• ベストアンサー

テンションのあげ方

やる気が全然起こりません。 気持ちの起伏も全然ありません。音楽とか、聴く趣味もないけど、やる気を起こしたいです。何かいい方法はないでしょうか? 今は世の中の人みんながハイテンションに見えます。鬱なのかどうなのか、それさえわかんないです^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229340
noname#229340
回答No.5

お返事ありがとうございます。 何かにのめりこむような情熱が欲しいけど、 あんまり何にも興味がわかないって感じでしょうか。 まず、病気ではないので安心してください。 ましてや鬱ではありません。 何か面白いことがあるといいのにな~って時、 私はブログ巡りやポータルサイトを見てみたりしています。 あるジャンルにこだわらず(何もひとつに絞らなくてもいいんです) あらゆるいろんなことがたくさん書いてあるところ。 それから大型の本屋さんで、興味本位に全部の棚を眺めてみるだけで 新しい世界が見えてくることもあります。 面白サイトで私がお勧めなのは ほぼ日刊イトイ新聞 (ものすごくたくさんのコンテンツがあって泣けるのも笑えるのもある) デイリーポータル(ニフティのブログ)です。 すんごい変な実験とかしてて楽しいですよ。 あと個人的に好きな人のブログ 「これはペンです」http://jdpapas.spaces.live.com/PersonalSpace.aspx?_c= 日本に暮らしている外国人の方のブログです。 つまんないと思っていた日本も、彼から見ると へんてこで面白いこと満載なようです。 あとスポーツ観戦はしませんか? 応援していると、勝利に喜んだり、がっかりしたり、 選手について調べたくなったり、結構感情が揺さぶられます。 そのうち、出かけていって生で見てみたくなるかも。 最後に・・・・・・・ここのOKWeveの質問や回答を 見まくっていても、かなり面白いですよ。 みなさん、いろんな疑問や悩みを抱えていて、 いろんな人が回答案を出しています。 今のあなたは決して状態が悪いのではありません。 ただ、面白いことが見つからないだけ、 そしてどうやって探せばいいのかわからないだけです。 見つけるテクニックさえわかれば、 きっとハイテンションな毎日を送れるようになるでしょう♪

live0
質問者

お礼

こんばんわ。面白いサイトですね。以前は、ロジパラやちゆ1○才?とか、色々探す気力もあったのですが、最近ではサボりがちでした。また発掘してみます^^ 元気になる文章をありがとう。スポーツ観戦は世界陸上にはまってみようかと思います♪織田祐二か松岡修造の暑苦しいMCにも負けず、深夜に襲い掛かる眠気にも負けずチェケラッチョして見ようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#163144
noname#163144
回答No.8

この世のおおかたのものが貴方に合っていないのかも? 自分に合うものが見つかると良いですね! やる気が全然起こりませんということですが、 何に対するやる気がですか? やる気は何かやるときに起こるから「やる気」なんです。 それは、まず何かに憧れる気持ちから始まる気がします。 何か、ハッと素敵だと思えることがあるといいですね☆ 気持ちの起伏、メリハリ、バランス、それって大事ですよね! スポーツは良いことだと思います☆ ただ自分に合っているかどうか大切です。 ビリーも人によってはイライラするかもしれません。

live0
質問者

お礼

ありがとう。偏屈と、プライドと、拘りが重なって視野がかなり狭いみたいです^^; 理想の自分になる為、と言うのが動機でしょうか。会うのが見つかる事を祈ります^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.7

何事も丁寧にやってみたらどうでしょうか。音楽を聴くにしてもただぼんやりと聴くのではなく演奏家の苦労など考えながら聴けばそれがハイテンションということだと思います。食事なども丁寧に食べてみると何か分かると思います。食事等どうでもよいというような人でハイテンションのヒトは実はいません。そういうヒトは何かほかの人にあおられて動いていることを勘違いしているだけです。食事だけだけなく入浴用便等のいわゆる日常茶飯事を丁寧にしてみると充実した一日であることを実感できると思います。それを1週間も続ければ何がハイテンションというものかがよく分かると思います。

live0
質問者

お礼

ありがとうございます。日常茶飯事を丁寧にする事。それが自分の理想と目標の自分に一番近づく方法だと思いました。 演奏家の苦労とは作る上でのと言う事ですよね?やりがいがあります。正直、自分では立てられない目標でした。いい目標を下さってありがとう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

