が大勢いれば満遍なく魚は回るので、潮上の方の餌の撒き具合で釣果が左右されやすくなります。 針に直接餌を付けるタイプのサビキは面倒ですが、釣果は安定します。 潮が滅茶苦茶早くなる場所では大潮より中潮の方が釣れたりします。 大潮、中潮の区別より、潮位の差を参考にしてください。 動かない大潮より、動く小潮の方が釣れたりします。

yusha
質問者

お礼

私の近くはもともと潮が速いので小潮などをねらってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 潮の速い場所でのサビキ

    潮の速い場所でサビキをする予定です。狙いはアジなどです。 普通のサビキだとすぐにアミエビが流れていってしまい効率が悪そうです。イロイロ考えた結果、ウキを付けたサビキ仕掛けでアミエビとハリを同調する方法がベストかなと考えました。 他に方法はありますか? それと潮の流れというのは深くなればなるほど緩むそうですが、どれくらいのスピードの差があるんでしょうか?

  • 潮の流れについて

    最近船釣りを始めて潮が流れていないと釣れにくいことをイヤというほど実感しました。 この「潮の流れ」ですが、潮の干満(大潮や小潮など)や干潮満潮の時刻とは密接な関連はあるのでしょうか? 沖での潮がよく流れる日を狙って乗船したいのです。主に一つテンヤでのマダイとヒラメの泳がせ釣りをしています。 よろしくお願いします。

  • 潮汐と潮の速さについて

    潮汐についてですが、潮の流れの速さを確認するときは単純に潮汐を確認するだけでよいでしょうか? 大潮=潮の流れが速い 小潮=潮の流れが遅い いつもこのサイトで潮汐を確認しています。 http://www.saltwater.jp/tide/ 大潮でも干満の差があまり無い日があったりしますが、潮の流れの速さを見るにはどこを見ればいいですか?

  • サビキ釣りについて

    9月の下旬にサビキで鰯が沢山釣れましたが、10月になってさっぱりです。海面にアミエビを撒くと沢山鰯が集まって来るのが目に見えるのに釣れません。どうすれば9月のように釣れるのでしょうか。又、アジ、鰯のサビキ釣りはいつ頃まで可能なのでしょうか。近場の防波堤で去年から釣りを始めたビギナーです。

  • サビキかビシか

    これから暖かくなったら 防波堤や海釣り公園でアジ釣りでもと考えております その際のサビキ仕掛けでやる方が多いと思いますが 沖釣りではサビキよりビシでやるほうが多いと思います。 活性がよければサビキでも問題ないと思うのですが 赤タンやイソメなど餌を工夫できるビシ仕掛けの方がいいように感じます サビキ釣りは手軽さもあるとは思いますが 防波堤や海釣り公園でのビシ釣りは不向きなのでしょうか?

  • 魚が釣れる時間帯

    釣りの初心者です。 こちらで確実に魚を釣るための方法について過去に質問させてもらいましたが、その時にもらったアドバイスを参考に、今度横浜の海釣り施設に釣りに行くことにいたしました。 しかし、諸事情あって、一日中釣りができそうもありません。釣りができる時間は午前か午後の3,4時間です。 そこでまた質問があります。 魚には釣れる頃合があり、釣りに行く前には潮回りを確認して釣れる頃合を見定める必要があると聞きました。 ただし、潮に関しての人の意見はさまざまで、大潮が一番釣れるとか、釣る魚によっては小潮がいいとか、また、上げ3部下げ7部、逆に上げ7部下げ3部がいいとか、潮止まりは釣れないとか、大物なら潮止まりのほうが釣れるとか、潮の流れが速いときは釣れないとか・・・・・。 結局どんな日、どの時間帯に釣りをすればいいのか良くわかりません。 釣りができる時間が限られているので、できるだけ釣れる日と時間帯に狙いを定めて釣りに行きたいと思っています。 場所は横浜海釣り施設である大黒、本牧、磯子のどれかです。 釣り方はサビキ釣りをメインにやりたいと思います。 釣り方や釣りをする場所によっても釣れる日や時間は違うと思いますので、これらの場所、この釣り方で釣れる潮の種類(大潮、小潮等)と干満の具合(レベル?)を教えていただけると助かります。 また、よろしければ横浜の3つの海釣り施設の中で、お勧めをどれか教えてくれると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • サビキ釣りであまり釣れなかった理由

    サビキ釣りであまり釣れなかった理由 昨日のAM5:00から南港にある魚釣り園へサビキ釣りをしに行ったのですが、アジが数匹しか釣れませんでした。 私が小さい頃、親に連れてってもらった時は小さい魚が簡単にたくさん釣れた記憶があるのですが、季節の違いでしょうか またスポットの違いでしょうか (記憶では須磨にある釣りスポットだったと思います) 釣りに関しては完全に素人なのでこれが原因では?と思う点あれば教えて下さい ちなみに、釣り竿は初心者向けのサビキ釣りセット、エサはアミエビを使いました。 よろしくお願いします

  • 春のサビキ釣りについて

    昨年夏から海釣りを始めた初心者です。3月から4月にかけて、舞鶴・若狭方面の防波堤からサビキ釣りをしようと思っているのですが、サビキではどのような種類の魚が釣れますか?やはりこの時期、サビキではアジは釣れないものでしょうか?

  • 潮の見方

    昨年9月から本格的に海釣りを始めたのですが、潮の流れというか潮の見方がわからなくて 魚を釣るときどのように見て潮を判断したらいいのか 教えてください。

  • 手返しよくサビキ釣りをしたい

    できるだけ手返しよくサビキ釣りをしたいです。 すばやくカゴにアミエビをつめたいのですが、スプーンで入れるマルキューの堤防アミサビキなどがよいでしょうか?それとも すいこみバケツ などを使うべきでしょうか? それとアジが釣れて針からはずしてバケツに入れていますが、どれくらいの間隔でクーラーにいれればよいでしょうか? 他に効率よく釣るためのアドバイスがあれば教えてください。