本当に参考にならないかもしれませんが・・・気になったので^^; >今は世の中の人みんながハイテンションに見えます。 同感です。なんだかテンションの高さが異常に感じます。テレビもバラエティ番組ばっかりです。 たぶん、それぐらいテンションあげていかないと、みんな人生やってけないのだと思います。テンションが高い人はおもしろい人だ、テンションが高い方がいいと捉えられている的な風潮が、私には悲しくみえます。 無理にあげることないと思います。無理にあげても疲れちゃいます。ただ、やる気は出た方がいいかもしれないですね。私の場合で恐縮ですが、まだ趣味が結構あるのでそれに没頭している時はとても楽しいです。例えば、私も外出とか億劫な質ですが、写真が好きなのでそのために少し遠出をしてみたりするのとかは結構楽しいなって思います。友達とかと買い物にいくのとかは億劫ですが。笑 テンション、というよりは、自然と気持ちが楽しくなってくる感じです^^なので、それを糧にかろうじてやる気を出しています。 自分に負担のないことから、少しづつ自分の中に取り込めていければいいですね。そのためには、少しでも自分が好きになれそうなもの、興味が引かれるものを知ることが大切だと思います。今はネットとかでもかなりの情報を得られますから☆

live0
質問者

お礼

そうですね。私はなんだか流行とか紹介されているのは敬遠しちゃう性質なので、手間がかかって困ります^^; どの道、熱意が必要ですね。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.4

外出することはできますか? もし可能なら、散歩をするとか何かスポーツをしてみると 気分の向上に役立つようですよ。名前は失念しましたが、 体を動かすことによって脳から発せられる分泌物が存在し、 それが気持ちを明るくしてくれるのだそうです。

live0
質問者

お礼

外出は、、おっくうですが出来ます。スポーツはビリーと一緒にしてみようかと思います^^ ドーパミンどくどく出して、テンションあげられたらいいかなぁ。って思います。早速して見ますね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95139
noname#95139
回答No.3

簡単なことです。 何もやってないからです。 何もやってないのにやる気がおきるわけありませんし、 言葉の意味としても通りません。

live0
質問者

お礼

そうですね。その通りだと思います。けど、それを言われても、何の解決にも結びつきません。 答えではなく、アドバイスを求めていました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とりあえず、思いつくこと全てやってみるのはどうでしょう。 買い物に行く、映画を観る、自然のある所に行ってみる、 今話題のスポットに行ってみる、スポーツ観戦する、などなど。 1つ1つのことに、たいして気が進まなくても構いません。 とりあえず、ほんのちょっとでも興味があることをやってみる。 1人でもいいし、誘う友人がいるなら付きあわせてもいい。 音楽とか聴く趣味はない、ということですが、レンタル屋で ジャケットが気になったのを何となく借りて聞いてみるのもいいかもしれません。 やってみて、ダメだったらダメだったでいいや、くらいの 軽い気持ちで行動しましょう。 そのうち、他よりも自分のテンションが上がることが 見つかると思います。 やる気がないとき、なんだかだらーっとしてしまう時に 一番よくないのが、部屋にこもって考え込むことです。 考え込んでも何も進みませんし、想像の世界だけでテンションは そう簡単には上がりません。 私も感情が平坦になることがありますが、そんな時は 何も感じられそうになくてもとりあえず表に出ることにしてます。 何か面白いこと、見つかるといいですね。

live0
質問者

お礼

ありがとうございます。気が進まなくても、思いつく事を一つ一つですね。部屋に篭るのは一番ダメなのですね^^; ともかく、表に出てみます。良さそうなのをチェックして、明日にでも借りてみようと思います。美味しそうなとこもチェックして、映画もチケットがあるので見てきます。毎日、何か知識や経験していない物を取り入れるのが、、改善につながるのかな? 予定を組んでみますね。ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229340
noname#229340
回答No.1

もう少し詳しく教えてください。 ・いつごろから、どのくらいの期間無気力が続いていますか? ・以前はやる気があったのでしょうか?その時できてて、 今できていないことは何でしょうか? ・一番に何をやるためのやる気が欲しいですか?

live0
質問者

お礼

失礼しました。 ・無気力期間は小さな頃からですので、期間はよくわからないです。長い休みになるとそうなったので、かれこれ20年くらいでしょうか。ただ、完全にそうなったのはここ4,5年です。 ・以前も微妙です^^;1,2ヶ月くらい燃え上がって、で、真っ白になって何もする気が起こらなくなる。と言った繰り返しでした。 ・自分のスキルアップのために欲しいです。自分磨き、仕事、恋愛。1つやる気が出れば、全部できると思うので。こんな感じでよろしいでしょうか?^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テンションの起伏?

    僕はテンションの起伏というか、調子の落差がすごいです。 調子がいいときは、誰にでも話しかけてみようという気持ちにあふれ、 別に自分が発言することに意識することもなく、沈黙も全く苦にならないし、話すことが本当に楽しくて、エネルギーにあふれた感じです。 調子が悪いときは、話しかけても話が続かないだろうとか、話題が 全然思い浮かばなかったりだとか、相手を満足させなければいけない ような気持ちにとらわれて、沈黙が怖く、普段ばかやっている友達に 投げかけられる冗談もいつものように反応できずに、申し訳ない気持ちになって、自己嫌悪・・・といった具合です。 調子がいいとき悪いときは何があってそうなるかと言われると わかりません。なぜか、調子が悪いときがくるのです。 そして、その時の心の中はいいときと全く違うのです。 なかなか回りにそんな起伏の激しい人がいる気がしないので、 心配になってしまいます。 いつも同じように楽しめる自分でいたいですが、 なにかいい方法はないでしょうか。

  • たまにテンションが上がらない

    そんなに深刻なほどではないのですが、1~2ヶ月に1日くらい、なかなかテンションが上がらないときがあります。 普段は、結構能天気な感じで、人との交流も 割とすきで、良く喋ります。 しかし、そのテンションが上がらない日はどうしても 上がらなくて、またその原因がわからないので どうしたものかと考えています。 テンションが上がらないといっても、人に八つ当たりとか 愛想が悪くなるのではなく、能天気さがなくなります。 やる気はなくなりませんし、その間の仕事もいつも通り 真面目にこなしてます。 ただ、口数が少なくなるというか、面白い話が出てこなくなります。 もしかして鬱の気があるのかな~って気になったりもしますが ちょっと調べたところ、鬱って長い間続くんですよね? その日は夕方くらいからテンションが上がってきて 夜頃にはいつもの感じに戻りました。 でもこれって鬱っ気の可能性あるんでしょうか? それとも単なる天邪鬼みたいなものですかね?? 良く考えたら、テンションが下がった日の前日、 私一人だけ定時で帰ったので、罪悪感があったのと その日の朝に、名刺はいつ渡すか分からないから いつも持っておきなよって先輩に言われてちょっとへこんでいました。 たいした質問ですみません。

  • テンション上げたい!!

    以前やる気がないと質問したコトがあったのですが、「テンションが下がっている」とのコトでした。 でもテンションを上げようにもなかなか行動に至りません。行動力を起こすのに良い考え方、習慣などありますでしょうか??もっとアクティブになりたい気持ちはあるのですが。。 「なら頑張りなさい!」的な質問は遠慮致します^^; 是非みなさんの前向きパワーを分けていただきたいです☆

  • テンションが低いです。

    高校のころから20代前半の現在までテンションが下がり続けています。 中学のころは、人と接することとかは特に苦にはなりませんでしたが 高校からだんだんと人と接することが億劫になってきています。 理由は周りの環境の変化だと思っています。 高校に入ると回りにいろんな人がいて、世の中ってこんな適当なんだという失望感とか色々あってなんだかやる気が無くなっていってしまったんです。周りに惑わされて損だとか思っても気力が出ません。 あまりにもいろんな人が居すぎて疲れるっていうのもあるかもしれません・・・。大好きだった飲み会も参加したく無くなってきました。 バイト先では、元気なさそうだね?疲れてる?とよく言われますし、何とかしゃべらせようとしてくるような人も居ます。 これは私にとってはいやみにしかきこえないです。 社交辞令というか敬語や挨拶など表面上はきちんと話していますし、 仕事出来るね!!とよく言われます。 バイト先の人は ・なぜ私をほっといてくれないのでしょうか・・・。 ・仕事をきちんとしていて、社交辞令もきちんとしているのに、なぜ仕事場の人たちと同じテンションで明るくふる回らせようとさせてくるのでしょうか? 仕事だけで余計なことはしゃべらずに静かに帰らせてほしいです・・・。どなたかアドバイスお願いします。

  • テンションが低い?

    ボクは日頃穏和な性格でして、ゴキブリが出てもコーヒーを机にこぼしてもあまり騒いだりしません。 だから職場でも「ボー」っとしているように見られています。 実際、何か行動を起こすのもあまり盛り上がらず、テンションがあがりません。 ただ、栄養ドリンクを飲んだり、夜お酒を飲んだりすると変わるのです。(お酒については酔ったから、ということではありません。もともとあまり飲めないのでちょっと血行がよくなったという程度です) いきいきしてくるというか、いろんな人と話せるようになります。これからああしようとか、やる気が出てきます。カラオケとかに行くとエンターテイナーとなりみんなを笑わせることもあります。 いつもこういう感じだったらいいなと思うのですが、、 また普段はテンションの低い感じになってしまいます。 普通の状態でもテンションをあげる方法ってないのでしょうか? 毎日栄養ドリンク飲んでもいいのでしょうか?

  • 自分は鬱病?

    僕は2,3ヶ月登校拒否をして不登校になっています。 原因は聞かないでください・・・ それでもしかしたら鬱になっているのかもと思い、カウンセリングを受けようと思いましたが、見ず知らずの人に自分の悩み、一番苦しんでる悩みを相談するのは・・・ちょっと・・・ と思いやめました。 でも僕が鬱であるか知りたいため皆さんに答えていただきたく思います。 ↓にどんな状況か書き込んでおくので、回答お願いします。 (1)自分の性格は完璧主義(自分が思うに) (2)自分は物事を考えるときに二択しかないと思っている(理由は自分の信念というかプライドというか曲げたくないものがある) (3)何かやるときにやる気が出ない。(ゲーム以外)前は勉強でも「めんどくせぇ~・・・でもやらなきゃな」という気持ちでやっていましたが今はぜんっぜんやる気がしません。趣味も同じです。 自分が思いつく限りではここら辺なので、何か足りない情報があった場合なんなりと言って下さい。 お願いします

  • 鬱と躁

    うつ病の人の側にいる者です。 うつ中の躁状態について教えて下さい。 うつ病歴1年少しでずっと自宅で療養、今までハイテンションになることはほぼ皆無、というより、無気力だったと言った方が正確なのですが、最近病院を変えたら処方された薬が合っているのか調子が良くなってきた様子に見えるので安心していたら、少し心配になるくらいテンションが高くなることが増えてきました。 もともとノリのいい性質なのですが、そこまで興奮しなくてもと感じます。 私だけがそう感じるのかと思ったら、一緒にいた他の友達も、あの笑い声、何があったのか、おかしくなったのかと思ったよ、と言っていました。 笑いながら言っていたのですが、何か変かも?と思っている気持ちが伝わってきました。 この症状は危険でしょうか? それとも回復傾向にある時期は、感情の起伏が激しくなると聞きましたが、そういう一過性のものでしょうか??

  • うつの彼女のいる彼

    私にはとても好きな人がいます。 その人には、うつの彼女がいます。もう何年も一緒にいるそうですが、直る様子がないそうです。 彼は、どんどんやつれていきます。彼自身の気持ちの起伏もとても激しいように思います。 私は、今までいろいろなことを彼に言ってきましたが、彼自身が変わろうとしてくれない限り、私の言葉は全部無意味になってしまっているような気がしています。 彼の彼女に対しての気持ちも、何なのかわからなくなってしまっているようです。 私には、うつの方と一緒にいることの本当の大変さは理解できていません。 でも、このままでは、彼自身が壊れてしまうように思います。 私に何かできることはあるのでしょうか。

  • 鬱の時のテンションの上げ方について教えてください。

    鬱が長引いて6年目になるのですが最近大まかに言うと何事に対しても 興味の消失で趣味だった趣味も無くなり、三大欲求も皆無に等しいほど無関心です。 色々やってみましたが何事に対しても興味が湧きません。 無理矢理テンションを上げる方法を教えてください。

  • 朝のテンションアップ方法

    朝、テンションが下がって、仕事行きたくないなあ・・・。 と思うことが、時々あります。 まあ、これは普通に誰でもあることだと思いますが。 そういう状態でも、少しでも気持ちよく出かけたいと思っています。 テンションアップのために、気持ちがアップしそうな音楽 (たとえば、Rock You、 Beat It ・・・) を聴いてました。 確かにノリはよいのですが、自分ではあまり効果が出ませんでした。 音楽をBGMにしながら、何か体を動かせばよさそうに感じたのですが、 夜やっている筋トレを朝からやる気は起きないし。(^^;;; なにか、いいアイデアがあったら、教えてください。 また、音楽を聞く、体を動かす以外でも、よいアドバイスがあれば 是非お願いします。 ちなみに、家は、1K で、6畳の部屋に、ベッドや座卓があって 狭いので、あまり大きな動作はできません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ICチップ付きのキャッシュカードがATMで使えなくなり、銀行に再発行手続きをしました。しかし、不安な点があります。
  • 銀行の人に目の前でハサミでカードを切ってもらい、預かりましたが、悪用されたりしないか心配です。
  • また、カードが再発行されるまでの間に不正利用される可能性もあり、不安です。
回答を見る